• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

片岡 由美子  kataoka yumiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50315909
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 愛知県立大学, 看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 愛知県立大学, 看護学部, 准教授
2004年度 – 2005年度: 愛知県立看護大学, 看護学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02100:外国語教育関連
研究代表者以外
基礎看護学 / 理工系
キーワード
研究代表者
医療系学部 / 精読 / 英米文学作品 / ナラティブ・メディスン
研究代表者以外
Carrere Development / continuing education / nursing professional Autonomy / Nurses / 継続 / キャリア向上 … もっと見る / 免許制度 / 継続教育 / 専門職的自律性 / 看護職 / recognition by the enterprises / hearing handicapped / sign language / 実態調査 / ろう者 / 情報支援 / 顧客対応 / 緊急時対応 / 障害者雇用 / ニード調査 / 企業認識 / 聴覚障害者 / 手話 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  第二言語教育枠内でのナラティブ・メディスンのための英語文献精読活動のスキーム開発研究代表者

    • 研究代表者
      片岡 由美子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  聴覚障害者の情報支援ニードの実態調査と認知学的見地からの提言

    • 研究代表者
      神田 和幸
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      中京大学
  •  看護職の専門職的自律性と継続教育への取り組みに関する日中比較研究

    • 研究代表者
      平井 さよ子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      愛知県立看護大学

すべて 2024 2023 2006 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 医療系分野で文学作品を扱う二つのアプローチについて―ナラティブ・メディスンとの関係性を念頭に―2024

    • 著者名/発表者名
      片岡 由美子
    • 雑誌名

      片平 : 英語英文学論叢 = The Katahira : studies in English language and literature / 片平会 編

      巻: 59 ページ: 51-65

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00723
  • [雑誌論文] ナラティブ・メディスンのテクストとは何か -医療領域における「物語」の特徴-2023

    • 著者名/発表者名
      片岡 由美子
    • 雑誌名

      愛知県立大学看護学部紀要

      巻: 29 ページ: 1-9

    • DOI

      10.15088/0002000142

    • URL

      https://aichi-pu.repo.nii.ac.jp/records/2000142

    • 年月日
      2023-12-13
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00723
  • [雑誌論文] ナラティヴをめぐる文学と人間科学分野の学術領域的思考2023

    • 著者名/発表者名
      片岡 由美子
    • 雑誌名

      片平 : 英語英文学論叢 = The Katahira : studies in English language and literature / 片平会 編

      巻: 58 ページ: 59-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00723
  • [雑誌論文] A Well-formedness Condition on the combination of the Right and Left Handshapes of JSL Type-III Signs2006

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Hara, Yumiko Kataoka, Tsutomu Kimura, Kazuyuki Kanda
    • 雑誌名

      Technical Report of IEICE WIT2006-45

      ページ: 73-78

    • NAID

      110004850930

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16091212
  • [雑誌論文] 両手を使用する日本手話単語(タイブIII)の両手手型組み合わせに関する適格性条件について2006

    • 著者名/発表者名
      原大介, 片岡由美子, 木村勉, 神田和幸
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 WIT2006-45

      ページ: 73-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16091212
  • [雑誌論文] 確率に基づいた日本手話の音素配列論的試案 〜日本手話音節タイプOの手型について〜2006

    • 著者名/発表者名
      原大介, 片岡由美子, 木村勉, 神田和幸
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-A601-13

      ページ: 59-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16091212
  • [雑誌論文] 両手を使用する日本手話単語(タイプIII)の両手手型組み合わせに関する適格性条件について2006

    • 著者名/発表者名
      原大介, 片岡由美子, 木村勉, 神田和幸
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 WIT2006-45

      ページ: 73-78

    • NAID

      110004850930

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16091212
  • [雑誌論文] A Probabilistic Approach to the Word Formation of Japanese Sign Language2006

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Hara, Yumiko Kataoka, Tsutomu Kimura, Kazuyuki Kana
    • 雑誌名

      SIG-SLUD, JSAI A-601-13

      ページ: 59-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16091212
  • [雑誌論文] Survey and Analysis of linguistic needs in the Nursing Situation2004

    • 著者名/発表者名
      Maki Inoue, Toshiya Sato, Yumiko Kataoka, Daisuke Hara, Kazuyuki Kanda
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Liberal Arts, Chukyo University Vol. 45, No. 1

      ページ: 129-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16091212
  • [雑誌論文] 看護の現場で必要とされる言語についての調査と分析2004

    • 著者名/発表者名
      井上真紀, 佐藤利哉, 片岡由美子, 原大介, 神田和幸
    • 雑誌名

      中京大学教養論叢 第45巻第1号

      ページ: 129-154

    • NAID

      110004645209

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16091212
  • 1.  神田 和幸 (70132123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  原 大介 (00329822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  木村 勉 (80225044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  平井 さよ子 (70290046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  賀沢 弥貴 (10363954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  上田 智子 (90390046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鈴木 英子 (20299879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐藤 千史 (60154069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  飯島 佐知子 (80389890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi