• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

若木 利子  WAKAKI Toshiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50317369
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2010年度: 芝浦工業大学, システム理工学部, 教授
2008年度: 芝浦工業大学, システム工学部, 教授
2005年度 – 2006年度: 芝浦工業大学, システム工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
知能情報学
研究代表者以外
教育工学
キーワード
研究代表者
Answer Set Programming / マルチエージェント / circumscriptive theorem prover / description logic SHOIN(D) / ontological reasoning / Semantic Web reasoning / dialectical proof theory / multi-agents / framework of argumentation / ECLP … もっと見る / EALP / DL SHOIN(D) / OWL DL / 議論(argumentation) / 極小限定・定理証明器 / 記述論理SHOIN(D) / オントロジー知識 / セマンティックWeb推論 / 対話的証明論 / 議論の枠組み / preferred semantics / Answer Set Programming(ASP) / アブダクション / 議論の枠組 / referred extensions / 解集合プログラミング(ASP) / 議論計算エンジン / ステージ意味論 / 一貫性制約とCAF / プリファレンスとPAF / 議論に基づく交渉 / 議論の意味論 / 一貫性制約 / プリファレンス / 譲歩と妥協 / 交渉 / 議論フレームワーク / ハイブリッド議論 / 発想的議論 / 演繹的議論 / 議論意味論 … もっと見る
研究代表者以外
デジタルアーカイブ / ICOM / NICER / セマンティックWeb技術 / オントロジーマッピング / CRM / LOM / オントロジー / セマンティックWeb / e-Learning 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (84件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  演繹的・発想的・ハイブリッドな議論を行うマルチエージェントシステムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      若木 利子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      芝浦工業大学
  •  セマンティックWeb技術を用いたe-Learning支援システムの研究

    • 研究代表者
      澤井 進
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      (公財)学習ソフトウェア情報研究センター
  •  LPNMRに基づくエージェント・コミュニケーションの形式化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      若木 利子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      芝浦工業大学

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Preference-based Argumentation Capturing Prioritized Logic Programming : Argumentation in Multi-Agent Systems2011

    • 著者名/発表者名
      Toshiko Wakaki
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Artificial Intelligence(Springer) 6614

      ページ: 306-325

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500141
  • [雑誌論文] Preference-based Argumentation Capturing Prioritized Logic Programming2010

    • 著者名/発表者名
      Toshiko Wakaki
    • 雑誌名

      Proc.of Seventh International Workshop on Argumentation in Multi-Agent Systems (ArgMAS2010)

      ページ: 211-228

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500141
  • [雑誌論文] Computing Abductive Argumentation in Answer Set Programming, Argumentation in Multi-Agent Systems2010

    • 著者名/発表者名
      Toshiko Wakaki, Katsumi Nitta, Hajime Sawamura
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Artificial Intelligence(Springer) 6057

      ページ: 195-215

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500141
  • [雑誌論文] Computing Abductive Argumentation in Answer Set Programming2010

    • 著者名/発表者名
      Toshiko Wakaki, Katsumi Nitta, Hajime Sawamura
    • 雑誌名

      Argumentation in Multi-Agent Systems, 6th International Workshop, ArgMAS2009(Springer-Verlag)

      巻: Vol.6057 ページ: 195-215

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500141
  • [雑誌論文] "e-Teshigoto" handicraft picture book2009

    • 著者名/発表者名
      Kousuke Oka, Susumu Sawai, Tomio Saku, Taku Kuroda, Junnichi Yamanisi, Toshiko Wakaki, Yosikazu Yoshida, Masahiko Senda
    • 雑誌名

      Creative Educational Technology for Lifelong Learning Communities 1

      ページ: 342-346

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500867
  • [雑誌論文] "e-Teshigoto" handicraft picture book, Creative Educational Technology for Lifelong Learning Communities2009

    • 著者名/発表者名
      Kousuke Oka, Susumu Sawai, Tomio Saku, Taku Kuroda, Junnichi Yamanisi, Toshiko Wakaki,Yosikazu Yoshida, Masahiko Senda
    • 雑誌名

      ICoME2009

      ページ: 342-346

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500867
  • [雑誌論文] Computing Abductive Argumentation in Answer Set Programming2009

    • 著者名/発表者名
      T.Wakaki, K.Nitta, H.Sawamura
    • 雑誌名

      Proc.of 6th International Workshop on Argumentation in Multi-Agent Systems(ArgMAS 2009)

      ページ: 189-206

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500141
  • [雑誌論文] Computing Argumentation Semantics in Answer Set Programming2009

    • 著者名/発表者名
      T. Wakaki, K. Nitta
    • 雑誌名

      New Frontiers in Artificial Intelligence, JSAI 2008 Conference and Workshops, 2008

      ページ: 254-269

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500141
  • [雑誌論文] Computing Abductive Argumentation in Answer Set Programming2009

    • 著者名/発表者名
      Toshiko Wakaki, Katsumi Nitta, Hajime Sawamura
    • 雑誌名

      Proc.of Sixth International Workshop on Argumentation in Multi-Agent Systems (ArgMAS 2009)

      ページ: 189-206

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500141
  • [雑誌論文] Computing Argumentation Semantics in Answer Set programming, New Frontiers in Artificial Intelligence2009

    • 著者名/発表者名
      Toshiko Wakaki, Katsumi Nitta
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Artificial Intelligence(Springer) 5447

      ページ: 254-269

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500141
  • [雑誌論文] Computing Argumentation Semantics in Answer Set Programming2008

    • 著者名/発表者名
      Toshiko Wakaki, Kstaumi Nitta
    • 雑誌名

      Proc.2nd International Workshop on Juris-Informatics (JURISIN 2008)

      ページ: 32-41

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500141
  • [雑誌論文] Computing Argumentation Semantics in Answer Set Programming2008

    • 著者名/発表者名
      T. Wakaki, K. Nitta
    • 雑誌名

      Proc. of 2nd International Workshop on Juris-Informatics (JURISIN2008)

      ページ: 32-41

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500141
  • [雑誌論文] Metadata Translation between LOM and CRM based on Ontology Mapping2008

    • 著者名/発表者名
      Susumu Sawai, Toshiko Wakaki, Masakazu Tachikawa
    • 雑誌名

      The proceedings of ITC-CSCC 2008 1

      ページ: 837-840

    • NAID

      110006865371

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500867
  • [雑誌論文] "Metadata translation between LOM and CRM based on ontology mapping" The 23rd International Technical Conference on Circuits/Systems Computers and Communications2008

    • 著者名/発表者名
      Susumu Sawai, Tosiko Wakaki, Masakazu Tachikawa
    • 雑誌名

      ITC-CSCC2008

      ページ: 837-840

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500867
  • [雑誌論文] 動的セマンティックWeb推論呼び出しを行う議論エージェントシステム2007

    • 著者名/発表者名
      野沢和俊, 若木利子
    • 雑誌名

      平成18年度電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会講演論文集

      ページ: 96-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] An Integrated System of Semantic Web Reasoning and Argument-based Reasoning2007

    • 著者名/発表者名
      H.Sawamura, T.Wakaki, K.Nitta
    • 雑誌名

      Proc.of the 5th Atlantic Web Intelligence Conference (AWIC 2007)(Springer) (to appear)

    • NAID

      110004744910

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] 動的セマンティックWeb推論呼び出しを行う議論エージェントシステム2007

    • 著者名/発表者名
      野沢 和俊, 若木 利子
    • 雑誌名

      平成18年度電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会講演論文集

      ページ: 96-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] Argument-based Agent System with Dynamical Call of Semantic-Web Reasoning System (in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      T.Nozawa, T.Wakaki
    • 雑誌名

      Technical Reports of IEICE Student Activity Committee, TOkyo Section

      ページ: 96-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] 不動点意味論に基づいて議論するマルチエージェントシステム2007

    • 著者名/発表者名
      阿部哲賢, 若木利子
    • 雑誌名

      平成18年度電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会講演論文集

      ページ: 120-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] Circumscriptive Theorem Prover based on Integration of Guess and Check Programs (in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      T.Wakaki, K.Tomita
    • 雑誌名

      The Research Reports of Shibaura Institute Of Technology National Science and Engineering. Vol.51. No.1

      ページ: 25-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] Integration of Semantic Web Reasoning and Argument-based Reasoning(in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      T.Wakaki., H.Sawamura, T.Fukumoto, T.Mukai, K.Nitta
    • 雑誌名

      Transactions of the Japanese Society for Artificial Intelligence Vol.22, No.3

      ページ: 322-331

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] Circumscriptive Theorem Prover based on Integration of Guess and Check Programs(in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      T.Wakaki, K.Tomita
    • 雑誌名

      Transactions of the Japanese Society for Artificial Intelligence Vol.22, No.5 (to appear)

      ページ: 472-481

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] セマンティックWeb推論と議論工一ジェント推論の統合2007

    • 著者名/発表者名
      若木利子, 沢村 一, 向井孝徳, 福本太郎, 新田 克己
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌 22・3

      ページ: 322-331

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] 不動点意味論に基づいて議論するマルチエージェントシステム2007

    • 著者名/発表者名
      阿部 哲賢, 若木 利子
    • 雑誌名

      平成18年度電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会講演論文集

      ページ: 120-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] セマンティックWeb推論と議論エージェント推論の統合2007

    • 著者名/発表者名
      若木利子, 沢村 一, 向井孝徳, 福本太郎, 新田 克己
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌 22・3

      ページ: 322-331

    • NAID

      10022007623

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] 生成と検査の論理プログラムの統合による極小限定・定理証明器の構築2007

    • 著者名/発表者名
      若木利子, 富田一夫
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌掲載予定 22・5

      ページ: 472-481

    • NAID

      10022007965

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] Arguing Multiagent System based on Fixed-point Semantics (in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      A.Abe, T.Wakaki
    • 雑誌名

      Technical Report of IEICE Student Activity Committee, TOkyo Section

      ページ: 120-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] 生成と検査の論理プログラムの統合による優先順位付き極小限定・定理証明器の構築2007

    • 著者名/発表者名
      若木利子, 富田一夫
    • 雑誌名

      芝浦工業大学研究報告理工系編 51・1

      ページ: 25-32

    • NAID

      40015439721

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] An Integrated System of Semantic Web Reasoning and Argument-based Reasoning2007

    • 著者名/発表者名
      H.Sawamura, T.Wakaki, K.Nitta
    • 雑誌名

      Proc. of the 5th Atlantic Web Intelligence Conference (AWIC 2007) (to appear in)

    • NAID

      110004744910

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] セマンティックWeb推論と議論エージェント推論の統合2006

    • 著者名/発表者名
      若木利子, 向井孝徳, 宮下裕充, 沢村一, 新田克己
    • 雑誌名

      芝浦工業大学研究報告理工系編 50・2

      ページ: 49-56

    • NAID

      10022007623

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] Automated Argument System based on Logic of MultipleValued Argumen-tation2006

    • 著者名/発表者名
      T.Wakaki, T.Mukai, H.Miyashita, H.Sawamura, K.Matsunaga, T.Fukumoto, K.Nitta
    • 雑誌名

      Proceedings of the Fifth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multiagent Systems (AAMAS 2006)

      ページ: 1461-1462

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] Compiling Prioritized Circumscription into General Disjunctive Programs2006

    • 著者名/発表者名
      T.Wakaki, K.Tomita
    • 雑誌名

      Proceedings of 1st International Workshop on Preferences and Their Applications in Logic Programming Systems (PREFS 2006)

      ページ: 1-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] Compiling Prioritized Circumscription into General Disjunctive Programs by Integration of Guess and Check Programs (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      T.Wakaki, K.Tomita
    • 雑誌名

      IEICE Technical Reports Vol.106, No.340 (AI2006-20)

      ページ: 47-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] セマンティックWeb推論と議論工一ジェントシステムとの統合2006

    • 著者名/発表者名
      向井孝徳, 宮下裕充, 若木利子, 松永久美子, 福本太郎, 沢村一, 新田克己
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告(信学技報) 106・38

      ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] Compiling Prioritized Circumscription into General Disjunctive Programs2006

    • 著者名/発表者名
      T.Wakaki, K.Tomita
    • 雑誌名

      Proc. of 1st International Workshop on Preferences and Their Applications in Logic Programming Systems (PREFS 2006)

      ページ: 1-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] Automated Argument System based on Logic of Multiple Valued Argumentation2006

    • 著者名/発表者名
      T.Wakaki, T.Mukai, H.Miyashita, H.Sawamura, K.Matsunaga, T.Fukumoto, K.Nitta
    • 雑誌名

      Proc.of the Fifth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multiagent Systems (AAMAS 2006)

      ページ: 1461-1462

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] Compiling Prioritized Circumscription and its Performance Evaluation (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      K.Tomita, T.Wakaki
    • 雑誌名

      Proc.of 68th National Convention of IPSJ 7B-1, Vol.2

      ページ: 39-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] セマンティックWeb推論を用いた議論エージェントシステム2006

    • 著者名/発表者名
      向井 孝徳, 宮下 裕充, 若木 利子, 松永 久美子, 沢村 一, 新田 克己
    • 雑誌名

      情報処理学会第68回全国大会講演論文集

    • NAID

      170000171387

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] Compiling Prioritized Circumscription into General Disjunctive Programs2006

    • 著者名/発表者名
      T.Wakaki, K.Tomita
    • 雑誌名

      Proc.of 1st International Workshop on Preferences and Their Applications in Logic Programming Systems (PREFS 2006) ICLP'06 Workshop

      ページ: 1-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] セマンティックWebツールの試作-OWLオントロジー変換器と構造エディター2006

    • 著者名/発表者名
      宮下裕充, 若木利子
    • 雑誌名

      電子情報通信学会2006年総合大会 情報・システムソサエティ総合大会特別号

      ページ: 56-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] Automated Argument System based on Logic of MultipleValued Argumentation2006

    • 著者名/発表者名
      T.Wakaki, T.Mukai, H.Miyashita, H.Sawamura, K.Matsunaga, T.Fukumoto, K.Nitta
    • 雑誌名

      Proceedings of the Fifth International Joint Conference on Autonomous Agents and Multiagent Systems (AAMAS 2006)

      ページ: 1461-1462

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] セマンティックWeb推論と議論エージェント推論の統合2006

    • 著者名/発表者名
      若木利子, 向井孝徳, 宮下裕充, 沢村 一, 新田 克己
    • 雑誌名

      芝浦工業大学研究報告理工系編 50・2

      ページ: 49-56

    • NAID

      10022007623

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] An Integrated System of Semantic Web Reasoning and Argument-based Reasoning (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      T.Wakaki, T.Mukai, H.Miyashita, H.Sawamura, K.Nitta
    • 雑誌名

      The Research Reports of Shibaura Institute Of Technology. National Science and Engineering Vol.50. No.2.

      ページ: 49-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] セマンティックWeb推論と議論エージェントシステムとの統合2006

    • 著者名/発表者名
      向井孝徳, 宮下裕充, 若木利子, 松永久美子, 福本太郎, 沢村 一, 新田 克己
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告(信学技報) 106・38

      ページ: 1-6

    • NAID

      110004744910

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] The Logic of Multiple-Valued Argumentation and its Applications to Web Technology2006

    • 著者名/発表者名
      H.Sawamura, T.Wakaki, K.Nitta
    • 雑誌名

      Computational Models of Argument (Proceedings of COMMA 2006)

      ページ: 291-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] セマンティックWebツールの試作-OWLオントロジー変換器と構造エディター-2006

    • 著者名/発表者名
      宮下 裕充, 若木 利子
    • 雑誌名

      電子情報通信学会2006年総合大会 情報・システムソサエティ総合大会特別号

      ページ: 56-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] セマンティックWeb推論を用いた議論エージェントシステム2006

    • 著者名/発表者名
      向井孝徳, 宮下裕充, 松永久美子, 若木利子, 沢村 一, 新田 克己
    • 雑誌名

      情報処理学会第68回全国大会講演論文集,5L-4

      ページ: 219-220

    • NAID

      170000171387

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] 論理プログラミングによる優先順位付き極小限定の計算と性能評価2006

    • 著者名/発表者名
      若木利子, 富田一夫
    • 雑誌名

      情報処理学会第68回全国大会講演論文集,7B-1

      ページ: 39-40

    • NAID

      170000171300

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] The Logic off Multiple-Valued Argumentation and its Applications to Web Technology2006

    • 著者名/発表者名
      H.Sawamura, T.Wakaki, K.Nitta
    • 雑誌名

      Computational Models of Argument (Proc.of COMMA 2006)(IOS press.)

      ページ: 291-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] An Integrated System of Semantic Web Reasoning and Argument-based Reasoning (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      T.Mukai, H.Miyashita, T.Wakaki, K.Matsunaga, T.Fukumoto, H.Sawamura, K.Nitta
    • 雑誌名

      IEICE Technical Reports Vol.106, No.38 (AI2006-1)

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] 生成と検査の論理プログラムの統合による優先順位付き極小限定の一般選言論理プログラムへの変換2006

    • 著者名/発表者名
      若木利子, 富田一夫
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告(信学技報) 106・340

      ページ: 47-52

    • NAID

      110005717351

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] An Integrated System of Semantic Web Reasoning and Argument-based Reasoning (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      T.Mukai, H.Miyashita, T.Wakaki, K.Matsunaga, H.Sawamura, K.Nitta
    • 雑誌名

      Proc.of 68th National Convention of IPSJ 5L-4, Vol.2

      ページ: 219-220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] Implementation of the Prototype of a Semantic-Web Tool, -OWL Ontology Translator and Structural Editor- (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      H.Miyashita, T.Wakaki
    • 雑誌名

      Proc.of the 2006 IEICE General Conference (Special Issues)

      ページ: 56-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] The Circum System2005

    • 著者名/発表者名
      T.Wakaki, K.Nitta
    • 雑誌名

      IEICE Technical Reports. Vol.105, No.361 (AI2005-20)

      ページ: 31-36

    • NAID

      110003499970

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [雑誌論文] The Circum System2005

    • 著者名/発表者名
      T.Wakaki, K.Nitta
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告(信学技報) 105・361

      ページ: 31-36

    • NAID

      110003499970

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500098
  • [学会発表] 日本語対応議論分析ツールJAraucariaとEALP上の議論計算エンジンの統合2011

    • 著者名/発表者名
      礒本浩希,白土和弘,若木利子
    • 学会等名
      平成22年度電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会(D-8-2 pages 63)
    • 発表場所
      東京都市大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500141
  • [学会発表] プリファレンス付き議論フレームワークPAFのASPによる議論意味論計算2011

    • 著者名/発表者名
      永吉信雄, 若木利子
    • 学会等名
      情報処理学会第73回全国大会講演論文集, 1R-9
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • 年月日
      2011-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500141
  • [学会発表] 議論フレームワークにおけるstage意味論の解集合プログラミングによる計算2011

    • 著者名/発表者名
      龍沢昌宏,若木利子
    • 学会等名
      情報処理学会第73回全国大会(1R-8 2-241-2-242)
    • 発表場所
      東京工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500141
  • [学会発表] 日本語対応議論分析ツールJAraucariaとEALP上の議論計算エンジンの統合2011

    • 著者名/発表者名
      礒本浩希・白土和弘・若木利子
    • 学会等名
      2011年電子情報通信学会総合大会講演論文集, D-8-2
    • 発表場所
      東京都市大学世田谷キャンパス
    • 年月日
      2011-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500141
  • [学会発表] プリファレンス付き議論フレームワークPAFのASPによる議論意味論計算2011

    • 著者名/発表者名
      永吉信雄,若木利子
    • 学会等名
      情報処理学会第73回全国大会(1R-9 2-243-2-244)
    • 発表場所
      東京工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500141
  • [学会発表] 議論フレームワークにおけるステージ意味論の解集合プログラミングによる計算2011

    • 著者名/発表者名
      龍沢昌宏, 若木利子
    • 学会等名
      情報処理学会第73回全国大会講演論文集, 1R-8
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • 年月日
      2011-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500141
  • [学会発表] 解集合プログラミングによるアブダクションを用いた発想的議論の計算2010

    • 著者名/発表者名
      淡嶋綾子, 若木利子
    • 学会等名
      情報処理学会第72回全国大会2Z-3pp.2-761-2-762
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2010-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500141
  • [学会発表] 発想的議論を用いた譲歩と妥協の形式化に基づくエージェント間交渉2010

    • 著者名/発表者名
      関口知之,若木利子
    • 学会等名
      情報処理学会第72回全国大会(2V-5 2-337-2-338)
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500141
  • [学会発表] 価値に基づく議論フレームワークの新意味論の提案2010

    • 著者名/発表者名
      龍沢昌宏, 若木利子
    • 学会等名
      合同エージェントワークショップ&シンポジウム2010(JAWS2010)
    • 発表場所
      新富良野プリンスホテル(北海道)
    • 年月日
      2010-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500141
  • [学会発表] 価値に基づく議論フレームワークの新意味論の提案2010

    • 著者名/発表者名
      龍沢昌宏,若木利子
    • 学会等名
      合同エージェントワークショップ&シンポジウム2010(JAWS2010)(7ページ)
    • 発表場所
      北海道
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500141
  • [学会発表] 解集合プログラミングによるアブダクションを用いた発想的議論の計算2010

    • 著者名/発表者名
      淡嶋綾子,若木利子
    • 学会等名
      情報処理学会第72回全国大会(2Z-3 2-761-2-762)
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500141
  • [学会発表] 論証ダイアグラムの分析と議論計算を統合したJAraucariaツールの開発2010

    • 著者名/発表者名
      宮嶋徹,若木利子
    • 学会等名
      情報処理学会第72回全国大会発表(1W-8 2-433-2-434)
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500141
  • [学会発表] 価値に基づく議論の解集合プログラミングによる計算2010

    • 著者名/発表者名
      龍沢昌宏,若木利子
    • 学会等名
      情報処理学会第72回全国大会(2Z-2 2-759-2-760)
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500141
  • [学会発表] 発想的議論を用いた譲歩と妥協の形式化に基づくエージェント間交渉2010

    • 著者名/発表者名
      関口知之, 若木利子
    • 学会等名
      情報処理学会第72回全国大会2V-5pp.2-337-2-338
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2010-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500141
  • [学会発表] 多値論理EALPの知識表現による一貫性制約を用いた議論の意味論の計算2010

    • 著者名/発表者名
      深山竜太,龍沢昌宏,若木利子
    • 学会等名
      情報処理学会第72回全国大会(2Z-1 2-757-2-758)
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500141
  • [学会発表] 議論に基づく交渉 -譲歩と妥協の形式化-2010

    • 著者名/発表者名
      白土和弘, 若木利子
    • 学会等名
      (社)電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会(第15回), D-8, p.174
    • 発表場所
      東京電気大学神田キャンパス
    • 年月日
      2010-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500141
  • [学会発表] 価値に基づく議論の解集合プログラミングによる計算2010

    • 著者名/発表者名
      龍沢昌宏, 若木利子
    • 学会等名
      情報処理学会第72回全国大会2Z-2pp.2-759-2-760
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2010-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500141
  • [学会発表] 多値論理EALPの知識表現による一貫性制約を用いた議論の意味論の計算2010

    • 著者名/発表者名
      深山竜太, 龍沢昌宏, 若木利子
    • 学会等名
      情報処理学会第72回全国大会2Z-1pp.2-757-2-758
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2010-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500141
  • [学会発表] 論証ダイアグラムの分析と議論計算を統合したJ Araucaria ツールの開発2010

    • 著者名/発表者名
      宮嶋徹, 若木利子
    • 学会等名
      情報処理学会第72回全国大会1W-8pp.2-433-2-434
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2010-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500141
  • [学会発表] 議論に基づく交渉-譲歩と妥協の形式化-2010

    • 著者名/発表者名
      白土和弘,若木利子
    • 学会等名
      平成21年度電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会(D-8 pages 174)
    • 発表場所
      東京電機大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500141
  • [学会発表] Dung意味論における議論を用いた推薦システムの提案2009

    • 著者名/発表者名
      納田憲一, 若木利子
    • 学会等名
      情報処理学会第71回全国大会1R-4 pp. 2-169-2-170
    • 発表場所
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
    • 年月日
      2009-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500141
  • [学会発表] 日本語版Araucariaの開発~自然言語議論の分析と議論計算機能の実現~2009

    • 著者名/発表者名
      吉田康二,浅野裕子,若木利子
    • 学会等名
      平成20年度電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会第14回講演論文集(D-8 161)
    • 発表場所
      東京電機大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500141
  • [学会発表] 議論に基づく交渉システムの実装2009

    • 著者名/発表者名
      関口知之,大久保崇行,若木利子
    • 学会等名
      情報処理学会第71回全国大会(2R-6 2-191-2-192)
    • 発表場所
      立命館大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500141
  • [学会発表] 日本語版Araucariaの開発〜自然言語議論の分析と議論計算機能の実現〜2009

    • 著者名/発表者名
      吉田康二, 浅野裕子, 若木利子
    • 学会等名
      (社)電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会(第14回)
    • 発表場所
      東京電気大学神田キャンパス
    • 年月日
      2009-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500141
  • [学会発表] 議論に基づく交渉システムの実装2009

    • 著者名/発表者名
      関口知之, 大久保崇行, 若木利子
    • 学会等名
      情報処理学会第71回全国大会2R-6 pp. 2-191-2-192
    • 発表場所
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
    • 年月日
      2009-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500141
  • [学会発表] 動的セマンティックWeb推論呼び出しを行う議論エージェントシステム2009

    • 著者名/発表者名
      納田憲一,若木利子
    • 学会等名
      情報処理学会第71回全国大会(1R-4 2-169-2-170)
    • 発表場所
      立命館大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500141
  • [学会発表] 動的プリファレンスを扱う議論エージェントシステムの構築2008

    • 著者名/発表者名
      関口 知之, 若木 利子
    • 学会等名
      電子情報通信学会研究報告(信学技法)人工知能と知識処理研究会, AI2008-3, pages 15-20
    • 発表場所
      関西学院大学東京丸の内キャンパス
    • 年月日
      2008-06-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500141
  • [学会発表] Metadata Translation between LOM and CRM based on Ontology Mapping2008

    • 著者名/発表者名
      Susumu Sawai, Toshiko Wakaki, Masakazu Tachikawa
    • 学会等名
      The 23rd International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications
    • 発表場所
      山口県海洋メッセ下関
    • 年月日
      2008-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500867
  • [学会発表] 動的プリファレンスを扱う議論エージェントシステムの構築2008

    • 著者名/発表者名
      関口知之,若木利子
    • 学会等名
      電子情報通信学会研究報告(信学技法)(AI2008-3 15-20)
    • 発表場所
      関西学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500141
  • 1.  澤村 一 (40282991)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 23件
  • 2.  新田 克己 (60293073)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 29件
  • 3.  澤井 進 (60462933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  松本 慎二 (50454195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  朝田 健治 (00465460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大西 磨希子 (00413930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西坂 朗子 (30454193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  柵 富雄 (70470101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi