• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

梅崎 薫  umezaki kaoru

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

金粕 薫  カネカス カオル

隠す
研究者番号 50320891
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授
2022年度 – 2023年度: 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授
2016年度 – 2018年度: 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授
2013年度 – 2014年度: 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授
2010年度 – 2012年度: 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 … もっと見る
2008年度: 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授
2007年度: 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部・医療, 准教授
2001年度 – 2004年度: 金城大学, 社会福祉学部, 専任講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08020:社会福祉学関連 / 社会福祉学
研究代表者以外
社会福祉学 / 社会学(含社会福祉関係) / 地域・老年看護学
キーワード
研究代表者
地域 / 対話 / 修復的正義 / 家族支援 / 高齢者虐待 / 管理者研修 / サービス提供体制 / アドミニストレーション教育 / 重層的包括的ケア / 離職防止 … もっと見る / 組織の風土文化 / 学会活動 / 人材育成 / 管理的スーパービジョン / 医療ソーシャルワーカー / 地域福祉 / 高齢者虐待予防 / 生活困窮者支援 / アセスメント / 社会的孤立 / 予防 / 家族間暴力 / 介入方法 / 国際比較 / 通報率 / 社会環境要因 / 国際研究者交流 / 包括的家族支援 / 環境要因 / 予防的ソーシャルワーク / 地域住民との連携 / RJサークル / コミュニティ / 社会的包摂 / 解決志向 / 社会的孤立の予防 / 葛藤解決 / RJサークル / 地域住民 / 予防的介入 … もっと見る
研究代表者以外
ネットワーキング / 介護予防 / 介護保険 / 在宅介護支援センター / network / community-based / preventive care / in-home local care support center / networking / support network / ボランティア / 民生委員 / 地域資源 / 基幹型在宅介護支援センター / 地域基盤 / 支援ネットワーク / Prevention Work / Social Work / Care Manager / Long-Term Care Insurance / Care Plan / Care Management / Local Care Support Center / 相談援助 / 困難ケース / ケアプラン / ソーシャルワーク / 介護支援専門員 / ケアマネジメント / 居宅介護支援事業 / 他職種連携(IPW) / 緩和ケアサロン / 緩和ケアスクール / 在宅ケア / 多職種連携 / キャンパス型 / がんサバイバー / 緩和ケア / 高齢者福祉 / 虐待防止ネットワーク / 形成的評価研究 / 高齢者虐待 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  職場における組織風土の変容にむけた修復的対話サークルの活用とその効果研究代表者

    • 研究代表者
      梅崎 薫
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      埼玉県立大学
  •  地域共生社会の実現に資する医療ソーシャルワーク管理のあり方に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      梅崎 薫
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      埼玉県立大学
  •  対話で創る公私連携の地域づくり-家族間の高齢者虐待を予防するために-研究代表者

    • 研究代表者
      梅崎 薫
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      埼玉県立大学
  •  がんサバイバーと家族を支援するIPWによるキャンパス型緩和ケアプログラムの開発

    • 研究代表者
      川畑 貴美子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      埼玉県立大学
  •  地域住民との連携と、高齢者虐待における専門職の介入方法研究代表者

    • 研究代表者
      梅崎 薫 (金粕 薫)
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      埼玉県立大学
  •  高齢者虐待防止事業に関する形成的評価研究

    • 研究代表者
      副田 あけみ
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  地域におけるネットワーキングの条件と方法

    • 研究代表者
      副田 あけみ
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  介護保険下の在宅介護支援センター:事例調査と業務調査にもとづくあり方の検討

    • 研究代表者
      副田 あけみ
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東京都立大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 修復的対話トーキングサークル実施マニュアル2019

    • 著者名/発表者名
      梅崎 薫
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      はる書房
    • ISBN
      9784899841838
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04145
  • [雑誌論文] 高齢者虐待を予防する修復的対話導入のためのグレイゾーンアセスメントの検討-カナダにおける潜在的高齢者虐待リスク・スクリーン(IOA)の援用-2019

    • 著者名/発表者名
      梅崎 薫
    • 雑誌名

      高齢者虐待防止研究

      巻: vol.15 No.1 ページ: 64-78

    • NAID

      40021876686

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04145
  • [雑誌論文] 対話で創る公私連携の地域づくり -家族間の高齢者虐待を予防するために-2017

    • 著者名/発表者名
      梅崎 薫
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 9月号 ページ: 54-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04145
  • [雑誌論文] 日本における高齢者デイ修復的正義の対話プログラムの試み -高齢者虐待を予防する地域つくりにむけて-2017

    • 著者名/発表者名
      梅崎 薫
    • 雑誌名

      社会福祉学

      巻: Vol.58-3(No.123) ページ: 54-67

    • NAID

      130006320224

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04145
  • [雑誌論文] 修復的対話(Restorative Justice) による高齢者虐待予防の可能性2013

    • 著者名/発表者名
      梅崎 薫
    • 雑誌名

      埼玉県立大学紀要

      巻: 15 ページ: 65-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530604
  • [雑誌論文] 養護者による高齢者虐待通報と 社会環境要因に関する一考察2012

    • 著者名/発表者名
      梅崎薫
    • 雑誌名

      医療ソーシャルワーカー

      巻: 60号 ページ: 18-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530604
  • [学会発表] Mindfulness-based Restorative Justice Circles at Senior Day Care Centers in Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Umezaki
    • 学会等名
      The 16th International Symposium of the World Society of Victimology 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04145
  • [学会発表] Mindfulness-based Restorative Justice Circles at Senior Day Care Centers in Japan,2018

    • 著者名/発表者名
      梅崎薫
    • 学会等名
      World Society of Victimology International Symposium on Victimology 2018 Hong Kong
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04145
  • [学会発表] 修復的正義( Restorative Justice)アプローチによるRJ対話が高齢者にもたらす効果2016

    • 著者名/発表者名
      梅崎 薫
    • 学会等名
      第58回老年社会科学会
    • 発表場所
      松山 松山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04145
  • [学会発表] 地域における女性のためのRJ対話の会2016

    • 著者名/発表者名
      梅崎 薫
    • 学会等名
      第11回RJ交流会
    • 発表場所
      東京 早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04145
  • [学会発表] 高齢者デイサービスセンターにおけるRJトーキングサークルの試み2015

    • 著者名/発表者名
      梅崎薫
    • 学会等名
      RJ全国交流会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2015-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530604
  • [学会発表] >「修復的対話による高齢者虐待への予防的介入にむけて」2014

    • 著者名/発表者名
      梅崎 薫
    • 学会等名
      第10回RJ全国交流会
    • 発表場所
      東京 早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530604
  • [学会発表] 高齢者の家族関係を悪化させる誘因となった出来事とは-虐待予防の啓発的な修復的対話(Restorative Justice)サークルの実施に向けて-2014

    • 著者名/発表者名
      梅崎 薫、河原智江
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2014-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530604
  • [学会発表] 修復的対話による高齢者虐待予防の試み― RJサークル実践モデルの「たたき台」試案 -2014

    • 著者名/発表者名
      梅崎 薫
    • 学会等名
      高齢者虐待防止学会
    • 発表場所
      神奈川 関東学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530604
  • [学会発表] 家族間の高齢者虐待を予防する地域での取り組み-カナダ・キッチナーにおける修復的正義 ( Restorative Justice)の展開から-、2014

    • 著者名/発表者名
      梅崎薫、河原智江
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター(宇都宮市)
    • 年月日
      2014-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530604
  • [学会発表] 高齢者虐待が疑われる事例に対する地域包括支援センターの家族支援の要素2014

    • 著者名/発表者名
      河原智江、梅崎 薫
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530604
  • [学会発表] Elements of Family Support for Prevention of Elderly Maltreatment–Support of Comprehensive Community Support Center-、2014

    • 著者名/発表者名
      河原智江・梅崎薫
    • 学会等名
      国際ヒューマンケアリング学会
    • 発表場所
      公立京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2014-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530604
  • [学会発表] 修復的対話による高齢者虐待予防の可能性2013

    • 著者名/発表者名
      梅崎 薫
    • 学会等名
      日本社会福祉学会 第61回
    • 発表場所
      北海道 北星学園大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530604
  • [学会発表] 養護者による高齢者虐待通報と社会環境要因に関する一考察2011

    • 著者名/発表者名
      梅崎薫
    • 学会等名
      第8回日本高齢者虐待防止学会茨城大会
    • 発表場所
      茨城県水戸市茨城県立県民文化センター
    • 年月日
      2011-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530604
  • [学会発表] Analyzing Reported Rates of Domestic Elder Abuse in Japan 2006-20092011

    • 著者名/発表者名
      梅崎薫
    • 学会等名
      アジア太平洋ソーシャルワーカー会議
    • 発表場所
      東京都早稲田大学高田馬場キャンパス
    • 年月日
      2011-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530604
  • [学会発表] 家族と虐待関係に陥っている高齢者が市町村や専門職への通報を拒む背景を探る2010

    • 著者名/発表者名
      梅崎薫
    • 学会等名
      第7回日本高齢者虐待防止学会 広島大会
    • 発表場所
      広島市南区民文化センター(広島市)
    • 年月日
      2010-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530604
  • [学会発表] 問題解決から関係修復へのパラダイムシフトー高齢者と家族支援における修復的正義アプローチの試みー

    • 著者名/発表者名
      梅崎 薫
    • 学会等名
      日本社会福祉士学会
    • 発表場所
      金沢東急ホテル(金沢市)
    • 年月日
      2015-07-04 – 2015-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530604
  • [学会発表] 修復的対話による高齢者虐待予防の試み-RJサークル実践モデルの「たたき台」試案

    • 著者名/発表者名
      梅崎薫
    • 学会等名
      高齢者虐待防止学会
    • 発表場所
      関東学院大学(横浜市)
    • 年月日
      2014-07-04 – 2014-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530604
  • 1.  副田 あけみ (60154697)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  萩原 清子 (30097472)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小川 孔美 (80363787)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山下 英三郎 (90350173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  河原 智江 (10438145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  川畑 貴美子 (40338190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鈴木 玲子 (20281561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  金子 潔子 (40389086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  筑後 幸惠 (60310512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  常盤 文枝 (00291740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  星野 純子 (00320672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  菊地 悦子 (90307653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大場 良子 (80381432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  阿部 まゆみ (80467323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  萱場 一則 (10221194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  西原 賢 (80336495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小嶋 章吾 (90317644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  篠原 純史 (40752879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  伊藤 善典 (50648326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  萬谷 和広 (60597730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  坂本 はと恵 (90588443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  山田 由紀子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  松岡 敦子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi