• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

澤田 真弓  SAWADA Mayumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50321592
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, その他部局等, 特任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2022年度: 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 研修事業部, 上席総括研究員
2016年度 – 2017年度: 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 研修事業部, 上席総括研究員
2015年度: 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 教育研修・事業部, 上席総括研究員
2011年度 – 2012年度: 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 教育研修・事業部, 総括研究員
2010年度: 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 教育支援部, 総括研究員 … もっと見る
2006年度: 独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 教育支援研究部, 総括研究員
2004年度 – 2005年度: 独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 教育支援研究部, 主任研究官
2001年度 – 2003年度: 独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 視覚障害教育研究部, 主任研究官 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
特別支援教育 / 教育学
研究代表者以外
小区分09070:教育工学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学 / リハビリテーション科学・福祉工学 / 教育学 / 特別支援教育
キーワード
研究代表者
教材 / braille textbook of Japanese language / teaching method / materials / The Kanji Character Learning Program / kanji character learning / braille user / 教材作成 / 点字国語教科書 / 指導法 … もっと見る / 漢字学習プログラム / 漢字学習 / 点字使用者 / Size of Braille Letters / Read Braille Letters by Touch / material / method of teaching / Adventitiously Blinded Person / 点字触読 / 点字サイズ / 点字蝕読 / 点字指導法 / 中途失明者 … もっと見る
研究代表者以外
点字学習 / UV点字 / 使用感 / 製法確立 / 音声情報 / 点字学習教材 / 点字 / 形状 / サイズ / 触知シンボル / 晴盲共用 / アクセシブルデザイン / Shosaiyomi / Screen Readers / Blind People / Word Familiarity / Vocabulary / Kanji Characters / 親密度 / コンピュータ / 詳細読み / スクリーンリーダ / 視覚障害者 / 単語親密度 / 語彙 / 漢字 / internet / tactile graphics / Education for visual impairments / インターネット / 触図 / 視覚障害教育 / 教育学 / 弱視用フォント / 濁音・半濁音文字 / 弱視児童生徒 / フォント / 視認性 / 濁音・半濁音 / 弱視 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  音声情報が付加された触読し易いUV点字による点字学習教材の製法確立と使用感評価

    • 研究代表者
      土井 幸輝
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      同志社女子大学
      独立行政法人国立特別支援教育総合研究所
  •  アクセシブルデザインの理念に基づく晴盲共用の触知シンボルの形状とサイズの解明

    • 研究代表者
      土井 幸輝
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      独立行政法人国立特別支援教育総合研究所
  •  弱視児童生徒の濁音・半濁音文字の視認性の検討と弱視用フォントの開発

    • 研究代表者
      田中 良広
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      独立行政法人国立特別支援教育総合研究所
  •  視覚障害児・者のコンピュータ利用における理解しやすい漢字詳細読みに関する研究

    • 研究代表者
      渡辺 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      独立行政法人国立特殊教育総合研究所
  •  点字使用者のための漢字学習プログラム及び教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      澤田 真弓
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      独立行政法人国立特殊教育総合研究所
  •  インターネットを活用した視覚障害教育用触覚図形教材の盲学校間相互利用に関する研究

    • 研究代表者
      千田 耕基
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      独立行政法人国立特殊教育総合研究所
  •  中途失明者の個に応じた最適点字サイズ評価と点字触読指導プログラム及び教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      澤田 真弓
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      独立行政法人国立特殊教育総合研究所

すべて 2021 2020 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 児童の語彙特性を考慮した漢字説明表現の開発とその評価-視覚障害者用スクリーンリーダの詳細読みの改良-2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺哲也, 大杉成喜, 山口俊光, 渡辺文治, 岡田伸一, 澤田真弓
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 J90-D巻・6号

      ページ: 213-225

    • NAID

      110007380745

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300191
  • [雑誌論文] Development and Evaluation of Kanji Explanatory Expressions Based on Vocabulary Characteristics of School Children -Improvement of Shosaiyomi of Screen Readers for Blind Persons-2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Watanabe, Nariki Ousugi, Toshimitsu Yamaguchi, Bunji Watanabe, Shinichi Okada, Mayumi Sawada
    • 雑誌名

      The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers Transactions on Information and Systems (Japanese Edition) Vol.J90-D, No.06

      ページ: 213-225

    • NAID

      110007380745

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300191
  • [雑誌論文] 児童の語彙特性を考慮した漢字説明表現の開発とその評価 -視覚障害者用スクリーリーダの詳細読みの改良-2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺哲也, 大杉成喜, 山口俊光, 渡辺文治, 岡田伸一, 澤田真弓
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D Vol.J90-D, No.06(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300191
  • [雑誌論文] The Development of Kanji Character Learning Program & Teaching Materials for Braille Users2006

    • 著者名/発表者名
      SAWADA Mayumi
    • 雑誌名

      The 44th Annual Conference of Japanese Association of Special Education

      ページ: 642-642

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530634
  • [雑誌論文] スクリーンリーダの漢字詳細読みによる漢字想起実験-成人を対象とした場合-2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺哲也, 渡辺文治, 山口俊光, 大杉成喜, 澤田真弓, 岡田伸一
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 J89-D巻・3号

      ページ: 602-605

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300191
  • [雑誌論文] 点字使用者のための漢字学習プログラム及び教材の開発 -点字使用児童を対象とした漢字指導状況調査から-2006

    • 著者名/発表者名
      澤田真弓
    • 雑誌名

      第44回日本特殊教育学会発表論文集

      ページ: 642-642

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530634
  • [雑誌論文] 点字使用者のための漢字学習プログラム及び教材の開発-点字使用児童を対象とした漢字指導状況調査から-2006

    • 著者名/発表者名
      澤田真弓
    • 雑誌名

      第44回日本特殊教育学会発表論文集

      ページ: 642-642

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530634
  • [雑誌論文] Kanji Writing Test using Shosaiyomi of Screen Readers with Adults as Subjects2006

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Watanabe, Bunji Watanabe, Toshimitsu Yamaguchi, Nariki Ousugi, Mayumi Sawada, Shinichi Okada
    • 雑誌名

      The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers Transactions on Information and Systems (Japanese Edition) Vol.J89-D, No.3

      ページ: 602-605

    • NAID

      110004662716

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300191
  • [雑誌論文] 台湾の視覚障害児・者の状況2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺哲也, 澤田真弓
    • 雑誌名

      視覚障害 その研究と情報 204号

      ページ: 17-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300191
  • [雑誌論文] スクリーンリーダの詳細読みの理解に影響する要因の検討-構成の分類と児童を対象とした漢字想起実験-2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺哲也, 渡辺文治, 藤沼輝好, 大杉成喜, 澤田真弓, 鎌田一雄
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 J88-D-I巻・4号

      ページ: 891-899

    • NAID

      110003203359

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300191
  • [雑誌論文] The Situation of Visually-Impaired Persons in Taiwan2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Watanabe, Mayumi Sawada
    • 雑誌名

      Visual Impairments : Research and Information on them No.204

      ページ: 17-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300191
  • [雑誌論文] 視覚障害者のための詳細読みの検討 その2-教育漢字とそれ以外のJIS第1水準漢字の分析-2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺文治, 渡辺哲也, 大杉成喜, 澤田真弓, 岡田伸一
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第43回大会発表論文集

      ページ: 596-596

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300191
  • [雑誌論文] スクリーンリーダの詳細読みの理解に影響する要因の検討-構成の分類と児童を対象とした漢字想起実験-2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺哲也, 渡辺文治, 藤沼輝好, 大杉成真, 澤田真弓, 鎌田一雄
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 J88-D-I巻4号

    • NAID

      110003203359

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300191
  • [雑誌論文] 台湾の視覚障害者の状況2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺哲也, 澤田真弓
    • 雑誌名

      視覚障害 その研究と情報 204号(仮題)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300191
  • [雑誌論文] Major Factors that Affect Comprehensibility of Shosaiyomi (Explanatory Expressions) Used in Screen Readers -Consideration Based on Classification of Shosaiyomi and Kanji Writing Test-2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Watanabe, Bunji Watanabe, Teruyoshi Fujinuma, Nariki Ousugi, Mayumi Sawada, Kazuo Kamata
    • 雑誌名

      The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers Transactions on Information and Systems (Japanese Edition) Vol.J88-D-I, No.4

      ページ: 891-899

    • NAID

      110003203359

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300191
  • [雑誌論文] 台湾における視覚障害教育2005

    • 著者名/発表者名
      澤田真弓, 渡辺哲也
    • 雑誌名

      世界の特殊教育 19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300191
  • [学会発表] アクセシブルデザインの理念に基づく触覚サインの学習教材の試作2021

    • 著者名/発表者名
      土井幸輝,西村崇宏,澤田真弓,滑川典宏,廣島慎一,南口拓巳,藤本浩志,武井眞澄
    • 学会等名
      第16回日本感性工学会春季大会講演予稿集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01729
  • [学会発表] 点字学習教材における音声読み上げ方法の検討2020

    • 著者名/発表者名
      土井幸輝,西村崇宏,澤田真弓,藤本浩志,武井眞澄
    • 学会等名
      第15回日本感性工学会春季大会講演予稿集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01729
  • 1.  大内 進 (40321591)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大杉 成喜 (10332173)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  土井 幸輝 (10409667)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  藤本 浩志 (60209103)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  西村 崇宏 (70733591)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  田中 良広 (70392933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  千田 耕基 (40099940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  金子 健 (40260020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  棟方 哲弥 (70229938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中野 泰志 (60207850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  渡辺 哲也 (10342958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 12.  青木 成美 (00282145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  星川 安之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  和田 勉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  渡辺 文治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 16.  岡田 伸一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi