• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古池 嘉和  koike Yoshikazu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50340063
所属 (現在) 2025年度: 名古屋学院大学, 現代社会学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2022年度: 名古屋学院大学, 現代社会学部, 教授
2017年度: 名古屋学院大学, 経済学部, 教授
2002年度 – 2003年度: 岐阜女子大学, 文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
観光学
研究代表者以外
小区分07080:経営学関連 / 社会・開発農学 / 教育工学
キーワード
研究代表者
地場産業 / 経済史 / 広域分業 / 文化資本 / 地域デザイン / 消費と創造 / 輸出陶磁器 / 文化資源 / 産業観光 / 広域連携 … もっと見る / 産業と文化の循環 / 文化資源ストック / 伝統産業 / 物語観光 … もっと見る
研究代表者以外
伝統文化 / e-Learning / 産業クラスター / 文化資本 / 地域文化ストック / 地域文化 / 越中福岡の菅笠 / 高岡銅器 / 高岡漆器 / 職人 / 伝統技術 / 産業集積 / 井波彫刻 / 輪島塗 / 地場産業 / 伝統産業 / 森林資源 / 農山村 / キュレーション / 自治制度 / 継承 / 文化資源 / 自然資源 / 享受能力 / on-demand / internet / broadband network / higher education / distance education / educational technology / オンデマンド / インターネット / ブロードバンド / 高等教育 / 遠隔教育 / 教育工学 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  地域文化ストックアプローチによる創造的クラスターモデル構築に関する研究

    • 研究代表者
      安嶋 是晴
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分07080:経営学関連
    • 研究機関
      富山大学
  •  文化と産業が融合する産業観光モデル構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      古池 嘉和
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      観光学
    • 研究機関
      名古屋学院大学
  •  キュレーションの実践による農山村の自然・文化資源享受能力の再生

    • 研究代表者
      奥 敬一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会・開発農学
    • 研究機関
      富山大学
  •  ブロードバンドを用いた高等教育用e-Learningの基礎研究

    • 研究代表者
      谷口 知司
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岐阜女子大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 名古屋製陶所の財務実態:営業報告書の比較分析から2023

    • 著者名/発表者名
      古池 嘉和,森 義人,田中 進,吉沢 徳貴,田中 康雄,河合 加良子,寺尾 典子,松田 尚流
    • 雑誌名

      名古屋学院大学論集

      巻: 第59巻第4号 ページ: 283-306

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01749
  • [雑誌論文] 生きた産業観光の、その先に―愛知の産業、文化と観光を考える―2022

    • 著者名/発表者名
      古池嘉和
    • 雑誌名

      芸術批評誌REAR

      巻: 49 ページ: 62-64

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01749
  • [雑誌論文] 陶磁器産地の文化資本による評価と課題―戦後の瀬戸/常滑を例に―2021

    • 著者名/発表者名
      古池嘉和
    • 雑誌名

      国際文化政策

      巻: 11号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02091
  • [雑誌論文] 物語の終焉、その先に見えるもの2021

    • 著者名/発表者名
      古池嘉和
    • 雑誌名

      名古屋絵付け物語~陶磁器産業の勃興から衰退まで~

      巻: ― ページ: 252-258

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02091
  • [雑誌論文] 文化と産業が融合する産業観光モデル構築に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      古池嘉和
    • 雑誌名

      文化と産業が融合する産業観光モデル構築に関する研究(研究会報告書)

      巻: - ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02091
  • [雑誌論文] 地域ブランドの研究―波佐見を例に―2019

    • 著者名/発表者名
      古池 嘉和
    • 雑誌名

      名古屋学院大学論集(社会科学篇)

      巻: 55巻第4号 ページ: 43-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01749
  • [雑誌論文] 地域ブランド化の研究―波佐見を例に―2019

    • 著者名/発表者名
      古池嘉和
    • 雑誌名

      名古屋学院大学論集社会科学篇

      巻: 第55巻第4号 ページ: 43-49

    • NAID

      40021874278

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02091
  • [雑誌論文] 物語,観光と文化資本2018

    • 著者名/発表者名
      古池嘉和
    • 雑誌名

      名古屋学院大学論集 社会科学篇

      巻: 54 号: 4 ページ: 183-189

    • DOI

      10.15012/00001067

    • NAID

      120006458537

    • ISSN
      0385-0048
    • URL

      https://ngu.repo.nii.ac.jp/records/1080

    • 年月日
      2018-03-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02091
  • [雑誌論文] 人が移り住むということ ―愛知県豊田市を例に―2018

    • 著者名/発表者名
      古池嘉和
    • 雑誌名

      高岡芸術文化都市構想 都萬麻Ⅱ

      巻: 01 ページ: 54-62

    • NAID

      120006469714

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14997
  • [雑誌論文] 意匠認証制度から見た瀬戸輸出陶磁器の特徴(その2) : 1970年7月~1975年6月の実態分析2018

    • 著者名/発表者名
      古池嘉和
    • 雑誌名

      名古屋学院大学論集 社会科学篇

      巻: 54 号: 3 ページ: 265-273

    • DOI

      10.15012/00000982

    • NAID

      120006393696

    • ISSN
      0385-0048
    • URL

      https://ngu.repo.nii.ac.jp/records/993

    • 年月日
      2018-01-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02091
  • [雑誌論文] 意匠認証制度から見た瀬戸輸出陶磁器の特徴(その1)―1970年7月~1971年6月の実態分析―2017

    • 著者名/発表者名
      古池嘉和
    • 雑誌名

      名古屋学院大学論集 社会科学篇

      巻: 53 号: 4 ページ: 81-94

    • DOI

      10.15012/00000898

    • NAID

      120006029675

    • ISSN
      0385-0048
    • URL

      https://ngu.repo.nii.ac.jp/records/909

    • 年月日
      2017-03-31
    • 言語
      日本語
    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02091
  • [雑誌論文] 瀬戸と名古屋の文化・観光資源2017

    • 著者名/発表者名
      古池嘉和
    • 雑誌名

      名古屋学院大学研究年報

      巻: 30 号: 30 ページ: 67-75

    • DOI

      10.15012/00000970

    • NAID

      120006376608

    • ISSN
      1346-101X
    • URL

      https://ngu.repo.nii.ac.jp/records/981

    • 年月日
      2017-12-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02091
  • [学会発表] 文化と観光の形~白川郷・五箇山を例に~2019

    • 著者名/発表者名
      古池嘉和
    • 学会等名
      国際文化政策研究教育学会/形の文化会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02091
  • [学会発表] 伝統工芸産地の文化資源ストック輪島と井波の比較から2019

    • 著者名/発表者名
      古池 嘉和・安嶋 是晴
    • 学会等名
      文化政策学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01749
  • [学会発表] 文化と観光の形~白川郷・五箇山を例に~2019

    • 著者名/発表者名
      古池 嘉和
    • 学会等名
      国際文化政策研究教育学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01749
  • [学会発表] 陶磁器と文化観光~瀬戸焼・常滑焼を例に~2018

    • 著者名/発表者名
      古池 嘉和
    • 学会等名
      国際文化政策研究教育学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01749
  • [学会発表] 文化資本としての物語観光―近代輸出陶磁器を例に2018

    • 著者名/発表者名
      古池 嘉和
    • 学会等名
      文化経済学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01749
  • [学会発表] 陶磁器と文化観光~瀬戸焼・常滑焼を例に~2018

    • 著者名/発表者名
      古池嘉和
    • 学会等名
      文化政策セミナー2018(国際文化政策研究教育学会)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02091
  • [学会発表] 文化資本としての物語観光―近代輸出陶磁器を例に―2018

    • 著者名/発表者名
      古池嘉和
    • 学会等名
      文化経済学会〈日本〉
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02091
  • [学会発表] 多治見市における産業・文化資源活用政策の一考察2017

    • 著者名/発表者名
      古池嘉和
    • 学会等名
      日本文化政策学会(第11回年次大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02091
  • [学会発表] 伝統工芸や観光を活かした地域づくり‐文化的価値共有(コモンズ)を元に‐2016

    • 著者名/発表者名
      古池嘉和
    • 学会等名
      自造社區設計社群(社區産業新思惟研討會)臺南市政府文化局
    • 発表場所
      文化部文化資産局文化資産保存研究中心B1國際會議廳(台南市・台湾)
    • 年月日
      2016-04-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02091
  • [学会発表] 文化と産業が融合する産業観光モデル構築―近代輸出陶磁器産業を例に―2016

    • 著者名/発表者名
      古池嘉和
    • 学会等名
      第2回県大ふくい創生フォーラム
    • 発表場所
      福井県立大学(福井県・永平寺町)
    • 年月日
      2016-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02091
  • 1.  谷口 知司 (60319118)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  菊川 健 (80056001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  後藤 忠彦 (30021306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  三宅 茜巳 (90209875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  橋詰 惠雄 (60228400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  奥 敬一 (60353629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  安嶋 是晴 (40401880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  島添 貴美子 (00432120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  金岡 省吾 (00444191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  伏見 裕利 (30313620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松田 愛 (40722260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi