• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

横山 真弓  YOKOYAMA Mayumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50344388
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 教授
2015年度 – 2016年度: 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 教授
2015年度: 兵庫県立大学, 付置研究所, 教授
2010年度 – 2014年度: 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 准教授
2012年度: 兵庫県立大学, 付置研究所, 准教授 … もっと見る
2011年度 – 2012年度: 兵庫県立大学, 自然環境科学研究所, 准教授
2009年度 – 2011年度: 兵庫県立大学, 兵庫県森林動物研究センター, 准教授
2008年度 – 2009年度: 兵庫県立大学, 自然環境科学研究所, 准教授
2007年度: 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 准教授
2007年度: 兵庫県立大学, 自然環境研究所, 准教授
2006年度: 兵庫県立大学, 自然環境科学研究所, 准教授
2005年度 – 2006年度: 兵庫県立人と自然の博物館, 自然・環境マネジメント研究部, 主任研究員
2004年度 – 2005年度: 兵庫県立人と自然の博物館, 自然環境マネジメント研究部, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
統合動物科学 / 応用獣医学
研究代表者以外
応用獣医学 / 畜産学・草地学 / 小区分41030:地域環境工学および農村計画学関連 / 小区分41020:農業社会構造関連 / 社会・開発農学
キーワード
研究代表者
捕獲計画 / 寄生虫 / 捕獲個体 / ビデオ画像 / 痕跡調査 / 出没ルート / 捕獲体制 / クラウドGIS / 餌付け禁止条例 / ロタウイルス … もっと見る / ギャップ分析 / 市街地出没 / 意識調査 / 人獣共通感染症 / 出没被害 / 餌付け / 累積確率分布 / 豊凶指数 / GPS / 行動追跡 / ツキノワグマ / 骨粗鬆症 / 非出没個体 / 出没要因 / 野生動物保護管理 / 危機管理 / 最外郭行動圏 / 地理情報システム / GPSテレメトリー … もっと見る
研究代表者以外
シカ / ニホンジカ / 野生動物 / 野生動物管理 / 捕獲 / イノシシ / 鳥獣 / ツキノワグマ / 連結性 / 集塊性 / UAV測量 / 地理的条件 / 土地利用 / 生息地 / 年齢査定 / ロードキル / ゾーニング / 集落 / 人口減少 / ジビエ / 個体数管理 / 農村計画 / 農林業被害 / 餌付け / 過疎 / 森林 / 被害 / 農村社会 / food poisoning / Johne's disease / Rickettsia / leptospirosis / type E hepatitis / infectious disease / deer / wildlife / ウイルス性肝炎 / 狩猟 / 家畜衛生 / ウィルス性肝炎 / 食中毒 / ヨーネ / リケッチア / レプトスピラ / E型肝炎 / 感染症 / 農作物被害 / ニホンザル / GPS発信器 / 画像情報収集システム / 画像情報収集 / 大型野生動物 / バイオロギング / バイオテレメトリー / GPS 発信器 / 牛 / COI / サル / ウシ / 遺伝子型 / 家畜 / 伝播動態 / 宿主特異性 / rDNA / cox-1 / Rdna / ハプロタイプ / 伝播 / Gongylonema pulchrum / 美麗食道虫 / 生物多様性 / 個体群 / 獣医学 / 行動学 / ストレス / 動物福祉 / 野生動物管理・利用 / 分子系統分類学 / 診断技術 / 動物由来感染症 / 幼虫移行症 / 人獣共通感染症 / 糞線虫症 / 種鑑別 / 人獣共通寄生虫 / 病原性 / 分子系統進化 / 人獣共通寄生虫症 / 糞線虫 / pathogenecity / diagnosis / zoonosis / Strongyloides 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (42件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  野生動物の生息拡大制御にむけた生息地分断箇所の検出手法の開発

    • 研究代表者
      武山 絵美
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分41030:地域環境工学および農村計画学関連
    • 研究機関
      京都大学
      愛媛大学
  •  鳥獣害の軽減と農山村の活性維持を目的とする野生動物管理学と農村計画学との連携研究

    • 研究代表者
      鈴木 正嗣
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分41020:農業社会構造関連
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  農山村地域の空洞化回避を主目的に据えた鳥獣害の動向予測と実効的管理体制の提言

    • 研究代表者
      鈴木 正嗣
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会・開発農学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  都市環境に侵入するイノシシのリスク分析とリスク回避手法の検討研究代表者

    • 研究代表者
      横山 真弓
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      統合動物科学
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  美麗食道虫症の自然伝播に影響する寄生虫の生物学的要因と宿主の生 態学的要因の研究

    • 研究代表者
      佐藤 宏
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      山口大学
  •  野生動物の画像情報収集システム・バイオロギング構築のための実験研究

    • 研究代表者
      森光 由樹
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      畜産学・草地学
    • 研究機関
      兵庫県立大学
  •  野生動物管理の場で行われる個体への侵襲的処置に関する人道性の検証と改善策の提示

    • 研究代表者
      鈴木 正嗣
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      畜産学・草地学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  動物を固有宿主とする糞線虫種は人獣共通寄生虫症の原因となるのか?

    • 研究代表者
      佐藤 宏
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      山口大学
  •  絶滅危惧種ツキノワグマはなぜ人里へ出没するのか?-生理学的なアプロ-チからの出没要因の解明-研究代表者

    • 研究代表者
      横山 真弓
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      兵庫県立大学
      兵庫県立人と自然の博物館
  •  野生のニホンジカは人あるいは他の動物種の感染源になり得るか?

    • 研究代表者
      鈴木 正嗣
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      岐阜大学
      北海道大学

すべて 2019 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ジビエハンターガイドブック・シカ編(分担:衛生について意識しよう)2017

    • 著者名/発表者名
      横山真弓
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      応用芸術研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14816
  • [図書] 鹿肉を楽しむ(分担:安心安全な鹿肉を選ぶ)2016

    • 著者名/発表者名
      横山真弓
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      丸善プラネット
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14816
  • [図書] 鹿肉を楽しむ(分担:シカのいる森いない森)2016

    • 著者名/発表者名
      横山真弓
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      丸善プラネット
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14816
  • [図書] 野生動物の管理システムークマ・シカ・イノシシとの共存をめざして―(p.194-202を分担)2015

    • 著者名/発表者名
      横山真弓(梶光一・小池伸介編著)
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14816
  • [雑誌論文] Possible transmission of Sarcoptes scabiei between herbivorous Japanese serows and omnivorous Caniformia in Japan: a cryptic transmission and persistence?2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuyama Ryota、Yabusaki Toshihiro、Senjyu Natsuko、Okano Tsukasa、Baba Minoru、Tsuji-Matsukane Tomoka、Yokoyama Mayumi、Kido Nobuhide、Kadosaka Teruki、Kato Takuya、Suzuki Masatsugu、Asano Makoto
    • 雑誌名

      Parasites & Vectors

      巻: 12 号: 1 ページ: 389-389

    • DOI

      10.1186/s13071-019-3630-5

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02289
  • [雑誌論文] 都市部住民のイノシシに対する意識調査及び普及啓発の取り組み.2016

    • 著者名/発表者名
      松金(辻)知香・江藤公俊・横山真弓
    • 雑誌名

      「なぜイノシシは年に出没するのか?~世界のイノシシ管理から学ぶ~」

      巻: 8 ページ: 66-89

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450478
  • [雑誌論文] 都市部住民のイノシシに対する意識調査及び普及啓発の取り組み2016

    • 著者名/発表者名
      松金(辻)知香・江藤公俊・横山真弓
    • 雑誌名

      兵庫ワイルドライフモノグラフ

      巻: 8 ページ: 66-89

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14816
  • [雑誌論文] 六甲山におけるイノシシ管理の現状と課題2016

    • 著者名/発表者名
      横山真弓
    • 雑誌名

      兵庫ワイルドライフモノグラフ

      巻: 8 ページ: 66-89

    • NAID

      220000155790

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450478
  • [雑誌論文] Involvement of two genetic lineages of Sarcoptes scabiei mites in a local mange epizootic of wild mammals in Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Makouloutou, P., Suzuki, K., Yokoyama, M., Takeuchi, M., Yanagida, T., and Sato, H.
    • 雑誌名

      Journal of Wildlife Diseases

      巻: 51(1) ページ: 69-78

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450478
  • [雑誌論文] 六甲山イノシシ問題の現状と課題2014

    • 著者名/発表者名
      辻知香・横山真弓
    • 雑誌名

      兵庫ワイルドライフモノグラフ

      巻: 6号 ページ: 121-134

    • NAID

      220000155644

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450478
  • [雑誌論文] ニホンイノシシの内部寄生虫2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤 宏・戸田正枝・M. A. Omar・辻知香・横山真弓
    • 雑誌名

      兵庫ワイルドライフモノグラフ

      巻: 6号 ページ: 106-120

    • NAID

      220000155643

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450478
  • [雑誌論文] 六甲山のニホンイノシシの問題個体の特徴2014

    • 著者名/発表者名
      辻知香・横山真弓
    • 雑誌名

      兵庫ワイルドライフモノグラフ

      巻: 6号 ページ: 135-142

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450478
  • [雑誌論文] Genetic variation of Gongylonema pulchrum from wild animals and cattle in Japan based on ribosomal RNA and mitochondrial cytochrome c oxidase sub- unit I genes2013

    • 著者名/発表者名
      Makouloutou P, Setsuda A, Yokoyama M, Tsuji T, Saita E, Torii H, Kaneshiro Y, Sasaki M, Maeda K, Une Y, Hasegawa H, Sato H
    • 雑誌名

      Journal of Helminthology

    • URL

      http://dx.doi.org/10.1017/S0022149X12000442

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580349
  • [雑誌論文] Molecular genetic conspecificity of Spiculopteragia houdemeri (Schwartz, 1926) and S. andreevae (Dr d , 1965) (Nematoda: Ostertagiinae) from wild ruminants in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Sultan K, Omar M, Makouloutou P, Kaneshiro Y, Saita E, Yokoyama M, Suzuki K, Hosoi E, Sato H
    • 雑誌名

      Journal of Helminthology

    • URL

      http://dx.doi.org/10.1017/S0022149X12000521

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580349
  • [雑誌論文] Development of a quantitative polymerase chain reaction assay for detection of Kudo a septempunctata in olive flounder (Paralichthys olivaceus)2012

    • 著者名/発表者名
      Harada H, Kawai T, Sato H, Yokoyama H, Kumeda Y
    • 雑誌名

      Int J Food Microbiol

      巻: 156 ページ: 161-167

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580349
  • [雑誌論文] 大阪府および兵庫県の2地域における野生アライグマと犬のレプトスピラ抗体保有状況調査2010

    • 著者名/発表者名
      和田優子, 藤崎由香, 前田健, 佐藤宏, 横山真弓, 宇仁茂彦, 水野拓也, 奥田優
    • 雑誌名

      日獣会誌

      巻: 63 ページ: 707-710

    • NAID

      10026611685

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580349
  • [雑誌論文] Detection of antibodies against Japanese encephalitis virus in raccoons, raccoon dogs and wild boars in Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      Ohno Y, Sato H, Suzuki K, Yokoyama M, Uni S, Shibasaki T, Sashika M, Inokuma H, Kai K, Maeda K
    • 雑誌名

      J Vet Med Sci 71巻

      ページ: 1035-1039

    • NAID

      130000134449

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580355
  • [雑誌論文] Detection of antibody to canine distemper virus in wild raccoon (Procyon lotor) in Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakano H, Kameo Y, Sato H, Mochizuki M, Yokoyama M, Uni S, Shibasaki T, Maeda K
    • 雑誌名

      J Vet Med Sci 71巻

      ページ: 1661-1663

    • NAID

      130000149996

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580355
  • [雑誌論文] Visceral helminthes of wild boars (Sus scrofa leucomystax) in Japan, with special reference to a new species of the genus Morgascaridia Inglis, 1958 (Nematoda: Schneidernematidae).2008

    • 著者名/発表者名
      Sato H*, Suzuki K, Yokoyama M
    • 雑誌名

      J Helminthol 82巻

      ページ: 159-168

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580355
  • [雑誌論文] The stomal morphology of parasitic females of Strongyloides spp. by scanning electron microscopy.2008

    • 著者名/発表者名
      Sato H, Tanaka S, Une Y, Torii H, Yokoyama M, Suzuki K, Amimoto A, Hasegawa H
    • 雑誌名

      Parasitol Res 102巻

      ページ: 541-546

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580355
  • [学会発表] 兵庫県における野生動物管理の体制2019

    • 著者名/発表者名
      横山真弓
    • 学会等名
      岐阜大学70周年記念シンポジウム「野生動物管理の推進を担う地方大学の取り組み」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02289
  • [学会発表] Urban wild boar damage in Kobe city and the causal relationship between their damage and feeding by people.2015

    • 著者名/発表者名
      Matsukane-Tsuji Tomoka・Yokoyama Mayumi
    • 学会等名
      Vth International Wildlife Management Congress 2015
    • 発表場所
      札幌国際会議場
    • 年月日
      2015-07-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450478
  • [学会発表] The challenge to reduce Human-Wild boar conflicts in Kobe.2015

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Mayumi
    • 学会等名
      Vth International Wildlife Management Congress 2015
    • 発表場所
      札幌国際会議場
    • 年月日
      2015-07-26
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450478
  • [学会発表] Urban wild boar damage in Kobe city and the causal relationship between their damage and feeding by people2015

    • 著者名/発表者名
      松金(辻)知香・横山真弓
    • 学会等名
      Vth International Wildlife Management Congress 2015
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2015-07-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14816
  • [学会発表] Habitat use of wild boar and influences of arbitrary feeding to its behavior in Mt.Rokko, Central Honshu, Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Mayumi・Matsukane-Tsuji Tomoka・Imaki Hiroo
    • 学会等名
      Vth International Wildlife Management Congress 2015
    • 発表場所
      札幌国際会議場
    • 年月日
      2015-07-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450478
  • [学会発表] The challenge to reduce Human -Wild boar conflicts in Kobe2015

    • 著者名/発表者名
      横山真弓
    • 学会等名
      Vth International Wildlife Management Congress 2015
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2015-07-26
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14816
  • [学会発表] 神戸市イノシシのロタウイルス感染源としてのリスク評価2015

    • 著者名/発表者名
      中村幸子・横山真弓・松金知香・淺野玄
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2015-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450478
  • [学会発表] Morphological polymorphism of Spiculopteragia houdemeri from wild ruminants in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Sultan K, Makouloutou P, Kaneshiro Y, Saita E, Yokoyama M, Suzuki K, Sato H
    • 学会等名
      第152回日本獣医学会学術大会(日本獣医寄生虫学会)
    • 発表場所
      大阪府立大学、堺市
    • 年月日
      2011-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580349
  • [学会発表] 野生動物の画像情報収集システム・バイオロギングの開発2011

    • 著者名/発表者名
      森光由樹・阿部豪・中村幸子・横山真弓・室山泰之
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2011 年度宮崎大会
    • 発表場所
      宮崎大学(宮崎県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22658082
  • [学会発表] 野生動物の画像情報収集システム・バイオロギングの開発2011

    • 著者名/発表者名
      森光由樹、阿部豪、中村幸子、横山真弓、室山泰之
    • 学会等名
      日本哺乳類学会
    • 発表場所
      宮崎県宮崎市民プラザ
    • 年月日
      2011-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22658082
  • [学会発表] Morphological polymorphism of Spiculopteragia houdemeri (Schwartz, 1926) (Nematoda: Ostertagiinae) from wild ruminants in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Khaled Sultan・Patrice Makouloutou・ 金城芳典・齋田栄里奈・横山真弓・鈴木和男.佐藤 宏
    • 学会等名
      第152回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      大阪府堺市(大阪府立大学)
    • 年月日
      2011-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580349
  • [学会発表] Helminths of wild boar (Sus scrofa leucomystax) in Hyogo Prefecture, with the first record of Ascarops dentata Linstow, 1904 (Nematoda : Spirocercidae) in Honshu, Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Omar, M., Toda, M., Tsuji, T., Yokoyama, M., Sato, H.
    • 学会等名
      第150回日本獣医学会学術大会(日本獣医寄生虫学会)
    • 発表場所
      帯広市
    • 年月日
      2010-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580349
  • [学会発表] Helminths of wild boar (Sus scrofa leucomystax) in Hyogo Prefecture, with the first record of Ascarops dentate Linstow1904 (Nematoda: Spirocercidae) in Honshu, Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Mosaab Omar, Masae Toda, Tomoka Tsuji, Mayumi Yokoyama, Hiroshi Sato
    • 学会等名
      第150回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      帯広市(帯広畜産大学)
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580349
  • [学会発表] 兵庫県氷ノ山に生息するニホンジカの秋季から春季にかけての移動様式2010

    • 著者名/発表者名
      斉田栄里奈・藤木大介・横山真弓・森光由樹
    • 学会等名
      日本哺乳類学会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22658082
  • [学会発表] 特定地域の野生アライグマで高頻度に検出される吸虫、特にMacroorchis spinulosusとEuryhelmis costaricensis2010

    • 著者名/発表者名
      相津康宏、藤井武、藤井浩平、Omm, M.、Sultan, K.、横山真弓、佐藤宏
    • 学会等名
      第150回日本獣医学会学術大会(日本獣医寄生虫学会)
    • 発表場所
      帯広市
    • 年月日
      2010-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580349
  • [学会発表] 国内に分布する美麗食道虫(Gongylonema pulchrum)にみられるウシ型とシカ型rDNA.2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏, 説田景, 横山真弓, 齋田栄里奈, 金城芳典, 鈴木和男, 前田健, 宇根有美, 長谷川英男
    • 学会等名
      第148回日本獣医学会学術集会.
    • 発表場所
      鳥取県鳥取市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580355
  • [学会発表] ニホンジカでの美麗食道虫感染状況とrDNA塩基配列の特徴2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏, 横山真弓, 齋田栄里奈, Ali Halajian, Nabila M Osman, Santosh K Karn, 前田健, 宇根有美, 長谷川英男
    • 学会等名
      第78回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      東京都千代田区市ヶ谷
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580355
  • [学会発表] 国内分布する美麗食道虫の遺伝子多型-国内移入経緯と伝播を考える-2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏, 北川梢, 説田景, 横山真弓, 金城芳典, 鈴木和男, 前田健, 宇根有美
    • 学会等名
      第65回日本寄生虫学会西日本支部大会
    • 発表場所
      大阪府大阪市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580355
  • [学会発表] 兵庫県における土地利用の変遷がツキノワグマの行動に及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      横山 真弓・森光 由樹・坂田 宏志・木下 裕美子・斎田 絵里奈・江藤 公俊・米澤 里美
    • 学会等名
      第55回日本生態学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17688014
  • [学会発表] 兵庫県におけるツキノワグマのモニタリング-被害低減と絶滅防止を目指して-2007

    • 著者名/発表者名
      横山 真弓・坂田 宏志・森光 由樹
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2007年度大会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2007-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17688014
  • [学会発表] 神戸市イノシシ条例に対する市民及び六甲山利用者の理解度に関する研究

    • 著者名/発表者名
      池谷直哉・松金(辻)知香・横山 真弓
    • 学会等名
      「野生生物と社会」学科
    • 発表場所
      犬山市国際観光センター
    • 年月日
      2014-10-31 – 2014-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450478
  • [学会発表] 神戸市アーバンイノシシの出没被害発生要因の解明

    • 著者名/発表者名
      辻知香・横山真弓
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会プログラム
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450478
  • 1.  鈴木 正嗣 (90216440)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  佐藤 宏 (90211945)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 18件
  • 3.  淺野 玄 (30377692)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  長谷川 英男 (00126442)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  森光 由樹 (20453160)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  中村 幸子 (70543289)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  伊吾田 宏正 (60515857)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  江成 広斗 (90584128)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  八代田 千鶴 (20467210)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  武山 絵美 (90363259)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  近藤 誠司 (20112576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  秦 寛 (30250492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  竹田 謙一 (90324235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  室山 泰之 (70314242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  堀内 基広 (30219216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  有川 二郎 (10142704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  木村 享史 (90261338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  松浦 友紀子 (60374245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  本道 栄一 (30271745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  阿部 豪 (20528252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  角田 裕志 (50601481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  山端 直人 (00503856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  九鬼 康彰 (60303872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  東口 阿希子 (90804188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  松金 知香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 26.  梶 光一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  山内 貴義
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi