• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤田 浩明  hujita hiroaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50344403
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪, 大阪市立自然史博物館, 主任学芸員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 一般財団法人大阪市文化財協会, 学芸部門, 室長
2020年度 – 2021年度: 一般財団法人大阪市文化財協会, 学芸部門, 学芸員
2017年度: 公益財団法人大阪市博物館協会大阪文化財研究所, 学芸員
2014年度: 公益財団法人大阪市博物館協会, 大阪文化財研究所, 学芸員
2009年度: (財)大阪市文化財協会, 研究部, 調査委員
2007年度: 財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 技師
2004年度 – 2006年度: (財)元興寺文化財研究所, 研究部, 技師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03060:文化財科学関連
研究代表者以外
文化財科学 / 文化財科学・博物館学 / 博物館学
キーワード
研究代表者
半乾燥状態 / 出土彩色木製文化財 / 技術移転 / 保存処理 / 草原地帯 / 彩色木製文化財 / トレハロース
研究代表者以外
トレハロース / 保存処理 / 保存科学 … もっと見る / 廃液再生 / 太陽熱集熱式含浸処理装置 / 自然エネルギー / 海底遺跡出土文化財 / Chestnut tree / Water content / Sodium hydroxide / Excavated Water-logged Wooden objects / Recavery method / Deformation / Shrinkage / Polyethylene glycol / 劣化 / 再処理 / ポリエチレングリコール / クリ / 含水率 / 水酸化ナトリウム / 出土木製品 / 寸法回復 / 変形 / 収縮 / PEG / 木材 / 含浸 / 博物館学 / 考古学 / 展示・収蔵状況 / 実態調査 / 展示・収蔵環境 / 保存処理・修理 / 考古資料 / 指定品 / 文化財科学 / 写真資料 / 危機管理 / 防災計画 / 文化財レスキュー / 真空凍結乾燥 / 被災資料 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  トレハロース含浸処理法を用いた草原地帯出土彩色木製文化財の保存研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 浩明
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03060:文化財科学関連
    • 研究機関
      一般財団法人大阪市文化財協会
  •  トレハロース法による海底遺跡出土文化財の保存処理研究-自然エネルギー利用に向けて

    • 研究代表者
      伊藤 幸司
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、大阪市立東洋陶磁美術
  •  トレハロース含浸処理法の開発と実用化-より環境にやさしく経済的な方法へ-

    • 研究代表者
      伊藤 幸司
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、
  •  被災した近現代歴史資料の救済のための簡便な真空凍結乾燥法の開発

    • 研究代表者
      村田 忠繁
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構
      (財)元興寺仏教民族資料研究所
  •  指定品の展示・収蔵状況の実態調査~考古資料を中心として~

    • 研究代表者
      岡本 広義
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      博物館学
    • 研究機関
      (財)元興寺文化財研究所
  •  収縮・変形した出土製遺物形状回復に関する研究

    • 研究代表者
      井上 美知子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      (財)元興寺仏教民族資料研究所

すべて 2024 2023 2022 2017 2016 2015 2013 2012 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] The rapid trehalose conservation method for archaeological waterlogged wood and lacquerware2016

    • 著者名/発表者名
      Setsuo Imazu Koji Ito Hiroaki Fujita Andras Morgos
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th ICOM-CC Group on Wet Organic Archaeological Materials Conference Istanbul 2013

      巻: 1 ページ: 110-117

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02952
  • [雑誌論文] ラクチトールからトレハロースへ-糖類含浸法の新展開-2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・藤田浩明・今津節生
    • 雑誌名

      考古学と自然科学

      巻: 65 ページ: 1-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501262
  • [学会発表] 彩色木製文化財の保存研究~トレハロースを用いた彩色部分の保護に関する検証~2024

    • 著者名/発表者名
      藤田浩明
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第46回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01114
  • [学会発表] トレハロース含浸処理法を用いた出土彩色木製文化財の保存研究2023

    • 著者名/発表者名
      藤田浩明・柳成煜
    • 学会等名
      日本文化財科学会第40回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01114
  • [学会発表] An approach to colored wooden objects excavated in Mongolia2022

    • 著者名/発表者名
      藤田浩明
    • 学会等名
      モンゴル国立文化遺産センター講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01114
  • [学会発表] 出土木製品保存処理の省コスト化・省エネルギー化に向けた研究(その4)-太陽熱集熱含浸処理装置の製作と稼働-2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・藤田浩明・北村良輔・今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02952
  • [学会発表] Resource saving by the help of an impregnation hybrid system based on solar thermal collectors aided by traditional electrical energy and by recycling of the trehalose impregnation solution in the long-term conservation of large waterlogged wooden finds2016

    • 著者名/発表者名
      Koji ITO Hiroaki FUJITA Setsuo IMAZU Andras MORGOS
    • 学会等名
      13th ICOM-CC WET ORGANIC ARCHAEOLOGICAL MATERIALS CONFERENCE
    • 発表場所
      イタリア フィレンツエ
    • 年月日
      2016-05-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02952
  • [学会発表] 出土木製品保存処理の省コスト・省エネルギー化に向けた研究(その3)-トレハロース含浸処理法における含浸手法の検討ー2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・藤田浩明・今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      奈良大学
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02952
  • [学会発表] 出土木製品保存処理の省コスト化・省エネルギー化に向けた研究(その1)‐自然エネルギーを用いたトレハロース含浸処理法の研究‐2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・藤田浩明・今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2015-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02952
  • [学会発表] 出土木製品保存処理の省コスト化・省エネルギー化に向けた研究(その2)‐トレハロース含浸処理液の再生と再利用について‐2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・藤田浩明・三宅章子
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2015-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02952
  • [学会発表] The Rapid Trehalose Conservation Method of Archaeological Waterlogged Wood and Lacquerware2013

    • 著者名/発表者名
      Andras MORGOS・Setsuo IMAZU・Koji ITO・Hiroaki FUJITA
    • 学会等名
      WOAM(国際博物館会議水浸考古遺物保存会議)
    • 発表場所
      イスタンブール大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501262
  • [学会発表] トレハロース含浸処理法の開発と実用化2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・藤田浩明・今津節生
    • 学会等名
      第3回東アジア文化遺産保存国際シンポジウム
    • 発表場所
      韓国慶州コンコルドホテル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501262
  • [学会発表] トレハロース含浸処理法の実用化3-縄・編み物など特殊遺物の処理事例-2013

    • 著者名/発表者名
      藤田浩明・伊藤幸司・東郷加奈子・澤田正明
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501262
  • [学会発表] トレハロース含浸処理法における含浸処理後の安定化へのプロセス2013

    • 著者名/発表者名
      東郷加奈子・藤田浩明・伊藤幸司
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501262
  • [学会発表] トレハロース含浸処理法の実用化3‐縄・編み物など特殊遺物の処理事例‐2013

    • 著者名/発表者名
      藤田浩明・伊藤幸司・東郷加奈子・澤田正明
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501262
  • [学会発表] 鷹島沖海底遺物出土木製品へのトレハロース含浸法の適応-基礎的な実験結果について-2012

    • 著者名/発表者名
      今津節生・中田敦之・高妻洋成・伊藤幸司・藤田浩明・小林啓
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501262
  • [学会発表] トレハロース含浸処理法の実用化2-広葉樹材の処理事例-2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・藤田浩明・東郷加奈子・澤田正明
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501262
  • [学会発表] 被災した近現代歴史資料の救済のための簡便な真空凍結乾燥法の開発(1)2008

    • 著者名/発表者名
      村田忠繁、川本耕三、井上美知子、大久保治、藤田浩明
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第30回大会
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • 年月日
      2008-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500874
  • [学会発表] トレハロース含浸処理法における含浸と結晶化のイメージ(その2)-木材内部の結晶化進行具合について-

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・藤田浩明・高妻洋成・今津節生・新井成之・三宅章子
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501262
  • [学会発表] トレハロース含浸処理法における含浸と結晶化のイメージ(その1)-X線CTスキャナによる含浸具合の可視化-

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・藤田浩明・小林啓・今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501262
  • 1.  井上 美知子 (70223279)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  伊藤 健司 (00176330)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  今津 節生 (50250379)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 4.  川本 耕三 (10241267)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  大久保 治 (30311492)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  山田 卓司 (30435903)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  伊藤 幸司 (50344354)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 16件
  • 8.  村田 忠繁 (50210042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  岡本 広義 (70261211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  辻村 希里子 (20435902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  桃井 宏和 (50510153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山岡 奈美恵 (90372169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  植田 直見 (10193806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高妻 洋成 (80234699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松井 敏也 (60306074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  内藤 正子 (40280838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  三宅 章子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  合澤 哲郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi