• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤川 哲  Fujikawa Satoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50346540
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 山口大学, 人文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2021年度: 山口大学, 人文学部, 教授
2013年度: 山口大学, 人文学部, 教授
2007年度 – 2013年度: 山口大学, 人文学部, 准教授
2008年度: 山口大学, 人文学部, 教授
2006年度: 山口大学, 人文学部, 助教授
2005年度: 山口大学, 人文学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
美学・美術史 / 小区分01060:美術史関連 / 美術史
研究代表者以外
芸術学・芸術史・芸術一般
キーワード
研究代表者
現代美術 / 国際美術展 / ビエンナーレ / 国際展 / ミュンスタ彫刻プロジェクト / アート・ツーリズム / グランド・ツアー / ミュンスター彫刻プロジェクト / ドクメンタ / ヴェネツィア・ビエンナーレ … もっと見る / 項目見出し / 美術辞典 / 画題 / 主題語 / 作品主題 / LCSH / 統制語彙 / 十進分類法 / 主題分析 / 主題 / 主題分類 / 現代美術の主題 / 民族芸術 / 近代主義 / 先住民美術 / 民族美術 / キュレイター / サイト・スペシフィシティ / グローバリゼーション / 展覧会 / キュレーター / 白人中心主義 … もっと見る
研究代表者以外
プロパガンダ / 芸術 / 芸術経済 / 大衆文化 / 多元文化主義 / アートワールド / グローバル / システム / 芸術変容 / 冷戦期 / 東西ドイツ / 日本 / アメリカ / アートプロジェクト / 国際美術展 / 映画 / 文化政策 / 伝統工芸 / 国際展 / 文化戦 / 全体主義 / 総力戦 / 冷戦後 / 冷戦 / 美術 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (56件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  日本と韓国における国際美術展のグランド・ツアー・インパクトをめぐる基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤川 哲
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      山口大学
  •  国際美術展の企画テーマと出品作品に基づく「現代美術主題分類システム」の構築研究代表者

    • 研究代表者
      藤川 哲
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      山口大学
  •  社会システム<芸術>とその変容--現代における視覚文化/美術の理論構築

    • 研究代表者
      長田 謙一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      名古屋芸術大学
      首都大学東京
  •  プロパガンダと芸術-「冷戦期/冷戦後」の<芸術>変容

    • 研究代表者
      長田 謙一
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  インディジェネス・ビエンナーレの視角から考える国際美術展の土着性研究代表者

    • 研究代表者
      藤川 哲
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      山口大学
  •  国際美術展における脱欧米中心主義思潮の興隆の経緯についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤川 哲
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      山口大学

すべて 2021 2020 2017 2016 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 国際美術展とグローバリゼーション報告書2005

    • 著者名/発表者名
      藤川 哲
    • 総ページ数
      106
    • 出版者
      自費出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720020
  • [雑誌論文] 〈研究ノート〉香月泰男の〈シベリア・シリーズ〉と国際美術展2021

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 雑誌名

      山口大学哲学研究

      巻: 28 ページ: 53-68

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00188
  • [雑誌論文] The art biennial of Venice 1999―2019 and biennialization : Historical analysis of catalog forewords2020

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa, Satoshi
    • 雑誌名

      The philosophical studies of Yamaguchi University

      巻: 27 ページ: 1-16

    • NAID

      120006826096

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00188
  • [雑誌論文] 近代とポスト近代の美術理論における「主題」―Ch. ハリソン& P. ウッド編『理論にみる美術1900-2000』による2017

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 雑誌名

      山口大学哲学研究

      巻: 24 ページ: 23-51

    • NAID

      120006223822

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12827
  • [雑誌論文] クレメント・グリーンバーグの美術批評における物語と時間―文学的効果に対する否定と無限の多様性を持った1つの響き2017

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 雑誌名

      時間学の構築Ⅱ 物語と時間

      巻: - ページ: 59-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12827
  • [雑誌論文] 『新潮 世界美術辞典』の項目見出しを基にした主題語の抽出と分析2016

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 雑誌名

      山口大学文学会志

      巻: 66 ページ: 101-120

    • NAID

      120005829715

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12827
  • [雑誌論文] ビエンナーレ論としてのヴェネツィア・ビエンナーレ国際企画展部門ー”全開放”から”百科事典的な宮殿”まで2014

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 雑誌名

      「社会システム〈芸術〉とその変容」 平成23~25年度 科学研究費補助金 研究成果報告書

      巻: - ページ: 106-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] 年報と百科事典―第55回ヴェネツィア・ビエンナーレ国際美術展2013

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 雑誌名

      芸術批評誌 リア

      巻: 30巻 ページ: 143-149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] 国際美術展の企画方針にみるユートピア思想2013

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 雑誌名

      山口大学文学会志

      巻: 63 ページ: 21-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] グローカリティ研究の課題-ゲディスとウォード&デュボス2012

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 雑誌名

      山口大学哲学研究

      巻: 19 ページ: 28-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [雑誌論文] 都市のプロパガンダービエンナーレ間競争時代の国際美術展2012

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 雑誌名

      山口大学文学会志

      巻: 62 ページ: 67-94

    • NAID

      120004288166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] 国際美術展の企画方針にみるユートピア思想―ゼーマン、ネスビット+オブリスト+ティーラワニット、クリストフ=バカルギエフ2012

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 雑誌名

      山口大学文学会志

      巻: 63巻 ページ: 21-40

    • NAID

      120005246401

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] グローカリティ研究の課題-ゲディスとウォード&デュボス2012

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 雑誌名

      山口大学哲学研究

      巻: 19 ページ: 28-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] 観光と現代美術-ヴェネツィア・ビエンナーレ第54回国際美術展2012

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 雑誌名

      REAR

      巻: 27 ページ: 73-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] 観光と現代美術-ヴェネツィア・ビエンナーレ第54回国際美術展2012

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 雑誌名

      REAR

      巻: 27 ページ: 73-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [雑誌論文] 都市のプロパガンダ-ビエンナーレ間競争時代の国際美術展2012

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 雑誌名

      山口大学文学会志

      巻: 62 ページ: 67-94

    • NAID

      120004288166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [雑誌論文] あいちトリエンナーレ「シンポジウム1・2」と全体総括2011

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 雑誌名

      芸術批評誌『リア』 第25号

      ページ: 42-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520085
  • [雑誌論文] 国際美術展における地産性-インディジェネス・アートの視角から2011

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 雑誌名

      九州藝術学会誌『デアルテ』

      巻: 27 ページ: 1-22

    • NAID

      40018934803

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520085
  • [雑誌論文] あいちトリエンナーレ「シンポジウム1・2」と全体総括2011

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 雑誌名

      リア

      巻: 25 ページ: 42-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [雑誌論文] あいちトリエンナーレ「シンポジウム1・2」と全体総括2011

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 雑誌名

      リア

      巻: 25 ページ: 42-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [雑誌論文] あいちトリエンナーレ「シンポジウム1・2」と全体総括2011

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 雑誌名

      芸術批評誌『リア』

      巻: 25 ページ: 42-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520085
  • [雑誌論文] 国際美術展における地産性-インディジェネス・アートの視角から2011

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 雑誌名

      九州藝術学会誌『デアルテ』 第27号(財団法人福岡文化財団)

    • NAID

      40018934803

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520085
  • [雑誌論文] 発言権/力の獲得-福岡アジア美術トリエンナーレの十年(二〇〇九年十月コロキウム発表原稿)2010

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 雑誌名

      山口大学文学会誌 60

      ページ: 1-26

    • NAID

      120002117560

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [雑誌論文] 發言權/力的獲得-福岡亞洲美術三年展的十年軌跡2010

    • 著者名/発表者名
      藤川哲(訳・〓慕如Tsan Mu-Ju)
    • 雑誌名

      現代美術(台北市立美術館発行)

      巻: 152 ページ: 16-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520085
  • [雑誌論文] 観察2010台北隻年展2010

    • 著者名/発表者名
      呉金桃、藤川哲、王〓生、Julian Stallabrass
    • 雑誌名

      現代美術(台北市立美術館発行)(座談紀實)

      巻: 152 ページ: 56-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520085
  • [雑誌論文] 発言権/力の獲得-福岡アジア美術トリエンナーレの十年(二〇〇九年十月コロキウム発表原稿)2010

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 雑誌名

      山口大学文学会誌 第60巻

      ページ: 1-26

    • NAID

      120002117560

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520085
  • [雑誌論文] 發言權/力的獲得-福岡亞洲美術三年展的十年軌跡2010

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 雑誌名

      現代美術 152号

      ページ: 16-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520085
  • [雑誌論文] 発言権/力の獲得-福岡アジア美術トリエンナーレの十年(二〇〇九年十月コロキウム発表原稿)2010

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 雑誌名

      山口大学文学会志 60

    • NAID

      120002117560

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520085
  • [雑誌論文] 発言権/力の獲得-福岡アジア美術トリエンナーレの十年2010

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 雑誌名

      山口大学文学会誌

      巻: 60 ページ: 1-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [雑誌論文] Julian Stallabrass「観察2010台北雙年展(座談紀實)」2010

    • 著者名/発表者名
      呉金桃、藤川哲、王〓生
    • 雑誌名

      現代美術 152号

      ページ: 56-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520085
  • [雑誌論文] ビエンナーレ化現象と国際美術展史料館2009

    • 著者名/発表者名
      藤川 哲
    • 雑誌名

      芸術批評誌『リア』 21

      ページ: 18-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520085
  • [雑誌論文] プロパガンダと戦争美術2009

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 雑誌名

      山口大学文学会志

      巻: 59 ページ: 23-42

    • NAID

      120001300199

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [雑誌論文] プロパガンダと戦争美術2009

    • 著者名/発表者名
      藤川 哲
    • 雑誌名

      山口大学文学会志 59

      ページ: 23-42

    • NAID

      120001300199

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520085
  • [雑誌論文] プロパガンダと戦争美術2009

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 雑誌名

      山口大学文学会志 59

      ページ: 23-42

    • NAID

      120001300199

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [雑誌論文] ビエンナーレ化現象と国際美術展史料館2009

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 雑誌名

      芸術批評誌『リア』 第21号

      ページ: 18-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520085
  • [雑誌論文] 史料の中の展覧会-古書面録分析に基づく初期ヴェネツィア・ビエンナーレの解明2008

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 雑誌名

      異文化研究 2

      ページ: 117-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720020
  • [雑誌論文] アジア太平洋現代美術トライェニアルに見る脱欧米中心主義思潮2008

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 雑誌名

      山口大学哲学研究 15

      ページ: 1-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720020
  • [雑誌論文] 「第三回福岡アジア美術トリエンナーレ二〇〇五」によせて2006

    • 著者名/発表者名
      藤川 哲
    • 雑誌名

      九州藝術学会誌 デ アルテ 第22号

      ページ: 168-168

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720020
  • [雑誌論文] 国際美術展とグローバリゼーション--マニフェスタ5と光州ビエンナーレ2004--2006

    • 著者名/発表者名
      藤川 哲
    • 雑誌名

      九州藝術学会誌 デ アルテ 第22号

      ページ: 2-27

    • NAID

      40015234489

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720020
  • [雑誌論文] 国際美術展図録の史料性2006

    • 著者名/発表者名
      藤川 哲
    • 雑誌名

      山口大学文学会志 第56巻

      ページ: 1-25

    • NAID

      40007358939

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720020
  • [雑誌論文] 国際展レポート1・第51回ヴェネツィア・ビエンナーレ2005

    • 著者名/発表者名
      藤川 哲
    • 雑誌名

      AIP news & blog<http://ait.typepad.jp/ait/> 2005/10/25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720020
  • [雑誌論文] 国際展レポート2・第51回ヴェネツィア・ビエンナーレ・日本館2005

    • 著者名/発表者名
      藤川 哲
    • 雑誌名

      AIP news & blog<http://ait.typepad.jp/ait/> 2005/11/23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720020
  • [学会発表] 都市のプロパガンダ-心の故郷としてのヴェネツィア2012

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 学会等名
      コロキウム「プロパガンダと芸術」
    • 発表場所
      東京国立近代美術館講堂
    • 年月日
      2012-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [学会発表] 都市のプロパガンダ-心の故郷としてのヴェネツィア2012

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 学会等名
      コロキウム「プロパガンダと芸術」
    • 発表場所
      東京国立近代美術館講堂
    • 年月日
      2012-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [学会発表] 第1回ヴェネツィア・ビエンナーレの歴史と日本の参加2011

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 学会等名
      福岡市美術館アート・セミナー
    • 発表場所
      福岡市美術館教養講座室(招待講演)
    • 年月日
      2011-02-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520085
  • [学会発表] 日本美術の現況-ユーロ+アジア(世界の中の群馬(前橋)、群馬(前橋)の中の世界)2011

    • 著者名/発表者名
      福田篤夫×藤川哲
    • 学会等名
      数寄者達-琳派以後の方法2011
    • 発表場所
      臨江閣2F大広間
    • 年月日
      2011-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242015
  • [学会発表] 日本美術の現況-ューロ+アジア(世界の中の群馬(前橋)、群馬(前橋)の中の世界)2011

    • 著者名/発表者名
      福田篤夫×藤川哲
    • 学会等名
      数寄者達-琳派以後の方法2011
    • 発表場所
      臨江閣2F大広間
    • 年月日
      2011-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320033
  • [学会発表] 第2回世界のビエンナーレとトリエンナーレ2011

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 学会等名
      福岡市美術館アート・セミナー
    • 発表場所
      福岡市美術館教養講座室(招待講演)
    • 年月日
      2011-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520085
  • [学会発表] 国際美術展における地産性-インディジェネス・アートの視角から2010

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 学会等名
      第82回九州藝術学会
    • 発表場所
      御花資料館(福岡)
    • 年月日
      2010-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520085
  • [学会発表] 歴史視野中的當代藝術雙年展2010

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 学会等名
      台北雙年展学術交流プログラムによる学生を対象としたレクチャー
    • 発表場所
      国立台北教育大学藝術館405国際会議室(中国)(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520085
  • [学会発表] 2010台北雙年展観察報告2010

    • 著者名/発表者名
      司会=呉金桃、パネラー=王〓生、Julian Stallabrass、藤川哲
    • 学会等名
      台北雙年展
    • 発表場所
      台北市立美術館1階天才沙発館(中国)(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520085
  • [学会発表] 基調講演国際美術展の歴史と役割2010

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 学会等名
      あいちトリエンナーレ2010オープニングシンポジウムII クロストーク-国際展の現場
    • 発表場所
      愛知芸術文化センター12階アートスベースA(招待講演)
    • 年月日
      2010-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520085
  • [学会発表] クロストーク-国際展の現場2010

    • 著者名/発表者名
      司会=藤川哲、パネラー=建畠哲、Pier Luigi Tazzi、Jochen Volz、Emmanuelle de Montgazon
    • 学会等名
      あいちトリエンナーレ2010オープニングシンポジウムII クロストーク-国際展の現場
    • 発表場所
      愛知芸術文化センター12階アートスペースA
    • 年月日
      2010-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520085
  • [学会発表] 国際美術展における地産性-インディジェネス・アートの視角から2010

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 学会等名
      第82回九州藝術学会
    • 発表場所
      御花資料館(福岡県)
    • 年月日
      2010-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520085
  • [学会発表] 発言権/力の獲得-福岡アジア美術トリエンナーレの10年2009

    • 著者名/発表者名
      藤川哲
    • 学会等名
      公開コロキウム「福岡トリエンナーレが拓いたもの」
    • 発表場所
      福岡アジア美術館
    • 年月日
      2009-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520085
  • [学会発表] 国際美術展2008-参加美術の時代と人の思想2009

    • 著者名/発表者名
      藤川 哲
    • 学会等名
      国際コロキウムプロパガンダと美術/芸術と「参加」
    • 発表場所
      秋葉原ダイビル12F首都大学東京SC
    • 年月日
      2009-01-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520085
  • 1.  長田 謙一 (20109151)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  楠見 清 (30514004)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山口 祥平 (60376910)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  後小路 雅弘 (50359931)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  加藤 薫 (40291968)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山本 和弘 (30360473)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鴻野 わか菜 (50359593)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  木田 拓也 (40300694)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  神野 真吾 (90431733)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  三宅 晶子 (50157608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  吉見 俊哉 (40201040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小林 真理 (40257176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  赤塚 若樹 (80404953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  久木元 拓 (90514092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  木村 理恵子 (10370868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  椎原 伸博 (20276679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  佐藤 道信 (30154074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山崎 明子 (30571070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  熊倉 純子 (50345352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  水越 伸 (60219623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  毛利 嘉孝 (70304821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  森 司 (70601946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  暮沢 剛巳 (80591007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  竹中 悠美 (90599937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi