• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉原 新  YOSHIHARA Arata

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50361944
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 富山大学, 助教
2011年度: 富山大学, 理学部, 助教
2007年度 – 2010年度: 富山大学, 大学院・理工学研究部(理学), 助教
2008年度: 富山大学, 大学院理工学研究部, 助教
2006年度: 富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 助手
2005年度: 大谷女子大学, 理学部, 助手
2004年度 – 2005年度: 富山大学, 理学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
固体地球惑星物理学
研究代表者以外
文化財科学 / 固体地球惑星物理学 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
古地磁気 / 全球凍結 / 原生代 / 古緯度 / テリエ法 / アメリカ / 国際研究者交流 / 原生代初期 / 氷河堆積物 / ヒューロニアン地域 … もっと見る / スノーボール・アース / 古地磁気学 / 洪水玄武岩 / ピルバラ / オーストラリア / 古地磁気強度 / 太古代 … もっと見る
研究代表者以外
地磁気永年変化 / 修正Bivaiate Fisher法 / 陶邑 / 古地球磁場強度 / 段階交流消磁 / 陶邑再測定 / 地磁気永年変化曲線 / データベース / 再測定 / 陶邑窯跡群 / 考古地磁気学 / 地球コア / 古地磁気測定 / 乱流 / 地球流体核 / 乱流、古地磁気測定 / 数値シミュレーション / 室内実験 / 磁場観測 / ダイナモ作用 / 地球磁場 / 地球磁場の時空分布 / 中世古窯 / 偏角・伏角 / 地球磁場の地域差 / 考古地磁気法による年代推定 / 考古地球磁場分布 / 熱残留磁化 / 焼土遺構 / 東アジア / 考古地磁気 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  地球磁場強度が支配する全球凍結モデルの古地磁気学的検証研究代表者

    • 研究代表者
      吉原 新
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      固体地球惑星物理学
    • 研究機関
      富山大学
  •  日本の考古地磁気学刷新をめざす基礎的研究

    • 研究代表者
      鳥居 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  原生代初期における全球凍結イベントの古地磁気学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉原 新
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      固体地球惑星物理学
    • 研究機関
      富山大学
  •  地球流体核の乱流運動を知る

    • 研究代表者
      浜野 洋三
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      固体地球惑星物理学
    • 研究機関
      独立行政法人海洋研究開発機構
      東京大学
  •  東アジアにおける中世古窯の考古地磁気データベースの作成とそのデジタル化

    • 研究代表者
      広岡 公夫
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      大谷女子大学
  •  太古代および原生代における地球磁場強度の研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉原 新
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      固体地球惑星物理学
    • 研究機関
      富山大学

すべて 2009 2008 2007 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 白亜紀スーパークロンと温室地球-関連性の示唆と古地磁気強度-2008

    • 著者名/発表者名
      吉原 新, 渋谷 秀敏, 綱川 秀夫, 松島政貴
    • 雑誌名

      月刊地球 30

      ページ: 378-386

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204038
  • [雑誌論文] 白亜紀スーパークロンと温室地球-関連性の示唆と古地磁気強度-2008

    • 著者名/発表者名
      吉原新, 渋谷秀敏, 綱川秀夫, 松島政貴
    • 雑誌名

      月刊地球 Vol.30,No.8

      ページ: 378-386

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19740273
  • [雑誌論文] 白亜紀スーパークロンと温室地球-関連性の示唆と古地磁気強度-2008

    • 著者名/発表者名
      吉原新, 渋谷秀敏, 綱川秀夫, 松島政貴
    • 雑誌名

      月刊地球 Vol.30 No.8

      ページ: 378-386

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19740273
  • [雑誌論文] 太古代の地球磁場2005

    • 著者名/発表者名
      吉原 新
    • 雑誌名

      地学雑誌 114巻

      ページ: 212-222

    • NAID

      10017473190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16019101
  • [雑誌論文] 太古代の地球磁場2005

    • 著者名/発表者名
      吉原 新
    • 雑誌名

      地学雑誌 114(2)

      ページ: 212-222

    • NAID

      10017473190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16740254
  • [雑誌論文] 太古代の地球磁場2005

    • 著者名/発表者名
      吉原 新
    • 雑誌名

      地学雑誌 114(2)(印刷中)

    • NAID

      10017473190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16740254
  • [学会発表] 日本における考古地磁気学データからの永年変化曲線の作成2009

    • 著者名/発表者名
      山本真央, 畠山唯達, 横山由紀子, 広岡公夫, 吉原新, 鳥居雅之
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 発表場所
      金沢大学(金沢市)
    • 年月日
      2009-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500991
  • [学会発表] Paleomagnetism of Archean igneous rocks from the Pilbara craton, Australia: implications for the Pilbara APWP2007

    • 著者名/発表者名
      吉原 新
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      千葉, 幕張メッセ
    • 年月日
      2007-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204038
  • [学会発表] Paleomagnetism of Archean igneous rocks from the Pilbara craton,Australia:implications for the Pilbara APWP2007

    • 著者名/発表者名
      A. Yoshihara
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • 発表場所
      千葉、幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2007-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18204038
  • [学会発表] Relationship between the Neoproterozoic snowball Earth and Cambrian explosion2007

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, S., Yoshihara, A., Isozaki, Y.
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2007 Fall meeting
    • 発表場所
      米国・サンフランシスコ
    • 年月日
      2007-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19740273
  • [学会発表] Relationship between the Neoproterozoic snowball Earth and Cambrian explosion2007

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, S., Yoshihara, A., Isozaki, Y.
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2007 Fall meeting
    • 発表場所
      米国サンフランシスコ
    • 年月日
      2007-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19740273
  • 1.  中村 浩道 (10121873)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  広岡 公夫 (30029467)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  鳥居 雅之 (60108983)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  浜野 洋三 (90011709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  武田 靖 (90108481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  隅田 育郎 (90334747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  櫻庭 中 (50345261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  柳澤 孝寿 (20359186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤 浩明 (40207519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田坂 裕司 (00419946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  畠山 唯達 (80368612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  横山 由紀子 (40351879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  渋谷 秀敏 (30170921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山本 裕二 (00452699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  中島 正志 (70093440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi