• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 暢  SATO HIROSHI

研究者番号 50365847
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-1132-9795
所属 (現在) 2025年度: 専修大学, 経営学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2024年度: 専修大学, 経営学部, 教授
2007年度 – 2013年度: 専修大学, 経営学部, 准教授
2005年度 – 2006年度: 専修大学, 経営学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
地質学
研究代表者以外
固体地球惑星物理学 / 小区分17040:固体地球科学関連 / 複合領域 / 理工系
キーワード
研究代表者
中央インド洋海嶺 / マントル不均質 / 中央海嶺玄武岩 / 地球化学 / 岩石学 / 南西インド洋海嶺 / かんらん岩 / 同位体比 / 化単組成 / 地質学 … もっと見る / 微量元素 / 化学組成 / 玄武岩 / 中央海嶺 / テクトニクス … もっと見る
研究代表者以外
テクトニクス / 中央海嶺 / 南大洋 / 国際情報交換 / 背弧海盆 / 地球観測 / 地殻・マントル物質 / 海底拡大 / 海洋循環 / 海底地形地層 / 海洋底 / 浮遊性有孔虫 / 漂流岩屑(IRD) / 鮮新世 / AI / 古水温変動 / スーパー間氷期 / AI / 珪藻 / 酸素同位体 / 気候変動 / 南極底層水 / 海氷 / ダスト / 海底コア / 酸素同位体比 / テレコネクション / 南極周極流 / 古水温 / 年代統合 / プロキシ / 南極 / mid-ocean ridge process / backarc apreading / detachment fault / tectonics / crust and mantle material / ヤップ海溝 / パレスベラ海盆 / フィリピン海 / 海洋コアコンプレックス / デタッチメント断層 / 熱水 / 地質学 / 地殻マントル物質 / 中央インド洋海嶺 / 南部マリアナトラフ / 地球物理探査 / 背弧拡大系 / 岩石学 / 上部マントル構造 / 地殻構造 / 海底熱水系 / 海底観測 / 地球惑星内部構造 / ホットスポット / マントル / 海洋性地殻 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (76件)
  • 共同研究者

    (39人)
  •  東南極沖合の現場観測に基づく氷-海洋-海底システムの理解

    • 研究代表者
      藤井 昌和
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分17040:固体地球科学関連
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  南大洋の古海洋変動ダイナミクス

    • 研究代表者
      池原 実
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      高知大学
  •  中央海嶺玄武岩から推定するマントル不均質の時空間分布ー中央インド洋海嶺を例にー研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 暢
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      専修大学
  •  大河流域を規制する地球物理・地質学的構造

    • 研究代表者
      沖野 郷子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2013
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京大学
  •  中央海嶺玄武岩の組成を規定する要因の解明-南西インド洋海嶺を例に-研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 暢
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      専修大学
  •  マントルの組成は中央海嶺プロセスを規定するか?南西インド洋海嶺探査

    • 研究代表者
      沖野 郷子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球惑星物理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  フィリピン海南部における非マグマ的海底拡大の研究

    • 研究代表者
      沖野 郷子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球惑星物理学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 南極海はどのように形成されたか2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢
    • 雑誌名

      極地(POLAR NEWS)

      巻: Vol. 58 ページ: 7-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22608
  • [雑誌論文] Petrology, geochemistry, and geochronology of plutonic rocks from the present Southwest Indian Ridge: Implications for dropstone distribution in the Indian Ocean2021

    • 著者名/発表者名
      Sato Hiroshi、Machida Shiki、Senda Ryoko、Sato Keiko、Kumagai Hidenori、Hyodo Hironobu、Yoneda Shigekazu、Kato Yasuhiro
    • 雑誌名

      Polar Science

      巻: 29 ページ: 100725-100725

    • DOI

      10.1016/j.polar.2021.100725

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05658, KAKENHI-PLANNED-17H06318
  • [雑誌論文] 南大洋インド洋区コンラッドライズの深海サンゴの産状について― 白鳳丸KH-20-1次航海速報 ―2020

    • 著者名/発表者名
      小坂由紀子・徳田悠希・池原 実・佐藤 暢
    • 雑誌名

      名古屋大学年代測定研究

      巻: 4 ページ: 48-52

    • NAID

      120006875741

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06318
  • [雑誌論文] Automated collection of single species of microfossils using a deep learning?micromanipulator system2020

    • 著者名/発表者名
      Itaki Takuya、Taira Yosuke、Kuwamori Naoki、Maebayashi Toshinori、Takeshima Satoshi、Toya Kenji
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 7 号: 1 ページ: 19-19

    • DOI

      10.1186/s40645-020-00332-4

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06318, KAKENHI-PROJECT-18H01329
  • [雑誌論文] 南大洋の形成2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢、野木義史,、藤井昌和,、佐藤太一
    • 雑誌名

      低温科学

      巻: 76 ページ: 243-258

    • DOI

      10.14943/lowtemsci.76.243

    • NAID

      120006466504

    • ISSN
      1880-7593
    • 年月日
      2018-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06322, KAKENHI-PROJECT-15H05207, KAKENHI-PROJECT-18K13638, KAKENHI-PLANNED-17H06318
  • [雑誌論文] Petrography and geochemistry of basement rocks drilled from Snail, Yamanaka, Archean, and Pika hydrothermal vent sites at the Southern Mariana Trough by Benthic Multi-coring System (BMS)2014

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, K, Sato, H., Fryer, P., Urabe, T., TAIGA10M Shipboard Scientific Party
    • 雑誌名

      Ishibashi, J., Okino, K., Sunamura, M. (Eds.), Subseafloor Biosphere Linked to Global Hydrothermal Systems; TAIGA Concept. Springer Japan, Tokyo

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [雑誌論文] ectonic background of four hydrothermal fields along the Central Indian Ridge2014

    • 著者名/発表者名
      Okino, K., K. Nakamura, and H. Sato
    • 雑誌名

      Ishibashi, J., Okino, K., Sunamura, M. (Eds.), Subseafloor Biosphere Linked to Global Hydrothermal Systems; TAIGA Concept. Springer Japan, Tokyo

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [雑誌論文] Seismic structure and seismicity in the Southern Mariana Trough and their relation to hydrothermal activity2014

    • 著者名/発表者名
      Sato, T., M.Mizuno H.Takata, et al.
    • 雑誌名

      Subseafloor Biosphere Linked to Global Hydrothermal Systems ; TAIGA Concept (J.Ishibashi, et al. (Eds.)) (Springer Japan, Tokyo)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [雑誌論文] Seismic structure and seismicity in the Southern Mariana Trough and their relation to hydrothermal activity2014

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Sato, Mariko Mizuno, Hiroyoshi Takata, Tomoaki Yamada, Takehi Isse, Kimihiro Mochizuki, Masanao Shinohara, Nobukazu Seama
    • 雑誌名

      Ishibashi, J., Okino, K., Sunamura, M. (Eds.), Subseafloor Biosphere Linked to Global Hydrothermal Systems; TAIGA Concept. Springer Japan, Tokyo

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [雑誌論文] The mantle dynamics, the crustal formation, and the hydrothermal activity of the Southern Mariana Trough back-arc Basin2014

    • 著者名/発表者名
      Seama, N., H.Sato, Y.Nogi, et al.
    • 雑誌名

      Subseafloor Biosphere Linked to Global Hydrothermal Systems ; TAIGA Concept (J.Ishibashi, et al.(Eds.)) (Springer Japan, Tokyo)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [雑誌論文] Tectonic background of four hydrothermal fields along the Central Indian Ridge2014

    • 著者名/発表者名
      Okino, K., K.Nakamura, and H.Sato
    • 雑誌名

      Subseafloor Biosphere Linked to Global Hydrothermal Systems ; TAIGA Concept (J.Ishibashi, et al. (Eds.)) (Springer Japan, Tokyo)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [雑誌論文] Petrology and geochemistry of mid-ocean ridge basalts from the southern Central Indian Ridge2014

    • 著者名/発表者名
      Sato,H., K.Nakamura, K.Kumagai, et al.
    • 雑誌名

      Subseafloor Biosphere Linked to Global Hydrothermal Systems ; TAIGA Concept (J.Ishibashi, et al. (Eds.)) (Springer Japan, Tokyo)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [雑誌論文] Petrology and geochemistry of mid-ocean ridge basalts from the southern Central Indian Ridge2014

    • 著者名/発表者名
      Sato, H., Nakamura, K., Kumagai, H., Senda, R., Morishita, T., Tamura, A., Arai, S.
    • 雑誌名

      Ishibashi, J., Okino, K., Sunamura, M. (Eds.), Subseafloor Biosphere Linked to Global Hydrothermal Systems; TAIGA Concept. Springer Japan, Tokyo

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [雑誌論文] Petrology of peridotites and related gabbroic rocks around the Kairei hydrothermal field in the Central Indian Ridge2014

    • 著者名/発表者名
      Morishita, T., Nakamura, K.., Shibuya, T., Kumagai, H., Sato, T., Okino, K., Sato, H., Nauchi, R., Hara, K. and Takamaru, R.
    • 雑誌名

      Ishibashi, J., Okino, K., Sunamura, M. (Eds.), Subseafloor Biosphere Linked to Global Hydrothermal Systems; TAIGA Concept. Springer Japan, Tokyo

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [雑誌論文] Mg-rich clay mineral formation associated with marine shallow-water hydrothermal activity in an arc volcanic caldera setting2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyoshi, J-I. Ishibashi, K. Faure, K. Maeto, S. Matsukura, A. Omura, K. Shimada, H. Sato, T. Sakamoto, S. Uehara, H. Chiba, T. Yamanaka
    • 雑誌名

      Chemical Geology

      巻: 355 ページ: 28-44

    • DOI

      10.1016/j.chemgeo.2013.05.033

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340135, KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [雑誌論文] 南西インド洋海嶺Prince Edward断裂帯沿いのかんらん岩礫岩に含まれていた有孔虫2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢
    • 雑誌名

      専修自然科学紀要

      巻: 44 ページ: 59-66

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [雑誌論文] Magmatic activities on the Southwest Indian Ridge between 35°E and 40°E, the closest segment to the Marion hotspot2013

    • 著者名/発表者名
      Sato, T., Okino, K., Sato, H., Mizuno, M., Hanyu, T., Seama, N.
    • 雑誌名

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems

      巻: 14 号: 12 ページ: 5286-5307

    • DOI

      10.1002/2013gc004814

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [雑誌論文] Petrology and mineralogy of mantle peridotites from the southern Marianas.2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Sato, Teruaki Ishii
    • 雑誌名

      Accretionary Prisms and Convergent Margin Tectonics in the Northwest Pacific Basin, Modern Approaches in Solid Earth Sciences(Ogawa, Y., et al. (eds.)) vol.8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540448
  • [雑誌論文] 蛍光X線分析装置による岩石試料中の主成分元素の定量分析2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢
    • 雑誌名

      専修自然科学紀要 41

      ページ: 15-23

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [雑誌論文] 蛍光X線分析装置による世羅未楠試料中の主成分元素の定量分析用検量線2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢
    • 雑誌名

      専修自然科学紀要 41

      ページ: 25-30

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [雑誌論文] 蛍光X線分析装置によるセラミクス試料中の主成分元素の定量分析用検量線2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢, 水上和則
    • 雑誌名

      専修自然科学紀要 41

      ページ: 25-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540448
  • [雑誌論文] 蛍光X線分析装置による岩石試料中の主成分元素の定量分析2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢
    • 雑誌名

      専修自然科学紀要 41巻

      ページ: 15-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540448
  • [雑誌論文] 蛍光X線分析装置による岩石試料中の主成分元素の定量分析2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢
    • 雑誌名

      専修自然科学紀要 41

      ページ: 15-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540448
  • [雑誌論文] 蛍光X線分析装置によるセラミクス試料中の主成分元素の定量分析用検量線2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢・水上和則
    • 雑誌名

      専修自然科学紀要 41巻

      ページ: 25-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540448
  • [雑誌論文] 蛍光X線分析装置による岩石試料中の主成分元素の定量分析2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢
    • 雑誌名

      専修自然科学紀要

      巻: 41 ページ: 15-23

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [雑誌論文] Magnetic structure of an oceanic core complex at the Southernmost Central Indian Ridge : Analysis of shipboard and deep-sea three-component magnetometer data2009

    • 著者名/発表者名
      T.Sato, K.Okino, H.Kumagai
    • 雑誌名

      Geochemistry Geophysics Geosystems Q06003

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [雑誌論文] Magnetic structure of an oceanic core complex at the Souther nmost Central Indian Ridge : Analysis of shipboard and deep-sea three-component magnetometer data2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢
    • 雑誌名

      Geochemistry Geophysics and Geosystems 10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [雑誌論文] 中央海嶺玄武岩の化学組成の多様性とその要因2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤 暢・熊谷 英憲・根尾 夏紀・中村 謙太郎
    • 雑誌名

      地学雑誌 117(1)

      ページ: 124-145

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19403006
  • [雑誌論文] 中央海嶺玄武岩の化学組成の多様性とその要因2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢・熊谷英憲・根尾夏紀・中村謙太郎
    • 雑誌名

      地学雑誌 117(1)

      ページ: 124-145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19403006
  • [雑誌論文] Magnetic structure of an oceanic core complex at the southernmost Central Indian Ridge : Analysis of shipboard and deep-sea three-component magnetometer data

    • 著者名/発表者名
      Taichi Sato, Kyoko Okino, Hidenori Kumagai
    • 雑誌名

      Geochem.Geophys.Geosyst. vol.10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540448
  • [学会発表] Tectono-magmatic origin of the Conrad Rise: Key to understanding the development of the southwestern Indian Ocean during the Late Cretaceous2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Sato, Shiki Machida, Ryoko Senda, Osamu Ishizuka, Christine Meyzen, Michael Bizimis, Taichi Sato, Masakazu Fujii, Yoshifumi Nogi
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22608
  • [学会発表] Reconstruction of ventilation ages of the Indian Ocean sector of the Southern Ocean using 14C and U-Th ages of deep-sea isidid octocorals2021

    • 著者名/発表者名
      小坂 由紀子、沈川 洲、佐藤 暢、南 雅代、徳田 悠希、池原 実
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021年大会(オンライン)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06318
  • [学会発表] Geological evidences for Cape Darnley Bottom Water in the Wild Canyon, Antarctica: Preliminary results of R/V Hakuho-maru KH-20-1 cruise2020

    • 著者名/発表者名
      Ikehara, M., Sato, H., Fujii, M., Takehara, K.
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020 (Virtual)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06318
  • [学会発表] Submarine canyons off Cape Darnley, East Antarctica2020

    • 著者名/発表者名
      Fujii M, Ikehara M, Sato H, Takehara K, Nogi Y
    • 学会等名
      SCAR 2020 Online
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06318
  • [学会発表] Geophysical and geological signatures of submarine canyons off Cape Darnley, Antarctica2020

    • 著者名/発表者名
      Fujii, M., Ikehara, M., Sato, H., Takehara, K., Itaki, T., Nogi, Y., Nakamura, Y.
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020 (Virtual)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06318
  • [学会発表] Boulder, cobble, pebble, and granule of continental crust rocksfrom the Wild Canyon, off Cape Darnley, East Antarctica: Preliminary results of dredged samples during KH-20-1 cruise, R/V Hakuho-maru2020

    • 著者名/発表者名
      Sato, H., Fujii, M., Ikehara, M., Takehara, K.
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020 (Virtual)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06318
  • [学会発表] Deep-sea macrobenthos biodiversity survey at the Southern Ocean in KH-19-6 Leg 42020

    • 著者名/発表者名
      Naoto Jimi, Akito Ogawa, Shinpei Hiruta, Chong Chen, Itaru Kobayashi, Hironori Komatsu, Masanori Okanishi, Gregorius Altius Puratama, Satoshi Imura, Hidetaka Nomaki, Kenichiro Tani, Minoru Ikehara
    • 学会等名
      The 11th Symposium on Polar Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06318
  • [学会発表] The formation process of calsitic skeleton of deep-sea isidid octocorals inferred from crystal orientation2020

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Kozaka, Katsuyoshi Michibayashi, Takenori Kato, Yui Kouketsu, Yuki Tokuda, Hiroshi Sato, Minoru Ikehara
    • 学会等名
      The 11th Symposium on Polar Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06318
  • [学会発表] 中央海嶺プロセスの短期変動の観測2020

    • 著者名/発表者名
      藤井昌和、野木義史、沖野_子、田村千織、山崎俊嗣、津田敦、佐藤暢、高下裕章、喜岡新、池原実、大島慶一郎、勝又勝郎
    • 学会等名
      海と地球のシンポジウム(Zoom)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06318
  • [学会発表] Geological insights into formation of Conrad Rise, Southern Ocean: Preliminary geological results of R/V Hakuho-maru KH-19-1 cruise2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 暢, 藤井 昌和, 松井 浩紀, 池原 実
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06318
  • [学会発表] 白鳳丸KH-19-1乗船研究者一同、南大洋インド洋区における海洋地球科学総合観測:白鳳丸KH-19-1次航海成果速報2019

    • 著者名/発表者名
      池原 実, 大島 慶一郎, 板木 拓也, 佐藤 暢, 藤井 昌和, 川合 美千代, 松井 浩紀, 池上 隆仁
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06318
  • [学会発表] Episodic enhancement of sea ice survivability in the glacial Southern Ocean driven by Antarctic warming2019

    • 著者名/発表者名
      Ikehara M., Katsuki, K., Yamane, M., Yokoyama, Y., Obrochta, S.P., Matsuzaki, T., Sato, H., Kusahara, K., Saito
    • 学会等名
      XIII International Symposium on Antarctic Earth Sciences (ISAES2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06318
  • [学会発表] Episodic enhancement of sea ice survivability in the glacial Southern Ocean driven by Antarctic warming2019

    • 著者名/発表者名
      Ikehara M., Katsuki, K., Yamane, M., Yokoyama, Y., Obrochta, S.P., Matsuzaki, T., Sato, H., Saito, Y.
    • 学会等名
      13th International Conference on Paleoceanography (ICP13)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06318
  • [学会発表] Geophysical insights into tectonic, volcanic, sedimentation, and glacial processes in Indian and Southern Oceans: Preliminary geophysical results of R/V Hakuho-maru KH-19-1 cruise2019

    • 著者名/発表者名
      藤井 昌和, 佐藤 暢, 池原 実, 野木 義史, 佐藤 太一, 中村 恭之, Eri Amsler, シェリフ多田野 サム
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06318
  • [学会発表] Mantle heterogeneity across segment at southern segment of Central Indian Ridge2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢、町田嗣樹、仙田量子
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05317
  • [学会発表] Mantle heterogeneity across segment at southern segment of Central Indian Ridge2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢・町田嗣樹・仙田量子
    • 学会等名
      日本地球科学連合JpGU-アメリカ地球物理学連合AGU Joint Meeting 2017
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2017-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05317
  • [学会発表] Mantle heterogeneity across segment at southernmost segment of Central Indian Ridge2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Sato, Shiki Machida, Ryoko Senda
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05317
  • [学会発表] 中央インド洋海嶺南部でのマントル不均質2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢・町田嗣樹・仙田量子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 連合大会 2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2015-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05317
  • [学会発表] 南マリアナトラフ熱水地域における地震波速度構造と地震活動2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤利典
    • 学会等名
      海底拡大系の総合研究:現状と将来 –InterRidge- Japan研究集会
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所(千葉)
    • 年月日
      2013-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [学会発表] 南マリアナトラフ熱水地域における地震波速度構造と地震活動2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤利典
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 年月日
      2013-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [学会発表] Petrology and geochemistry of mid-ocean ridge basalts along southern Central Indian Ridge2012

    • 著者名/発表者名
      Sato H., et al.
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco (USA)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [学会発表] Seismic structure and seismicity at the southern Mariana Trough with hydrothermal activities2012

    • 著者名/発表者名
      Sato, T.
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ(米国)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [学会発表] 中央インド洋海嶺のNTOマッシフの海底近傍地磁気調査2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤太一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張(千葉)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [学会発表] Petrology and geochemistry of mid-ocean ridge basalts along southern Central Indian Ridge2012

    • 著者名/発表者名
      Sato, H.
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ(米国)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [学会発表] 南西インド洋海嶺35Eから39Eで採取された岩石類-白鳳丸KH-09-5航海速報-2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢, ほか
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2010-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540448
  • [学会発表] 南西インド洋海嶺35Eから39Eで採取された岩石類-白鳳丸KH-09-5航海速報2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 年月日
      2010-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [学会発表] IODP第322次研究航海基盤岩の岩石学2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢, ほか
    • 学会等名
      日本地質学会第117年学術大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540448
  • [学会発表] 南西インド洋海嶺34-40°Eに位置する斜交拡大海嶺の地球物理的研究2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤太一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2009-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19403006
  • [学会発表] 南西インド洋海嶺34-40°Eに位置する斜交拡大海嶺の地球物理的研究2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤太一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 年月日
      2009-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19403006
  • [学会発表] 南西インド洋海嶺34°Eから40°Eの3つのセグメントから得られた玄武岩の地球化学2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢, ほか
    • 学会等名
      日本地球化学会第56回年会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540448
  • [学会発表] 南西インド洋海嶺(東経38-40度)から採取された火山岩と超苦鉄質岩の岩石学・地球化学的特徴2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢, ほか
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2009-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540448
  • [学会発表] 南西インド洋海嶺34°Eから40°Eの3つのセグメントから得られた玄武岩の地球化学2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢
    • 学会等名
      日本地球化学会第56回年会
    • 発表場所
      広島大学(広島)
    • 年月日
      2009-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19403006
  • [学会発表] 白鳳丸KH-07-4-Leg2による南西インド洋海嶺34-40°E航海で採取された火山岩類の岩石学・地球化学2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 年月日
      2009-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19403006
  • [学会発表] 南西インド洋海嶺Prince Edward断裂帯沿いのかんらん岩礫岩の形成年代と岩石組成2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢
    • 学会等名
      日本地質学会第116回学術大会
    • 発表場所
      岡山理科大学(岡山)
    • 年月日
      2009-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19403006
  • [学会発表] 南西インド洋海嶺 Prince Edward 断裂帯沿いのかんらん岩礫岩の形成年代と岩石組成2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢
    • 学会等名
      日本地質学会第116年学術大会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2009-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540448
  • [学会発表] 白鳳丸KH-07-4-Leg2による南西インド洋海嶺34-40°E航海で採取された火山岩類の岩石学・地球化学2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2009-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19403006
  • [学会発表] 南西インド洋海嶺Prince Edward断裂帯沿いのかんらん岩礫岩の形成年代と岩石組成2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢, ほか
    • 学会等名
      日本地質学会第116年学術大会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2009-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540448
  • [学会発表] ホットスポット影響したの南西インド洋海嶺(東経34-40度)における地球物理マッピング探査2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤太一
    • 学会等名
      Inter Ridge-Japan 研究集会
    • 発表場所
      東京大学海洋研究所
    • 年月日
      2008-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19403006
  • [学会発表] Preliminary report of surface geophysical survey at Southwest Indian Ridge 34-40E cruise(KH0704-Leg2)2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤太一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2008-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19403006
  • [学会発表] New results of surface geophysical survey at Southwest Indian Ridge 34-40E, implication for hotspot-ridge interaction2008

    • 著者名/発表者名
      Ta, Sato
    • 学会等名
      American Geophysical Union, Fall Meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ, USA
    • 年月日
      2008-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19403006
  • [学会発表] 南西インド洋海嶺(KH07-4航海)で採取された岩石類2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢
    • 学会等名
      Inter Ridge-Japan 研究集会
    • 発表場所
      東京大学海洋研究所
    • 年月日
      2008-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19403006
  • [学会発表] 白鳳丸KH-07-4 Leg 2による南西インド海嶺34-40°E航海で採取された火山岩類の岩石学・地球化学2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2008-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19403006
  • [学会発表] 南西インド洋海嶺(KH07-4航海)で採取された岩石類2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤 暢
    • 学会等名
      InterRidge-Japan研究集会 海底拡大系の総合研究-海底拡大系における海洋地殻内流体-
    • 発表場所
      東京大学海洋研究所
    • 年月日
      2008-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540448
  • [学会発表] 南西インド海嶺(KHO7-4航海)で採取された岩石類2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢
    • 学会等名
      東京大学海洋研究所共同利用研究集会海底拡大系の総合研究-InterRidge-Japan研究発表集会-
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20109002
  • [学会発表] 白鳳丸KH-07-4 Leg 2による南西インド海嶺34-40°E航海で採取された火山岩類の岩石学・地球化学2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢, ほか
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2008-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540448
  • [学会発表] New results of surface geophysical survey at Southwest Indian Ridge 34-40E, implication for hotspot -ridge iteraction2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤太一
    • 学会等名
      American Geophysical Union, Fall Meeting
    • 発表場所
      米国、サンフランシスコ
    • 年月日
      2008-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19403006
  • 1.  沖野 郷子 (30313191)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  富士原 敏也 (30359129)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  篠原 雅尚 (90242172)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  島 伸和 (30270862)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  佐藤 利典 (70222015)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 38件
  • 6.  海野 進 (30192511)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  野木 義史 (90280536)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  中村 恭之 (60345056)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  山本 順司 (60378536)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  熊谷 英憲 (10344285)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  阿部 なつ江 (80302933)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  浅田 美穂 (90447376)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中村 謙太郎 (40512083)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 14.  仙田 量子 (50377991)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 15.  鈴木 勝彦 (70251329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  原田 靖 (00366064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  森下 知晃 (80334746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  望月 伸竜 (60422549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  辻 健 (60455491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  吉河 秀郎 (00555196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  望月 公廣 (80292861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  池原 実 (90335919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 14件
  • 23.  町田 嗣樹 (40444062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 24.  関 宰 (30374648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  板木 拓也 (30509724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 26.  井尻 暁 (70374212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  藤井 昌和 (80780486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  山下 幹也 (00415978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  草原 和弥 (20707020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  佐藤 太一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 14件
  • 31.  北村 貴幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  水野 真理子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  水間 恵子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  小原 泰彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  三好 陽子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  千葉 仁
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  山中 寿朗
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  石橋 純一郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  加藤 泰浩
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi