• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤田 実季子  Fujita Mikiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50426293
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(大気海洋相互作用研究センター), グループリーダー
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(大気海洋相互作用研究センター), グループリーダー
2023年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(大気海洋相互作用研究プログラム), 副主任研究員
2022年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(大気海洋相互作用研究プログラム), グループリーダー
2020年度 – 2021年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(大気海洋相互作用研究プログラム), 副主任研究員
2020年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(大気海洋相互作用研究センター), グループリーダー … もっと見る
2019年度 – 2020年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(大気海洋相互作用研究プログラム), 研究員
2019年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(大気海洋相互作用研究プログラム), 技術研究員
2015年度 – 2018年度: 国立研究開発法人海洋研究開発機構, シームレス環境予測研究分野, 技術研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分25:社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野 / 小区分63010:環境動態解析関連 / 社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野 / 自然災害科学・防災学
研究代表者以外
中区分22:土木工学およびその関連分野 / 中区分63:環境解析評価およびその関連分野 / 中区分25:社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野 / 小区分63010:環境動態解析関連 / 小区分04010:地理学関連
キーワード
研究代表者
GNSS / CSESS / データ同化 / 水蒸気変動 / InSAR / リモートセンシング / トモグラフィー 解析 / トモグラフィー解析 / シグネチャ / 大気構造 … もっと見る / GNSS気象 / 水蒸気トモグラフィー / 数値予報 / 自然現象観測・予測 / OSSE / GPS可降水量 / LETKF / 観測システムシミュレーション実験 / 船舶観測 / GNSS可降水量 / 領域気候 / 極端事象 / アンサンブル予報 / 気候変動 / 可降水量 / 極端降水 … もっと見る
研究代表者以外
GNSS / マイクロ波放射計 / 可降水量 / 大気海洋相互作用 / リモートセンシング / 衛星観測 / 雲カメラ / 水蒸気観測 / 船舶観測 / 水蒸気 / 観測 / 台風 / 波浪 / 気象衛星ひまわり / 気象衛星 / ひまわり8号・9号 / 広帯域マイクロ波放射計 / GNSS稠密観測 / 大気トモグラフィー / 水蒸気変動 / トモグラフィー解析 / 超広帯域マイクロ波放射計 / 積乱雲 / 稠密観測 / 可降水量(水蒸気) / 海上水蒸気量 / ひまわり8号 / ひまわり / 静止気象衛星 / 豪雨災害 / 沿岸降水 / モンスーンコールドサージ / 対流季節内変動 / 沿岸水循環システム / CENS / モンスーン気候 / 熱帯気候学 / 熱帯気象学 / インドネシア海大陸気候 / 対流季節内振動(MJO) / 対流日変化 / 沿岸豪雨帯 / 海陸風循環 / ジャカルタ豪雨 / 赤道越えモンスーンコールドサージ(CENS) / 沿岸水循環 / 海大陸気候 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  極端降水現象と超稠密GNSS観測網による水蒸気の動態解明研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 実季子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分25:社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人海洋研究開発機構
  •  台風細密観測を実現するマルチジオハザード対応型小型浮体式波浪計の開発

    • 研究代表者
      志村 智也
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分22:土木工学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  革新的超高解像度リアルタイム水蒸気観測が解き明かす積乱雲発生の前兆と発達過程

    • 研究代表者
      市川 隆一
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分25:社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人情報通信研究機構
  •  地上・衛星高頻度リモートセンシングによる海上水蒸気量3次元分布推定システムの開発

    • 研究代表者
      吉田 聡
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分63:環境解析評価およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  GNSSを用いた新たな水蒸気トモグラフィー手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 実季子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分63010:環境動態解析関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人海洋研究開発機構
  •  船舶搭載可降水量センサーと静止気象衛星による海洋上水蒸気量微細構造推定手法の開発

    • 研究代表者
      吉田 聡
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分63010:環境動態解析関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  インドネシアにおける海陸境界帯の気候学-ジャカルタ豪雨をもたらす沿岸水循環の解明

    • 研究代表者
      森 修一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04010:地理学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人海洋研究開発機構
  •  船上搭載型GNSSによる海上可降水量観測システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 実季子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人海洋研究開発機構
  •  アンサンブル予報データを用いた確率降水量の評価研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 実季子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学・防災学
    • 研究機関
      国立研究開発法人海洋研究開発機構

すべて 2024 2023 2022 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Prediction of Atmospheric Profiles With Machine Learning Using the Signature Method2024

    • 著者名/発表者名
      Fujita M.、Sugiura N.、Kouketsu S.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 51 号: 6

    • DOI

      10.1029/2023gl106403

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12156
  • [雑誌論文] Atmospheric Convection Research Using Autonomous Surface Vehicles2023

    • 著者名/発表者名
      Yoneyama Kunio、Yokoi Satoru、Fujita Mikiko、Seiki Ayako、Katsumata Masaki、Geng Biao、Fukuda Tatsuya
    • 雑誌名

      MAUSAM

      巻: 74 号: 2 ページ: 287-296

    • DOI

      10.54302/mausam.v74i2.5904

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12156
  • [雑誌論文] Analyses of Extreme Precipitation Associated with the Kinugawa River Flood in September 2015 Using a Large Ensemble Downscaling Experiment2019

    • 著者名/発表者名
      FUJITA Mikiko、SATO Tomonori、YAMADA Tomohito J.、KAWAZOE Sho、NAKANO Masuo、ITO Kosuke
    • 雑誌名

      気象集誌. 第2輯

      巻: 97 号: 2 ページ: 387-401

    • DOI

      10.2151/jmsj.2019-022

    • NAID

      130007623951

    • ISSN
      0026-1165, 2186-9057
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18963, KAKENHI-PROJECT-16H06311, KAKENHI-PROJECT-18H01283, KAKENHI-PROJECT-15H05464, KAKENHI-PROJECT-17K13010
  • [学会発表] Monitoring for the extreme water vapor variation around Japan using GNSS2024

    • 著者名/発表者名
      Mikiko Fujita
    • 学会等名
      ICG International Committee on GNSS: WG-D and WG-B's Task Force on Applications of GNSS for Disaster Risk Reduction
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12156
  • [学会発表] Sensitivity of water vapor vertical shape in GNSS atmospheric observation2023

    • 著者名/発表者名
      Mikiko Fujita
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12156
  • [学会発表] Observation of Maritime Water Vapor by Shipboard Microwave Radiometer2023

    • 著者名/発表者名
      Akira Kuwano-Yoshida・Kousei Komatsu・Yoshihiro Tachibana・Mikiko Fujita・Yuhei Yamamoto・Yoshimi Kawai・Masaki Katsumata・Kazuyuki Uehara・Masahiro Minowa・Yuya Takashima
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union meeting 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00519
  • [学会発表] ひまわり8・9号データによる海上可降水量の高頻度推定2023

    • 著者名/発表者名
      山本雄平,吉田聡,荒木健太郎,植原量行,柏野祐二,勝俣昌己,川合義美,小松幸生,高島祐弥,立花義裕,藤田実季子,箕輪昌裕
    • 学会等名
      日本気象学会2023年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00519
  • [学会発表] 民間独自基準点データを用いた2021年8月九州地方大雨のGNSS可降水量と鉛直構造推定2023

    • 著者名/発表者名
      藤田実季子
    • 学会等名
      日本気象学会2023年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12156
  • [学会発表] 2022年梅雨期線状降水帯集中観測の概要2022

    • 著者名/発表者名
      加藤輝之・永戸久喜・瀬古弘・清野直子・立花義裕・中村啓彦・滝川哲太郎・瀬戸心太・吉田聡・藤田実季子・小松幸生・山田広幸・鈴木賢士・清水慎吾・坪木和久・白石浩一・川村誠治・北井信則・久保田拓志
    • 学会等名
      日本気象学会2022年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04306
  • [学会発表] GNSSを用いた船舶等による水蒸気量観測2022

    • 著者名/発表者名
      藤田実季子
    • 学会等名
      電子情報通信学会 2022年ソサイエティ大会企画講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12156
  • [学会発表] 新青丸KS-22-9航海による東シナ海黒潮横断観測2022

    • 著者名/発表者名
      吉田聡・石井智・泉智貴・宮湛秋・澤田尚樹・成田愛子・藤田実季子・川合義美・加藤輝之・小松幸生
    • 学会等名
      日本気象学会2022年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04306
  • [学会発表] GNSSの気象利用の概要と将来について2022

    • 著者名/発表者名
      藤田実季子
    • 学会等名
      準天頂衛星が拓く安全・安心社会の実現に向けた高精度測位技術及び応用に関するシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12156
  • [学会発表] GNSS水蒸気トモグラフィー解析手法の検討2022

    • 著者名/発表者名
      藤田実季子
    • 学会等名
      日本気象学会2022年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12156
  • [学会発表] 黒潮SST前線近傍で実施した梅雨前線の三隻同期大気海洋格子点移動観測2022

    • 著者名/発表者名
      立花義裕,春日悟,万田敦昌,山中晴名,中村啓彦,仁科文子,加古真一郎,滝川哲太郎,安藤雄太,西川はつみ,加藤輝之,清野直子,榎本剛,吉田聡,藤田実季子,野中正見
    • 学会等名
      日本気象学会2022年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04306
  • [学会発表] A Field-based Attempt to Study a Relationship Between Convective Activity and Ocean Surface Condition in Mesoscale Viewpoint2022

    • 著者名/発表者名
      Kunio YONEYAMA, Satoru YOKOI, Mikiko FUJITA, Ayako SEIKI, Masaki KATSUMATA, Biao GENG, Tatsuya FUKUDA
    • 学会等名
      American Meteorological Society, 35th Conference on Hurricanes and Tropical Meteorology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12156
  • [学会発表] ちきゅう・新青丸・勢水丸と連携した潮岬での陸域気象観測2019

    • 著者名/発表者名
      吉田 聡, 有吉 慶介, 小松 幸生, 立花 義裕, 藤田 実季子, 他25名
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 2019年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18963
  • [学会発表] 「ちきゅう」&DONETを活用した海底~大気の同時貫通観測2019

    • 著者名/発表者名
      有吉 慶介, 飯沼 卓史, 西田 周平, 町田 祐弥, 宮澤 泰正, 美山 透, 内田 裕, 永野 憲, 脇田 昌 英, 藤田 実季子,桑谷 立, 藤原 周, 木元 克典, 中野 善之, 川合 義美, 市川 香, 長谷川 拓也, 吉田 聡, 藤 亜希子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 2019年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18963
  • [学会発表] A plan for study on a relationship between convective activity and SST based on YMC-BSM 2018 in-situ measurements2019

    • 著者名/発表者名
      Kunio Yoneyama, Mikiko Fujita, Qoosaku Moteki, Iwao Ueki
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2019 Fall Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18963
  • [学会発表] Preliminary results of study on a relationship between convective activity and meso-scale SST gradient based on in-situ measurements.2019

    • 著者名/発表者名
      Kunio Yoneyama, Mikiko Fujita, Qoosaku Moteki, Satoru Yokoi, Ryuichi Shirooka
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society 2019 Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18963
  • [学会発表] How we can obtain true humidity data for the YMC campaign?2019

    • 著者名/発表者名
      Kunio Yoneyama, Mikiko Fujita, Satoru Yokoi, Junko Suzuki, Ryuichi Shirooka, Esperanza O. Cayanan
    • 学会等名
      Australian Meteorological and Oceanography Society Annual Meeting 2019 and the International Conference on Tropical Meteorology and Oceanography
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18963
  • [学会発表] 「ちきゅう」&DONET のトータル観測ステーション計画(経過報告)2019

    • 著者名/発表者名
      有吉慶介, 美山透, 脇田昌英, 内田裕, 木元克典, 中野善之, 藤原周, 永野憲, 西田周平, 町田祐弥, 宮澤泰正, 桑谷立, 藤田実季子, 川合義美, 青池寛, 市川香, 酒見亮佑, 油布圭, 吉田聡, 藤亜希子, 長谷川拓也
    • 学会等名
      ブルーアースサイエンス・テク2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18963
  • [学会発表] A total station plan combined with "D/V Chikyu" and DONET:Simultaneous observation from seafloor to atmosphere2018

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Ariyoshi, Shuhei Nishida, Yuya Machida, Takeshi Iinuma, Kan Aoike, Hiroshi Uchida, Akira Nagano, Takuya Hasegawa, Mikiko Fujita, Toru Miyama, Yasumasa Miyazawa, Akira Kuwano-Yoshida, Masahide Wakita, Akiko To, Tatsu Kuwatani, Kaoru Ichikawa
    • 学会等名
      2018 OCEANS - MTS/IEEE Kobe Techno-Oceans, OCEANS - Kobe 2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18963
  • [学会発表] YMCにおけるラジオゾンデデータの校正手法の確立に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      米山邦夫・藤田実季子・森修一・勝俣昌己
    • 学会等名
      ブルーアース2017
    • 発表場所
      日本大学(千代田区駿河台)
    • 年月日
      2017-03-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16316
  • [学会発表] 船舶搭載GPS PWV の同化インパクト実験2017

    • 著者名/発表者名
      牛山朋來、瀬古 弘、藤田実季子、小司禎教
    • 学会等名
      日本気象学会2017年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18963
  • [学会発表] GPS可降水量を用いたCCスケーリングの再考2016

    • 著者名/発表者名
      藤田実季子・佐藤友徳
    • 学会等名
      日本気象学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16316
  • [学会発表] Dynamical downscaling of diurnal convection around the Maritime Continent associated with MJO activity2016

    • 著者名/発表者名
      Mikiko Fujita
    • 学会等名
      American Meteorological Society’s 32nd Conference on Hurricanes and Tropical Meteorology
    • 発表場所
      San Juan, Puerto Rico
    • 年月日
      2016-04-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16316
  • [学会発表] 黒潮続流域における水蒸気の不均一性2016

    • 著者名/発表者名
      藤田 実季子 , 川合 義美 , 永野 憲 , 谷口 京子
    • 学会等名
      日本海洋学会 2016年度春季大会
    • 発表場所
      東京大学、東京都文京区
    • 年月日
      2016-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16316
  • [学会発表] アンサンブル予報データを用いた低頻度事象の統計解析 -「平成27年9月関東・東北豪雨(鬼怒川)」 を例に-2016

    • 著者名/発表者名
      藤田実季子・山田朋人・佐藤友徳・中野満寿男・伊藤耕介
    • 学会等名
      日本気象学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16316
  • [学会発表] Ship-based in-situ observation of precipitating systems and accompanying atmosphere-ocean variations at the western end of the maritime continent: A contribution to Pre-YMC 2015 field campaign2016

    • 著者名/発表者名
      Masaki Katsumata, Biao Geng, Kyoko Taniguchi, Qoosaku Moteki, Ichiro Matsui, Yuki Kaneko, Tamaki Suematsu, Prabu Kresna Putra, Dedy Swandry Banurea, Makito Yokota, Miki Hattori, Mikiko Fujita, Fadli Syamsudin and Kunio Yoneyama
    • 学会等名
      American Meteorological Society’s 32nd Conference on Hurricanes and Tropical Meteorology
    • 発表場所
      San Juan, Puerto Rico
    • 年月日
      2016-04-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16316
  • 1.  太田 雄策 (50451513)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉田 聡 (90392969)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  勝俣 昌己 (50359147)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  立花 義裕 (10276785)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  小松 幸生 (30371834)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  山本 雄平 (30845102)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  荒木 健太郎 (40636031)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  森 修一 (00344309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山田 朋人 (10554959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  菊森 佳幹 (20415003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  牛山 朋来 (50466257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  伍 培明 (00360751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  相馬 一義 (40452320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  濱田 純一 (50359212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  荻野 慎也 (80324937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  金森 大成 (50422803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  市川 隆一 (40359055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  氏原 秀樹 (40399283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  田尻 拓也 (40414510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  今井 裕 (70374155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  松枝 未遠 (80738691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  柏野 祐二 (00421876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  志村 智也 (70789792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  馬場 康之 (30283675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  今井 優樹 (50983350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  田村 仁 (80419895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  森 信人 (90371476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  瀬古 弘 (60354445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  清水 慎吾 (70462504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  福島 洋 (80432417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  木下 陽平 (90750703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi