• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川島 ゆり子  KAWASHIMA YURIKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50507142
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授
2018年度 – 2019年度: 愛知教育大学, 教育学部, 教授
2015年度 – 2017年度: 花園大学, 社会福祉学部, 教授
2011年度 – 2013年度: 花園大学, 社会福祉学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08020:社会福祉学関連 / 社会福祉学
研究代表者以外
社会福祉学 / 小区分08020:社会福祉学関連
キーワード
研究代表者
包括的支援体制 / 子どもの貧困 / 地域を基盤としたソーシャルワーク / スクールソーシャルワーク / コミュニティソーシャルワーク / 学習支援 / 大学と地域の包括的連携 / 総括的評価 / 形成的評価 / 重層的支援体制整備事業 … もっと見る / 評価指標 / 包括的相談支援体制 / 子どもの進路保障 / ソーシャルワーカー / 進路保障 / 多職種連携 / 協働の中核 / 生活困窮 / ソーシャルワーク連携 / ミクロ・メゾ・マクロの連動 / 個別支援と地域支援の連動 / 総合相談 / スクールソーシャルワーカー / コミュニティソーシャルワーカー / 学生ボランティア / 専門職連携 / コミュ二ティワーク / 生活困窮者自立支援 / コーディネーション機能 / 潜在能力 / ソーシャルキャピタル / 地域と学校の連携 / 生活困窮者自立支援事業 / 地域共生社会 / ソーシャルワーカー連携 / 持続可能性 / ボランティア / 生活困窮者支援 / コミュニティ … もっと見る
研究代表者以外
プログラム評価 / 子どもの貧困 / 福祉教育・ボランティア学習 / 評価 / スクールソーシャルソーシャルワーク / 多職種連携 / 介入プログラム / スクールソーシャルワーク / 包括的支援体制 / 重層的支援体制整備事業 / 評価活動 / 参加型評価 / 進行管理 / 評価システム / 地域福祉計画 / 資源の資産化 / ニーズの需要化 / 職域社会 / 社会起業 / コミュニティワーク / 貧困の連鎖 / 他職種連携・地域協働 / 福祉教育 / インフォーマルエデュケーション / 学びの生成 / 教育支援人材 / 福祉共育コミュニティ / コミュニティ・スクール / チーム学校 / 開かれた教育課程 / コミュニティスクール / スクール・ソーシャルワーク / コミュニティソーシャルワーク / 教育協働 / 福祉教育・ボランティア学首位 / なぎさ理論 / 教育・福祉コミュニティ / アクションリサーチ / 教育コミュニティ / 福祉コミュニティ / 地域福祉 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (39件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  重層的支援体制整備事業構築のプロセス検証による形成的・総括的評価の試行的生成研究代表者

    • 研究代表者
      川島 ゆり子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      日本福祉大学
  •  地域福祉計画の策定・実施・改定を促進する複合的評価システムの開発に関する研究

    • 研究代表者
      榊原 美樹
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      明治学院大学
  •  子どもの貧困を支援するスクールソーシャルワークの介入プログラム構築とその評価

    • 研究代表者
      野尻 紀恵
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      日本福祉大学
  •  ソーシャルワーク連携による子どもの進路保障実現に資する地域包括実践モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      川島 ゆり子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      日本福祉大学
      愛知教育大学
  •  貧困の連鎖を防止し学習支援に寄与する学校と地域協同による開発的福祉教育実践研究

    • 研究代表者
      新崎 国広
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  サステイナブルな地域社会を形成するための生活困窮者支援総合相談機能の開発的研究研究代表者

    • 研究代表者
      川島 ゆり子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      花園大学
  •  レジリエントな職域社会を形成する社会起業型コミュニティワークの実証的・開発的研究

    • 研究代表者
      牧里 毎治
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  学校・施設を基点とする新しい福祉・教育コミュニティ構築に関する研究

    • 研究代表者
      新崎 国広
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      大阪教育大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 地域福祉計画の策定・実施・改定を促進する複合的評価システムの開発に関する研究報告書2024

    • 著者名/発表者名
      地域福祉計画研究会(榊原美樹・川島ゆり子・高野和良・永田祐)
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      全国コミュニティライフサポートセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01597
  • [図書] 社会福祉実践とは何か2022

    • 著者名/発表者名
      横山 登志子 川島ゆり子
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      4595323344
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02132
  • [図書] ソーシャルワークの理論と方法[社会専門]2021

    • 著者名/発表者名
      一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟編 川島ゆり子
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      中央法規出版
    • ISBN
      4805882492
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02132
  • [図書] 地域福祉と包括的支援体制2021

    • 著者名/発表者名
      藤井博志、松端克文、加山弾、水谷詩帆、川島ゆり子ほか
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      全国社会福祉協議会
    • ISBN
      4793513581
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02132
  • [図書] 地域福祉と包括的支援システム2021

    • 著者名/発表者名
      宮城 孝、日本地域福祉学会 川島ゆり子 ほか
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750352128
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02132
  • [図書] 地域福祉政策論(永田祐 「包括的な支援体制の実際」)2019

    • 著者名/発表者名
      新川達郎・川島典子
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01597
  • [図書] 地域福祉論2017

    • 著者名/発表者名
      川島ゆり子・永田祐・榊原美樹・川本健太郎
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      462308003X
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03984
  • [図書] 地域再生と地域福祉2017

    • 著者名/発表者名
      牧里毎治・川島ゆり子・加山弾
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      相川書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03984
  • [図書] 地域再生と地域福祉2017

    • 著者名/発表者名
      牧里毎治・川島ゆり子・加山弾編著
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      相川書房
    • ISBN
      4750103942
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03984
  • [図書] 地域再生と地域福祉 機能と構造のクロスオーバーを求めて2016

    • 著者名/発表者名
      牧里毎治・川島 ゆり子 ・ 加山 弾編
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      中央法規
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285141
  • [図書] 持続可能な地域福祉のデザイン 循環型地域社会の創造2016

    • 著者名/発表者名
      牧里毎治・川島ゆり子編
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285141
  • [図書] 持続可能な地域福祉のデザイン2016

    • 著者名/発表者名
      牧里毎治・川島ゆり子
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03984
  • [図書] ミネルヴァ書2011

    • 著者名/発表者名
      川島ゆり子
    • 出版者
      地域を基盤としたソーシャルワークの展開―コミュニティケアネットワーク構築の実践―
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530723
  • [雑誌論文] ケアの倫理から考察するコ ロナ禍におけるボランティ アのゆらぎろその意味2023

    • 著者名/発表者名
      川島ゆり子
    • 雑誌名

      日本福祉教育・ボラ ンティア学習学会研 究紀要

      巻: 41 ページ: 43-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01923
  • [雑誌論文] 参加支援と地域づくりの結 節点としての福祉教育の意 義2023

    • 著者名/発表者名
      川島ゆり子
    • 雑誌名

      福祉と教育

      巻: 37 ページ: 10-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01923
  • [雑誌論文] 参加支援と地域づくりの結節点としての福祉教育の意義2023

    • 著者名/発表者名
      川島ゆり子
    • 雑誌名

      ふくしと教育

      巻: 37 ページ: 10-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01597
  • [雑誌論文] 協働の中核2021

    • 著者名/発表者名
      川島ゆり子
    • 雑誌名

      NORMA

      巻: 335 ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02132
  • [雑誌論文] 協働の中核に求められる視点2020

    • 著者名/発表者名
      川島ゆり子
    • 雑誌名

      NORMA

      巻: 335 ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02132
  • [雑誌論文] 協働の中核を担うために求められる視点2020

    • 著者名/発表者名
      川島ゆり子
    • 雑誌名

      NORMA社協情報

      巻: 335 ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02132
  • [雑誌論文] 地域共生社会 の実現をめざす包括的な支援体制の整備について2019

    • 著者名/発表者名
      川島ゆり子
    • 雑誌名

      NORMA社協情報

      巻: 323 ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02132
  • [雑誌論文] 地域福祉部門 (2016年度学界回顧と展望)2017

    • 著者名/発表者名
      牧里毎治・川島ゆり子
    • 雑誌名

      社会福祉学

      巻: 58(3) ページ: 145-163

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03984
  • [雑誌論文] 貧困の中に育つ子どもを支える連携支援プロセスの視覚化2016

    • 著者名/発表者名
      野尻紀恵・川島ゆり子
    • 雑誌名

      日本福祉教育・ボランティア学習学会紀要

      巻: 26

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03984
  • [雑誌論文] 貧困の中に育つ子どもを支える連携支援プロセスの可視化2016

    • 著者名/発表者名
      野尻紀恵・川島ゆり子
    • 雑誌名

      日本福祉教育・ボランティア学習学会研究紀要

      巻: 26 ページ: 15-26

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03984
  • [学会発表] 重層的支援体制整備事業におけるCSW機能配置の促進要因・阻害要因2023

    • 著者名/発表者名
      川島ゆり子
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01597
  • [学会発表] 重層的支援体制整備事業におけるコミュ二ティソーシャルワーク機能配置の促進・阻害要因 - 知多半島5市5町の行政・社協インタビュー調査による提起 -2023

    • 著者名/発表者名
      川島ゆり子
    • 学会等名
      日本地域福祉学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01923
  • [学会発表] 重層的支援体制整備事業におけるコミュ二ティソーシャルワーク機能配置の促進・阻害要因 - 知多半島5市5町の行政・社協インタビュー調査による提起 -2023

    • 著者名/発表者名
      川島ゆり子
    • 学会等名
      日本地域福祉学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02132
  • [学会発表] コロナ禍における生活福祉資金特例貸付実績の分析から見えてきた課題 ―償還開始後のアフターフォローを見据えて―2022

    • 著者名/発表者名
      川島ゆり子
    • 学会等名
      日本地域福祉学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02132
  • [学会発表] 地域福祉計画の複合的評価システムの開発に関する研究(1)-先行研究の検討と研究枠組みの形成-2019

    • 著者名/発表者名
      榊原美樹・川島ゆり子・永田祐・高野和良
    • 学会等名
      第33回日本地域福祉学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01597
  • [学会発表] 地域福祉計画の複合的評価システムの開発に関する研究(2)-評価指標を導入している計画事例の比較を通して-2019

    • 著者名/発表者名
      川島ゆり子・榊原美樹・永田祐・高野和良
    • 学会等名
      第33回日本地域福祉学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01597
  • [学会発表] 学習支援の場における ボランティアの葛藤と学び2018

    • 著者名/発表者名
      川島ゆり子
    • 学会等名
      日本福祉教育・ボランティア学習学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02132
  • [学会発表] 制度の狭間問題に対するコミュニティソーシャルワークの開発アプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      川島ゆり子
    • 学会等名
      第34回日本ソーシャルワーク学会学会企画シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03984
  • [学会発表] 厚生労働省地域力強化検討会最終とりまとめをコミュニティソーシャルワークの視点から読み解く2017

    • 著者名/発表者名
      川島ゆり子
    • 学会等名
      日本ソーシャルワーク学会・研究集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03984
  • [学会発表] ソーシャルワーカー連携プロセス検証をもとにした包括的支援を推進する教材開発の試み2016

    • 著者名/発表者名
      川島ゆり子
    • 学会等名
      日本地域福祉学会
    • 発表場所
      日本社会事業大学
    • 年月日
      2016-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03984
  • [学会発表] 地域包括ケア推進を目指す地域ケア会議運営のあり方2016

    • 著者名/発表者名
      川島ゆり子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2016-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03984
  • [学会発表] 地域を基盤とした福祉と教育の連携の可能性2015

    • 著者名/発表者名
      川島ゆり子
    • 学会等名
      日本地域福祉学会
    • 発表場所
      東北福祉大学
    • 年月日
      2015-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03984
  • [学会発表] 子どもの育ちを支えるソーシャルワーカーの学びあいプロセス2015

    • 著者名/発表者名
      川島ゆり子
    • 学会等名
      日本福祉教育・ボランティア学習学会
    • 発表場所
      山口県立大学
    • 年月日
      2015-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03984
  • [学会発表] 地域で子どもを支えるソーシャルワーカーの連携の可能性2015

    • 著者名/発表者名
      川島ゆり子
    • 学会等名
      TEA研究会
    • 発表場所
      コンソーシアム京都
    • 年月日
      2015-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03984
  • [学会発表] CSWからとらえるSSWとの連携プロセス視覚化の試み2015

    • 著者名/発表者名
      川島ゆり子
    • 学会等名
      日本福祉教育・ボランティア学会
    • 発表場所
      山口県立大学
    • 年月日
      2015-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03914
  • [学会発表] なぎさのコミュニティを拓く-地域福祉の拠点としての社会福祉施設のあり方-2012

    • 著者名/発表者名
      新崎国広・川島ゆり子・岡本榮一・片山宣博
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第7回近畿ブロック社会福祉教育セミナー
    • 発表場所
      大阪大谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530723
  • 1.  新崎 国広 (10362740)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  野尻 紀恵 (70530731)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松岡 広路 (10283847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  津田 英二 (30314454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  牧里 毎治 (40113344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  武田 丈 (30330393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  白波瀬 達也 (40612924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  川本 健太郎 (80580662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  柴田 学 (20580666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  橋川 健祐 (40632691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  榊原 美樹 (00460593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  神部 智司 (10342164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐藤 陽 (70364859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山中 徹二 (90712430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  吉永 純 (70434686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  関川 芳孝 (10206625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  安立 清史 (40192968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  橋本 理 (60340650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  永田 祐 (90339599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 20.  高野 和良 (20275431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 21.  佐脇 幸恵 (30513791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  鈴木 庸裕 (70226538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  奥村 賢一 (90584699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  藤井 博之 (40756590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  原田 正樹 (40287793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  吉村 輝彦 (80434611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  菊池 遼 (40823167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  仲野 浩司郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  高橋 爾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  原田 徹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  水木 千代美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  徳谷 章子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  玉利 勇二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi