• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太田 浩平  Ota Kohei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50526225
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 広島大学, 病院(医), 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度: 広島大学, 医系科学研究科(医), 助教
2019年度: 広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分55060:救急医学関連
研究代表者以外
小区分55060:救急医学関連
キーワード
研究代表者
ICU-AW / 集中治療後症候群 / 敗血症 / ICUAW / PICS / 集中治療
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  重症患者に発症するびまん性神経障害の動物モデル作成及び病態解明研究代表者

    • 研究代表者
      太田 浩平
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  カテーテル関連血流感染症予防に対するオラネキシジングルコン酸塩の有効性の検討

    • 研究代表者
      安田 英人
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      亀田医療大学

すべて 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 【高齢者の肺炎-日常診療に役立つ最新知見-】治療 人工呼吸器関連肺炎の治療2020

    • 著者名/発表者名
      太田 浩平, 志馬 伸朗
    • 雑誌名

      日本臨牀

      巻: 78 ページ: 645-650

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K17898
  • [学会発表] 見えない敵に立ち向かう-壊死性軟部組織感染症のoverview-2020

    • 著者名/発表者名
      太田浩平
    • 学会等名
      第68回日本化学療法学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K17898
  • [学会発表] 役割分担”しない”ためのチーム作りの道程への医師としての関わり2020

    • 著者名/発表者名
      太田浩平
    • 学会等名
      第42回日本呼吸療法医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K17898
  • [学会発表] 精神科医師を含む多職種回診における睡眠およびせん妄への薬物療法2020

    • 著者名/発表者名
      太田浩平
    • 学会等名
      第42回日本呼吸療法医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K17898
  • 1.  安田 英人 (80751924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  志馬 伸朗 (00260795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  阿部 貴行 (10594856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  一二三 亨 (30383756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  森兼 啓太 (60349272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山本 良平 (60816833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐々木 淳一 (90235250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi