• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中西 千香  NAKANISHI Chika

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50548592
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 立命館大学, 法学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 立命館大学, 法学部, 教授
2020年度 – 2021年度: 立命館大学, 法学部, 准教授
2018年度: 立命館大学, 法学部, 准教授
2012年度 – 2017年度: 愛知県立大学, 外国語学部, 准教授
2010年度 – 2011年度: 愛知県立大学, 外国語学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
外国語教育 / 小区分02100:外国語教育関連
研究代表者以外
外国語教育
キーワード
研究代表者
レアリア / 中国語教育 / 口語 / 書面語 / 書面語教育 / 中国語 / レアリア(真実語料) / 言語景観 / 翻訳 / 文化語彙 … もっと見る / レアリア(真実語料) / ことばの文化背景 / 口語教育 / 文法理解 / 語彙理解 / 教授法 / 異文化理解 … もっと見る
研究代表者以外
中国語教育 / 文型リスト / 『外国語学習のめやす』 / 外国語学習のめやす / 方略的言語使用 / 社会言語学的観点 / コミュニケーション能力指標 / 「外国語学習のめやす」 / コミュニケーション文法 / 共有資源 / 機能的メタ情報 / 文法的メタ情報 / 社会語用論的情報 / 語用言語学的情報 / 社会語用論 / 語用言語学 / コミュニケーション行動の類型 / 目標タスク / 目標状況 / 語用論的慣習 / 目標となる言語使用状況 / コミュニカティブなタスク / 中国語教育のための言語資源 / 主題中心単元(Thematic Unit) / レアリア(Realia) / 逆向き設計(Backward Design) / コミュニケーション・ゴール / タスク分解 / 中国語 / タスク準拠型文型 / 語用論的知識 / コミュニカティブタスク準拠文型リスト / コミュニケーションの3モード / 文法教育 / バックワードデザイン / ポライトネスストラテジー / 機能・表現意図中心文型一覧表 / Textbook adaptation / 中国語コミュニケーション文法 / コミュニケーション・ルール / ルーブリック / 文化理解 / バックワードデザイン(逆向き設計) / コミュニケーション能力 / カリキュラム論 / 教授法 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (82件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  中国語教育のためのレアリア・文化語彙理解の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中西 千香
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  中国語教育におけるレアリア活用方法の構築研究代表者

    • 研究代表者
      中西 千香
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      立命館大学
      愛知県立大学
  •  コミュニケーション能力指標に基づく文型リスト構築・共有資源化と中国語教育の再設計

    • 研究代表者
      山崎 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      関西大学
  •  中国語教育におけるレアリアの効果的活用研究代表者

    • 研究代表者
      中西 千香
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  コミュニケーション文法の確立と中国語教育の基盤の再設計

    • 研究代表者
      山崎 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      関西大学
  •  中国語コミュニケーション文法およびその導入のための教材・教授法の構築

    • 研究代表者
      山崎 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      関西大学

すべて 2024 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] キャンパスライフ中国語改訂新版2017

    • 著者名/発表者名
      荒川清秀・塩山正純・周閲・中西千香
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      白帝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02865
  • [図書] キャンパスライフ中国語 改訂新版2017

    • 著者名/発表者名
      荒川清秀 塩山正純 周閲 中西千香
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      白帝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02848
  • [図書] どんどん話せる中国語作文トレーニング2016

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      三修社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02848
  • [図書] どんどん話せる中国語作文トレーニング2016

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      三修社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02865
  • [図書] 現代中国語における前置詞の機能分化と動詞との関わり2015

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      好文出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370669
  • [図書] 『現代中国語における前置詞の機能分化と動詞との関わり』2015

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      好文出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370639
  • [図書] Eメールの中国語2012

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      白水社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520601
  • [雑誌論文] ゴミの名前ー「ゴミ」になるときつく成分-2020

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 雑誌名

      日中語彙研究

      巻: 10 ページ: 1-28

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00873
  • [雑誌論文] 実践例:スーパーのチラシから中国語を発見する~レアリア入手からワークシート作成、実践まで~2018

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 雑誌名

      中国語教育のためのレアリア読本

      巻: - ページ: 135-144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02848
  • [雑誌論文] レアリアについて~その特徴と教育的価値~2018

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 雑誌名

      中国語教育のためのレアリア読本

      巻: 無 ページ: 7-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02865
  • [雑誌論文] レアリアについて~その特徴と教育的価値~2018

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 雑誌名

      中国語教育のためのレアリア読本

      巻: - ページ: 7-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02848
  • [雑誌論文] 実践例:スーパーのチラシから中国語を発見する~レアリア入手からワークシート作成、実践まで~2018

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 雑誌名

      中国語教育のためのレアリア読本

      巻: ー ページ: 135-144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02865
  • [雑誌論文] レアリアにあらわれる中国語の語彙的特徴~スーパーのチラシを中心に~2014

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 雑誌名

      日中語彙研究

      巻: 3 ページ: 23-46

    • NAID

      120005424454

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370669
  • [雑誌論文] レアリア:Webやアプリからみる中国、中国語2014

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 雑誌名

      中国語教育

      巻: 12 ページ: 23-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370669
  • [雑誌論文] レアリア:Webやアプリからみる中国、中国語2013

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 雑誌名

      中国語教育

      巻: 12 ページ: 23-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370639
  • [雑誌論文] 初修外国語における中国語教育の一例~ICT活用とからめて~2013

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 雑誌名

      漢字文献情報処理研究

      巻: 14 ページ: 74-82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370669
  • [雑誌論文] 初修外国語における中国語教育の一例~ICT活用とからめて~2013

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 雑誌名

      漢字文献情報処理研究

      巻: 14 ページ: 74-82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370639
  • [雑誌論文] レアリアにあらわれる中国語の語彙的特徴~スーパーのチラシを中心に~2013

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 雑誌名

      日中語彙研究

      巻: 3 ページ: 23-46

    • NAID

      120005424454

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370639
  • [雑誌論文] 機能からみた前置詞の再分類-実から虚へ-2011

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 雑誌名

      愛知県立大学外国語学部紀要(言語・文学編)

      巻: 第43号 ページ: 313-332

    • NAID

      110008674590

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520601
  • [学会発表] 実践報告-推しのために学んだ外国語-熊猫班の一年2024

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      言語教育エキスポ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00873
  • [学会発表] 動物園のレアリア2024

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      中国語学会関東支部例会「レアリア報告研究会」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00873
  • [学会発表] 通過難訳詞的分析了解漢語和日語ーー詞彙和句子的翻訳難点在[ロ那]里?2023

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      東南大学 外国語学院日語系講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00873
  • [学会発表] 通過真実語料了解中国人和日本人的想法2023

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      東南大学 外国語学院日語系講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00873
  • [学会発表] レアリアを使って、どう教材を作るか2023

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      中国語教育学会2022年度第3回研究会 ワークショップ「レアリアで授業を作るために~中国語教育の場合」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00873
  • [学会発表] レアリアを語学教育に取り入れる―中国語教育を例に―2023

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      言語教育エキスポ2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00873
  • [学会発表] 通過関鍵詞了解当代日本年軽人面臨的社会問題2023

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      東南大学 外国語学院日語系講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00873
  • [学会発表] 中国語講読授業にレアリアを取り入れる2021

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      中国語教育学会2021年度第2回研究会(オンライン開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00873
  • [学会発表] 新学期までにできること~教材研究から授業準備まで2019

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      STMC第8回研究例会「新学期までにまだまだ間に合う!より充実した授業にするために」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02865
  • [学会発表] レアリアを使って授業をするとこうなる2019

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      STMC第8回研究例会「新学期までにまだまだ間に合う!より充実した授業にするために」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02865
  • [学会発表] 新学期までにできること~教材研究から授業準備まで2019

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      STMC第8回研究例会「新学期までにまだまだ間に合う!より充実した授業にするために」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02848
  • [学会発表] レアリアを使って授業をするとこうなる2019

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      STMC第8回研究例会「新学期までにまだまだ間に合う!より充実した授業にするために」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02848
  • [学会発表] 魅力ある授業にするために~クラス経営、発音指導から文法指導まで~2018

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      第9回 東日本漢語教師セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02848
  • [学会発表] レアリアの中の書面語表現とその特徴2018

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      中国語教育学会第2回研究会『レアリアのツボ、レアリアのチカラ~レアリアで学ぶ、教える中国語のために~第5弾』
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02848
  • [学会発表] レアリアの中の書面語表現とその特徴2018

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      中国語教育学会第2回研究会『レアリアのツボ、レアリアのチカラ~レアリアで学ぶ、教える中国語のために~第5弾』
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02865
  • [学会発表] 魅力ある授業にするために~クラス経営、発音指導から文法指導まで~2018

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      第9回東日本漢語教師セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02865
  • [学会発表] レアリアの特徴とその教え方2018

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      北陸大学孔子学院第3回中国語教授法研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02848
  • [学会発表] レアリアの特徴とその教え方2018

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      北陸大学孔子学院第3回中国語教授法研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02865
  • [学会発表] ルーブリック作成から学習者評価までー自己紹介動画課題を例にー2017

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      北陸大学主催第2回中国語教授法研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02865
  • [学会発表] 「教科書を教える」からの脱却~第二外国語、第一セメスターを例に2017

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      中国語教育学会第一回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02865
  • [学会発表] ルーブリック作成から学習者評価までー自己紹介動画課題を例にー2017

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      北陸大学主催 第2回中国語教授法研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02848
  • [学会発表] 「教科書を教える」からの脱却~第二外国語、第一セメスターを例に」2017

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      中国語教育学会第一回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02848
  • [学会発表] 中国語教育におけるレアリアの有用性:『レアリア読本(仮称)』作成に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      中西千香・荒川清秀・明木茂夫・塩山正純・植村麻紀子・干野真一
    • 学会等名
      日本中国語学会第66回全国大会
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学(別府市)
    • 年月日
      2016-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02865
  • [学会発表] 「レアリア俯瞰-全体像と活用法」2016

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      中国語教育学会 第3回研究会 中国語教育・学習に関するワークショップ レアリアのツボ、レアリアのチカラ~レアリアで学ぶ、教える中国語のために~第4弾
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02848
  • [学会発表] 「中国語教育におけるレアリアの有用性『レアリア読本(仮称)』作成に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      中西千香 荒川清秀 明木茂夫 塩山正純 植村麻紀子 干野真一
    • 学会等名
      日本中国語学会第66回全国大会
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学(大分県別府市)
    • 年月日
      2016-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02848
  • [学会発表] 「レアリア俯瞰-全体像と活用法」2016

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      中国語教育学会第3回研究会中国語教育・学習に関するワークショップ「レアリアのツボ、レアリアのチカラ~レアリアで学ぶ、教える中国語のために~第4弾」
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2016-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02865
  • [学会発表] 「外国語学習のめやす」に基づいた文型リストの構築―その枠組みと構築例2016

    • 著者名/発表者名
      山崎直樹, 植村麻紀子, 鈴木慶夏, 中西千香, 西香織
    • 学会等名
      外国語教育に関するセミナー&ワークショップ
    • 発表場所
      九州産業大学
    • 年月日
      2016-01-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370669
  • [学会発表] C目標からC文法へ―「コミュニケーション能力指標」から設計した機能的タスクと文型リストの提案2015

    • 著者名/発表者名
      山崎直樹, 植村麻紀子, 鈴木慶夏, 中西千香, 西香織
    • 学会等名
      日本中国語学会第65回全国大会
    • 発表場所
      東京大学(駒場キャンパス)
    • 年月日
      2015-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370669
  • [学会発表] レアリアで学べる中国語~その特徴と導入例2015

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      高等学校中国語教育研究会関東支部研修会
    • 発表場所
      慶応大学三田校舎(東京都)
    • 年月日
      2015-03-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370669
  • [学会発表] 「外国語学習のめやす」コミュニケーション能力指標のための中国語文型リストおよびそのフォーマットと作成手順の体系化2015

    • 著者名/発表者名
      山崎直樹, 植村麻紀子, 鈴木慶夏, 中西千香, 西香織
    • 学会等名
      言語教育エキスポ2015
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2015-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370669
  • [学会発表] 「外国語学習のめやす」コミュニケーション能力指標 のための中国語文型リストおよびそのフォーマットと 作成手順の体系化2015

    • 著者名/発表者名
      山崎直樹,植村麻紀子,鈴木慶夏,中西千香,西香織
    • 学会等名
      語学教育エキスポ
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370639
  • [学会発表] 学習者用文型リストに「やりとりモード(=会話モード)」が必要な理由2015

    • 著者名/発表者名
      山崎直樹, 植村麻紀子, 鈴木慶夏, 中西千香, 西香織
    • 学会等名
      日本中国語学会北海道支部例会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス(北海道)
    • 年月日
      2015-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370669
  • [学会発表] 「できる」をどう評価するか―ルーブリックを使った実践例とワークショップ2015

    • 著者名/発表者名
      中西千香、植村麻紀子
    • 学会等名
      早稲田大学孔子学院中国語教師研修会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370639
  • [学会発表] 学習者用文型リストに「やりとりモード(=会話モード)」が必要な理由2015

    • 著者名/発表者名
      山崎直樹,植村麻紀子,鈴木慶夏,中西千香,西香織
    • 学会等名
      日本中国語学会北海道支部例会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370639
  • [学会発表] 文型からコミュニケーションに至る方法とコミュニケーションから文型に至る方法2015

    • 著者名/発表者名
      山崎直樹, 植村麻紀子, 鈴木慶夏, 中西千香, 西香織
    • 学会等名
      日本中国語学会北海道支部例会
    • 発表場所
      釧路公立大学
    • 年月日
      2015-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370669
  • [学会発表] 「できる」をどう評価するか―ルーブリックを使った実践例とワークショップ“如何评价学生的听说读写能力”2015

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      早稲田大学孔子学院中国語教師研修会
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2015-03-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370669
  • [学会発表] レアリアで学べる中国語~その特徴と導入例2015

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      高等学校中国語教育研究会関東支部研修会
    • 発表場所
      慶応大学三田キャンパス
    • 年月日
      2015-03-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370639
  • [学会発表] 「模擬授業:買い物の場面からレアリアの導入―ワークシートで学びを進める」2015

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      中国語教育学会第2回研究会「レアリアのツボ、レアリアのちから~レアリアで学ぶ、教える中国語のために~第3弾」
    • 発表場所
      金沢市近江町交流プラザ(石川県金沢市)
    • 年月日
      2015-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370639
  • [学会発表] より自己発信型にするための初級中国語教育~この一年の試行と評価を中心に~2015

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      中国語教授法研究会第二回研究会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2015-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370639
  • [学会発表] 「めやす」に基づく文型リスト作成にあたっての問題点2015

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      日本中国語学会東海支部例会
    • 発表場所
      愛知大学(車道キャンパス)
    • 年月日
      2015-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370669
  • [学会発表] より自己発信型にするための初級中国語教育~この一年の試行と評価を中心に~2015

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      中国語教授法研究会第二回研究会
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス(大阪府)
    • 年月日
      2015-02-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370669
  • [学会発表] テキスト・検定・現実のはざまで ―買い物のシーンを例に2014

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      中国語教育学会第12回全国大会
    • 発表場所
      大東文化大学
    • 年月日
      2014-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370639
  • [学会発表] テキスト・検定・現実のはざまで ―買い物のシーンを例に2014

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      中国語教育学会第12回全国大会
    • 発表場所
      大東文化大学板橋キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2014-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370669
  • [学会発表] 知っとく!リアルな中国語―レアリアで身近に学ぼう2014

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      中京大学国際教養学部中国語講演会
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2014-07-15
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370639
  • [学会発表] レアリアを学ぶとは?2014

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      中国語教育学会研究会 中国語教育・学習に関するワークショップ レアリアのツボ、レアリアのチカラ ~レアリアで学ぶ、教える中国語のために~第2弾
    • 発表場所
      愛知大学名古屋校舎(愛知県)
    • 年月日
      2014-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370669
  • [学会発表] レアリアを学ぶとは?2014

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      中国語教育学会研究会 中国語教育・学習に関するワークショップ レアリアのツボ、レアリアのチカラ ~レアリアで学ぶ、教える中国語のために~第2弾
    • 発表場所
      愛知大学名古屋校舎
    • 年月日
      2014-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370639
  • [学会発表] レアリアを利用した授業の具体案2014

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      外国語教育ワークショップ「プチITを利用した外国語教育の実践」
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2014-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370639
  • [学会発表] レアリアを利用した授業の具体案2014

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      外国語教育ワークショップ「プチITを利用した外国語教育の実践」
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス(大阪府)
    • 年月日
      2014-07-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370669
  • [学会発表] 知っとく!リアルな中国語―レアリアで身近に学ぼう2014

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      中京大学国際教養学部中国語講演会
    • 発表場所
      中京大学名古屋キャンパス(愛知県)
    • 年月日
      2014-07-15
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370669
  • [学会発表] 初修外国語中国語教育の私的取り組み2013

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      漢字文献処理研究会2013年度 サマー・カンファレンス「大学教養課程とICT教育」
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370669
  • [学会発表] レアリア:Webやアプリからみる中国、中国語2013

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      中国語教育学会第11回全国大会「ワークショップ:デジタルで授業を豊かに!」
    • 発表場所
      中央大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370669
  • [学会発表] レアリアの中国語学習における価値 ―スーパーのチラシを通して2013

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      中国語教育学会第三回研究会・中国語教育・学習に関するシンポジウム「レアリアのツボ、レアリアのチカラ」
    • 発表場所
      愛知大学(愛知県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370669
  • [学会発表] テキスト・授業の中にいかに文化理解を盛り込むか2013

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      公開ワークショップ『中国語教育の基盤の再設計にむけて―中国語の教材作りはゆるくない』
    • 発表場所
      早稲田奉仕園YOU-Iホール(東京都新宿区西早稲田2-3-1)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520601
  • [学会発表] 表現の広げ方~単語学習からフレーズ(VO)学習へ~2012

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      中国語教育学会公開ワークショッップ「中国語教科書調理法-教科書を教材にするために-」
    • 発表場所
      北九州市立大学小倉サテライトキャンパス
    • 年月日
      2012-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520601
  • [学会発表] 道をたずねるタスクに必要な材料とは2012

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      中国語教育学会公開ワークショッップ「中国語教科書調理法-教科書を教材にするために-」
    • 発表場所
      北九州市立大学小倉サテライトキャンパス
    • 年月日
      2012-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520601
  • [学会発表] 前置詞フレーズが二つならぶとき2011

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      日本中国語学会第61回全国大会
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2011-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520601
  • [学会発表] コミュニケーション文法教育の課題-前置詞構文を例に-2011

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      中国語教育学会関西地区研究会公開ワークショップ
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス
    • 年月日
      2011-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520601
  • [学会発表] 前置詞フレーズが二つならぶとき2011

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      日本中国語学会日本中国語学会第61回全国大会
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2011-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520601
  • [学会発表] コミュニケーション能力が身に付く外国語学習とは?-2010年外国語担当教員セミナーに参加して-2010

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      第7回言語教育研究会
    • 発表場所
      愛知県立大学
    • 年月日
      2010-08-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520601
  • [学会発表] レアリアの中国語学習における価値 ―スーパーのチラシを通して

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      中国語教育学会 第三回研究会「中国語教育・学習に関するシンポジウム レアリアのツボ、レアリアのチカラ」にて
    • 発表場所
      愛知大学名古屋校舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370639
  • [学会発表] 初修外国語中国語教育の私的取り組み

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      漢字文献処理研究会2013年度 サマー・カンファレンス「大学教養課程とICT教育」にて
    • 発表場所
      北海道大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370639
  • [学会発表] レアリア:Webやアプリからみる中国、中国語

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      中国語教育学会第11回全国大会「ワークショップ:デジタルで授業を豊かに!」にて
    • 発表場所
      中央大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370639
  • [学会発表] 知っとく!リアル中国語-レアリアで楽しく学ぶ-

    • 著者名/発表者名
      中西千香
    • 学会等名
      2013年度北京大学・立命館大学連携講座 「中国2013 ―中国社会・中国語・中国経済の最前線―」
    • 発表場所
      立命館大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370639
  • 1.  植村 麻紀子 (70512383)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  山崎 直樹 (30230402)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  西 香織 (70390367)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 42件
  • 4.  鈴木 慶夏 (80404797)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  明木 茂夫 (10243867)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  塩山 正純 (10329592)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  荒川 清秀 (00167230)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  干野 真一 (00515463)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  石崎 博志 (30301394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi