検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
丸山 幸恵
Maruyama Yukie
研究者番号
50550696
その他のID
https://orcid.org/0000-0002-7972-5981
所属 (現在)
2024年度: 鈴鹿医療科学大学, 看護学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2024年度: 鈴鹿医療科学大学, 看護学部, 准教授
2019年度 – 2023年度: 横浜市立大学, 医学部, 講師
2016年度 – 2018年度: 千葉科学大学, 看護学部, 講師
2011年度 – 2013年度: 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
/
小区分58060:臨床看護学関連
/
地域・老年看護学
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
/
高齢看護学
キーワード
研究代表者
訪問看護 / 意思決定支援 / 意思決定支援研修プログラム / 看護実践能力指標 / ALS / 看護支援 / 指標開発 / 病棟看護師 / 訪問看護師 / 呼吸療法
…
もっと見る
/ 筋萎縮性側索硬化症 / 在宅ケア / 訪問看護実践能力 / 現任教育 / 人材育成 / 訪問看護ケア
…
もっと見る
研究代表者以外
尺度開発 / 訪問看護師 / 子育て / WEB / 支援 / 多重 / 介護 / スキル / 創出 / サービス / 育成プログラム / 介護老人保健施設 / 看護小規模多機能型居宅介護 / 訪問看護 / 介護老人福祉施設 / 看護師 / ケアマネジメント / 教育 / 看護職 / コンピテンシー / 地域包括ケアシステム / 看護アセスメント / 状況判断 / 実践能力 / 看護実践能力 / 高齢心臓病患者 / 代替療法 / アクチグラフ / 心臓リハビリテーション / 睡眠教育
隠す
研究課題
(
8
件)
研究成果
(
4
件)
共同研究者
(
24
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
訪問看護師の意思決定支援能力評価指標を用いた実践能力向上研修プログラムの開発
研究代表者
研究代表者
丸山 幸恵
研究期間 (年度)
2024 – 2027
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関
鈴鹿医療科学大学
地域特性を捉えた訪問看護師の地域ケアサービス創出スキル尺度の開発
研究代表者
綱嶋 里枝子
研究期間 (年度)
2024 – 2026
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関
横浜市立大学
マルチプルケアラー(多重介護者)への支援ツールとプログラムの開発
研究代表者
叶谷 由佳
研究期間 (年度)
2023 – 2026
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関
横浜市立大学
ALS患者の呼吸療法の看護師による意思決定支援行動指標の開発
研究代表者
研究代表者
丸山 幸恵
研究期間 (年度)
2020 – 2024
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分58060:臨床看護学関連
研究機関
横浜市立大学
訪問看護実践能力尺度の開発
研究代表者
榎倉 朋美
研究期間 (年度)
2019 – 2024
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関
横浜市立大学
地域包括ケアシステムに貢献できる看護職コンピテンシー育成プログラムの開発
研究代表者
叶谷 由佳
研究期間 (年度)
2018 – 2021
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関
横浜市立大学
在宅心臓病患者と家族のための心リハ睡眠教育プログラムの開発
研究代表者
原 美弥子
研究期間 (年度)
2016 – 2018
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
高齢看護学
研究機関
了徳寺大学
千葉科学大学
コンピテンシーに着目した実践的訪問看護能力の育成に関する基礎的研究
研究代表者
研究代表者
丸山 幸恵
研究期間 (年度)
2011 – 2013
研究種目
若手研究(B)
研究分野
地域・老年看護学
研究機関
神奈川県立保健福祉大学
すべて
2023
2022
2021
すべて
雑誌論文
学会発表
[雑誌論文] 筋萎縮性側索硬化症療養者の呼吸療法の意思決定における看護支援に関する文献レビュー
2021
著者名/発表者名
丸山幸恵、安田貴恵子
雑誌名
日本健康医学会雑誌
巻
: 30巻volume1
ページ
: 65-75
NAID
130008070373
査読あり
データソース
KAKENHI-PROJECT-20K10734
[学会発表] Relationships between ethical behavior and decision-making suuprt provided by visiting nurses during respiratory therapy for patients with Amyotrophic Lateral Sclerosis
2023
著者名/発表者名
Yukie Maruyama
学会等名
26th East Asian Forum of Nursing scholars 2023
国際共著/国際学会である
データソース
KAKENHI-PROJECT-20K10734
[学会発表] 筋萎縮性側索硬化症療養者の呼吸療法の意思決定を支える訪問看護師の支援
2022
著者名/発表者名
丸山幸恵
学会等名
日本看護科学学会
データソース
KAKENHI-PROJECT-20K10734
[学会発表] 地域包括ケアシステムに貢献する看護職を育成するための教育項目案の検討
2021
著者名/発表者名
323)星 美鈴、叶谷 由佳、杉本 健太郎、大竹 まり子、柏木 聖代、中村 幸代、佐々木 晶世、丸山 幸恵
学会等名
第25回日本看護管理学会
データソース
KAKENHI-PROJECT-18H03116
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
叶谷 由佳
(80313253)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
1件
2.
金田 明子
(30848643)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
3.
土肥 眞奈
(50721081)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
4.
佐々木 晶世
(90538018)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
1件
5.
綱嶋 里枝子
(00981391)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
6.
榎倉 朋美
(20826763)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
柏崎 郁子
(90826702)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
原 美弥子
(00276172)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
齋藤 君枝
(80274059)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
眞鍋 知子
(40573598)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
樋貝 繁香
(50362083)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
佐藤 正樹
(30570163)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
吉岡 大晶
(70782449)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
中村 幸代
(10439515)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
15.
大竹 まり子
(40333984)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
16.
柏木 聖代
(80328088)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
17.
杉本 健太郎
(80724939)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
18.
本多 由起子
(90782219)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
伊藤 薫
(10433228)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
牛塲 かおり
(80863810)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
井上 真帆
(60982519)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
南崎 眞綾
(80883298)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
岩田 由香
(80909755)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
田中 明日美
(10965289)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
×
×