• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

児島 大輔  KOJIMA Daisuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50582376
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 室長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 主任研究員
2019年度 – 2021年度: 地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪, 大阪市立美術館, 学芸員
2017年度 – 2018年度: 公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、大阪市立東洋陶磁美術, 大阪市立美術館, 学芸員
2017年度: 公益財団法人大阪市博物館協会, 大阪市立美術館, 学芸員
2016年度: 公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、, 大阪市立美術館, 学芸員 … もっと見る
2014年度 – 2015年度: 公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、, その他部局等, 研究員
2014年度: 公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、, その他部局等, 学芸員
2013年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, アソシエイトフェロー
2011年度 – 2012年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 特別研究員(アソシエイトフェロー) 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01060:美術史関連 / 美術史 / 美学・美術史
研究代表者以外
小区分01060:美術史関連 / 文化財科学・博物館学
キーワード
研究代表者
仏教美術 / 仏像 / 木彫像 / 美術史 / 素材 / 供養 / 転用 / 銀仏 / 御衣木 / 木材 … もっと見る / 年輪年代 / 異形 / 霊験 / 心性史 / 銅鏡 / 木彫仏像 / 銘文 / 心性 / 聖性 / 正倉院宝物 / 天平 / 追善 / 文化史 / 材質 / 彫刻史 / 造像 / 銀器 / 年輪年代法 / 制作年代 / カヤ / 年代学 / 日本彫刻史 … もっと見る
研究代表者以外
南宋仏像 / 中国仏教 / 木彫仏 / 仏教美術 / 中国仏像 / 樹種 / 神像 / 用材観 / 中国由来木彫像 / フィラデルフィア美術館 / 木彫像 / 中国由来 / 樹種同定 / 神像彫刻 / 仏像彫刻 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  日本所在の中国木彫仏像の調査研究

    • 研究代表者
      濱田 瑞美
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      横浜美術大学
  •  造形化された聖性:仏像・青銅器等の礼拝像・祭具制作における心性に関する調査・研究研究代表者

    • 研究代表者
      児島 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館
  •  礼拝像・祭具制作における素材選択の心性史:材質とその聖性の喧伝に関する調査・研究研究代表者

    • 研究代表者
      児島 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館
      地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪
      公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、大阪市立東洋陶磁美術
  •  材質からみた日本彫刻史研究―素材選択の背景の探求と木彫像の年輪年代調査による―研究代表者

    • 研究代表者
      児島 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、大阪市立東洋陶磁美術
  •  中国由来の木彫像の用材観

    • 研究代表者
      伊東 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  木彫仏像を中心とした日本彫刻史研究における年代決定法の調査・研究研究代表者

    • 研究代表者
      児島 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所

すべて 2024 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『建立900年 特別展 中尊寺金色堂』図録2024

    • 著者名/発表者名
      児島大輔・猪熊兼樹・清水健
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      NHK・NHKプロモーション
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00202
  • [図書] 吉川聡 編『元奈良町惣年寄清水家資料調査報告書』2023

    • 著者名/発表者名
      吉川聡・児島大輔ほか
    • 総ページ数
      134
    • 出版者
      奈良文化財研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00202
  • [図書] 東京国立博物館・日本経済新聞社編『浄瑠璃寺躯体阿弥陀修理完成記念 特別展 京都・南山城の仏像』図録2023

    • 著者名/発表者名
      増田政史・丸山士郎・児島大輔
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      日本経済新聞社・テレビ東京・BSテレビ東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00202
  • [図書] 『天平礼賛』2020

    • 著者名/発表者名
      児島大輔・菊地泰子編著
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      大阪市立美術館・朝日新聞社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00202
  • [図書] 松伏町史 文化財編 仏像2019

    • 著者名/発表者名
      児島大輔 ほか
    • 総ページ数
      366
    • 出版者
      埼玉県松伏町
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00202
  • [図書] 東大寺の思想と文化(東大寺の新研究3)2018

    • 著者名/発表者名
      児島大輔 ほか
    • 総ページ数
      632
    • 出版者
      法蔵館
    • ISBN
      9784831860231
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00202
  • [図書] 『重要文化財 宝城坊本堂保存修理工事報告書』2017

    • 著者名/発表者名
      園田誠嗣、児島大輔ほか
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      宝城坊
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370154
  • [雑誌論文] 夢の光芒―中尊寺金色堂の歴史と文化財2024

    • 著者名/発表者名
      児島大輔
    • 雑誌名

      建立900年 特別展 中尊寺金色堂(展覧会図録)

      巻: - ページ: 18-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25282
  • [雑誌論文] 南山城の文化的基層2023

    • 著者名/発表者名
      児島大輔
    • 雑誌名

      浄瑠璃寺躯体阿弥陀修理完成記念 特別展 京都・南山城の仏像(展覧会図録)

      巻: - ページ: 61-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25282
  • [雑誌論文] 南山城の文化的基層2023

    • 著者名/発表者名
      児島大輔
    • 雑誌名

      東京国立博物館・日本経済新聞社編『浄瑠璃寺躯体阿弥陀修理完成記念 特別展 京都・南山城の仏像』図録

      巻: 1 ページ: 61-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00184
  • [雑誌論文] 〈展覧会報告〉特別展「天平礼賛 高遠なる理想の美」2021

    • 著者名/発表者名
      児島大輔
    • 雑誌名

      『大阪市立美術館紀要』

      巻: 21 ページ: 42-49

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00202
  • [雑誌論文] 館蔵《鉄 天命「極楽律寺」銘尾垂釜》の銘文について2019

    • 著者名/発表者名
      児島大輔
    • 雑誌名

      大阪市立美術館紀要

      巻: 19 ページ: 34-37

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00202
  • [雑誌論文] 大阪市立美術館の設計思想2019

    • 著者名/発表者名
      児島大輔
    • 雑誌名

      大阪市立美術館紀要

      巻: 19 ページ: 28-33

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00202
  • [雑誌論文] 大阪市立美術館所蔵《銅製光背断片》について2018

    • 著者名/発表者名
      児島 大輔
    • 雑誌名

      大阪市立美術館紀要

      巻: 18 ページ: 15-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370154
  • [雑誌論文] 東大寺金銅八角燈籠の3D計測2015

    • 著者名/発表者名
      児島 大輔, 三宮 千佳, 三船 温尚, 八坂 寿史
    • 雑誌名

      FUSUS

      巻: 7 ページ: 171-174

    • NAID

      40020537388

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370154
  • [雑誌論文] 木造二天王立像(国〈文化庁保管〉)の年輪年代調査2015

    • 著者名/発表者名
      星野安治、児島大輔、光谷拓実
    • 雑誌名

      MUSEUM

      巻: 657 ページ: 41-43

    • NAID

      40020575882

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370154
  • [雑誌論文] 三徳山三佛寺所蔵木造勝手権現像について2014

    • 著者名/発表者名
      吉川 聡, 児島 大輔
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要

      巻: 2014 ページ: 46-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370154
  • [雑誌論文] 大乗院門跡の画業―新出資料《若松鶴図》の調査―2013

    • 著者名/発表者名
      児島大輔
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要

      巻: 2013 ページ: 16-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720067
  • [雑誌論文] 内山永久寺の扁額2013

    • 著者名/発表者名
      児島大輔ほか
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要

      巻: 2013 ページ: 12-15

    • NAID

      120005842825

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720067
  • [雑誌論文] マイクロフォーカスX線CTを用いた木造神像彫刻の非破壊年輪年代調査(2)2013

    • 著者名/発表者名
      児島大輔
    • 雑誌名

      埋蔵文化財ニュース

      巻: 150 ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720067
  • [雑誌論文] 東大寺法華堂(正堂)ならびに八角二重壇の年輪年代調査2012

    • 著者名/発表者名
      光谷拓実・児島大輔
    • 雑誌名

      『仏教芸術』

      巻: 321 ページ: 69-86

    • NAID

      40019258263

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720067
  • [雑誌論文] 奈良文化財研究所保管木造男神・女神像の非破壊年輪年代調査2012

    • 著者名/発表者名
      大河内隆之・児島大輔
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要

      巻: 2012 ページ: 42-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720067
  • [雑誌論文] マイクロフォーカスX線CTを用いた木造神像彫刻の非破壊年輪年代調査(1)2012

    • 著者名/発表者名
      大河内隆之・児島大輔
    • 雑誌名

      『埋蔵文化財ニュース』

      巻: 147 ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720067
  • [学会発表] 「ニッポンのかがやき 金属工芸の歴史」2021

    • 著者名/発表者名
      児島大輔
    • 学会等名
      OSAKA MUSEUMS 学芸員TALK&THINK
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00202
  • [学会発表] 「天平仏と正倉院宝物 ―その礼賛の歴史」2020

    • 著者名/発表者名
      児島大輔
    • 学会等名
      特別展「天平礼賛 高遠なる理想の美」講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00202
  • [学会発表] 「東大寺金銅八角燈籠の制作技法-修理時の記憶と記録の再構成による-」2016

    • 著者名/発表者名
      児島大輔、八坂寿史、梅村哲史、三宮千佳、三船温尚
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会 2016岡山大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2016-09-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370154
  • [学会発表] 東大寺金銅八角燈籠の火袋枠の平面度3D計測データ2015

    • 著者名/発表者名
      三船温尚、児島大輔、八坂寿史、三宮千佳
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2015-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370154
  • [学会発表] 玉龍寺木造女神坐像の調査研究―非破壊による年輪年代学および美術史学的視点から―

    • 著者名/発表者名
      大河内隆之・山下立・児島大輔
    • 学会等名
      日本文化財科学会第29回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720067
  • 1.  伊東 隆夫 (70027168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  濱田 瑞美 (30367148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  肥田 路美 (00318718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川瀬 由照 (00541228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  神野 祐太 (40757473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大島 幸代 (60585694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  谷口 耕生 (80343002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  西谷 功 (80773928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  メヒティル メルツ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi