• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹村 亜紀子  TAKEMURA AKIKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50597309
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 神戸大学, 人文学研究科, 人文学研究科研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 神戸大学, 人文学研究科, 人文学研究科研究員
2014年度: 神戸大学, その他の研究科, 研究員
2012年度 – 2013年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 研究員
2012年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 理論・構造研究系, プロジェクト PDフェロー
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02070:日本語学関連 / 言語学
研究代表者以外
小区分02060:言語学関連 / 言語学
キーワード
研究代表者
アクセント / 借用語 / 仏語 / フランス語 / 英語 / 外来語 / 日本語 / 音韻論 / 情報理論 / 音韻 / 機能負担量 / 情報量 / 真鍋島 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る アクセント / 方言 / 日本語諸方言 / 修辞疑問文 / 音声学 / 音韻論 / 音響分析 / 疑問詞文 / 言語類型論 / イントネーション / 方言音声 / 対照言語学 / インターフェイス / 疑問詞 / プロソディー / メディアの影響 / 語の音調型 / メディア / 社会音声学 / 言語変異理論 / 言語習得 / 言語変化 / 音調 / メディアとことば / 言語変異 / 社会言語学 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  英・仏語音声からみた日本語における外来語借用過程の実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹村 亜紀子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  疑問詞文のプロソディーに関する音声学・言語学の融合的・実証的研究

    • 研究代表者
      田中 真一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  日本語の音韻の機能負担量に関する計量的研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹村 亜紀子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  メディアの影響を組み込んだ言語の習得と変化に関する理論モデル構想のための試み

    • 研究代表者
      太田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  瀬戸内伊吹島および真鍋島方言の音調変化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹村 亜紀子
    • 研究期間 (年度)
      2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所

すべて 2023 2022 2021 2013 2012

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Japon pluriel 13 : Resistances, conflits et reconciliations (Bardy, Yannick & Cherrier, Pauline & Peloux, Gerald (eds.))2021

    • 著者名/発表者名
      Takemura, Akiko
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      Picquier
    • ISBN
      9782809715248
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00644
  • [雑誌論文] A new local indicator of spatial autocorrelation identifies clusters of high <i>rendaku</i> frequency in Japanese place names2023

    • 著者名/発表者名
      Thomas Pellard 、Akiko Takemura、Hyun Kyung Hwang 、Timothy J. Vance
    • 雑誌名

      Journal of Linguistic Geography

      巻: 11 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1017/jlg.2022.11

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00613, KAKENHI-PROJECT-21K00498, KAKENHI-PROJECT-23K20460, KAKENHI-PROJECT-17K13458
  • [雑誌論文] La gemination consonantique dans les emprunts francais au japonais2021

    • 著者名/発表者名
      Akiko Takemura
    • 雑誌名

      Resistances, conflits et reconciliations(Bardy, Yannick & Cherrier, Pauline & Peloux, Gerald (eds.))

      巻: なし ページ: 559-566

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20460
  • [雑誌論文] 鹿児島方言話者の語彙音調型選択について2013

    • 著者名/発表者名
      太田一郎,竹村亜紀子,二階堂整
    • 雑誌名

      人文学科論集(鹿児島大学法文学部)

      巻: 78

    • NAID

      120005303826

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652082
  • [学会発表] New criteria for selecting a local dialect speaker : how much important the grandparents information?2022

    • 著者名/発表者名
      Takemura, Akiko
    • 学会等名
      Methods xvii
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00644
  • [学会発表] New criteria for selecting a local dialect speaker : how much important the grandparents' information?2022

    • 著者名/発表者名
      Akiko Takemura
    • 学会等名
      Methods xvii (Mainz, Germany)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20460
  • [学会発表] 共通日本語アクセントは二型アクセントか:情報理論からの観点2021

    • 著者名/発表者名
      Takemura, Akiko & Pellard, Thomas
    • 学会等名
      日本言語学会 第163回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00644
  • [学会発表] A quantitative perspective on Japanese accent2021

    • 著者名/発表者名
      Takemura, Akiko & Pellard, Thomas
    • 学会等名
      34th Paris Meeting on East Asian Linguistics (CRLAO)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00644
  • [学会発表] 共通日本語アクセントは二型アクセントか:情報理論からの観点2021

    • 著者名/発表者名
      Akiko Takemura & Thomas Pellard
    • 学会等名
      日本言語学会第163回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20460
  • [学会発表] Valeurs semantico-pragmatiques des questions negatives et leurs formes en japonais2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, Yayoi & Takemura, Akiko
    • 学会等名
      Communication et intersubjectivite; 研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20460
  • [学会発表] A quantitative perspective on Japanese accent2021

    • 著者名/発表者名
      Akiko Takemura & Thomas Pellard
    • 学会等名
      34th Paris Meeting on East Asian Linguistics (CRLAO)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20460
  • [学会発表] Effets des exercices d’ecrit sur l’apprentissage des kanji pour les apprenants du niveau moyen-debutant2021

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, Haruka & Takemura, Akiko & Gau, Amaury & Komatsu, Maho & Miyauchi, Yu & Nakamura-Delloye, Yayoi
    • 学会等名
      フランス日本語教師会:第17回フランス日本語教育シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00644
  • [学会発表] Prosodie et interpretation des questions negatives en japonais2021

    • 著者名/発表者名
      Akiko Takemura
    • 学会等名
      (Inter-)subjectivite et langue
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20460
  • [学会発表] Valeurs semantico-pragmatiques des questions negatives et leurs formes en japonais2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, Yayoi & Takemura, Akiko
    • 学会等名
      Communication et intersubjectivite 研究会 (IFRAE (L’Institut Francais de Recherche sur l’Asie de l’Est)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00644
  • [学会発表] Effets des exercices d’ecrit sur l’apprentissage des kanji pour les apprenants du niveau moyen-debutant2021

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, Haruka & Takemura, Akiko & Gau, Amaury & Komatsu, Maho & Miyauchi, Yu & Nakamura-Delloye, Yayoi
    • 学会等名
      第17回フランス日本語教育シンポジウム(フランス日本語教師会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20460
  • [学会発表] Tonal change in Kagoshima Japanese: the case of clitics attached2013

    • 著者名/発表者名
      Akiko Takemura
    • 学会等名
      MICA seminar
    • 発表場所
      MICA(ベトナム)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652082
  • [学会発表] Tonal change in Kagoshima Japanese2012

    • 著者名/発表者名
      Akiko TAKEMURA
    • 学会等名
      The Paris Meeting on East Asian Linguistics
    • 発表場所
      l'Ecole des Hautes Etudes en Sciences Sociales
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720201
  • 1.  太田 一郎 (60203783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  宇都木 昭 (60548999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田中 真一 (10331034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松井 理直 (00273714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岸本 秀樹 (10234220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  植田 尚樹 (30911929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  澤田 治 (40598083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  竹安 大 (80585430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  ホワン ヒョンギョン (80704858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  高橋 康徳 (90709320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  Poppe CP (90803411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi