• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石川 志麻  ishikawa shima

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50598919
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 慶應義塾大学, 看護医療学部(藤沢), 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 慶應義塾大学, 看護医療学部(藤沢), 講師
2014年度 – 2019年度: 千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 講師
2018年度: 慶應義塾大学, 看護医療学部, 講師
2011年度 – 2012年度: 神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 地域看護学 / 地域・老年看護学
研究代表者以外
地域看護学 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 中区分8:社会学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
インタビュー調査 / マネジメント / 市町村保健師 / 外部委託 / 社会的孤立予防 / 多世代 / 大規模団地 / CBPR / 社会的孤立・孤独予防 / 多分野他職種連携 … もっと見る / 評価指標 / 連携 / 行政保健師 / coordinationレベル / アウトカム評価 / 地域包括ケア / 地域包括ケアシステム / 多職種連携 / QOL / 家族 / 医療的ケア児 / 保健事業 / 事業評価ツール / 保健師の実践能力開発 / 外部委託事業 / 公衆衛生看護管理 / 保健師 / アウトソーシング / 質問紙調査 / 介護予防事業 … もっと見る
研究代表者以外
保健師 / 災害 / 意欲 / 感情 / 価値 / 内発的動機づけ / 現任教育 / 実装モデル / 養成プログラム開発 / ヘルスアウトカム / 住民組織 / ライフヒストリ―法 / 社会的孤立 / 地域在住高齢者 / 援助要請 / 教育 / カリキュラム / 地理情報システム / ICT / 自治体保健師 / 保健師課程 / GIS / 経験 / プロフェッショナル / 文献検討 / モチベーション / ガイド / マネジメント / リーダーシップ / 住民主体 / 行政保健師 / 共助 / 地域づくり / 高齢者 / 公衆衛生看護学 / 教育プログラム / 介護予防従事者 / エンパワメント / 介護予防 / 体験価値 / 実践の質 / 保健師活動 / Inner Branding 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  大規模団地におけるVUCA時代の全世代対応型孤立化予防研究研究代表者

    • 研究代表者
      石川 志麻
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  大学保健師課程におけるGIS学習カリキュラムの構築

    • 研究代表者
      宮川 祥子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  ライフヒストリ―法による援助要請しない地域在住高齢者への社会的孤立予防策の探求

    • 研究代表者
      田口 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  住民のヘルスアウトカムに寄与する住民組織養成プログラムの開発と実装モデルの構築

    • 研究代表者
      田口 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  coordinationレベルの地域包括ケアシステムの評価指標開発研究代表者

    • 研究代表者
      石川 志麻
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  保健師活動への意欲を原動力にしてリーダーシップを発揮するためのガイドの開発

    • 研究代表者
      雨宮 有子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      千葉県立保健医療大学
  •  災害時の共助を意図した住民主体の健康な地域づくりを推進する行政保健師の活動指針

    • 研究代表者
      細谷 紀子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      千葉県立保健医療大学
  •  市町村保健師が外部委託を活用するためのマネジメント行為評価ツールの開発研究代表者

    • 研究代表者
      石川 志麻
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
      千葉県立保健医療大学
  •  高齢者のエンパワメントを促す介護予防事業従事者向け教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      佐藤 紀子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      千葉県立保健医療大学
  •  公衆衛生看護への意欲を継続し実践の質を高めていくための支援モデルの開発

    • 研究代表者
      雨宮 有子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      千葉県立保健医療大学
  •  運動による介護予防事業委託の現状と市町村保健師のマネジメント能力について研究代表者

    • 研究代表者
      石川 志麻
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      神奈川県立保健福祉大学

すべて 2024 2022 2018 2017 2016 2015 2013 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] 医療的ケア児の保護者から見た行政保健師の支援内容2024

    • 著者名/発表者名
      石川志麻、藤田美江
    • 学会等名
      日本地域看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10618
  • [学会発表] 医療的ケア児・家族支援における多職種から見た行政保健師の支援とその役割2024

    • 著者名/発表者名
      石川志麻、藤田美江
    • 学会等名
      日本公衆衛生看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10618
  • [学会発表] Multidisciplinary Support for Children with Special Healthcare Needs and their Families2022

    • 著者名/発表者名
      Shima Ishikawa, Mie Fujita, Seiko Iwase, Susumu Fukita
    • 学会等名
      6th International Conference of Global Network of Public Health Nursing
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10618
  • [学会発表] 高齢者のエンパワメントに着目した介護予防従事者向け研修会の学習効果~自記式質問紙の記載内容の分析~2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤紀子, 雨宮有子, 細谷紀子, 杉本知子, 飯野理恵, 時田礼子, 石川志麻, 井出成美, 谷本真理子
    • 学会等名
      第38回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293487
  • [学会発表] 高齢者のエンパワメントに着目した介護予防従事者向け研修会の学習効果~支援指針の自己評価の分析~2018

    • 著者名/発表者名
      雨宮有子, 佐藤紀子, 杉本知子, 細谷紀子, 飯野理恵, 時田礼子, 石川志麻, 井出成美, 谷本真理子
    • 学会等名
      第38回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293487
  • [学会発表] 保健師のリーダーシップ発揮に関する文献レビュー2018

    • 著者名/発表者名
      雨宮有子、佐藤紀子、細谷紀子、石川志麻
    • 学会等名
      日本地域看護学会 第21回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12342
  • [学会発表] 住民組織による災害時要配慮者に対する個別計画および避難訓練に関する工夫と困難2017

    • 著者名/発表者名
      細谷紀子、佐藤紀子、雨宮有子、宮澤早織、石川志麻
    • 学会等名
      第6回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11889
  • [学会発表] 災害時要配慮者を支える住民組織活動における対象者把握に関する実態と課題2017

    • 著者名/発表者名
      細谷紀子、宮澤早織、雨宮有子、佐藤紀子、石川志麻
    • 学会等名
      第76回日本公衆衛生学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11889
  • [学会発表] Principles and behavioral guidelines for public health nursing activities in Japan that facilitate intrinsic motivation2016

    • 著者名/発表者名
      雨宮有子、佐藤紀子、細谷紀子、石川志麻、丸谷美紀、宮澤早織
    • 学会等名
      The 19th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場、千葉県千葉市
    • 年月日
      2016-03-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25671018
  • [学会発表] 保健師が価値を感じた活動体験から形成された考え・スキル -Inner Brandingを活用した質の高い保健師活動への支援方法の開発-2016

    • 著者名/発表者名
      雨宮有子、佐藤紀子、細谷紀子、石川志麻、丸谷美紀、宮澤早織
    • 学会等名
      第19回日本地域看護学会
    • 発表場所
      自治医科大学、栃木県下野市
    • 年月日
      2016-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25671018
  • [学会発表] 地域づくりを意図した保健師活動に関する文献レビュー2016

    • 著者名/発表者名
      細谷紀子、石川志麻、雨宮有子、佐藤紀子、宮澤早織
    • 学会等名
      日本地域看護学会第19回学術集会
    • 発表場所
      栃木県(自治医科大学)
    • 年月日
      2016-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11889
  • [学会発表] 保健師が価値を感じた活動体験から形成された考え・スキル -Inner Brandingを活用した質の高い保健師活動への支援方法の開発-2016

    • 著者名/発表者名
      雨宮 有子、佐藤 紀子、細谷 紀子、石川 志麻、丸谷 美紀、宮澤 早織
    • 学会等名
      日本地域看護学会 第19回学術集会
    • 発表場所
      自治医科大学看護学部
    • 年月日
      2016-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25671018
  • [学会発表] Educational needs of preventive care service providers for supporting the empowerment of elderly people2016

    • 著者名/発表者名
      Noriko Sato,Yuko Amamiya,Noriko Hosoya,Shima Ishikawa,Saori Miyazawa, Rie Iino,Reiko Tokita,Narumi Ide,Tomoko Sugimoto,Mariko Tanimoto
    • 学会等名
      19th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 発表場所
      千葉県千葉市幕張メッセ
    • 年月日
      2016-03-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293487
  • [学会発表] Values as Inner Experiences that Sustain Motivation in Japanese Public Health Nursing2015

    • 著者名/発表者名
      雨宮有子、佐藤紀子、細谷紀子、石川志麻、丸谷美紀、宮澤早織
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Community Health Nursing Research
    • 発表場所
      Seoul National University Cultural Convention Center, Seoul, Korea
    • 年月日
      2015-08-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25671018
  • [学会発表] 市町村における運動による介護予防事業-業務委託の現状と課題-2013

    • 著者名/発表者名
      石川志麻
    • 学会等名
      第72回 日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      三重県総合文化センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23792721
  • [学会発表] Values as Inner Experiences that Sustain Motivation in Japanese Public Health Nursing

    • 著者名/発表者名
      雨宮有子、佐藤紀子、細谷紀子、石川志麻、丸谷美紀、宮澤早織
    • 学会等名
      The 6th international conference on community health nursing research
    • 発表場所
      韓国
    • 年月日
      2015-08-19 – 2015-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25671018
  • 1.  宮澤 早織 (80749557)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  細谷 紀子 (60334182)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  雨宮 有子 (30279624)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 12件
  • 4.  佐藤 紀子 (80283555)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 12件
  • 5.  田口 敦子 (70359636)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  加藤 由希子 (00903329)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  杉本 知子 (00314922)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  谷本 真理子 (70279834)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  杉本 健太郎 (80724939)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  平野 優子 (70459246)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  赤塚 永貴 (30966081)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  丸谷 美紀 (50442075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 13.  大光 房枝 (00555287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  藤田 美江 (10233959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 15.  岩瀬 靖子 (20431736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  吹田 晋 (30813779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  宮川 祥子 (00338203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  神原 咲子 (90438268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  宮崎 浩之 (80764414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  梅垣 佑介 (00736902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  岸 恵美子 (80310217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  村山 洋史 (00565137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  桜井 政成 (90425009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  加藤 文俊 (50255600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  武藤 紀子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 12件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi