• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

農中 至  NOUNAKA Itaru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50631892
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 准教授
2017年度 – 2020年度: 鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 准教授
2016年度: 鹿児島大学, 教育学部, 特任講師
2016年度: 鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 特任講師
2015年度: 鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 講師
2013年度 – 2014年度: 鹿児島大学, 教育学部, 講師
2012年度 – 2013年度: 鹿児島大学, 教育学部, 特任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 小区分09010:教育学関連
研究代表者以外
教育学 / 小区分09010:教育学関連
キーワード
研究代表者
社会教育 / 生活保護 / 公民館 / 地域 / 炭鉱 / 教育支援 / 田川市議会 / 全国鉱業市町村連合会 / 広域行政ネットワーク / 学習主体 … もっと見る / 学習者 / 生活保護世帯 / 地方議会 / 学校 / 産炭地 / 筑豊 / 貧困 / 田川市 / 北部九州 / 産業 / 田川郷土研究会 / 仮説的な方法概念 / 穂波町 / 年鑑田川 / 低所得階層 / 旧産炭地 / 上野英信 / 筑豊文庫 / 鞍手町 / 地域文庫 … もっと見る
研究代表者以外
地域づくり / エンパワーメント / 青年団 / 祖国復帰運動 / 奄美・沖縄 / 産業開発青年隊 / 移民青年隊 / 米軍基地 / 米軍占領期 / 社会教育的価値 / 文化・芸術活動 / 地域的・歴史的文脈依存 / 社会教育 / 教育的価値 / ネットワーク / 生涯学習 / 文化継承 / 社会関係資本 / コミュニティ / 地域創生政策 / ソーシャルキャピタル / 公民館 / コミュニティ・キャパシティ / 社会教育的アプローチ / ポスト福祉社会 / 協同関係 / 福祉社会 / 学習 / ボランティア / 災害 / 健康教育 / 機関誌 / 青年教育 / 機関誌・紙 / 機関紙 / 島嶼 / 社会教育史 / 奄美 / 沖縄 / ケイパビリティ・アプローチ / well-being 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  地域づくりへの社会教育アプローチ:ケイパビリティ・アプローチ適用の可能性

    • 研究代表者
      高橋 満
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  戦後奄美・沖縄の青年団と祖国復帰運動に関する研究

    • 研究代表者
      山城 千秋
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      熊本大学
  •  上野英信の「筑豊文庫」と旧産炭地における教育・文化運動に関する歴史実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      農中 至
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  沖縄の青年団運動と社会教育に関する研究

    • 研究代表者
      山城 千秋
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  ポスト福祉社会の地域づくりにおける社会教育的アプローチに関する理論的・実証的研究

    • 研究代表者
      高橋 満
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東北大学
  •  旧産炭地における地域社会教育の崩壊と再生に関する歴史実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      農中 至
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  生活保護世帯に対する教育支援ネットワーク形成に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      農中 至
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      鹿児島大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 産炭地社会教育の特質としての特殊社会教育施設「筑豊文庫」の検討 ―記録文学者・上野英信の活動に着目して―2021

    • 著者名/発表者名
      農中至
    • 雑誌名

      社会教育・生涯学習研究所年報

      巻: 16号 ページ: 98-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14068
  • [雑誌論文] 産業再編下における地域社会教育の展開と地域づくりの課題 : 高度成長期の九州炭鉱地帯・筑豊の事例から (地域づくりと社会教育的価値の創造) -- (周縁から生まれる地域社会教育)2019

    • 著者名/発表者名
      農中至
    • 雑誌名

      日本お社会教育

      巻: 63 ページ: 109-122

    • NAID

      40022028759

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03757
  • [雑誌論文] 地域づくりと社会教育学研究をめぐる課題の検討 : 戦後産炭地社会教育史研究の成果と南九州地方の文脈を踏まえて2017

    • 著者名/発表者名
      農中至
    • 雑誌名

      かごしま生涯学習研究

      巻: 1・2 ページ: 40-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03757
  • [雑誌論文] 北部九州産炭地社会教育の展開と解体・再生に関する歴史的検討―1950、60年代の筑豊地域の事例から―2017

    • 著者名/発表者名
      農中至
    • 雑誌名

      社会教育研究年報

      巻: 第31号 ページ: 17-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780447
  • [雑誌論文] 奄美諸島社会教育研究の展望と可能性-戦後奄美社会教育史研究の視座から-2017

    • 著者名/発表者名
      農中 至
    • 雑誌名

      東京・沖縄・東アジア社会教育研究会

      巻: 22 ページ: 225-240

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04630
  • [雑誌論文] 奄美諸島社会教育研究の展望と可能性 : 戦後奄美社会教育史研究の視座から (沖縄の地域づくり)2017

    • 著者名/発表者名
      農中至
    • 雑誌名

      東アジア社会教育研究

      巻: 22 ページ: 225-240

    • NAID

      40021342362

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03757
  • [雑誌論文] 炭鉱不況下における地域社会教育の展開―1960年代の筑豊・田川市を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      農中至
    • 雑誌名

      社会教育研究年報

      巻: 30 ページ: 9-20

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780447
  • [雑誌論文] 1960年代筑豊社会教育の焦点と住民階層の問題―『産炭地における社会教育の基本的研究』の分析を通じて―2015

    • 著者名/発表者名
      農中至
    • 雑誌名

      社会教育研究年報

      巻: 第29号 ページ: 47-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780447
  • [雑誌論文] 生活保護世帯と教育支援ネットワーク形成に関する歴史的考察―旧産炭地の事例を中心に―名古屋大学大学院教育発達科学研究科社会2014

    • 著者名/発表者名
      農中至
    • 雑誌名

      生涯教育学研究室編『社会教育研究年報

      巻: 第28号 ページ: 19-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24830064
  • [雑誌論文] 生活保護世帯と教育支援ネットワークの形成に関する歴史的考察―旧産炭地の事例を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      農中至
    • 雑誌名

      社会教育研究年報

      巻: 28 ページ: 19-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24830064
  • [雑誌論文] 旧産炭地の生活保護問題への政治的応答過程に関する歴史的考察―田川市議会議事録における教育論争を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      農中至
    • 雑誌名

      社会教育研究年報

      巻: 第27号 ページ: 31-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24830064
  • [雑誌論文] 旧産炭地の生活保護問題への政治的応答過程に関する歴史的考察―田川市議会議事録における教育論争を中心に― 名古屋大学大学院教育発達科学研究科社会2013

    • 著者名/発表者名
      農中至
    • 雑誌名

      生涯教育学研究室編『社会教育研究年報』

      巻: 第27号 ページ: 31-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24830064
  • [学会発表] 地域社会教育実践としての「筑豊文庫」の検討 ―旧産炭地・鞍手町の地域特性に注目して―2020

    • 著者名/発表者名
      農中至
    • 学会等名
      第67回日本社会教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14068
  • [学会発表] 産炭地社会教育の特質と「筑豊文庫」の位置 ―記録文学者・上野英信の活動に着目して―2019

    • 著者名/発表者名
      農中至
    • 学会等名
      第66回日本社会教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14068
  • [学会発表] 占領期奄美・沖縄における青年団運動の実像とその意味2019

    • 著者名/発表者名
      山城千秋・農中至
    • 学会等名
      日本社会教育学会第66回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04630
  • [学会発表] 社会教育研究のアプローチと地域づくりへの応答2019

    • 著者名/発表者名
      農中至
    • 学会等名
      日韓生涯学習フォーラム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03757
  • [学会発表] 奄美・琉球の戦後青年団機関誌と祖国復帰運動の関係2018

    • 著者名/発表者名
      山城千秋 農中至
    • 学会等名
      日本社会教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04630
  • [学会発表] 祖国復帰運動と戦後奄美諸島社会教育・青年団との関係-島嶼間の差異に着目して-2017

    • 著者名/発表者名
      農中至
    • 学会等名
      日本社会教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04630
  • [学会発表] 戦後産炭地社会教育の展開と解体・再生に関する歴史的研究2016

    • 著者名/発表者名
      農中至
    • 学会等名
      日本社会教育学会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県)
    • 年月日
      2016-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03757
  • [学会発表] 戦後産炭地社会教育の展開と解体・再生に関する歴史的研究―1950・60年代の筑豊地域の検討を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      農中至
    • 学会等名
      日本社会教育学会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県弘前市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780447
  • [学会発表] 戦後筑豊社会における産業構造の変化にともなう住民生活と社会教育への影響―1960年代の産炭地社会教育調査の分析を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      農中至
    • 学会等名
      日本社会教育学会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都八王子市南大沢)
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780447
  • [学会発表] 旧産炭地・筑豊地域における社会教育体制と石炭産業の関係構造に関する歴史的考察―社会教育行政・団体の再編過程に着目して―2014

    • 著者名/発表者名
      農中至
    • 学会等名
      第61回日本社会教育学会研究大会自由研究発表
    • 発表場所
      福井大学(福井県福井市)
    • 年月日
      2014-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780447
  • [学会発表] 生活保護世帯に対する教育支援ネットワーク形成に関する歴史的考察―旧産炭地の事例を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      農中至
    • 学会等名
      日本社会教育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24830064
  • [学会発表] 生活保護世帯に対する教育支援ネットワーク形成に関する歴史的考察―旧産炭地の事例を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      農中至
    • 学会等名
      日本社会教育学会第60回研究大会自由研究発表
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2013-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24830064
  • 1.  高橋 満 (70171527)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山城 千秋 (10346744)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  大高 研道 (00364323)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  村田 和子 (00511370)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宮崎 隆志 (10190761)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田中 雅文 (10217078)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  柴田 彩千子 (20366800)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岡 幸江 (50294856)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松本 大 (50550175)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  櫻 幸恵 (60347185)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  槇石 多希子 (80209402)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  渡邊 洋子 (70222411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  内田 純一 (80380301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  上田 幸夫 (90103564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  廣森 直子 (40315536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山梨 あや (40439237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi