• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野辺 陽子  Nobe Yoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50722518
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本女子大学, 人間社会学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 日本女子大学, 人間社会学部, 准教授
2019年度 – 2020年度: 大妻女子大学, 人間関係学部, 准教授
2018年度: 高知県立大学, 地域教育研究センター, 准教授
2017年度: 高知県立大学, 地域教育研究センター, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08020:社会福祉学関連 / 社会福祉学
研究代表者以外
中区分8:社会学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
社会的養護 / 比較歴史社会学 / 日韓比較 / 家族変動 / 生殖技術 / 不妊 / 養子縁組 / 親族 / 施設 / 里親 … もっと見る / 脱施設 / 要保護児童 / 里親委託率 / 自治体間格差 … もっと見る
研究代表者以外
少子化 / 家族 / 東アジア / リプロダクション / ジェンダー 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  東アジアはなぜ少子化するのか―「家族主義」を問うリプロダクションの比較歴史社会学

    • 研究代表者
      小浜 正子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      日本大学
  •  社会的養護の比較歴史社会学的研究――日韓比較を通じた分析枠組みと指標の構築研究代表者

    • 研究代表者
      野辺 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      日本女子大学
      大妻女子大学
  •  社会的養護の自治体間格差の実態と要因に関する社会学的研究――量的・質的比較分析研究代表者

    • 研究代表者
      野辺 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      大妻女子大学
      高知県立大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 家族変動と子どもの社会学2022

    • 著者名/発表者名
      野辺 陽子、元森 絵里子、野田 潤、日比野 由利、三品 拓人、根岸 弓
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788517950
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02303
  • [図書] よくわかる福祉社会学 (分担執筆:ケアの倫理、日本型近代家族)2020

    • 著者名/発表者名
      野辺陽子
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02303
  • [雑誌論文] 社会的養護の自治体間格差の実態と要因に関する調査報告から2021

    • 著者名/発表者名
      野辺陽子
    • 雑誌名

      里親だより

      巻: 2021冬号 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02303
  • [雑誌論文] 特別養子はどのようにルーツ探ししているか?2020

    • 著者名/発表者名
      野辺陽子
    • 雑誌名

      里親だより

      巻: 2020夏号 ページ: 3-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02303
  • [雑誌論文] 特別養子縁組から見えてきた「多様な親子」と支援の課題2020

    • 著者名/発表者名
      野辺陽子
    • 雑誌名

      福祉社会学研究

      巻: 17 ページ: 51-66

    • NAID

      130008055804

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02303
  • [雑誌論文] 〈血縁〉の比較社会学・試論――日韓の〈子どものため〉の養子制度の展開からみる〈血縁〉2020

    • 著者名/発表者名
      野辺陽子
    • 雑誌名

      比較家族史研究

      巻: 34 ページ: 6-24

    • NAID

      130008009894

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02303
  • [学会発表] 家族変動に関する議論の日韓比較(1)――「ポスト近代」家族に関する議論を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      野辺陽子
    • 学会等名
      第96回 日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02303
  • [学会発表] 非血縁親子の動態から読み解く、韓国の<血縁>の現在2022

    • 著者名/発表者名
      野辺陽子
    • 学会等名
      東京大学コリア・コロキュアム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02303
  • [学会発表] 家族変動と子どもの社会学――子どものリアリティ/子どもをめぐるポリティクス2022

    • 著者名/発表者名
      野辺陽子
    • 学会等名
      児童福祉法研究会 12月定例研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02303
  • [学会発表] 日本の養子縁組からみる〈血縁〉の動態 ――法制度・運用・当事者への調査から2021

    • 著者名/発表者名
      野辺陽子
    • 学会等名
      科学研究費補助金 基盤研究(B) 「結婚の歴史再考 ――フランスの事例からみる(ポスト)結婚、生殖、 親子、家族」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02303
  • [学会発表] 〈血縁〉の比較社会学・試論――日韓の〈子どものため〉の養子制度の展開からみる〈血縁〉2021

    • 著者名/発表者名
      野辺陽子
    • 学会等名
      第14回 「少子化に揺れる東アジアの父系理念」科研研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02303
  • [学会発表] 養子縁組の子ども当事者の語りから問い直す「子どものため」の支援2020

    • 著者名/発表者名
      野辺陽子
    • 学会等名
      日本家族看護学会 第27回学術集会シンポジウムⅡ「家族をひらく、家族がひらく」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02303
  • [学会発表] なぜ養子縁組は不妊当事者に選択されないのか?2020

    • 著者名/発表者名
      野辺陽子
    • 学会等名
      神戸大学メタ科学技術研究プロジェクト 第49回ワークショップ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02303
  • [学会発表] 家族社会学の視点から社会的養護を問い直す2020

    • 著者名/発表者名
      野辺陽子
    • 学会等名
      立命館大学 人間科学研究所 社会的養育プロジェクト フォスタリング・ソーシャルワーク専門職講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02303
  • [学会発表] 高知県の事例2019

    • 著者名/発表者名
      野辺陽子
    • 学会等名
      社会政策学会第139回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04227
  • [学会発表] 北海道・札幌市の事例2019

    • 著者名/発表者名
      野辺陽子
    • 学会等名
      社会政策学会第139回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04227
  • [学会発表] 社会的養護の自治体間格差の実態と要因に関する社会学的研究2019

    • 著者名/発表者名
      野辺陽子・三輪清子
    • 学会等名
      社会政策研究ネットワーク第111回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04227
  • [学会発表] Can Child Welfare Coexist with Diverse Families?: Case of Children in Need of Social Care in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      NOBE, Yoko
    • 学会等名
      XIX ISA World Congress of Sociology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04227
  • [学会発表] 社会的養護の自治体間格差の多様性2018

    • 著者名/発表者名
      野辺陽子
    • 学会等名
      第137回社会政策学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04227
  • 1.  三輪 清子 (40757853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  安藤 藍 (20750441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山口 敬子 (60772176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  土屋 敦 (80507822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小浜 正子 (10304560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田間 泰子 (00222125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐々木 愛 (00362905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  武井 基晃 (00566359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  豊島 悠果 (10597727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  五味 知子 (20751100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  板橋 暁子 (30837290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  曾 ケイエ (30848552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  桃木 至朗 (40182183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  吉田 ゆり子 (50196888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  加藤 敦典 (60613750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  福永 玄弥 (60975655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小田 なら (70782655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  姚 毅 (80534726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  落合 恵美子 (90194571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  郭 立夫 (91002400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi