• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

務台 理惠子  Mutai Rieko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

務台 理恵子  MUTAI Rieko

隠す
研究者番号 50737327
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師
2018年度 – 2021年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教
2015年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究代表者以外
中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野 / 小区分58050:基礎看護学関連 / 小区分58060:臨床看護学関連 / 臨床看護学
キーワード
研究代表者
評価ツール / プライマリ・ケア / 尺度開発 / 患者複雑性
研究代表者以外
アセスメント / 術後 / 色指標 / ドレーン排液 / 早期回復 / 合併症の予防 … もっと見る / 異常の早期発見 / 標準化 / 排液色指標 / 術後ドレーン / 意識障害患者 / 自律神経活動 / 表面皮膚温 / 足浴温度 / 足浴 / 協同 / 薬剤師と看護師 / 看護師薬剤師連携 / 薬局 / がん患者家族 / 地域 / 看薬連携 / がん患者 / チーム医療 / 連携 / がん薬物療法 / 薬剤師 / 看護師 / 保険薬局 / 調剤薬局 / 内括約筋切除術 / 介入評価 / 術後障害 / 看護プログラム / 肛門温存術 / 排便障害 / 低位前方切除術 / 術後排便障害 / 直腸がん 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  日本の固有の文脈や背景を踏まえた「患者複雑性」評価ツールの開発研究代表者

    • 研究代表者
      務台 理惠子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  意識障害患者における皮膚温を指標とした快適な足浴温度の設定

    • 研究代表者
      佐竹 澄子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  調剤薬局において薬剤師と看護師の連携・協同によるがん患者支援の挑戦

    • 研究代表者
      佐藤 正美
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  術後ドレーン排液の色指標の創出とその臨床応用を目指した挑戦的取組み

    • 研究代表者
      中村 美鈴
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      名古屋市立大学
      東京慈恵会医科大学
  •  直腸がん肛門括約筋温存術後の排便障害軽減へ向けた看護支援の挑戦的取り組み

    • 研究代表者
      佐藤 正美
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
      筑波大学

すべて 2023 2022 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Key characteristics of patient complexity and patient complexity conceptual models/measurement tools: a scoping review protocol2023

    • 著者名/発表者名
      Mutai Rieko、Sugiyama Yoshifumi、Aoki Takuya、Matsushima Masato
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: 13 号: 5 ページ: e063982-e063982

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2022-063982

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10313
  • [雑誌論文] Association between patient complexity and healthcare costs in primary care on a Japanese island: a cross-sectional study2023

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama Yoshifumi、Mutai Rieko、Matsushima Masato
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: 13 号: 3 ページ: e068497-e068497

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2022-068497

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10313
  • [雑誌論文] Structural validity and internal consistency of the Patient Centred Assessment Method in a primary care setting in a Japanese island area: a cross-sectional study2022

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama Yoshifumi、Mutai Rieko、Yoshimoto Hisashi、Horiguchi Ryoko、Yoshida Shuhei、Matsushima Masato
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: 12 号: 6 ページ: e050566-e050566

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2021-050566

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10313
  • [学会発表] リラックス効果を目的とした温湯を用いた足浴方法に関する文献検討2020

    • 著者名/発表者名
      佐竹 澄子、務台理恵子、高塚綾子
    • 学会等名
      第40回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10815
  • 1.  瀬山 留加 (10412991)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐藤 正美 (60279833)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中村 美鈴 (10320772)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  細川 舞 (70760908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐竹 澄子 (40459243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  木村 直史 (80138742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高塚 綾子 (90535692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  杉山 佳史 (30875539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  青木 拓也 (30631452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  松島 雅人 (50246443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  佐田 尚宏 (20261977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  古島 幸江 (20783335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐々木 彩加 (40783270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi