• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

梅澤 礼  Umezawa Aya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50748978
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 明治学院大学, 文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 明治学院大学, 文学部, 准教授
2019年度 – 2022年度: 富山大学, 学術研究部人文科学系, 准教授
2018年度: 富山大学, 人文学部, 准教授
2015年度 – 2016年度: 立命館大学, 言語教育センター, 嘱託講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02040:ヨーロッパ文学関連 / ヨーロッパ文学
研究代表者以外
小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
キーワード
研究代表者
犯罪 / 精神医学 / エクトール・マロ / マロ / 近代社会 / フランス / 文学 / 犯罪学 / フランス文学 / 欲望 … もっと見る / 普仏戦争 / 金銭問題 / 闇 / 光 / 愛 / 女性 / 児童文学 / 狂気 / 考古学 / 原始人 / 光と闇 / 原始 / 文明 / 近代 / 社会 / 精神病 / ベルギー / デジェネレッサンス … もっと見る
研究代表者以外
身体史 / パスポート制度 / 犯罪文学 / 形質人類学 / 臨床医学 / 難民管理 / 優生学 / 住民登録 / 監獄制度 / 指紋法 / 植民地 / 移民 / 可読的身体 / 生体認証 / 植民地主義 / 統計学 / legible body / 数値化 / 生体管理 / History of the Body 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (41件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  戦、金、愛─エクトール・マロの大人向け作品における近代社会とその犠牲者たちの描写研究代表者

    • 研究代表者
      梅澤 礼
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      明治学院大学
      富山大学
  •  個人識別技術と可読的身体の諸相に関する身体史的研究―近代的管理技術の由来と展開

    • 研究代表者
      村上 宏昭
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  19世紀後半の精神医学、犯罪学、文学─エクトール・マロの社会派小説から─研究代表者

    • 研究代表者
      梅澤 礼
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      富山大学
  •  文学と犯罪学 ―19世紀フランス文学とデジェネレッサンス(変質)理論―研究代表者

    • 研究代表者
      梅澤 礼
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 犯罪へ至る心理 エティエンヌ・ド・グレーフの思想と人生2023

    • 著者名/発表者名
      梅澤礼
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      光文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01332
  • [図書] 犯罪へ至る心理 エティエンヌ・ド・グレーフの思想と人生2023

    • 著者名/発表者名
      梅澤礼
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      光文社
    • ISBN
      9784334101343
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00433
  • [図書] 囚人と狂気─19世紀フランスの監獄、文学、社会2019

    • 著者名/発表者名
      梅澤礼
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12341
  • [図書] 犯罪・捜査・メディア─19世紀フランスの治安と文化─2016

    • 著者名/発表者名
      ドミニク・カリファ(著)梅澤礼(翻訳)
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      法政大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16714
  • [雑誌論文] Le monde bipolaire et son avenir. Le Sang bleu (1885) d'Hector Malot2023

    • 著者名/発表者名
      Umezawa Aya
    • 雑誌名

      Bulletin Annuel de la Societe de la Langue et Litterature Francaises du Chubu

      巻: - ページ: 1-12

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01332
  • [雑誌論文] Le monde bipolaire et son avenir. Le Sang bleu (1885) d’Hector Malot2023

    • 著者名/発表者名
      Aya Umezawa
    • 雑誌名

      日本フランス語フランス文学会中部支部研究論集

      巻: 46 ページ: 1-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00433
  • [雑誌論文] Du crime passionnel au feminicide. A propos de l’affaire Chambige2023

    • 著者名/発表者名
      Aya Umezawa
    • 雑誌名

      Criminocorpus

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00433
  • [雑誌論文] a La psychiatrie et la litterature. La nuit est mlumiere (1949) d'Etienne De Greeff2023

    • 著者名/発表者名
      Umezawa Aya
    • 雑誌名

      日本フランス語フランス文学会中部支部論集

      巻: 47 ページ: 49-57

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01332
  • [雑誌論文] Du crime passionnel au feminicide. A propos de l'affaire Chambige2023

    • 著者名/発表者名
      Umezawa Aya
    • 雑誌名

      Criminocorpus

      巻: 21 ページ: 1-7

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01332
  • [雑誌論文] トクヴィルの刑罰思想2023

    • 著者名/発表者名
      梅澤礼
    • 雑誌名

      フランス哲学・思想研究

      巻: 28 ページ: 85-101

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01332
  • [雑誌論文] Le monde bipolaire chez Hector Malot autour du <i>Mariage de Juliette</i> et <i>Une belle-mère</i> (1874)2022

    • 著者名/発表者名
      Aya Umezawa
    • 雑誌名

      日本フランス語フランス文学会中部支部研究論文集

      巻: 45 号: 0 ページ: 55-65

    • DOI

      10.24522/basllfc.45.0_55

    • NAID

      130008154152

    • ISSN
      0285-3795, 2433-2887
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12341, KAKENHI-PROJECT-21K00433
  • [雑誌論文] Raynal et Lacenaire, deux poetes prisonniers des annees 1830 : Le double langage du pouvoir2022

    • 著者名/発表者名
      Aya Umezawa
    • 雑誌名

      Les Lettres francaises

      巻: 42 ページ: 1-10

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01332
  • [雑誌論文] Le monde bipolaire chez Hector Malot autour du Mariage de Juliette et Une belle-mere (1874)2022

    • 著者名/発表者名
      Aya Umezawa
    • 雑誌名

      日本フランス語フランス文学会中部支部研究論文集

      巻: 45 ページ: 55-65

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01332
  • [雑誌論文] La lumiere de la civilisation et l'obscurite primitive. "Le Docteur Claude", "Conscience" et "Justice" d'Hector Malot2019

    • 著者名/発表者名
      Aya Umezawa
    • 雑誌名

      Stella

      巻: 38 ページ: 105-115

    • NAID

      40022184348

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12341
  • [雑誌論文] La description littéraire de l’aliénation mentale chez Hector Malot2018

    • 著者名/発表者名
      Aya UMEZAWA
    • 雑誌名

      フランス語フランス文学研究

      巻: 112 号: 0 ページ: 3-16

    • DOI

      10.20634/ellf.112.0_3

    • NAID

      130006727186

    • ISSN
      0425-4929, 2432-3152
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12341
  • [雑誌論文] "Les Chants de Maldoror" et "Les Memoires" de Lacenaire2016

    • 著者名/発表者名
      梅澤礼
    • 雑誌名

      LITTERA, Revue de langue et litterature francaise

      巻: 1 ページ: 83-91

    • NAID

      40022673066

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16714
  • [雑誌論文] 精神障害者と犯罪者 デジェネレッサンス理論の形成過程に関する一考察2016

    • 著者名/発表者名
      梅澤礼
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 28 (1)

    • NAID

      120005853341

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16714
  • [学会発表] Entre la lumiere et l'ombre. Les femmes hors-la-loi chez Hector Malot2023

    • 著者名/発表者名
      Aya Umezawa
    • 学会等名
      Les femmes des lumieres et de l'ombre
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00433
  • [学会発表] トクヴィルの刑罰哲学2023

    • 著者名/発表者名
      梅澤礼
    • 学会等名
      日仏哲学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01332
  • [学会発表] L'affaire Chambige et "le crime passionnel"2022

    • 著者名/発表者名
      Aya Umezawa
    • 学会等名
      Workshop : la litterature et le feminicide
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01332
  • [学会発表] La folie penitentiaire et la litterature des annees 18402022

    • 著者名/発表者名
      Aya Umezawa
    • 学会等名
      ACEF-XIX
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00433
  • [学会発表] La folie penitentiaire et la litterature des annees 18402022

    • 著者名/発表者名
      Aya Umezawa
    • 学会等名
      ACEF-XIX
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01332
  • [学会発表] Du crime passionnel au feminicide. A propos de l’affaire Chambige2022

    • 著者名/発表者名
      Aya Umezawa
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会秋季大会ワークショップ
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00433
  • [学会発表] 対立から和合へ─エクトール・マロの『青い血』─2021

    • 著者名/発表者名
      梅澤礼
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会中部支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12341
  • [学会発表] 対立から和合へ─エクトール・マロの『青い血』(1885)2021

    • 著者名/発表者名
      梅澤礼
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会中部支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01332
  • [学会発表] 対立から和合へ─エクトール・マロの『青い血』(1885)─2021

    • 著者名/発表者名
      梅澤礼
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会中部支部大家
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00433
  • [学会発表] Mutation du pouvoir dans le contexte carceral: les destins de Raynal et Lacenaire, deux poetes prisonniers des annees 18302021

    • 著者名/発表者名
      Aya Umezawa
    • 学会等名
      NCFS "Power/Pouvoir"
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01332
  • [学会発表] Mutation du pouvoir dans le contexte carceral ;les destins de Raynal et Lacenaire, deux poetes prisonniers des annees 18302021

    • 著者名/発表者名
      Aya Umezawa
    • 学会等名
      Ninteen Century French Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00433
  • [学会発表] エクトール・マロの二極化した世界─『ジュリエットの結婚』『義母』(1874)を中心に─2020

    • 著者名/発表者名
      梅澤礼
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会中部支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12341
  • [学会発表] La lumiere de la civilisation et l'obscurite primitive. "Le Docteur Claude", "Conscience" et "Justice" d'Hector Malot2019

    • 著者名/発表者名
      Aya Umezawa
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会秋季大会ワークショップ Hector Malot et ses romans sociaux
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12341
  • [学会発表] 犯罪者の身体─19世紀フランスの犯罪科学と文学─2019

    • 著者名/発表者名
      梅澤礼
    • 学会等名
      現代における揺れ動く身体と言語
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12341
  • [学会発表] La culture du crime et la litterature. Les chauffeurs dans La Terre de Zola2018

    • 著者名/発表者名
      梅澤礼
    • 学会等名
      La litterature et la culture populaire au XIXe siecle
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12341
  • [学会発表] こわいドン・ファン─幻想文学作家としてのメリメ─2018

    • 著者名/発表者名
      梅澤礼
    • 学会等名
      ヨーロッパこわいはなし
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12341
  • [学会発表] Les prisonniers sentis. Usage de la litterature des prisonniers dans une recherche historico-litteraire2018

    • 著者名/発表者名
      梅澤礼
    • 学会等名
      Societe des etudes romantiques et dix-neuviemistes
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12341
  • [学会発表] 悪魔の見えざる手─『煉獄の魂』再考─2018

    • 著者名/発表者名
      梅澤礼
    • 学会等名
      見えるもの、見えないもの─19世紀幻想文学を再考する─
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12341
  • [学会発表] 精神科医のSF小説─ステファン・オータンことエチエンヌ・ド・グレーフによる知の越境の軌跡2016

    • 著者名/発表者名
      梅澤礼
    • 学会等名
      日白修好150周年記念シンポジウム「文化・知の多層性と越境性へのまなざし─学際的交流とベルギー学の構築をめざして─」
    • 発表場所
      東京理科大学神楽坂キャンパス(東京都千代田区)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16714
  • [学会発表] エミール・ゾラとエクトール・マロ―登場人物の強制入院と発狂の描写をめぐって―2016

    • 著者名/発表者名
      梅澤礼
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会2016年度春季大会
    • 発表場所
      学習院大学(東京都豊島区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16714
  • [学会発表] エチエンヌ・ド・グレーフによる「殺人犯の心理」-ヘール、犯罪学の分岐点-2015

    • 著者名/発表者名
      梅澤礼
    • 学会等名
      ベルギー研究会
    • 発表場所
      大阪産業大学梅田サテライトキャンパス(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16714
  • [学会発表] 監獄から流刑へ-七月王政期における監獄と囚人の表象-2015

    • 著者名/発表者名
      梅澤礼
    • 学会等名
      関西フランス史研究会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16714
  • [学会発表] 精神障害者の文学表象-エクトール・マロとエミール・ゾラ-2015

    • 著者名/発表者名
      梅澤礼
    • 学会等名
      自然主義研究会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16714
  • [学会発表] 科学に利用される文学?-「監獄学」の成立過程を追う-2015

    • 著者名/発表者名
      梅澤礼
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会ワークショップ「近代科学と芸術創造・19-20世紀における科学と文学の関係」
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16714
  • 1.  村上 宏昭 (70706952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  磯部 裕幸 (10637317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  森本 慶太 (20712748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  宮本 隆史 (20755508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  昔農 英明 (20759683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高林 陽展 (30531298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  津田 博司 (30599387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  堀内 隆行 (90568346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi