• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

谷澤 亜里  Tanizawa Ari

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50749471
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 研究員
2018年度 – 2020年度: 九州大学, 総合研究博物館, 助教
2015年度 – 2017年度: 九州大学, 附属図書館, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03050:考古学関連 / 考古学
研究代表者以外
小区分03050:考古学関連 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 学習支援システム / 考古学
キーワード
研究代表者
流通 / 玉類 / 弥生・古墳時代 / 交易 / 日韓交渉 / 古墳時代 / 弥生時代 / 副葬
研究代表者以外
玉類 / 厚葬墓 … もっと見る / 流通 / 玉 / 西暦1~3世紀 / 広域交流 / 東アジア / 日本列島 / 西暦1~3世紀 / 鉄器 / ガラス / 璽印 / 地下式板石積石室墓 / 地下式横穴 / 古人骨 / 地下式横穴墓 / 考古学 / 形質人類学 / 九州南部 / 親族構造 / 国家形成 / 対外交渉 / 年代論 / 日韓 / 青銅器時代~三国時代 / 弥生・古墳時代 / 鉛同位体比 / 古墳 / 国家システム / 威信財システム / 学習ビックデータ / e-Learning / 3次元マルチメディア / 学習コンテンツ開発支援 / 教育実践 / 教育基盤 / 電子教材 / 教材開発 / リンクト・オープンデータ / 社会変化 / 編年 / 材質 / 威信財 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (32件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  弥生・古墳時代併行期における日韓年代論の再構築と対外交渉の実証的研究

    • 研究代表者
      平郡 達哉
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2027
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      島根大学
  •  璽印・ガラス・鉄器からみた西暦1~3世紀日本列島・東アジアの広域交流の重層性

    • 研究代表者
      石川 日出志
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      明治大学
  •  玉類の流通からみた弥生・古墳時代併行期の日韓交渉研究代表者

    • 研究代表者
      谷澤 亜里
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
      九州大学
  •  国家形成前段階における親族構造の地域的変異に関する研究ー九州南部を中心に―

    • 研究代表者
      岩永 省三
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
      九州大学
  •  玉類の流通からみた威信財システム脱却過程に関する考古科学的研究

    • 研究代表者
      大賀 克彦
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  リンクト・オープン・データによる3次元マルチメディア教材利活用基盤の研究開発

    • 研究代表者
      岡田 義広
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      学習支援システム
    • 研究機関
      九州大学
  •  玉類の生産および流通と社会変化の因果関係に関する考古科学的研究

    • 研究代表者
      大賀 克彦
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  玉類副葬からみた古代国家形成過程と財の流通・消費の研究研究代表者

    • 研究代表者
      谷澤 亜里
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ビーズでたどるホモ・サピエンス史(第7章「弥生・古墳時代の多様なビーズ―社会の複雑化と装飾」を分担執筆)2020

    • 著者名/発表者名
      谷澤亜里
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812219270
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13232
  • [図書] 玉からみた古墳時代の開始と社会変革2020

    • 著者名/発表者名
      谷澤亜里
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      同成社
    • ISBN
      9784886218353
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13232
  • [雑誌論文] 玉類からみた吉武遺跡群樋渡地区木棺墓の位置づけ2024

    • 著者名/発表者名
      谷澤亜里
    • 雑誌名

      『東アジア考古学の新たなる地平 宮本一夫先生退職記念論文集』

      巻: 上巻 ページ: 375-393

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KK0009
  • [雑誌論文] 玉類からみた吉武遺跡群樋渡地区木棺墓の位置づけ2024

    • 著者名/発表者名
      谷澤亜里
    • 雑誌名

      東アジア考古学の新たなる地平:宮本一夫先生退職記念論文集

      巻: 上 ページ: 375-393

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13232
  • [雑誌論文] 長野県木島平村根塚遺跡出土遺物の理化学的分析2024

    • 著者名/発表者名
      田村朋美・谷澤亜里・中村大介
    • 雑誌名

      璽印・ガラス・鉄器からみた西暦1~3世紀日本列島・東アジアの広域交流の重層性 研究成果報告書

      巻: 1 ページ: 64-82

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00600
  • [雑誌論文] 山口県白鳥古墳と阿多田古墳の副葬品2023

    • 著者名/発表者名
      岩本 崇・上野祥史・谷澤亜里
    • 雑誌名

      『器物の「伝世・長期保有」「復古再生」の実証的研究と倭における王権の形成・維持』

      巻: 研究報告書 ページ: 247-261

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KK0009
  • [雑誌論文] 弥生時代における「定形勾玉」の位置づけ2023

    • 著者名/発表者名
      谷澤亜里
    • 雑誌名

      文化財論叢Ⅴ(奈良文化財研究所創立70周年記念論文集)

      巻: - ページ: 17-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13232
  • [雑誌論文] 本間美術館所蔵の古墳時代資料―奈良盆地の前期古墳出土資料を中心として―2023

    • 著者名/発表者名
      岩本 崇・上野祥史・谷澤亜里・二村真司・水野敏典・林 弘幸・阿部誠司
    • 雑誌名

      『器物の「伝世・長期保有」「復古再生」の実証的研究と倭における王権の形成・維持』

      巻: 研究報告書 ページ: 219-246

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KK0009
  • [雑誌論文] 弥生時代のガラス製玉類2023

    • 著者名/発表者名
      谷澤亜里
    • 雑誌名

      季刊考古学別冊 九州考古学の最前線1 縄文~古墳編

      巻: 43 ページ: 69-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13232
  • [雑誌論文] 原の辻遺跡出土玉類2023

    • 著者名/発表者名
      谷澤亜里・田村朋美
    • 雑誌名

      壱岐原の辻遺跡ー東亞考古学会壱岐原の辻遺跡調査報告書Ⅱー

      巻: - ページ: 173-177

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13232
  • [雑誌論文] 古代日本の玉研究の現状と課題 ―対外交渉の問題を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      谷澤亜里
    • 雑誌名

      アジアの珠文化(国立羅州博物館学術叢書03)

      巻: - ページ: 139-169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13232
  • [雑誌論文] 弥生・古墳時代の玉類にみる長期保有2022

    • 著者名/発表者名
      谷澤 亜里
    • 雑誌名

      考古学研究

      巻: 69巻第2号 ページ: 28-41

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01342
  • [雑誌論文] 弥生・古墳時代の玉類にみる長期保有2022

    • 著者名/発表者名
      谷澤亜里
    • 雑誌名

      考古学研究

      巻: 69 (2) ページ: 28-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13232
  • [雑誌論文] 弥生時代後期から古墳時代前期にかけての玉類の伝世―翡翠製勾玉とガラス製勾玉の検討から―2021

    • 著者名/発表者名
      谷澤亜里
    • 雑誌名

      持続する志:岩永省三先生退職記念論文集

      巻: 上 ページ: 297-317

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13232
  • [雑誌論文] 弥生時代における玉類の流通2020

    • 著者名/発表者名
      谷澤亜里
    • 雑誌名

      月刊考古学ジャーナル

      巻: 739 ページ: 5-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13232
  • [雑誌論文] INTERACTIVE EDUCATIONAL CONTENTS DEVELOPMENT FRAMEWORK AND ITS EXTENSION FOR WEB BASED VR/AR APPLICATIONS2017

    • 著者名/発表者名
      Okada, Y., Kaneko, K. and Tanizawa, A.
    • 雑誌名

      Proc. of the GameOn 2017

      巻: 978-90-77381-99-1 ページ: 75-79

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02923
  • [雑誌論文] 古墳時代前期における玉類副葬の論理2016

    • 著者名/発表者名
      谷澤亜里
    • 雑誌名

      考古学は科学か:田中良之先生追悼論文集

      巻: 下 ページ: 605-624

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16872
  • [雑誌論文] Interactive Educational Contents Development Framework Based on Linked Open Data Technology2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Okada, Kosuke Kaneko, Ari Tanizawa
    • 雑誌名

      9th annual International Conference of Education, Research and Innovation

      巻: 978-84-617-5895-1 ページ: 5066-5075

    • DOI

      10.21125/iceri.2016.2204

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02923
  • [学会発表] 翡翠製丁字頭勾玉の成立と意義2023

    • 著者名/発表者名
      谷澤亜里
    • 学会等名
      勾玉談義ー考古学からみたその妙なるモノの歴史ー(令和5年度奈良女子大学大和・紀伊半島学研究所古代学・整地学研究センター主催シンポジウム)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13232
  • [学会発表] 弥生時代における 「定形勾玉」の位置づけ2022

    • 著者名/発表者名
      谷澤亜里
    • 学会等名
      令和4年度九州史学会考古学部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13232
  • [学会発表] 玉からみた古墳時代の社会2022

    • 著者名/発表者名
      谷澤亜里
    • 学会等名
      岡山県立古代吉備文化財センター講演会「アクセサリーからみた古代」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13232
  • [学会発表] 玉類からみた弥生時代後期2021

    • 著者名/発表者名
      谷澤亜里
    • 学会等名
      2020年度九州大学総合研究博物館公開講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13232
  • [学会発表] 古代日本の玉研究の現状と課題―対外交渉の問題を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      谷澤亜里
    • 学会等名
      国立羅州博物館国際シンポジウム「アジアの玉文化」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13232
  • [学会発表] 対馬出土ガラス玉類の考古科学的検討2018

    • 著者名/発表者名
      田村朋美・大賀克彦・谷澤亜里
    • 学会等名
      日本文化財科学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01062
  • [学会発表] 3D歴史学Web教材開発フレームワークのVR/ARへの応用2017

    • 著者名/発表者名
      岡田 義広, 金子 晃介, 谷澤 亜里
    • 学会等名
      メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02923
  • [学会発表] The importation of glass beads in the Yayoi-Kofun transitional period in Japanese archipelago2016

    • 著者名/発表者名
      Ari Tanizawa
    • 学会等名
      The Eighth World Archaeological Congress
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2016-08-29
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16872
  • [学会発表] Body Ornaments: decoration, identity and status symbol in Early Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Ilona Bausch, Ari Tanizawa & Gina Barnes
    • 学会等名
      Seventh Worldwide Conference of Society for East Asian Archaeology
    • 発表場所
      Boston
    • 年月日
      2016-06-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16872
  • [学会発表] Early beadstone body ornaments in East Asia and their antecedents 2: Kofun-Nara2016

    • 著者名/発表者名
      Gina Barnes, Ari Tanizawa
    • 学会等名
      7th Worldwide Conference of the Society of East Asian Archaeology
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2016-06-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16872
  • [学会発表] The Yayoi-Kofun transition as seen from the distribution of beads2016

    • 著者名/発表者名
      Ari Tanizawa
    • 学会等名
      The Eighth World Archaeological Congress, Kyoto
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2016-09-02
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16872
  • [学会発表] 弥生時代後半期における玉類の舶載:北部九州のガラス製玉類を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      谷澤亜里
    • 学会等名
      第12回九州考古学会・嶺南考古学会合同考古学大会
    • 発表場所
      釜山、韓国
    • 年月日
      2016-08-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16872
  • [学会発表] 玉類の副葬形態からみた古墳時代の開始2015

    • 著者名/発表者名
      谷澤亜里
    • 学会等名
      平成27年度九州史学会考古学部会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2015-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16872
  • [学会発表] 弥生時代後期から古墳時代前期にかけての九州におけるガラス小玉の出土傾向とその考古学的含意2015

    • 著者名/発表者名
      谷澤亜里
    • 学会等名
      第1回東アジア装身具ワークショップ
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2015-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16872
  • 1.  田村 朋美 (10570129)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  大賀 克彦 (70737527)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  岡田 義広 (70250488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  岩永 省三 (40150065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  石川 日出志 (40159702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  金子 晃介 (30735121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  石 偉 (30812680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  吉田 素文 (00291518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  緒方 広明 (30274260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  平郡 達哉 (60709145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岩本 崇 (90514290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  會下 和宏 (90263508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松永 悦枝 (40625927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  稲田 宇大 (20748058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  森 貴教 (30775309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  吉村 和昭 (10250375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高椋 浩史 (10759418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  石田 智子 (40624359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  米元 史織 (40757605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  辻田 淳一郎 (50372751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  舟橋 京子 (80617879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中村 大介 (40403480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  橋本 裕行 (80270776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山本 孝文 (40508735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  石黒 ひさ子 (30445861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  高橋 浩二 (10322108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  豊島 直博 (90304287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi