• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大畑 昇  OHATA Noboru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60002185
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2014年度: 北海道大学, -, 名誉教授
2012年度: 北海道大学, 歯学研究科(研究院), 特任教授
2008年度 – 2010年度: 北海道大学, 大学院・歯学研究科, 教授
2006年度: 北海道大学, 歯学研究科, 教授
2004年度 – 2005年度: 北海道大学, 大学院・歯学研究科, 教授 … もっと見る
2000年度: 北海道大学, 大学院・歯学研究科, 教授
1997年度 – 1999年度: 北海道大学, 歯学部, 教授
1994年度 – 1996年度: 北海道大学, 歯学部, 助教授
1988年度 – 1990年度: 北海道大学, 歯学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
補綴系歯学 / 補綴理工系歯学 / 補綴理工系歯学
研究代表者以外
機能系基礎歯科学 / 補綴理工系歯学 / 補綴理工系歯学
キーワード
研究代表者
bFGF / bone morphogenetic protein-2 / rat / culture / pulp cell / BMP-2 / 歯髄保護 / ラット / 培養 / 歯髄細胞 … もっと見る / Dental Implant / Fibrous Collaguen Membrane / Tooth Replantation / Bio-mechanics / Artificial Periodontal Ligament / デンタルインプラント / コラーゲン線維 / 再植歯 / バイオメカニクス / 人工歯根膜 / 精神的ストレス / 筋・筋膜性疼痛 / 筋電計 / くいしばり / ブラキシズム / 頭痛 / 咀嚼筋痛 / 筋筋膜疼痛 / 顎関節症 / 細胞接着 / タンパク吸着 / チタン / バイオマテリアル … もっと見る
研究代表者以外
BMP / FGF / CT / LASER Lithography / NC manufacture / Life size skeletal model / Simulation of surgical operation / 3D-Skeletogram / 3D-CT / Cephalomatric radiograph / Craniofacial bone deformity / 三次元CT / 重ね合わせソフト・ウェア / 積層立体モデル / NC工作 / スケレトグラム / 形態の数値化 / 顎顔面形態計測 / レーザーリソグラフィ / NC加工 / 骨の実体模型 / 外科手術のシミュレーション / 3次元スケレトグラム / 3次元表示CT / 頭部X線規格写真 / 頭蓋顔面骨変形症 / laser perforated membrane / hydroxyapatite coating / titanium mesh / tissue engineering / cementum regeneration / periodontal regeneration / レーザー穿孔コラーゲン膜 / ヒドロキシアパタイト・コーティング / チタン・メッシュ / 組織工学 / セメント質再生 / 歯根膜再生 / Replantation / Fibrous collagen membrane / Cementum / Periodontal ligament / Carrier / 再植 / 細胞支持体 / BMP(骨形成タンパク質) / 歯根膜 / セメント質 / 人工歯根 / HUMAN MODEL / RAPID PROTOTYPING / LESER LITHOGRAPHY / Rapid prototvping / 生体実体模型 / Rapid Prototyping / 光造形法 / 国際学会 / 歯科補綴学 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  超微小で長時間の歯のくいしばりが与える咀嚼筋への悪影響研究代表者

    • 研究代表者
      大畑 昇
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴系歯学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  光誘起超両親媒性チタン表面における生体分子および細胞の接着挙動のリアルタイム分析研究代表者

    • 研究代表者
      大畑 昇
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴系歯学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  アジアおよび米国の補綴学会との共同国際研究集会に向けた企画調査

    • 研究代表者
      古谷野 潔
    • 研究期間 (年度)
      2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      九州大学
  •  歯髄治癒法の開発〜歯髄の治癒力を促進する方法研究代表者

    • 研究代表者
      大畑 昇
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  組織工学手法による再植歯と人工歯根への歯根膜再生

    • 研究代表者
      久保木 芳憲 (久保木 芳徳)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  バイオメカニカル(歯根膜付)デンタルインプラントの開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      大畑 昇
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  セメント質と歯根膜をともなったハイブリッド型人工歯根の開発

    • 研究代表者
      久保木 芳徳
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  CTフィルムを元にした光造形法による生体実体模型高速作成装置の開発

    • 研究代表者
      内山 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  顎顔面形態の非接触三次元計測及び立体モデル作成の自動化とその臨床応用に関する研究

    • 研究代表者
      内山 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2015 2013 2012 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Symptoms and physiological responses to prolonged, repeated, low-level tooth-clenching in humans.2015

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi T, Arima T, Ernberg M, Yamaguchi T, Ohata N, Svensson P.
    • 雑誌名

      J Headache and Face Pain

      巻: 55(3) 号: 3 ページ: 381-394

    • DOI

      10.1111/head.12528

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24592894, KAKENHI-PROJECT-26462944
  • [雑誌論文] Effects of inter-occlusal distance on bite force and masseter EMG in healthy participants.2013

    • 著者名/発表者名
      Arima T, Takeuchi T, Tomonaga A, Ohata N, Svensson P.
    • 雑誌名

      Journal of Oral Rehabilitation

      巻: 40 号: 12 ページ: 900-908

    • DOI

      10.1111/joor.12097

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592826, KAKENHI-PROJECT-24592894
  • [雑誌論文] Does restriction of mandibular movements during sleep influence jaw-muscle activity?2012

    • 著者名/発表者名
      Arima T, Tomonaga A, Toyota M, Ohata N, Svensson P.
    • 雑誌名

      J Oral Rehabil.

      巻: 91(6) 号: 7 ページ: 262-267

    • DOI

      10.1111/j.1365-2842.2012.02310.x

    • NAID

      120005158955

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592826, KAKENHI-PROJECT-24592894
  • [雑誌論文] Craniofacial pain and jaw-muscle activity during sleep.2012

    • 著者名/発表者名
      Yachida W, Castrillon E, Baad-Hansen L, Jensen R, Arima T, Tomonaga A, Ohata N, Svensson P.
    • 雑誌名

      J Dent Res,

      巻: 91(6) 号: 6 ページ: 562-567

    • DOI

      10.1177/0022034512446340

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592826, KAKENHI-PROJECT-24592894
  • [雑誌論文] Effect of PASAT-induced Stress on Human Masseter Haemodynamics and Activity.2012

    • 著者名/発表者名
      Tanosoto T, Arima T, Tomonaga A, Ohata N, Svensson P.
    • 雑誌名

      European Journal of Oral Sciences.

      巻: 120 号: 4 ページ: 363-367

    • DOI

      10.1111/j.1600-0722.2012.00973.x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592826, KAKENHI-PROJECT-24592894
  • [雑誌論文] Choice of biomaterials – Do soft occlusal splints influence jaw-muscle activity during sleep? A preliminary report.2012

    • 著者名/発表者名
      Arima T, Takeuchi T, Tomonaga A, Yachida W, Ohata N, and Svensson P.
    • 雑誌名

      Appl Sur Sci

      巻: 262(1) ページ: 159-162

    • DOI

      10.1016/j.apsusc.2012.04.013

    • NAID

      120005039172

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592826, KAKENHI-PROJECT-24592894
  • [雑誌論文] Site-to-site variation of muscle activity and sensitivity in the anterior temporalis muscle - implications for contingent stimulation.2012

    • 著者名/発表者名
      Arima T, Tomonaga T, Yachida W, Tanosoto T, Haugland M, Ohata N, Svensson P.
    • 雑誌名

      Acta Odont Scand.

      巻: 70(2) 号: 2 ページ: 89-95

    • DOI

      10.3109/00016357.2011.597778

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592826, KAKENHI-PROJECT-24592894
  • [雑誌論文] 歯冠破折に対する最小処置と経過観察-20年間の長期経過症例-2006

    • 著者名/発表者名
      大畑 昇, 他
    • 雑誌名

      北海道歯会誌 61号別冊

      ページ: 45-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591931
  • [雑誌論文] 歯冠破折に対する最小処置と経過観察-20年間の長期経過症例-2006

    • 著者名/発表者名
      大畑 昇 他
    • 雑誌名

      北海道歯会誌 61号別冊

      ページ: 45-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591931
  • [雑誌論文] Minimum treatment and long term evaluation of root fracture2006

    • 著者名/発表者名
      Noboru Ohata et al.
    • 雑誌名

      Jurnal of the Hokkaido dental association 61

      ページ: 45-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591931
  • [雑誌論文] 丈夫で長持ちする審美的なレジンジャケットブリッジの製作法-Co-Crリングフレーム内蔵式構造の考案-2005

    • 著者名/発表者名
      大畑 昇 他
    • 雑誌名

      北海道歯会誌 60号

      ページ: 49-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591931
  • [雑誌論文] 義歯装着患者の経時的変化とそのメインテナンス(補正方法)2004

    • 著者名/発表者名
      大畑 昇
    • 雑誌名

      別冊 Quintessence YEAR BOOK 2004

      ページ: 180-181

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591931
  • [学会発表] 顎関節症患者と緊張型頭痛患者の睡眠時咀嚼筋活動量について.2012

    • 著者名/発表者名
      谷内田渉、有馬太郎、友永章雄、大畑昇.
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会第121回学術大会.
    • 発表場所
      神奈川県民ホール. 神奈川.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24592894
  • 1.  久保木 芳徳 (00014001)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  上田 康夫 (30241342)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  内山 洋一 (40005020)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大浦 武彦 (70000982)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  滝田 裕子 (30125330)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤沢 隆一 (40190029)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  水野 守道 (10125354)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  會田 英紀 (10301011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  有馬 太郎 (80346452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 10.  疋田 一洋 (20238281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐藤 範幸 (00271669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  亘理 文夫 (70158682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  宇尾 基弘 (20242042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐藤 靖子 (20360919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  斉藤 比登志 (50153820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小野 一郎 (20125298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  岸浪 建史 (30001796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  古谷野 潔 (50195872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  井上 宏 (30067053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  赤川 安正 (00127599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  平井 敏博 (80014273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  大久保 力廣 (10223760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小川 隆広
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  坂田 美幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  早野 誠治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  伊藤 秀明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi