• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内田 康美  UCHIDA Yasumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60010419
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1992年度 – 1995年度: 東京大学, 医学部(病), 助教授
1993年度: 東京大学, 医学部, 助教授
1991年度: 東京大学, 医学部・(病), 助教授
1990年度: 東京大学, 医学部・第二内科学講座, 助教授
1990年度: 東京大学, 医学部・附属病院, 助教授
1988年度 – 1989年度: 東京大学, 医学部(病), 講師
1986年度: 東京大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
循環器内科学
研究代表者以外
循環器内科学 / 胸部外科学 / 血管生物学
キーワード
研究代表者
complication / heart disease / fiberscope / left ventricle / 血管内視鏡 / valve / coronary artery / guiding balloon catheter. / percutaneous angioscopy. / 末梢動脈 … もっと見る / 冠動脈 / レーザー形成術 / 心筋炎 / 心筋症 / レ-ザ-形成術 / 心室 / mitral valve / aortic valve / angina pectoris / old myocardial infarction / acute myocarditis / dilated cardiomyopathy / percutaneous angioscopy / guiding catheter / cardiac valve / right ventricle / angioscopy / 動脈硬化 / 血管〓縮 / Fla 2 / 麻酔イヌ / 細胞代樹 / Ca^<2+>測定 / 再狭窄 / 泡沫細胞 / 粥腫 / 閉塞性末梢動脈硬化症 / 血管顕微鏡 / vital stain / blood cell / foam cell / atherosclerosis / angiomicroscopy … もっと見る
研究代表者以外
bFGF / Prostaglandins / Phospholipase C / Arachidonic Acid / Muscarinic K^+ Channel / GTP-binding Proteins / Single Cardiac Myocyte / Purinergic Receptors / 気管支平滑筋 / 拡張特性 / 心筋収縮 / 血管平滑筋 / 冠動脈攣縮 / 胃壁酸分泌 / アルドステロン / 高血圧 / 平滑筋 / 血管 / 心筋保護 / 心筋収縮・拡張特性 / GTP結合タンパク / アデノシン / ロイコトリエン / リポキシゲナーゼ / ムスカリン性カリウムチャネル / G蛋白サブユニット / 単一心筋細胞 / 平滑筋細胞 / プロスタグランジン / フォスフォリパーゼC / アラキドン酸 / ムスカリン性Kチャネル / GTP結合蛋白 / 心筋細胞 / プリン受容体 / cardiac surgery / ischemic heart disease / angiogenic substance / angiogenesis / 心臓手術 / 虚血性心疾患 / 血管新生物質 / 血管新生 / ANTITHROMBIN / THROMBOGENICITY / BALLOON ANGIOPLASTY / LASER ANGIOPLASTY / 閉塞性動脈硬化症 / バル-ン形成術 / レ-ザ-血管形成術 / 閉〓性動脈硬化症 / レーザー形成術 / 再狭窄 / 血栓形成 / 血管内視鏡 / 抗トロンビン剤 / 血栓形成性 / バルーン形成術 / レーザー血管形成術 / 冠血管新生 / Basic FGF(bFGF) / 細胞増殖因子 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  ヒト遺伝子組換え型bFGFを用いた虚血性心疾患に対する冠血管新生手術の基礎的研究

    • 研究代表者
      小塚 裕
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  細胞増殖因子による冠側副血行路発達促進作用に関する研究-冠血管増生作用による新たな冠動脈疾患治療法-の開発

    • 研究代表者
      東丸 貴信
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      血管生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  経皮経管的血管内顕微鏡法に関する基礎的臨床的研究研究代表者

    • 研究代表者
      内田 康美
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  レーザー血管形成時の血栓形成と再狭窄の機序に関する研究

    • 研究代表者
      東丸 貴信
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  経皮的心臓血管内視鏡に関する基礎的臨床的研究研究代表者

    • 研究代表者
      内田 康美
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  アデノシンによる心・血管機能調節機構の基礎と病態生理的意義

    • 研究代表者
      杉本 恒明
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  豊岡 照彦 (00146151)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  東丸 貴信 (60180163)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小塚 裕 (10126055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  今中 和人 (80282672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  窪田 博 (00262006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  杉本 恒明 (60019883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  倉智 嘉久 (30142011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  百村 伸一 (10190985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松岡 博昭 (20111544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  飯塚 昌彦 (70010379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  斉藤 寛文 (60184008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  芹沢 剛 (90143429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  井藤 英喜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi