• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大西 英爾  OHNISHI Eiji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60022521
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1990年度 – 1992年度: 岡山理科大学, 理学部, 教授
1986年度 – 1988年度: 名古屋大学, 理学部, 教授
1986年度: 名大, 理学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
動物発生・生理学
研究代表者以外
蚕糸学 / 動物発生・生理学
キーワード
研究代表者
卵巣 / エクジステロイド結合型 / 昆虫 / 脱皮ホルモン / カイコ / ショウジョウバエ / Metabolic Control / Post-embryonic Development / Insects / 転写後修飾 … もっと見る / 後記発生 / 転字後修飾 / 代謝調節 / 後期発生 / エクジステロイド / 蛍光物質 / 解毒機構 / 重金属 / 銅代謝 / セリンプロテア-ゼ / 活性化 / フェノ-ルオキシダ-ゼ … もっと見る
研究代表者以外
Esterase A / Yolk proteins / Ecdysteroids / Diapause break / Embryognesis / Silkworm eggs / 発生マーカー / 形質発現制御 / 限定分解プロテアーゼ / エステラーゼA / 卵黄タンパク質 / 卵エクジステロイド / 休眠覚醒 / 休眠遺伝子 / 胚発生 / カイコ卵 / Bombycosterol / Sorbitol / Protease inhibitor / Cyclic nucleotide / Hormone / Bombyx mori / 精子 / カルモジュリン / エクジステロイド / 休眠 / 卵黄たんぱく質 / アルギニシカスケード / ボンビコステロン / ソルビトール / プロテアーゼインヒビター / 環状ヌクレオチド / ホルモン / カイコ / "30K Protein" / Prophenoloxidase / Sarcotoxin / Egg-specific-protein / JH / Ecdysone / Vitellogenin / Vitellin / 体液 / 30K蛋白 / プロフェノールオキシダーゼ / サルコトキシン / 卵特異蛋白 / エクジソン,JH / ヴィテロジェニン / ヴィテリン / リポホリン / プロテア-ゼ / 組織崩壞 / 脂肪体 / 脂質動員ホルモン / アリルホリン / フェノ-ルオキシダ-ゼ / 遺伝子クロ-ニング / cDNA / 卵特異的タンパク質 / ビテロゲニン 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  ショウジョウバエの銅代謝と重金属解毒機構研究代表者

    • 研究代表者
      大西 英爾
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  ショウジョウバエのフェノ-ルオキシダ-ゼの活性化機構研究代表者

    • 研究代表者
      大西 英爾
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  昆虫後期発生におけるタンパク質生合成ならびに機能発現調節機構

    • 研究代表者
      富野 士良
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  カイコ卵巣におけるエクジステロイド結合型の代謝活性研究代表者

    • 研究代表者
      大西 英爾
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  昆虫卵巣のエクジステロイドの生物学的意義に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大西 英爾
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  昆虫の後期発生時における代謝調節機構、とくに蛋白質の転字後修飾についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      大西 英爾
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  家蛋の胚発生における形質発現機構とその制御因子

    • 研究代表者
      古賀 克己
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      蚕糸学
    • 研究機関
      九州大学
  •  カイコ卵巣エクジステロイドの生理化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大西 英爾
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  昆虫の物質代謝、免疫機構および内分泌調節における体液の役割について

    • 研究代表者
      大滝 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  家蚕の代謝特性とその有効利用

    • 研究代表者
      山下 興亜
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      蚕糸学
    • 研究機関
      名古屋大学
  • 1.  山下 興亜 (50023411)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  富野 士良 (30101075)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  名取 俊二 (50012662)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高橋 進 (90022665)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  芦田 正明 (50012422)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  茅野 春雄 (00012253)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  浅田 伸彦 (90175844)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  古賀 克己 (40038261)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  溝口 明 (60183109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大滝 哲也 (90110600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  柳沼 利信 (60135332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐々木 卓治 (20023492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  森島 伊佐夫 (30032296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  園部 治之 (20068133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  藤井 博 (10038268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  添田 栄一 (00039330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  坂口 文吾 (30038161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi