• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石川 浩  ISHIKAWA Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60026200
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度: 香川大学, 工科系学部・創設準備室, 教授
1996年度: 香川大学, 工科系学部創設準備室, 教授
1992年度 – 1995年度: 香川大学, 経済学部, 教授
1987年度 – 1989年度: 香川大学, 経済学部, 教授
1986年度: 香川大学, 経済学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
材料力学 / 機械材料・材料力学
研究代表者以外
船舶構造・建造 / 広領域 / 船舶工学
キーワード
研究代表者
破壊確率 / 耐疲労信頼性設計 / Weibull distribution / Log-normal distribution / Optimum sample size / Statistical failure probability / Reliability / Fatigue life distribution / Reliability-based fatigue-proof design / 設計寿命 … もっと見る / 最適試験片数の決定法 / 母数推定量 / ワイブル分布 / 対数正規分布 / 最適試験片数 / 統計的疲労破壊確率 / 信頼度 / 疲労寿命分布 / crack length distribution / Inspection and maintenance / Markov approximation / Fatigue crack propagation / Probabilistic fracture mechanics / Residual life distribution / Reliability assessment / Reliabilily-based fatigue-proof design / ランダム荷重 / 不確定要因 / 死点を考慮したマルコフ近似モデル / 疲労き裂進展過程 / 信頼性設計 / 保守・点検 / き裂長分布 / 保守点検 / マルコフ近似 / 疲労き裂進展 / 確率的破壊力学 / 残存寿命分布 / 信頼性評価 / 対疲労信頼性設計 … もっと見る
研究代表者以外
検査計画 / 構造信頼性 / 信頼性 / Regional characteristics / Industrial balance ratio / Regional classification / Principal component analysis / Scale index / Industrial promotion ratio / Knowledge-based system / Database / 知識ベースシステム / データベース / 地域特性 / 産業均衡度 / 地域区分 / 主成分分析 / 尺度指標 / 産業振興度 / 知識ベ-スシステム / デ-タベ-ス / FFT program / micro-computer / crack growth rate / random fatigue / 亀裂伝播試験 / 実働荷重 / ランダム疲労 / Sampling Method / Fracture Mechanics / Baysian Reliability / Desing Inspection / Monitoring / Structural Reliability / データ採取法 / 破壊力学 / ベイジアン信頼性 / モニタリング / MULTIPLE SITE CRACKS / FATIGUE CRACK / RELIABILITY / ベイジアン / 確率モデル / 破壊特性 / 疲労亀裂 / き裂群 / 疲労き裂 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  確率的破壊力学に基づく耐疲労信頼性設計手法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      石川 浩
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      香川大学
  •  構造物のモニタリングと検査によるベイジアン信頼性解析法の開発

    • 研究代表者
      板垣 浩
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  疲労亀裂群を考慮した構造信頼性解析法の研究

    • 研究代表者
      板垣 浩
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      船舶構造・建造
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  中国・四国地方の産業経済にかかわるデ-タベ-ス確立に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      木村 等
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      香川大学
  •  耐疲労信頼性設計における最適試験片数の決定法研究代表者

    • 研究代表者
      石川 浩
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      材料力学
    • 研究機関
      香川大学
  •  実働荷重試験による海洋構造物の疲労信頼性保証に関する研究

    • 研究代表者
      板垣 浩
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      船舶構造・建造
    • 研究機関
      横浜国立大学
  • 1.  板垣 浩 (10017882)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石塚 鐵夫 (50017927)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藤本 由紀夫 (60136140)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  森下 信 (80166404)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  町田 進 (70010692)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宮田 隆司 (20023228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  清水 昭信 (10015547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  飯田 國広 (10010737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  木村 等 (00035908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  櫟本 功 (30033731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大崎 紘一 (60032942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  目瀬 守男 (70032985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  安部 一成 (60034849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi