メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
玉井 重信
TAMAI Shigenobu
ORCID連携する
*注記
研究者番号
60026606
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2005年度 – 2006年度: 鳥取大学, 乾燥地研究センター, 教授
2004年度: 国立大学法人鳥取大学, 乾燥地研究センター, 教授
1990年度 – 1998年度: 鳥取大学, 乾燥地研究センター, 教授
1989年度: 鳥取大学, 農学部, 助教授
1987年度 – 1988年度: 京都大学, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
林学
/
林学・森林工学
研究代表者以外
林学
/
林学
/
園芸・造園学
キーワード
研究代表者
砂丘 / クロマツ / ニセアカシア / 水分条件 / 養分条件 / 腐植 / 天然更新 / 砂丘植物 / 飛塩 / ニセアカシヤ
…
もっと見る
/ 耐塩性 / 地下水位 / 土壌 / 塩分濃度 / ギンドロ / ケイリュウ / ギンドロウ / 塩生植物 / 土壌含水率 / 乾燥地 / ギョリュウ / 国際研究者交流 / 中国 / Salt tolerance / Water table / Soil / Salinity / Poplus alba / Tamarix
…
もっと見る
研究代表者以外
ABA / IAA / ヒノキ / Chamaecyparis obtusa / 炭素 / 物質循環 / 硫酸イオン / 合成酸性雨 / エチレン / 酸性雨 / SO_4イオン / スギ枯れ / 合成酸性溶液 / 低分子炭化水素 / SO_4 ion / simulated acid rain / Ethylene / トベラ / ミズメ / 水ポテンシャル / 耐乾性植物 / クロマツ / 菌根菌 / 乾燥耐性(耐乾性) / 気孔 / Ammopitanthus mongolicus / Ziziphus spina-christi / Acacia victoria / Leusenia leucocephala / Robinia psedoacacia / イチョウ / 菌根 / 乾操ストレス耐性 / アブシジン酸 / 乾燥ストレス耐性 / アブサイシン酸(ABA) / 水ポテンシャン / Pittosporum Tobira / Betula grossa / Water potential / xerophyte / Pinus Thunbergii / micorrhiza / 塩分ストレス / 水分ストレス / 土壌中の水移動 / 土壌中の塩移動 / 耐塩性樹木 / 節水灌漑 / ハウス内微気象環境 / イスラエルの水資源 / 節水潅漑 / ハウスの微気象環境 / イスラエル農業 / イスラエル / 乾燥地 / 水分消費 / 耐乾性 / 耐塩性 / salinity stress / water stress / water transport in soil / solute transport in soil / salt tolerance of trees / water saving technology / micro-climatic environment in greenhouse / water resources management in Israel / 馬尾松林 / リター除去 / 現存量 / 無機物 / 土壌の回復 / シイ林 / pine forest / litter removal / biomass / carbon / minerals / soil recovery / mineral cycle / 森林の自己施肥 / 内部循環 / 養分 / チッソ / リタ-の分解 / スギ / 無機化量 / スギ人工林 / ヒノキ人工林 / チッソの無機化 / 土壌呼吸 / リタ-量 / 土壌条件 / スギとヒノキの人工林 / 落葉落枝量 / 養分動態 / 落葉の分解 / self fertilization of trees / inner cycling / nutrients / nitrogen / decomposition of litter / Cryptomeria japonica / mineralization
隠す
研究課題
(
9
件)
研究成果
(
3
件)
共同研究者
(
26
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
塩生植物の耐塩機構と地下水位に関する研究
研究代表者
研究代表者
玉井 重信
研究期間 (年度)
2004 – 2006
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
林学・森林工学
研究機関
鳥取大学
植物生育における、水、塩、養分の相互作用
研究代表者
矢野 友久
,
竹内 芳親
研究期間 (年度)
1996 – 1998
研究種目
国際学術研究
研究分野
園芸・造園学
研究機関
鳥取大学
砂丘植物の生態学的特性に関する研究
研究代表者
研究代表者
玉井 重信
研究期間 (年度)
1995
研究種目
一般研究(C)
研究分野
林学
研究機関
鳥取大学
乾燥地・不毛地の緑化に関する生態生理学的研究
研究代表者
山本 福壽
研究期間 (年度)
1992 – 1994
研究種目
一般研究(B)
研究分野
林学
研究機関
鳥取大学
乾性砂地における志木の更新機構に関する研究
研究代表者
研究代表者
玉井 重信
研究期間 (年度)
1991
研究種目
一般研究(C)
研究機関
鳥取大学
日本海側における酸性雨の実態と森林への影響に関する基礎的研究
研究代表者
山本 福壽
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
一般研究(B)
研究分野
林学
研究機関
鳥取大学
森林の自己施肥機能についての生態学的研究
研究代表者
岩坪 五郎
,
堤 利夫
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
一般研究(A)
研究分野
林学
研究機関
京都大学
中国南方山地森林ならびに周辺荒廃地における水, 物質循環に関する生態学的研究
研究代表者
堤 利夫
研究期間 (年度)
1987
研究種目
海外学術研究
研究機関
京都大学
中国南方山地森林ならびに周辺荒廃林における水・物質循環に関する森林生態学的研究
研究代表者
堤 利夫
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
海外学術研究
研究機関
京都大学
すべて
2006
すべて
図書
[図書] FUTURE TEXTILES(堀 照夫編)
2006
著者名/発表者名
玉井重信
出版者
繊維社
データソース
KAKENHI-PROJECT-16580121
[図書] FUTURE TEXTILES(堀照夫編)
2006
著者名/発表者名
玉井重信
出版者
繊維社
説明
「研究成果報告書概要(和文)」より
データソース
KAKENHI-PROJECT-16580121
[図書] FUTURE TEXTILES
2006
著者名/発表者名
Shigenobu TAMAI
出版者
Seni-sha
説明
「研究成果報告書概要(欧文)」より
データソース
KAKENHI-PROJECT-16580121
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
堤 利夫
(80026393)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
2.
岩坪 五郎
(00026395)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
3.
福嶌 義宏
(00026402)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
山本 福壽
(60112322)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
橋詰 隼人
(60032075)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
矢野 友久
(80032085)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
片桐 成夫
(00032649)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
千葉 喬三
(10036741)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
鈴木 雅一
(10144346)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
10.
KAFKAFI Uzi
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
11.
李 昌華
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
12.
岡田 滋
(40233332)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
大槻 恭一
(80183763)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
北村 義信
(80284008)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
井上 光弘
(90032309)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
武田 博清
(60109048)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
竹内 芳親
(90032094)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
稲永 忍
(40124664)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
神近 牧男
(20032310)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
太田 岳史
(20152142)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
UZI Kafkafi
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
姜 書礼
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
〓 信仲
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
〓 曙光
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
李 文華
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
LI Changhua
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×