• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

井上 光弘  INOUE MITSUHIRO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90032309
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 鳥取大学, 農学部, 名誉教授
2012年度: 鳥取大学, 乾燥地研究センター, その他
2012年度: 鳥取大学, 乾燥地研究センター, 特任教授
2010年度 – 2011年度: 鳥取大学, 乾燥地研究センター, 教授
2005年度 – 2006年度: 鳥取大学, 乾燥地研究センター, 助教授 … もっと見る
2005年度: 鳥取大学, 乾燥研究センター, 助教授
2004年度: 国立大学法人鳥取大学, 乾燥地研究センター, 助教授
1995年度 – 2003年度: 鳥取大学, 乾燥地研究センター, 助教授
1990年度 – 1993年度: 鳥取大学, 乾燥地研究センター, 助教授
1990年度: 鳥取大学乾燥地研究センター, 助教授
1988年度 – 1989年度: 鳥取大学, 農学部, 助教授
1986年度 – 1987年度: 鳥取大学, 農学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
農業土木学・農村計画学 / 農業土木学・農村計画学
研究代表者以外
農業土木 / 農業土木学・農村計画学 / 園芸・造園学 / 植物栄養学・土壌学 / 農業土木学・農村計画学 / 地盤工学
キーワード
研究代表者
誘電率水分計 / 内部排水法 / 塩集積 / リーチング / 蒸発過程 / グラベルマルチ / 塩類土壌 / ソーダ質土壌 / 数値シミュレーション / 砂客土 … もっと見る / 熱伝導係数 / アルベド / 節水灌漑 / 乾燥地 / salt accumulation / leaching / evaporation process / gravel mulch / saline soil / sodic soil / numerical simulation / sand dressed / 現場飽和透水係数 / 不飽和透水係数 / 負圧浸潤法 / マルチステップ流出法 / 逆解析法 / 溶質分散係数 / 定水頭浸潤法 / データベース / 土壌水分保持曲線 / 分散係数 / 単位勾配法 / 負圧侵入法 / 2連式テンシオメータ / 多段フラックス制御法 / field saturated hydraulic conductivity / unsaturated hydraulic conductivity / tension disk permeameter / multi step outflow method / inverse method / hydrodynamic dispersion / internal drainage method / constant head infiltrometer / 不撹乱土壌カラム採集器 / 下方浸透水採取装置 / ウィックライシメータ / 砂丘ラッキョ畑 / 硝酸態窒素 / 採水効率 / 多機能熱パルスセンサー / オノリスライシメータ / 不撹乱土壌採取装置 / フラックスメータ / 多機能センサー / 下方浸透量 / 熱パルスセンサー / 採取効率 / TDR水分塩分センサー / モノリスライシメータ / 不撹乱土採集装置 / undisturbed soil column sampler / downward flux sampler / wick lysimeter / scallion sand field / nitrate nitrogen / water collecting efficiency / multi-functional heat pulse probe / monolith lysimeter … もっと見る
研究代表者以外
塩類集積 / 点滴灌漑 / 乾燥地 / 水収支 / 溶質移動 / 点滴潅漑 / TDR / 蒸発散量 / 土の不飽和水分特性 / 限界長 / waterlogging / 耐乾性 / 耐塩性 / 塩水灌漑 / 節水栽培 / マトリックポテンシャル / 分散係数 / リモートセンシング / Remote sensing / 水分ストレス / 節水灌漑 / 水分特性曲線 / 不飽和土 / 不飽和透水係数 / 塩類土壌 / Evapotranspiration / キャピラリー・バリア / 雨水資源の保全 / 浸潤水 / 廃棄物貯蔵 / 節水かんがい / 塩分集積 / 圃場実験 / 植栽実験 / 雨水ハーベスティング / 半乾燥地 / 農業工学 / 環境技術 / キヤピラリー・バリア / 潅漑 / 水資源 / 汚水処理 / 洗脱 / 樹木の耐乾性 / 灌漑 / Arid land / Irrigation / Water Resource / Sewage water treatment / Salt accumulation / Leaching / Drought tolerance of trees / 沙漠化 / 農業再生 / マルチ / 地気熱交換 / 4極センサー / 再生紙 / 数理モデル / 水蒸気回収 / 土壌改良剤 / 微気象環境 / 耐干性 / desertification / arid lands / agricultural resuscitation / mulch / salt accumulation / drought resistance / salinity tolerance / アラブ首長国連邦 / 乾燥地域 / 地下水涵養機構 / 地下水質 / 地下水管理 / 地下ダム / 地下水シミュレーション / United Arab Emirates / Arid area / Groundwater recharge mechanism / Groundwater quality / Water balance / Groundwater management / Underground dam / Groundwater simulation / 土壌水分管理 / テンシオメータ / 野菜栽培 / 砂栽培 / 自動潅漑装置 / サラダナ / 自動潅水装置 / 砂丘圃場 / 吸引圧水頭 / 多孔質セラミック / 校正装置 / 土壌水分 / 灌漑技術 / 施設栽培 / Tensiometer / Vegetable cultivation / Sand cultivation / Automatic irrigation control system / タンク灌漑システム / water harvest / イメージングプレート / 誘電率水分計 / 構成曲線 / 分光反射 / バルク法 / 斜面日射量 / 誘電率センサー / 緑化基盤 / 土壌面蒸発ロス / 不均一な溶質移動 / 数値実験 / 放射性核種 / オートラジオグラフィ / 分光センサー / 二次元土壌モデル / 生産緑地 / 塩類モニタリング / 分散移流式 / 自然放射性核種 / 蒸発散 / Tank irrigation system / Water harvest / Imaging plate / Dielectric soil moisture probe / Calibration curve / Dispersion coefficient / Spectral reflectance / 塩分ストレス / 土壌中の水移動 / 土壌中の塩移動 / 耐塩性樹木 / ハウス内微気象環境 / イスラエルの水資源 / 節水潅漑 / ハウスの微気象環境 / イスラエル農業 / イスラエル / 水分消費 / salinity stress / water stress / water transport in soil / solute transport in soil / salt tolerance of trees / water saving technology / micro-climatic environment in greenhouse / water resources management in Israel / 不飽和土壌 / プリファレンシャルフロー / 浸潤前線 / フィンガリング流 / ガラスビーズ / 水分移動 / プリファレンシャル フロー / フィガリング / フィンガリング現象 / 2成層土 / 水分特性 / unsaturated soil / preferential flow / wetting front / fingered flow / glass beads / water retention curve / water movement / solute transportation / マイクロ灌漑 / タンク灌漑 / 土壌流亡 / リル侵食 / 粗粒化現象 / 土壌の塩類化 / ベントナイト / 土壌水分移動特性 / 水利用効率 / 団粒形成 / 表土の粗粒化現象 / 土壌面蒸発 / 再生紙マルチ / Microirrigation / Tank irrigation / Soil loss / Rainfall intensity / Soil salinization / Bentonite / Evaporation from soil surface / Soil hydraulic properties / 原位置試験法 / 定水位浸潤計 / 現場飽和透水係数 / プレッシャーインフィルトロメータ法 / ウェルパーミアメータ法 / 土砂堆積地盤 / 内部排水法 / 現場飽和逸水係数 / 原位置透水試験法 / 定水頭浸潤試験法 / 飽和透水係数 / 原位置透水試験 / 定水頭浸潤理論 / マイクロテンシオメータ / In-situ permeabity test / Constant-head infiltrometer / Field-saturated hydraulic conductivity f soil / Pressure infiltrometer method / Well permeameter method / Unsaturated moisture properties of soil / Sand sediment soil / Internal drainage method / 灌漑農地 / 土壌塩類化 / 土壌診断 / 地下水 / カリフォルニア半島 / 塩害 / 土壌劣化 / ソーダ質化 / 洪水利用農法 / ソーダ質土壌 / dryland / irrigation farmland / soil salinization / soil test / water saving / undergrouond water / Baja California / salt damage / 硝酸性窒素 / 砂丘農地 / 地下水汚染 / モノリスライシメータ / 不攪乱土壌 / フラックスメータ / ラッキョウ / 肥効調節型肥料 / 下方浸透水 / ハイドロタルサイト様鉱物 / ジオスタティステクス / nitrate / sand dune filed / underground water contamination / monolith lysimeter / undisturbed soil / flux meter / scallion / controlled-release fertilizer / ハウス / グアバ果樹 / 耐寒性 / 水管理 / 二次元土壌水分減少法 / 葉面積指数 / Greenhouse / Guava(Psidium guajava Linn) / cold resistance / water management / two dimensional soil moisture depletion method / leaf area index / evapotranspiration / 空間変動性 / スケーリング / クリッジング / マトリックサクション / 土壌水分拡散係数 / 土中塩分 / 等値線図 / Spatial variability / Scaling / Kriging / Matric suction / Unsaturated hydraulic conductivity / Soil water diffusivity / Soil salinity / 養水分管理 / リーチング割合 / 地中灌漑 / 塩類動態 / オートラジオグラフィー / 画像処理 / 塩水潅漑 / 地中潅漑 / X線フィルム / リーチングフラックション / 水分プロフィル / 塩分プロフィル / RIトレーサー / saline irrigation / drip irrigation / soil management / leaching fraction / sub-irrigation / salt movement / nutrient movement / auto-radiography / 熱収支 / 汚水処理水 / 沙漠化防止 / Drip irrigation / Water balance method / Heat balance method / Treated wastewater / Prevention of desertification / 葉温 / 葉のポテンシャル / 気孔抵抗 / 葉気温差 / 浸透ポテンシャル / 水分のストレス / 葉の水ポテンシャル / 葉気温差の日較差 / 蒸散日較差 / 蒸散抵抗 / SPACモデル / Leaf temperature / Leaf water potential / Water stress / Stomata resistance / Leaf-air temperature difference / Osmotic potential / Matric potential / キャピラリーバリア / 廃棄物最終処分場 / 覆土(表面保護層) / 極低レベル放射性廃棄物処理施設 / 中間貯蔵施設 / 副産物(貝殻) / 覆土 / 破砕貝殻 / 不飽和浸透特性 / ブレークスルー / 貝殻 / 表面保護層 / 乾燥密度(締固め度) / 不飽和浸透 / 降雨浸透制御 隠す
  • 研究課題

    (22件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (63人)
  •  扁平な破砕貝殻の水理学的特性の解明と貝殻を再利用したキャピラリーバリア地盤の開発

    • 研究代表者
      小林 薫
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      茨城大学
      神戸市立工業高等専門学校
  •  土のキャピラリー・バリア機能を利用した雨水資源の保全・活用技術の実用化提案

    • 研究代表者
      森井 俊廣
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  乾燥地における土壌劣化機構の解明と特続的農業発展のための環境修復

    • 研究代表者
      本名 俊正
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  乾燥地の潅漑農地における不攪乱土壌の塩分動態と下方浸透量の計測技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      井上 光弘
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  砂丘農地における硝酸性窒素の環境負荷の実態解明と軽減対策

    • 研究代表者
      山本 定博
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  乾燥地の塩集積とリーチングに伴う塩動態解析と最適な土壌管理法と確立研究代表者

    • 研究代表者
      井上 光弘
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  物質移動に関与する水分・溶質動態特性値の原位置試験法の確立と基準化研究代表者

    • 研究代表者
      井上 光弘
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  測定が簡単でシンプルな装置構造をもつ原位置透水試験法の開発

    • 研究代表者
      森井 俊廣
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  乾燥地の潅漑農地における土壌劣化の機構解明と節水的な用水計画

    • 研究代表者
      山本 太平
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  不飽和土壌内で発生するフィンガリング流に関する研究

    • 研究代表者
      長 裕幸
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  植物生育における、水、塩、養分の相互作用

    • 研究代表者
      矢野 友久, 竹内 芳親
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  アラブ首長国連邦(UAE)における地下水涵養機構とその開発・利用に関する研究

    • 研究代表者
      新藤 静夫
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      千葉大学
  •  作物栽培のための土壌水分管理装置の開発と実用化に関する研究

    • 研究代表者
      竹内 芳親
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  乾燥地の生産緑地における節水的潅漑計画と塩類モニタリング・システムの開発研究

    • 研究代表者
      山本 太平
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  沙漠化乾燥地の農業再生に関する研究

    • 研究代表者
      矢野 友久
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  中国における砂漠の農業水利開発に関する調査研究

    • 研究代表者
      矢野 友久
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  潅漑時期判定のための新しい指標の確立に関する研究

    • 研究代表者
      矢野 友久
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  中国における砂沙漠の農業水利開発に関する調査研究

    • 研究代表者
      矢野 友久 (天野 友久)
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  点滴方式による砂丘地の養水分管理と塩水灌漑法の確立に関する研究

    • 研究代表者
      山本 太平
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  中国における砂沙漠の農業水利開発に関する調査研究

    • 研究代表者
      矢野 友久
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  土壌の物性値の空間変動性に関する研究

    • 研究代表者
      矢野 友久
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  ハウス内の果樹栽培における水消費機構の解明と水管理方式に関する研究

    • 研究代表者
      野村 安治
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      鳥取大学

すべて 2015 2013 2012 2011 2010 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 21世紀の乾燥地科学,-人と自然の持続性- 3-1-1 土壌の診断法 (分担執筆)2007

    • 著者名/発表者名
      井上光弘
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      古今書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380159
  • [図書] 21世紀の乾燥地科学,人と自然の持続性,3-1-1土壌の診断法2007

    • 著者名/発表者名
      井上光弘
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      古今書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380159
  • [図書] Dryland Science in the 21st Century : Sustainability of Nature and Society, 3-1-1, Judgment of Soil2007

    • 著者名/発表者名
      INOUE Mitsuhiro
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      Kokonshoin
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380159
  • [図書] 土壌物理学-土中の水・熱・ガス・化学物質移動の基礎と応用 第2章土中の水分保持,第3章土中の水分移動(分担・訳)2006

    • 著者名/発表者名
      井上光弘
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      築地書館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380159
  • [雑誌論文] :ホタテ貝殻を利用したキャピラリーバリアのフィールド実験による限界長の評価2013

    • 著者名/発表者名
      小林 薫、松元和伸、森井俊広、井上光弘
    • 雑誌名

      土木学会論文集B3(海洋開発)

      巻: 69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420514
  • [雑誌論文] Water harvesting and salinization prevention by capillary barrier of soil2012

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro MORII, Mitsuhiro INOUE, Kaoru KOBAYASHI, Suzuki TETSUYA and Takayuki KAWAI
    • 雑誌名

      Second international Conference on Geotechnique, Construction mMaterials and Environment, Kuala Runpur

      巻: 1 ページ: 747-752

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380127
  • [雑誌論文] Water harvesting and salinization prevention by capillary barrier of soil2012

    • 著者名/発表者名
      oshihiro MORII, Mitsuhiro INOUE, Kaoru KOBAYASHI, Suzuki TETSUYA and Takayuki KAWAI
    • 雑誌名

      Second international Conference on Geotechnique, Construction Materials and Environment, Kuala Runpur, Malaysia

      ページ: 747-752

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380127
  • [雑誌論文] Effective water harvesting using capillary barrier of unsaturated soils2012

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro MORII, Mitsuhiro INOUE, Genta KOMATSU, Ryota KADOGUTI and Yuji TAKESHITA
    • 雑誌名

      Proceedings of the 5th Asia-Pacific Conference on Unsaturated Soils

      巻: Vol.2 ページ: 857-860

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380127
  • [雑誌論文] Effective water harvesting using capillary barrier of unsaturated soils2012

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro MORII, Mitsuhiro INOUE, Genta KOMATSU, Ryota KADOGUTI and Yuji TAKESHITA
    • 雑誌名

      Proceedings of the 5th Asia-Pacific Conference on Unsaturated Soils, 29 Feb., 1-2 March, 2012, Thailand

      巻: 2 ページ: 857-860

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380127
  • [雑誌論文] Green technological effect of capillary barrier of soil on agricultural plant growth2011

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro MORII, Mitsuhiro INOUE, Yuji TAKESHITA
    • 雑誌名

      Proceedings of the Second Japan-Korea Joint Workshop on Unsaturated Soils and Ground

      ページ: 249-256

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380127
  • [雑誌論文] キャピラリーバリアによる混群域の保水性向上と地下水からの塩水侵入阻止2011

    • 著者名/発表者名
      井上光弘・森井俊広・斉藤広隆・藤巻晴行
    • 雑誌名

      土壌水分ワークショップ論文集

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380127
  • [雑誌論文] Effective water harvesting using capillary Barrier of unsaturated soils2011

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro MORII, Mitsuhiro INOUE,Genta KOMATSU, Ryuta KADOGUCHI and Yu ji TA KESHITA
    • 雑誌名

      Proceedings of the Fifth Asia-Pacific Conference on Unsaturated Soils

      巻: 2 ページ: 857-860

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380127
  • [雑誌論文] Green technological effect of capillary barrier of soil on agricultural plant growth2011

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro MORII, Mitsuhiro INOUE and Yu ji TA KESHITA
    • 雑誌名

      Proceedings of the Second Japan-Korea Joint Workshop on Unsaturated Soils and Ground

      ページ: 249-256

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380127
  • [雑誌論文] Measurement of fertilizer leaching from root zone using an automated infiltration soil water sampler in an unsaturated sandy field2005

    • 著者名/発表者名
      Higashi Naoko, Mori Yasushi, Inoue Mitsuhiro
    • 雑誌名

      Soil Science and Plant Nutrition 51(7)

      ページ: 1023-1033

    • NAID

      110004706084

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580043
  • [雑誌論文] 塩水灌漑下の砂質土壌における塩類集積の特性とリーチング計画2005

    • 著者名/発表者名
      坂口義英, 山本太平, 井上光弘
    • 雑誌名

      農業土木学会論文集 237

      ページ: 35-41

    • NAID

      10016464819

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380050
  • [雑誌論文] Application of an Automated Infiltration Soil Water Sampler in Variably Saturated Sandy Soil2004

    • 著者名/発表者名
      Higashi, N., Inoue, M., Mori, Y.
    • 雑誌名

      Annual Meetings of American Society of Agronomy, Crop Science Society of America, Soil Science Society of America, Agronomy Abstracts (Seattle, WA, USA)

      ページ: 2509-2509

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580043
  • [雑誌論文] In-situ determination of unsaturated hydraulic conductivity using profile probe2004

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Inoue
    • 雑誌名

      Trans, JSIDRE 231

      ページ: 39-45

    • NAID

      10013288415

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380050
  • [雑誌論文] 自動土壌溶液サンプラーの砂丘畑不飽和土壌への適用2004

    • 著者名/発表者名
      東直子, 森也寸志, 猪迫耕二, 井上光弘
    • 雑誌名

      平成16年度農業土大学会大会講演要旨集

      ページ: 376-377

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580043
  • [雑誌論文] プロファイル水分計を用いた不飽和透水係数の原位置試験法2004

    • 著者名/発表者名
      井上 光弘
    • 雑誌名

      農業土木学会論文集 231

      ページ: 39-45

    • NAID

      10013288415

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380159
  • [雑誌論文] プロファイル水分計を用いた不飽和透水係数の原位置試験法2004

    • 著者名/発表者名
      井上光弘
    • 雑誌名

      農業土木学会論文集 231

      ページ: 39-45

    • NAID

      10013288415

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380050
  • [学会発表] HYDRUS-2Dによるキャピラリーバリア地盤の限界長の評価2015

    • 著者名/発表者名
      松元和伸、井上光弘、森井俊広、小林 薫、藤巻晴行
    • 学会等名
      日本砂丘学会(第 61 回講演会)
    • 発表場所
      弘前大学農学部(青森県)
    • 年月日
      2015-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420514
  • [学会発表] 扁平な破砕貝殻を用いたキャピラリーバリアに関する限界長の評価2013

    • 著者名/発表者名
      小林 薫、松元和伸、森井俊広、井上光弘、中房 悟
    • 学会等名
      第48回地盤工学研究発表会(地盤工学会)
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420514
  • [学会発表] 貝殻を有効利用したキャピラリーバリアの限界長に関する実験的研究-斜面長10mのフィールド実験-2013

    • 著者名/発表者名
      小林 薫、松元和伸、森井俊広、井上光弘、中房 悟
    • 学会等名
      2013年秋季講演会(日本地下水学会)
    • 発表場所
      秋田県民会館ジョイナス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420514
  • [学会発表] 数値計算によるキャピラリバリアの評価2012

    • 著者名/発表者名
      井上光弘・斎藤広隆・森井俊広・藤巻晴行
    • 学会等名
      土壌物理学会講演要旨
    • 発表場所
      帯広市
    • 年月日
      2012-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380127
  • [学会発表] キャピラリーバリア機能を利用した地盤中の塩分移動制御2012

    • 著者名/発表者名
      森井俊広・井上光弘・竹下祐二
    • 学会等名
      第47回地盤工学研究発表会平成24年度発表講演集
    • 発表場所
      八戸市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380127
  • [学会発表] 土の毛管障壁機能を利用した節水灌概2010

    • 著者名/発表者名
      小松元太・森井俊広・井上光弘・貴堂史子・藤井尚
    • 学会等名
      平成22年度農業農村工学会大会講演会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2010-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380127
  • [学会発表] 土の毛管障壁機能を利用した圃場規模の雨水ハーベスティング2010

    • 著者名/発表者名
      森井俊広・小松元太・井上光弘・竹下祐二
    • 学会等名
      第45回地盤工学研究発表会
    • 発表場所
      松山市
    • 年月日
      2010-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380127
  • [学会発表] キャピラリー・バリアを利用した浅いベイドスゾーンにおける浸潤水と塩分移動の制御

    • 著者名/発表者名
      森井俊広・井上光弘・小林薫・竹下祐二
    • 学会等名
      日本地下水学会2012年春季講演会講演要旨
    • 発表場所
      柏の葉キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380127
  • 1.  矢野 友久 (80032085)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  本名 俊正 (90093624)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山本 太平 (00032102)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  森井 俊廣 (30231640)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 17件
  • 5.  竹下 祐二 (90188178)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  取出 伸夫 (70212074)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  神近 牧男 (20032310)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  竹内 芳親 (90032094)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  天谷 孝夫 (80033265)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉田 勲 (40038237)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山本 定博 (30200801)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  中野 芳輔 (60038320)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  田熊 勝利 (40032297)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山根 昌勝 (50032066)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  藤山 英保 (90108796)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大槻 恭一 (80183763)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  北村 義信 (80284008)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山田 智 (80294346)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  古川 郁夫 (50032313)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  陳 荷生
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  邸 醒民
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  KAFKAFI Uzi
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山本 福壽 (60112322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  林 静夫 (00038316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  和佐野 喜久生 (40039342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  新藤 静夫 (70058014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  近藤 昭彦 (30201495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  佐藤 芳徳 (40143185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  北岡 豪一 (30093230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  遠山 柾雄 (00038267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  玉井 重信 (60026606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  長 裕幸 (90136599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  深田 三夫 (20116750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  粟生田 忠雄 (10282998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  赤江 剛夫 (10123423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  木原 康孝 (30204960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  溝口 勝 (00181917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  小杉 賢一朗 (30263130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  西村 拓 (40237730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  猪迫 耕二 (60243383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  森 也寸志 (80252899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  東 直子 (80437772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  野村 安治 (90038183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  長谷川 紘一 (10039331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  松田 昭美 (10032153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  北本 豊 (10032294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  山村 善洋 (90117028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  黒田 正治 (50039319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  小林 薫 (80443638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 50.  西村 友良 (00237736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  稲田 勝美 (50193553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  稲永 忍 (40124664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  ALSHARHAN A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  松元 和伸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 55.  中房 悟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 56.  王 暁平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  WANG Xiaping
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  CHEN Heshen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  DI Xingmin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  張 継賢
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  黄 子〓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  UZI Kafkafi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  主 一謀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi