メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
山村 善洋
YAMAMURA Yoshihiro
ORCID連携する
*注記
研究者番号
90117028
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1997年度 – 1998年度: 宮崎大学, 農学部, 講師
1993年度 – 1994年度: 宮崎大学, 農学部, 講師
1988年度 – 1990年度: 宮崎大学, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
農業土木学・農村計画学
/
農業土木
研究代表者以外
農業土木
キーワード
研究代表者
地域水環境 / 水利用実態 / 農業水利施設の水管理 / ひまわり画像 / 作物栽培環境 / デ-タ収集 / デ-タ転送 / 水分ストレス / 大気のポテンシャル / 作物体内水分ポテンシャル
…
もっと見る
/ 葉温 / 接触型温度センサ- / 非接触型温度センサ- / Data Collection / Data Transmission / Environments on Crop Cultivation / Water Stress / Leaf Temperature / Atmospheric Potential / Water Pptential in Crops / 農業農村整備 / 水環境整備 / 水質汚濁 / 水質環境基準 / 全窒素(T-N) / 集落排水事業 / 悪臭・異臭公害 / 農山村環境整備 / watery environment improvement / water pollution / water quality / total nitrogen (TN) / discharge / bad and nasty smell / rural community sewerage improvement / agricultural infrastructure improvement and rural developement
…
もっと見る
研究代表者以外
蒸発散量 / 葉温 / 葉のポテンシャル / 水分ストレス / 気孔抵抗 / 葉気温差 / 浸透ポテンシャル / マトリックポテンシャル / 水分のストレス / 葉の水ポテンシャル / 葉気温差の日較差 / 蒸散日較差 / 蒸散抵抗 / SPACモデル / Evapotranspiration / Leaf temperature / Leaf water potential / Water stress / Stomata resistance / Leaf-air temperature difference / Osmotic potential / Matric potential
隠す
研究課題
(
4
件)
共同研究者
(
5
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
地域水環境の保全と農業水利施設の管理手法に関する基礎研究
研究代表者
研究代表者
山村 善洋
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
萌芽的研究
研究分野
農業土木学・農村計画学
研究機関
宮崎大学
農山村整備計画のための水環境改善に関する基礎研究
研究代表者
研究代表者
山村 善洋
研究期間 (年度)
1993 – 1994
研究種目
一般研究(C)
研究分野
農業土木学・農村計画学
研究機関
宮崎大学
作物栽培環境情報収集及びデ-タ解析
研究代表者
研究代表者
山村 善洋
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
一般研究(C)
研究分野
農業土木
研究機関
宮崎大学
潅漑時期判定のための新しい指標の確立に関する研究
研究代表者
矢野 友久
研究期間 (年度)
1988 – 1990
研究種目
試験研究(B)
研究分野
農業土木
研究機関
鳥取大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
矢野 友久
(80032085)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
2.
中野 芳輔
(60038320)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
黒田 正治
(50039319)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
山本 太平
(00032102)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
井上 光弘
(90032309)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×