• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

今岡 輝男  IMAOKA Teruo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60032603
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 2007年度: 島根大学, 総合理工学部, 教授
1991年度 – 1994年度: 島根大学, 理学部, 教授
1988年度: 島根大学, 理学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
代数学 / 代数学 / 代数学・幾何学
研究代表者以外
代数学 / 解析学 / 代数学・幾何学 / 代数学
キーワード
研究代表者
半群 / computation / automata / free monoid / rewriting system / formal language / amalgamation / representation / semigroup / 表現 … もっと見る / 融合 / 正則*半群 / 正則半群 / partial symmetry / topology / geometry / argorithm / renresentation / regular semigroup / *-semigroup / algebra / 表現論 / 部分対称 / トポロジー / 幾何学 / アルゴリズム / *半群 / 代数学 / 計算理論 / オートマタ / 自由モノイド / 書き換えシステム / 形式言語 / ループ / 平坦 / 帯 / P-正則半群 … もっと見る
研究代表者以外
アルゴリズム / 融合 / 語の問題 / 自由融合積 / 群 / 半群 / semigroup / 融合問題 / 岩沢不変 / 無限ネットワーク / 不値環 / homotopy / レトラクト / ホモトピー / ファイバー / valuation ring / algorithm / 付値環 / 組合せ半群論 / リー代数 / サンドイッチ定理 / 離散等周不等式 / ディリクレポテンシャル / Iwakawa module / λcalculus / Fibre homotopy / topological space / amalgamation Problem / group / 書換えシステム / 融合積 / 羊群 / 岩沢加群 / λ計算 / フィアバー・ホモトピー / 位相空間 / Iwasawa theory / caluculus / rewriting system / fibre / amalgam / メンバーズシップ問題 / 岩沢変換 / 計算論理 / 書き換えシステム / Iwasawa invariant / Retract / Logic programming / Fiber / generalized *-semigroup / amalgamation / membership問題 / 組合せ / レトアクト / 論理プログラミング / 一般化された逆半群 / representation / loop / universal algebra / amalgamation base / automaton / combinatorial semigroup theory / 非可換付値環 / ホップ代数 / 正則半群 / 一般代数系 / 組合せ半群 / 表現 / ループ / 一般代数 / 融合基 / オートマトン / 逆半群 / 有限表示 / 双対定理 / 可算輸送問題 / 三項系の代数 / 非結合的代数系 / 極値的長さ / 再生核 / ランダムウォーク / ポテンシャル / 最大流れ問題 / 放物型 / 情報幾何 / 非結合代数系 / リー群の一般化 / 線形接続 / 等質空間 / 環 / 埋め込み / 表現拡張性 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  正則*半群の表現と部分対称性の研究研究代表者

    • 研究代表者
      今岡 輝男
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      島根大学
  •  組合せ半群論とその応用

    • 研究代表者
      庄司 邦孝
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      島根大学
  •  組合せ半群論とその応用

    • 研究代表者
      庄司 邦孝
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      島根大学
  •  組合せ半群論とその応用

    • 研究代表者
      庄司 邦孝
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      島根大学
  •  半群,形式言語及び計算理論の研究研究代表者

    • 研究代表者
      今岡 輝男
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      島根大学
  •  組合せ半群論とその応用

    • 研究代表者
      植田 玲
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      島根大学
  •  組合せ半群論とその応用

    • 研究代表者
      庄司 邦孝
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      島根大学
  •  非結合的代数系の理論

    • 研究代表者
      神谷 徳昭
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      島根大学
  •  無限ネットワーク上のポテンシャル論とその応用

    • 研究代表者
      山崎 稀嗣
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      島根大学
  •  無限ネットワーク上のポテンシャル論とその応用

    • 研究代表者
      山崎 稀嗣
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      島根大学
  •  無限ネットワーク上のポテンシャル論とその応用

    • 研究代表者
      山崎 稀嗣
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      島根大学
  •  等質系の理論

    • 研究代表者
      吉川 通彦
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学・幾何学
    • 研究機関
      島根大学
  •  半群の融合とその応用

    • 研究代表者
      庄司 邦孝
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学・幾何学
    • 研究機関
      島根大学
  •  正則半群とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      今岡 輝男
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学・幾何学
    • 研究機関
      島根大学

すべて 2008 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Some remarks on generalized inverse *-semigroups2006

    • 著者名/発表者名
      T. Imaoka, T. Iigai
    • 雑誌名

      RIMS Kokyuroku 1503

      ページ: 17-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540025
  • [雑誌論文] Some remarks on generalized inverse *-semigroups2006

    • 著者名/発表者名
      T. Imaoka and T. Iigai
    • 雑誌名

      RIMS Kokyuroku 1503

      ページ: 17-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540025
  • [雑誌論文] Some remarks on ordered *-groupoids2005

    • 著者名/発表者名
      T. Imaoka, T. Isobe
    • 雑誌名

      RIMS Kokyuroku 1437

      ページ: 116-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540025
  • [雑誌論文] Some remarks on ordered *-goupoids2005

    • 著者名/発表者名
      T.Imaoka, T.Isobe
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録 1437

      ページ: 116-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540025
  • [雑誌論文] Some remarks on ordered *-groupoids2005

    • 著者名/発表者名
      T. Imaoka and T. Isobe
    • 雑誌名

      RIMS Kokyuroku 1437

      ページ: 116-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540025
  • [雑誌論文] Completions of generalized inverse *-semigroups

    • 著者名/発表者名
      H. Ohta and T. Imaoka
    • 雑誌名

      RIMS Kokyuroku (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540025
  • [雑誌論文] Completions of generalized inverse *-semigroups

    • 著者名/発表者名
      H. Ohta, T. Imaoka
    • 雑誌名

      RIMS Kokyuroku to appear

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540025
  • [雑誌論文] Completions of generalized inverse *-semigroups

    • 著者名/発表者名
      H. Ohta and T. Imaoka
    • 雑誌名

      RIMS Kokyuroku (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540025
  • [学会発表] Representations of generalized inverse *-semigroups2008

    • 著者名/発表者名
      H. Ohta, T. Imaoka
    • 学会等名
      The 11th Sympo. on Algebra, Languages and Computation
    • 発表場所
      Kyoto Sangyo Univ. Workshop on Algebra, Languages
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540025
  • [学会発表] Completions of generalized inverse *-semigroups2008

    • 著者名/発表者名
      H. Ohta and T. Imaoka
    • 学会等名
      京都大学数理解析研究所研究集会「代数, 言語のアルゴリズムと計算理論」
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540025
  • [学会発表] Representations of generalized inverse *-semigroups2008

    • 著者名/発表者名
      H. Ohta and T. Imaoka
    • 学会等名
      第11回「代数, 言語と計算」シンポジウム
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540025
  • [学会発表] Completions of generalized inverse *-semigroups2008

    • 著者名/発表者名
      H. Ohta and T. Imaoka
    • 学会等名
      京都大学数理解析研究所研究集会「代数, 言語, 計算システムにおけるアルゴリズム問題」
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 年月日
      2008-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540025
  • [学会発表] Completions of generalized inverse *-semigroups2008

    • 著者名/発表者名
      H. Ohta, T. Imaoka
    • 学会等名
      Workshop on Algorithms and Computational theory in Algebra and Languages
    • 発表場所
      RIMS, Kyoto Univ
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540025
  • [学会発表] Cosets in classes of regular *-semigroups2008

    • 著者名/発表者名
      H. Ohta, T. Imaoka
    • 学会等名
      Annual Meeting of Chugoku-Sikoku Branch of Japan Math. Soc
    • 発表場所
      Yamaguchi Univ
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540025
  • [学会発表] Cosets in classes of regular *-semigroups2008

    • 著者名/発表者名
      H. Ohta and T. Imaoka
    • 学会等名
      平成19年度日本数学会中国・四国支部例会
    • 発表場所
      山口大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540025
  • [学会発表] Some remarks on generalized inverse *-semigroups2006

    • 著者名/発表者名
      T. Imaoka and T. Iigai
    • 学会等名
      京都大学数理解析研究所研究集会「代数, 言語, 計算システムにおけるアルゴリズム問題」
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540025
  • [学会発表] Some remarks on generalized inverse *-semigroups2006

    • 著者名/発表者名
      T. Imaoka, T. Iigai
    • 学会等名
      Workshop on Algorithmic problems in algebra, languages and computation systems
    • 発表場所
      RIMS, Kyoto Univ
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540025
  • 1.  三輪 拓夫 (60032455)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  庄司 邦孝 (50093646)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉川 通彦 (70032430)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山崎 稀嗣 (70032935)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  近藤 通朗 (40211916)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  神谷 徳昭 (90144691)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  植田 玲 (70213345)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  古用 哲夫 (40039128)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  蚊戸 宣幸 (40177423)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  尾崎 学 (80287961)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  江口 真透 (10168776)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  藤田 憲悦 (30228994)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松永 弘道 (30032634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山田 深雪 (80032407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  伊藤 正美 (50065843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小林 ゆう治 (70035343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  勝良 昌司 (80065870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  NEHANIV C. (10254054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  木村 真琴 (30186332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  服部 泰直 (20144553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi