メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
中川 彰
NAKAGAWA Akira
ORCID連携する
*注記
研究者番号
60050548
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1992年度 – 1996年度: 帝京大学, 理工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
化学系薬学
研究代表者以外
化学系薬学
キーワード
研究代表者
ポリケチド / 糸状菌 / 生合成 / ケミカルスクリーニング / メラニン生合成阻害 / ^<13>C標識化合物 / 神経突起伸長作用物質 / 抗生物質 / 真正細菌 / ^<13>C標識前駆体
…
もっと見る
/ polyketide / fungi / biosynthesis / chemical screening / melanin biosynthesis inhibitor / C^<13> labeled compound / neuritogenesis
…
もっと見る
研究代表者以外
医薬品開発研究 / 微生物生産物 / 生体機能制御 / 免疫抑制活性 / 抗腫瘍活性 / 微小管重合阻害 / GP120-CD4結合阻害 / イオンチャンネル形成 / 生体機能制御活性 / 微生物由来薬品開発 / 微小管機能制御活性 / gp120-CD4結合阻害活性 / 緑膿菌薬剤耐性阻害活性 / イオンチャネル形成機構 / 不斉合成 / 子のう菌 / 担子菌 / 放線菌 / 不完全菌 / 抗微小管活性 / イオン輸送 / DRUG DEVELOPMENTAL RESEARCH / MICROORGANISM PRODUCT / BIOFUNCTIONAL CONTROL / IMMUNOSUPPRESSIVE ACTIVITY / ANTITUMOR ACTIVITY / MICROTUBULE ASSEMBLY INHIBITION / GP120-CD4 BINDING INHIBITION / ION CHANNEL FORMATION
隠す
研究課題
(
2
件)
共同研究者
(
7
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
生体機能制御活性を有する微生物由来医薬品素材の開発
研究代表者
山崎 幹夫
研究期間 (年度)
1994 – 1996
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
化学系薬学
研究機関
千葉大学
微生物の有する生合成機能解明による新規抗生物質の創製に関する研究
研究代表者
研究代表者
中川 彰
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
一般研究(C)
研究分野
化学系薬学
研究機関
帝京大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
高橋 宣治
(00236291)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
2.
山崎 幹夫
(70089598)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
長尾 善光
(40027074)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
田中 晴雄
(40118823)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
岩崎 成夫
(00013326)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
太田 富久
(50108560)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
野副 重男
(50013305)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×