メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
山崎 幹夫
YAMAZAKI Mikio
ORCID連携する
*注記
研究者番号
70089598
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1987年度 – 1996年度: 千葉大学, 薬学部, 教授
1986年度: 千葉大, 生物活性研究所, 教授
1986年度: 千葉大学, 生物活性研究所, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
化学系薬学
研究代表者以外
化学系薬学
/
生物系薬学
キーワード
研究代表者
フミトレモルジンA / 向神経性化合物 / てんかんモデル / 【^3H】-グルタミン酸結合能 / ^3H-グルタミン酸結合能 / ジヒドロフミトレモルジンC / 向神経医薬品素材 / 鎮静効果 / 伝承薬 / 向神経活性
…
もっと見る
/ 和漢薬 / 東南アジアの生薬 / ペルー生薬 / ボルネオ生薬 / Neurotropic Drug-Source / Sedation / Traditional Medicine / Neurotropic Effect / Japanese-Chinese Drug / South-Asian Drug / Peruvian Herbal Medicine / 医薬品開発研究 / 微生物生産物 / 生体機能制御 / 免疫抑制活性 / 抗腫瘍活性 / 微小管重合阻害 / GP120-CD4結合阻害 / イオンチャンネル形成 / 生体機能制御活性 / 微生物由来薬品開発 / 微小管機能制御活性 / gp120-CD4結合阻害活性 / 緑膿菌薬剤耐性阻害活性 / イオンチャネル形成機構 / 不斉合成 / 子のう菌 / 担子菌 / 放線菌 / 不完全菌 / 抗微小管活性 / イオン輸送 / DRUG DEVELOPMENTAL RESEARCH / MICROORGANISM PRODUCT / BIOFUNCTIONAL CONTROL / IMMUNOSUPPRESSIVE ACTIVITY / ANTITUMOR ACTIVITY / MICROTUBULE ASSEMBLY INHIBITION / GP120-CD4 BINDING INHIBITION / ION CHANNEL FORMATION / フミトレモルジンA、B関連誘導体 / 興奮性アミノ酸受容体 / てんかん類似症状 / フミトレモルジンC / フミトレモルジンA類似化合物 / フミトレモルジンA,B関連誘導体 / epilepsy model / convulsant / fungal metabolite
…
もっと見る
研究代表者以外
化学合成 / 脳機能改善薬 / グルタミン酸受容体 / 海洋生物 / 海洋天然物質 / 生物活性物質 / 海洋医薬素材 / 海洋リ-ド化合物 / トキシコロジ- / ファ-マコロジ- / 生物トキシン / トキシンの産生と制御 / トキシンの化学構造と活性部位 / トキシンの細胞受容体 / 生体機能解析 / 新薬開発 / 天然資源 / 合成医薬品 / 薬効評価 / 薬効発現機構 / 薬物の安全性 / 薬学教育 / 天然薬用資源 / 薬理学的研究 / 体内動態 / 安全性 / new drug development / natural resources / synthetic drug / pharmaceutical / evaluation / mechanism of drug action / drug safety / pharmacy education / βーカルボリン / スフィンゴ脂質 / ユ-ディストミン / 向中枢神経作用物質 / モノアミン酸化酵素 / 子嚢菌 / 胃液分泌中枢性調節 / β-カルボリン / 胃液分泌の中枢性調節 / Cerebral Insufficiency Improving Activity / beta-Carbolines / Eudistomins / Manzamine C / Central Nervous System / Monoamine Oxidase Inhibitors / Gastric Acid Secretion / Fungi / 熱帯薬用植物 / 医薬品開発 / 薬用植物成分 / 薬理作用 / 生理活性物質 / 抗微生物活性 / 医薬品製剤 / アルカロイド / 医薬品開発の基礎研究 / 有効成分の分離方法 / 薬用植物成分の化学構造 / 生物活性物質の探索 / Tropical and medical plants / Development of medicines / Compounds of medical plants / Pharmacological effect / Biological active substance / Antimicrobial activity / Pharmaceuticals / Alkaloid / 医薬資源 / 微生物代謝物 / 生理活性 / 天然資源からの検索 / 活性誘導体 / 生物活性 / 作用機構 / 生合成 / Medicinal Resources / Microbial Products / Bioactivity / Natural Sources / Synthetic Supply / 不斉Pictet-Spengler反応 / 向神経性菌類代謝産物 / 向神経性生薬成分 / GABA受容体 / オピオイド受容体 / 1-置換-テトラヒドロ-β-カルボリン / 不斉Picter-Spengler反応 / 酢酸ライジング抑制活性成分 / 鎮痛作用 / 身体依存性 / MAO阻害活性成分 / インドールアルカロイド / β-カルボリン系菌類代謝産物 / 不斉Pictet-spengler反応 / 向神経性伝承薬 / NO / mitragynine / ニューロステロイド / 痙攣性菌類代謝産物 / 八方向放射状迷路 / グルタミン酸作動性神経 / GABA作動性神経 / 向精神性伝承薬 / 抗痴呆薬 / Asymmetric Pictet-Spengler Reaction / 1-Substituted Tetrahydro-beta-carbolines / Neurotropic Fungal Metabolites / Neurotropic Crude Drug Components / GABA receptor / Glutamate receptor / Opioid receptor / Nootropic Drug / 向真核細胞活性 / 微生物代謝産物 / 向神経性 / 血小板凝集抑制 / 抗腫瘍性 / 抗カビ性 / アクチン / 微小管タンパク活性阻害 / 向真経性 / Effect on eucaryotic cells / microbial products / neurotropic / peletelet aggregation inhibition / antitumor / antifungal
隠す
研究課題
(
13
件)
共同研究者
(
101
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
β-カルボリン類をリード化合物とする脳-腸神経伝達と中枢高次機能作用薬の創薬研究
研究代表者
渡辺 和夫
研究期間 (年度)
1996 – 1998
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
生物系薬学
研究機関
千葉大学
生体機能制御活性を有する微生物由来医薬品素材の開発
研究代表者
研究代表者
山崎 幹夫
研究期間 (年度)
1994 – 1996
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
化学系薬学
研究機関
千葉大学
熱帯薬用植物成分を医薬品として開発するための基礎的研究
研究代表者
廣瀬 聖雄
研究期間 (年度)
1991 – 1993
研究種目
国際学術研究
研究機関
千葉大学
医薬資源の開発を目指した微生物代謝産物の研究
研究代表者
岩崎 成夫
研究期間 (年度)
1991 – 1993
研究種目
総合研究(A)
研究分野
化学系薬学
研究機関
東京大学
鎮痛効果を有する伝承薬を対象とした向神経医薬品素材開発に関する基礎的研究
研究代表者
研究代表者
山崎 幹夫
研究期間 (年度)
1991 – 1993
研究種目
一般研究(B)
研究分野
化学系薬学
研究機関
千葉大学
海洋生物由来の新しい医薬素材の開発
研究代表者
北川 勲
研究期間 (年度)
1989
研究種目
総合研究(B)
研究分野
化学系薬学
研究機関
大阪大学
医薬品の開発と評価に関する総合的研究
研究代表者
鈴木 徳治
研究期間 (年度)
1989 – 1991
研究種目
国際学術研究
研究機関
千葉大学
脳機能改善薬を志向したリ-ド化合物の探索研究
研究代表者
日野 亨
研究期間 (年度)
1989 – 1991
研究種目
試験研究
研究分野
化学系薬学
研究機関
千葉大学
化学的刺激てんかんモデルとして有用な神経伝達物質受容体への作用物質の開発
研究代表者
研究代表者
山崎 幹夫
研究期間 (年度)
1987
研究種目
特定研究
研究機関
千葉大学
化学的刺激てんかんモデルとして有用な神経伝達物質物質受容体への作用物質の開発
研究代表者
研究代表者
山崎 幹夫
研究期間 (年度)
1986
研究種目
特定研究
研究機関
千葉大学
フミトレモルジン類似物質によるてんかんの人工的モデルの開発と応用
研究代表者
研究代表者
山崎 幹夫
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
試験研究
研究分野
化学系薬学
研究機関
千葉大学
向真核細胞活性を有する微生物代謝産物の検索と開発に関する基礎研究
研究代表者
岩崎 成夫
,
奥田 重信
研究期間 (年度)
1985 – 1987
研究種目
総合研究(A)
研究分野
化学系薬学
研究機関
東京大学
「生物トキシンの基礎的研究とその医学生物学への応用」研究成果のとりまとめ
研究代表者
加藤 巌
研究期間 (年度)
1983 – 1986
研究種目
特定研究
研究機関
千葉大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
日野 亨
(10009160)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
2.
渡辺 和夫
(80019124)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
3.
中川 昌子
(40009171)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
4.
鈴木 重紀
(90092064)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
5.
岩崎 成夫
(00013326)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
6.
野副 重男
(50013305)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
7.
JAMARI
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
8.
KNAUS
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
9.
FRIESEN
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
10.
NOUJAIM
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
11.
LOCOCK
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
12.
TAM
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
13.
PASUTTO
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
14.
BIGGS
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
15.
MICETICH
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
16.
WIEBE
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
17.
WOLOWYK
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
18.
沢井 哲夫
(70009174)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
19.
藤多 哲朗
(40027024)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
20.
佐藤 哲男
(60092061)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
21.
広瀬 聖雄
(40009163)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
22.
石井 永
(70009166)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
23.
坂井 進一郎
(20009161)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
24.
村越 勇
(30009162)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
25.
COUTTS
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
26.
MOSKALYK
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
27.
鈴木 徳治
(40010219)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
畝本 力
(30089601)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
今成 登志雄
(20012619)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
五十嵐 一衛
(60089597)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
石井 伊都子
(00202929)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
山口 明人
(60114336)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
山本 恵司
(50110341)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
奥山 恵美
(50204152)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
藤本 治宏
(50089603)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
長尾 善光
(40027074)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
中川 彰
(60050548)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
田中 晴雄
(40118823)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
太田 富久
(50108560)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
矢野 眞吾
(90009655)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
中村 昭四郎
(40013304)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
三上 襄
(40092100)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
北川 勲
(20028830)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
伏谷 伸宏
(70012010)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
高野 誠一
(20004559)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
安元 健
(20011885)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
柿澤 寛
(50015492)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
加藤 巌
(40012702)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
内田 驍
(40029781)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
三論谷 俊夫
(60029759)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
竹田 美文
(30029772)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
新井 正
(30009419)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
山根 靖弘
(40009155)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
仲井 由宣
(80009159)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
55.
細谷 東一郎
(10019648)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
56.
佐藤 良博
(20050726)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
57.
奥田 重信
(30013296)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
58.
ATMIYANAN Pr
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
59.
PONGLUX Dhav
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
60.
BIGGS D. F.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
61.
KNAUS E. E.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
62.
LOCOCK R. A.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
63.
PASUTTO F. M.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
64.
FRIESEN A. J. D.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
65.
COUTTS R. T.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
66.
TAM Y. K.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
67.
NOUJAIM A. A.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
68.
WOLOWYK M. W.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
69.
MICETICH R. G.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
70.
MOSKALYK R. E.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
71.
WIEBE L. I.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
72.
COUTIS
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
73.
BAVOVADA Rap
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
74.
SAIFAH Ekari
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
75.
KULVANICH Po
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
76.
NIMMANNIT Ub
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
77.
TANTISIRA Ma
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
78.
TONGROACH Pa
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
79.
PUMMANGURA S
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
80.
LIPIPAN Vimo
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
81.
PRAMYOTHIN P
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
82.
PORNPEN Pramyothin
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
83.
RAPEPOL Bavovada
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
84.
UBONTHIP Nimmannit
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
85.
VIMOLMAS Lipipan
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
86.
EKARIN Saifah
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
87.
PUMMANGURA Sunibhond
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
88.
TANTISIRA Mayuree H.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
89.
PAVICHI Tongroach
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
90.
POJ Kulvanich
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
91.
U Nimmannit
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
92.
R Bavovada
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
93.
P Tongroach
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
94.
P Kulvanich
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
95.
M Tantisira
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
96.
S Pummangura
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
97.
P Atmiyanan
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
98.
D Pouglux
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
99.
SAISORN B.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
100.
POUGLUX D.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
101.
TANTISIRA M.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×