• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金田 良雅  KANEDA Yoshimasa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60051471
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 1997年度: 東海大学, 医学部, 教授
1996年度: 東海大学, 医・寄生虫, 教授
1996年度: 東海大学, 医学部・生体防御機構系感染症学, 教授
1992年度: 東海大学, 医学部感染症学, 教授
1991年度: 東海大学, 医学部・寄生虫学, 教授 … もっと見る
1990年度: 東海大学, 医学部, 教授
1989年度: 東海大学, 医学部・寄生虫学, 教授
1988年度: 東海大学, 医学部, 教授
1986年度: 東海大, 医学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
寄生虫学 / 寄生虫学(含医用動物学)
研究代表者以外
寄生虫学(含医用動物学)
キーワード
研究代表者
prevention / specific diagnosis / Acanthamoeba / Trypanosoma cruzi / 病原性 / 赤痢アメ-バ / liposome / antigenicity / glycolipid / トリパノソーマ … もっと見る / クルーズ / リポソ-ム / 抗原性 / クル-ズトリパノソ-マ / 糖脂質 / Fatty acid composition / Lipid composition / Giardia lamblia / リン脂質組成 / 中性脂質組成 / 脂質組成 / 脂肪酸 / 胆汁酸 / ランブル鞭毛虫 / slot blot method / amebic keratitis / monoclonal antibodies / 診断法 / Slot-blotting法 / 角膜炎 / 予防手段 / 特異的診断 / スロットブロット法 / アメーバ性角膜炎 / モノクローナル抗体 / DNA mismatch repair gene / Pathogenicity / Invasion to the cells / Cysteine protease / Trypanosoma rangeli / ランゲル・トリパノソ-マ / クル-ズ・トリパノソ-マ / 細胞侵入性 / システイン・プロテイナ-ゼ / 血液寄生鞭毛虫 / 赤痢アメーバ / mismatch repain gene / 侵入機構 / ランゲル・トリパノソーマ / クルーズ・トリパノソーマ / システィンプロテアーゼ / 病原性因子 / ランゲルトリパノソ-マ / クル-ズトリペノソ-マ … もっと見る
研究代表者以外
artesnate / deferoxamine / qinghaosue / intra mucosa gastric pH / subcutaneous tissues / sequestration / cerebral malaria / 毛細血管 / 胃粘膜 / Antagonism / Deferoxamine / Cerebral malaria / Deferoxamine Antagonism / Artesnate / Quinghaosu / マラリアワークショップ / 胃粘膜内pH / 皮下組織 / 毛細血管閉塞 / 脳性マラリア / マラリア原虫 / 赤血球膜親和性 / ジピリダモル / ベクターコントロール / ドラッグデザイン / ワクチン / 化学療法 / 分子寄生虫学 / 寄生体 / マラリア / 熱帯感染症 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  ジピリダモ-ルの赤血球膜親和性と赤血球内マラリア原虫増殖との関係の解析

    • 研究代表者
      伊藤 義博
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      (財)生産開発科学研究所
  •  重症マラリア、特に脳性マラリアの発症機構の解明

    • 研究代表者
      相川 正道
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      東海大学
  •  Acanthamoebaの抗原に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      金田 良雅
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      東海大学
  •  重要熱帯病マラリア制圧に向けた分子生物学的研究

    • 研究代表者
      小島 荘明
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  寄生原虫の侵入機構に関する分子生物学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      金田 良雅
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学
    • 研究機関
      東海大学
  •  寄生原虫における組織侵入機構の遺伝子制御の解明研究代表者

    • 研究代表者
      金田 良雅
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学
    • 研究機関
      東海大学
  •  クル-ズ・トリパノソ-マの糖脂質に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      金田 良雅
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学
    • 研究機関
      東海大学
  •  ランブル鞭毛虫の病原性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      金田 良雅
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学
    • 研究機関
      東海大学
  • 1.  田中 朝雄 (50192175)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  相川 正道 (90271593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松本 芳嗣 (00173922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  永武 毅 (30164445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鈴木 守 (60056033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  尾羽澤 大 (80055904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  橘 裕司 (10147168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小島 荘明 (00009622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田辺 和裄 (40047410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  神原 廣二 (20029789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松田 彰 (90157313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  竹内 勤 (00051847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  伊藤 義博 (00035411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  翠川 裕 (10209819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  堤 寛 (80138643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  本庄 祐 (80090504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  NUSSENZWEIG ラス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  LOOARESSUWAN ソンチャイ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  LOOAREESUWAN Sorchai
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  LOOAREESUWAN ソンチャイ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  PONGPONRATN イー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  LOOARESUWAN エス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  CHEONGSUPHA ティー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  NUSSENZWEIG アール
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi