• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹内 勤  TAKEUCHI Tsutomu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00051847
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度: 長崎大学, 熱帯医学研究所, 所長
1994年度 – 2004年度: 慶應義塾大学, 医学部, 教授
1996年度: 慶応義塾大学, 医学部, 教授
1995年度: 慶応大学, 医学部, 教授
1992年度: 慶應義塾大学, 医学部, 教授 … もっと見る
1990年度 – 1992年度: 慶応義塾大学, 医学部, 教授
1990年度: 慶應義塾大学, 医学部, 教授
1989年度: 慶応義塾大学, 医学部・寄生虫学, 教授
1988年度: 慶応義塾大学, 医学部寄生虫学教室, 教授
1988年度: 慶應義塾大学, 医学部・寄生虫学教室, 教授
1987年度: 慶応義塾大学, 医学部・寄生虫学教室, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
寄生虫学(含医用動物学) / 寄生虫学
研究代表者以外
寄生虫学 / 寄生虫学(含医用動物学) / 法医学
キーワード
研究代表者
病原性 / Entamoeba histolytica / Triatoma infestans / 赤痢アメーバ / 無菌培養 / Entamoeba dispar / Trypanosoma cruzi / Triatoma / 先天性シャーガス病 / アメーバ症 … もっと見る / 男性同性愛者 / 化学療法 / シャーガス病 / Pathogenicity / 含硫アミノ酸代謝 / xenodiagnosis / ボリビア / Benznidazole / Bolivia / マラリア / 薬剤耐性 / ピペラジン / クロロキン / 構造-活性相関 / 血清疫学 / ZYmodeme / ELISA / ウエスタンブロッティング / シャ-ガス病 / トリパノソ-マクルジ- / ニトロイミダゾ-ル / アクリル酸ポリマ- / 原虫性疾患 / ニトロイミダゾール / ミソニダゾール / 地理病理学 / 性感染症 / 血清学 / 赤痢アメ-バ / 寄生原虫 / モノクロ-ナル抗体 / 原虫 / ザイモデ-チ / Protozoa, parasitic / Serology / Isoenzymes / Homosexual males / E. histolytica / E. dispar / E.histolytica / E.dispar / HIV / AIDS / Axnic cultivation / Trypanosoma cruzi(T.cruzi) / T.sordida / T.braziliensis / Vector contorol / Triatoma infestanse / T sordida / T.brasiliensis / T. cruzi / T. sordida / T. braziliensis / triatoma / Chagas' disease / vector control / Congential Chagas' disease / アメーバ / システイン合成系 / 嚢子 / peroxiredoxin / Glycogen particle / モノクローナル抗体 / Entamoeba disper / Strout法 / T.cruzi-DNA / PCR法 / Holter心電図 / 虫血症 / 臍帯血 / サンタクルズ県 / 血清疫学的調査 / Congenital Chagas' disease / Umbilical cord blood / Pregnancy / Strout method / PCR method / 国際寄生虫対策 / 土壌伝播線虫 / 住血吸虫 / 学校保健 / 国際協力 / 感染免疫 / アポトーシス / 感染制圧 / Global parasite control initiative / Soil-transmitted helminth / Schistosaome / School health approach / Chemotherapy / International medical cooperation / 東北ブラジル / 肝脾腫脹 / 媒介昆虫(サシガメ) / 慢性感染キャリアー / 媒介昆虫サシガメ / 先天性感染シャーガス病 / P.C.R法 / xenodiagnosis(媒介体診断) / Benzonidazol / 慢性感染 / アイソザイム解析 / Xenodiagnosis(媒介体診断) / Congenital Chaga's disease / Northeast Brazil / Splenomegaly / Chronic carrier / 施設内感染 / 遺伝子多型性 / 赤痢アメーバ症 / 無症候性感染 / Entasmoeba dispar / Emtamoeba dispar / amebiasis / infection among institutional population / axenic cultivation / genetic polymorphism … もっと見る
研究代表者以外
蠕虫性疾患 / 原虫性疾患 / 精製抗原 / ウェスタンブロット法 / イムノブロット法 / 民接蛍光抗体法 / ELISA法 / 血清疫学調査 / 血清診断 / 間接蛍光抗体法 / 交叉反応 / 沈降反応 / 熱帯感染症 / マラリア / 寄生体 / 分子寄生虫学 / 化学療法 / ワクチン / ドラッグデザイン / ベクターコントロール / ポックリ病 / Lai-Tai / 突然死 / 冠動脈攣縮 / 動脈硬化 / 不整脈 / Brugada症 / 脂質代謝 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (44人)
  •  若年性心臓突然死の国際比較II-Brugada症候群との関連性

    • 研究代表者
      藤田 眞幸
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  施設内アメーバ感染の生物学的、疫学的、臨床的研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 勤
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  南米における先天性シャーガス病の病因、病態に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 勤
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  土壌伝播線虫、住血吸虫の効果的な制圧方法確立に関する国際共同研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 勤
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  先天性シャーガス病の疫学,病因,病態に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 勤
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  先天性シャーガス病疫学、病因、病態に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 勤
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  Entamoeba dispar感染に関する細胞生物学的、疫学的、臨床的研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 勤
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  マラリア原虫のクロロキン耐性を消去する薬剤の開発と作用機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 勤
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  重要熱帯病マラリア制圧に向けた分子生物学的研究

    • 研究代表者
      小島 荘明
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  赤痢アメーバ病原株非病原株の差異に関する生物学的及び臨床的研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 勤
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  寄生虫症における各種血清診断の比較研究

    • 研究代表者
      辻 守康
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      寄生虫学
    • 研究機関
      杏林大学
  •  わが国に分布する赤痢アメーバ株の病原性・及び生物学的性状についての検索研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 勤
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  シヤ-ガス病を中心とする原虫性疾患に対する化学療法剤の開発研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 勤
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      寄生虫学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  わが国に分布する赤痢アメーバ株の病原性、及び生物学的性状についての検索研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 勤
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学
    • 研究機関
      慶応義塾大学

すべて 2005 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] エビデンスに基づいた感染制御、改訂2版:寄生虫の院内(施設内)感染2003

    • 著者名/発表者名
      小林正規, 今井栄子, 竹内 勤
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      メジカルフレンド社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370085
  • [雑誌論文] Axenic cultivation of Entamoeba dispar in newly designed YIGADHA-S medium2005

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi S, Takeuchi T et al.
    • 雑誌名

      Journal of Parasitology (In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370085
  • [雑誌論文] Triatomine bugs inhabiting houses in the state of Santa cruz-Bolivia and Northeastern portions of Brazil, and the infection rate of Trypanosoma cruzi2005

    • 著者名/発表者名
      Horio Masahiro, Miura Sachio Takeuchi Tsutomu etc.
    • 雑誌名

      Jap.Soc.Med.Ent & Zool in press

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13576011
  • [雑誌論文] Entamoeba invadens : cysteine protease inhibitors block excystation and metacystic development2005

    • 著者名/発表者名
      Makioka A, Kobayashi S, Takeuchi T et al.
    • 雑誌名

      Experimental Parasitology 109-1

      ページ: 27-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370085
  • [雑誌論文] Axenic cultivation of Entamoeba dispar in newly designed yeast extract-iron-gluconic acid-dihydroxyacetone-serum medium2005

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi S, Takeuchi T et al.
    • 雑誌名

      J Parasitol 91

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370085
  • [雑誌論文] Triatomine bugs inhabiting housesin the state of Santa cruz-Bolivia and Northeast portions of Brazil and the infectionrate of Trypanosoma cruzi2005

    • 著者名/発表者名
      Horio Masahiro, Miura Sachio, Takeuchi Tutomu etc.
    • 雑誌名

      Jap.Soc.Med.Ent & Zool (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13576011
  • [雑誌論文] Axenic cultivation of Entamoeba dispar in a newly designed yeast extract-iron-gluconic acid-dihydroxyacetoene-serum medium2005

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi S, Takeuchi T et al.
    • 雑誌名

      J Parasitol 91

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370085
  • [雑誌論文] Evaluation of recombinant fragments of Entamoeba histolytica Gal/GalNAc lectin intermediate subunit for serodiagnosis of amebiasis2004

    • 著者名/発表者名
      Tachibana H, Takeuchi T et al.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Microbiology 42-3

      ページ: 1069-1074

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370085
  • [雑誌論文] Genetic variation among lineages of Trypanosoma cruzi and its geographic aspects.2004

    • 著者名/発表者名
      Higo Hiroo, Miura Sachio, Takeuchi Tsutomu etc.
    • 雑誌名

      Parasitology International 53

      ページ: 337-344

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13576011
  • [雑誌論文] Genetic variation among Lineages of Trypanosoma cruzi and its aspects2004

    • 著者名/発表者名
      Higo Hiroo, Miura Sachio, Takeuchi Tsutomu etc.
    • 雑誌名

      Parasitol.Inter 53・4

      ページ: 337-344

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13576011
  • [雑誌論文] An experimental model for amebic abscess in the cheek pouch of the Syrian golden hamster2004

    • 著者名/発表者名
      Beg MA, Kobayashi S, Takeuchi T et al.
    • 雑誌名

      Parasitology International 54-3

      ページ: 247-254

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370085
  • [雑誌論文] Isolation and functional analysis of a chk2 homologue from Entamoeba histolytica2004

    • 著者名/発表者名
      Iwashita J, Takeuchi T et al.
    • 雑誌名

      Parasitology International 54-1

      ページ: 21-27

    • NAID

      10015455062

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370085
  • [雑誌論文] Geographic diversity among genotypes of Entamoeba histolytica filed isolates2003

    • 著者名/発表者名
      Haghighi A, Takeuchi T et al.
    • 雑誌名

      J Clin Microbiol 41

      ページ: 3748-3756

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370085
  • [雑誌論文] Induction of permeability changes and deaths of vertebrate cells is modulated by the virulence of Entamoeba spp.2003

    • 著者名/発表者名
      Dvorak JA, Takeuchi T et al.
    • 雑誌名

      Parasitol Int 52

      ページ: 169-173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370085
  • [雑誌論文] Geographic diversity among genotypes of Entamoeba histolytica field isolates2003

    • 著者名/発表者名
      Haghighi A, Takeuchi T et al.
    • 雑誌名

      J Clin Microbiol 41

      ページ: 3748-3756

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370085
  • [雑誌論文] Identification and characterization of two isoenzymes of methionine gamma-lyase from Entamoeba histolytica2003

    • 著者名/発表者名
      Tokoro M, Takeuchi T et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 278

      ページ: 42717-42727

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370085
  • [雑誌論文] Induction of permeability changes and deaths of vertebrate cell is modulated by virulence of Entamoeba spp2003

    • 著者名/発表者名
      Dvorak JA, Takeuchi T et al.
    • 雑誌名

      Parasitol Int 52

      ページ: 169-173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370085
  • [雑誌論文] Parasitic infections in hospital s (institutions)2003

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi S, Imai E, Takeuchi T
    • 雑誌名

      Evidence-Based Infection Control, 2^<nd> ed(Medical Friend Publishing Co.)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370085
  • [雑誌論文] Remarkable genetic polymorphism among Entamoeba his tolytica isolates from a limited geographic area2002

    • 著者名/発表者名
      Haghighi A, Takeuchi T et al.
    • 雑誌名

      J Clin Microbiol 40

      ページ: 4081-4090

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370085
  • [雑誌論文] Remarkable genetic polymorphism among Entamoeba histolytica isolates from a limited geographic area2002

    • 著者名/発表者名
      Haghighi A, Takeuchi T et al.
    • 雑誌名

      J Clin Microbiol 40

      ページ: 4081-4090

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370085
  • [雑誌論文] Inhibition of excystation and metacystic development of Entamoeba invadens by the dinitroanilin herbicide oryzalin2002

    • 著者名/発表者名
      Makioka A, Takeuchi T et al.
    • 雑誌名

      J Parasitol 88

      ページ: 994-999

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370085
  • [雑誌論文] Inhibition of excystation and metracystic development of Entamoeba invadens by the dinitroaniline herbicide oryzalin2002

    • 著者名/発表者名
      Makioka A, Takeuchi T et al.
    • 雑誌名

      J Parasitol 88

      ページ: 994-999

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370085
  • 1.  小林 正規 (70112688)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  野崎 智義 (60198588)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  奥沢 英一 (20177166)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田辺 将信 (80051928)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  三浦 左千夫 (30051858)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  濱野 真二郎 (70294915)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  金子 信明 (50177523)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  浅井 隆志 (50175163)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  関 健介 (40286430)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  神谷 利明
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤田 眞幸 (00211524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中嶋 克行 (10444051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大澤 資樹 (90213686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  村上 正巳 (30241871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  堀尾 政博 (90131937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  福田 恵一 (20199227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  太田 伸生 (10143611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  有薗 直樹 (10079725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  青木 克己 (90039925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  門司 和彦 (80166321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  斉藤 智也 (80327501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  肥後 廣夫 (80117225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  辻 守康 (90033951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  松本 慶藏 (40004767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  木原 疆 (20068969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小林 昭夫 (20056477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  高田 季久 (10046815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小島 荘明 (00009622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  田辺 和裄 (40047410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  神原 廣二 (20029789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  松田 彰 (90157313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  金田 良雅 (60051471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  永沢 秀子 (90207994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  川又 健 (80051530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  堀 均 (90119008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  稲山 誠一 (30051030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  シリサップ ナンタナ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  ブルガダ レーモン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  イスラム モハメッド
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  中野 隆光
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  二瓶 直子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  神谷 俊明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  原 隆昭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  肥後 広夫
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi