• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

杉村 孝夫  SUGIMURA Takao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60083234
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2014年度: 福岡教育大学, 教育学部, 教授
2011年度: 福岡教育大学, 教育学部, 教授,
2001年度 – 2002年度: 福岡教育大学, 教育学部, 教授
1992年度: 福岡教育大学, 教授
1991年度: 福岡教育大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語学 / 言語学・音声学
キーワード
研究代表者
談話分析 / name of house / expession of possible / auxiliary verbs / post positional particles / inflection forms / phonetic features / south Ryukyu dialect / Miyako islands dialect / Kuyrima island dialect … もっと見る / 助詞の融合 / 命令形語尾 / 中舌狭母音 / 唇歯音 / 屋号 / 助詞・助動詞 / 用言の活用 / ヤーヌナー(屋号) / 可能表現 / 助動詞 / 助詞 / 用言の活用形 / 音声・音韻 / 南琉球方言 / 宮古諸島方言 / 来間島方言 / 福岡県方言 / 東京都山の手の言葉 / 青森県津軽方言 / 談話の変容 / 方言談話 / 臨時的バリエーション / 経年変化 / 非共通語化 / 談話 / 変容 / 方言 / 文末助詞 / 方言談話資料 / 文末詞 / 大分県方言 / 言語変容 / 言語生活 … もっと見る
研究代表者以外
四つ仮名 / ファイバースコープ / ソナグラム / パラトグラム / 摩擦音 / 破擦音 / 出雲方言 / 京都市方言 / 子音 / 一つ仮名 / 二つ仮名 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  談話における方言の変容-共通語には変化しない方言に注目して-研究代表者

    • 研究代表者
      杉村 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      福岡教育大学
  •  言語生活50年の変容-大分県方言談話資料を比較して研究代表者

    • 研究代表者
      杉村 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      福岡教育大学
  •  南琉球宮古南部方言の記述的研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉村 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      福岡教育大学
  •  日本語諸方言における四つ仮名体系から二つ仮名体系への変化過程に関する研究

    • 研究代表者
      久野 マリ子
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国学院大学
  •  日本諸方言における四つ仮名から二つ仮名体系への変化過程に関する研究

    • 研究代表者
      久野 マリ子
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国学院大学

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 福岡県方言談話資料2012年-豊前市・福岡市・うきは市-2013

    • 著者名/発表者名
      杉村孝夫・日高貢一郎・二階堂整・松田美香
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      私家版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520500
  • [雑誌論文] 依頼談話の分析-大分県方言60年の変容-2015

    • 著者名/発表者名
      杉村孝夫
    • 雑誌名

      福岡教育大学紀要

      巻: 64号 ページ: 15-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520500
  • [雑誌論文] 依頼の場面の談話分析(2)-大分県方言第2次調査資料による-2014

    • 著者名/発表者名
      杉村孝夫
    • 雑誌名

      福岡教育大学紀要

      巻: 第63号 ページ: 29-62

    • NAID

      120006380010

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520500
  • [雑誌論文] 依頼の場面の談話分析-大分県方言談話資料による-2013

    • 著者名/発表者名
      杉村孝夫
    • 雑誌名

      福岡教育大学紀要

      巻: 62号第1分冊 ページ: 33-54

    • NAID

      120006379905

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520500
  • [雑誌論文] 方言研究の一方法としてのオーラルヒストリー2013

    • 著者名/発表者名
      杉村孝夫・多久島玲沙
    • 雑誌名

      福岡教育大学国語科研究論集

      巻: 54 ページ: 82-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520500
  • [雑誌論文] 辞去の場面の談話分析-大分県方言談話50年の変容-2012

    • 著者名/発表者名
      杉村孝夫
    • 雑誌名

      福岡教育大学紀要

      巻: 61号第1分冊 ページ: 47-68

    • NAID

      40019215208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520473
  • [雑誌論文] 辞去の場面の談話分析-大分県方言50年の変容-2012

    • 著者名/発表者名
      杉村孝夫
    • 雑誌名

      福岡教育大学紀要

      巻: 61号第一分冊 ページ: 47-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520473
  • [学会発表] 依頼談話の世代差・実時間経年差-大分県方言60年の3世代実時間経年資料を中心として-2015

    • 著者名/発表者名
      杉村孝夫
    • 学会等名
      日本語学会2015年春季大会口頭発表
    • 発表場所
      関西学院大学西宮上ケ原キャンパス
    • 年月日
      2015-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520500
  • [学会発表] 話者への御礼について2011

    • 著者名/発表者名
      日高貢一郎、杉村孝夫
    • 学会等名
      九州方言研究会第32回研究発表会
    • 発表場所
      ニューウエルシティー宮崎
    • 年月日
      2011-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520473
  • [学会発表] 辞去の場面の談話分析2011

    • 著者名/発表者名
      杉村孝夫
    • 学会等名
      筑紫日本語研究会第237回研究会
    • 発表場所
      九重研修センター
    • 年月日
      2011-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520473
  • [学会発表] 大分県方言50年の変容2010

    • 著者名/発表者名
      杉村孝夫
    • 学会等名
      九州方言研究会
    • 発表場所
      熊本大学 くすの木会館
    • 年月日
      2010-01-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520473
  • [学会発表] 大分県方言50年の変容2010

    • 著者名/発表者名
      杉村孝夫、日高貢一郎、二階堂整、松田美香
    • 学会等名
      九州方言研究会第29回研究会
    • 発表場所
      熊本大学くすのきl会館
    • 年月日
      2010-01-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520473
  • [学会発表] 依頼の場面の談話分析

    • 著者名/発表者名
      杉村孝夫
    • 学会等名
      筑紫日本語研究会
    • 発表場所
      九重研修センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520500
  • [学会発表] 方言研究の一方法としてのオーラルヒストリーの試み

    • 著者名/発表者名
      杉村孝夫
    • 学会等名
      九州方言研究会
    • 発表場所
      九重研修センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520500
  • 1.  日高 貢一郎 (30136767)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  二階堂 整 (60221470)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  松田 美香 (00300492)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  久野 マリ子 (90170018)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  久野 眞 (20178023)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大野 眞男 (30160584)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi