• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇都宮 陽二郎  UTSUNOMIYA Yojiro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

UTSUNOMIYA Yojiro

宇都宮 陽二朗  ウツノミヤ ヨウジロウ

隠す
研究者番号 60101052
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1992年度: National Environment Sr.researcher
1992年度: 国立環境研究所, 主任研究員
1991年度: 国立環境研究所, 水上壊圏環境部, 主任研究員
1990年度: 国立環境研究所, 水土壌圏環境部, 主任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
自然地理学
キーワード
研究代表者以外
GPS / 地理情報システム / GIS / マルチメディア / 多次元情報 / 環境変化 / 時空間分析 / Multimedia / Remote Sensing / デ-タロガ- … もっと見る / センサ- / モニタリング / デ-タ収集 / 環境計測 / センサー / 環境モニタリング / ネットワーク / インテリジェントデータロガー / リモートセンシング / 環境情報 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  時空間分析手法としての地理情報システム

    • 研究代表者
      久保 幸夫
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  時空間分析としての地理情報システム

    • 研究代表者
      久保 幸夫
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  環境データロギングシステムの開発

    • 研究代表者
      久保 幸夫
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  時空間分折手法としての地理情報システム

    • 研究代表者
      久保 幸夫
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  • 1.  久保 幸夫 (40107694)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岩崎 一孝 (90176537)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  両角 光男 (50040449)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鈴木 厚志 (60187705)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  碓井 照子 (30068829)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山村 悦夫 (00001230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  安仁屋 政武 (10111361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  久保 いづみ (40214986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  杉谷 隆 (30187653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  福井 弘道
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  東明 佐久良
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  角本 繁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  今井 修
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi