• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小井土 由光  KOIDO Yoshimitsu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60101424
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2008年度: 岐阜大学, 教育学部, 教授
1995年度: 岐阜大学, 教育学部, 助教授
1994年度: 岐阜大学, 教育部, 助教授
1986年度 – 1987年度: 岐阜大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
科学教育 / 岩石・鉱物・鉱床学
研究代表者以外
人文・社会系 / 地質学一般 / 地質学
キーワード
研究代表者
Education of environment / Education of disasters / Education of resources / Web-based teaching material / Granite / 環境教育 / 災害教育 / 資源教育 / デジタル教材 / 花こう岩 … もっと見る / Cooling unit / Welded tuff sheet / Nohi Rhyolite / Ordering / Alkali feldspar / cooling unit / 溶結凝灰岩層 / 濃飛流紋岩 / オーダリング / アルカリ長石 / 自然科学教育(地学) / ビデオ教材 / 根尾谷断層 / 濃尾地震 / 地震 … もっと見る
研究代表者以外
web教材 / 環境教育 / 地学 / 生物 / 理科教育 / 月 / 自然災害 / 地質学 / 天文 / 教育学 / Magma / Graben / Caldera / Collapse / Up-levt / 応力 / カルデラ / 火成活動 / 地溝 / コールドロン / マグマ / 火山 / 陥没カルデラ / 陥没 / 隆起 / Mino terrane / accretionary complex / ancient document / periodicity / landslide-lake / large-scale slope faulure / landslide / 美濃帯 / 付加体 / 古文書 / 周期性 / せき止め湖 / 大規模斜面崩壊 / 地すべり / デジタルコンテンツ / 理科教材 / 火山活動 / 珊瑚礁 / 昆虫 / 人工衛星 / 環境 / 科学教育 / IT / 金星 / 層位・古生物学 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  ビデオ教材「濃尾地震と根尾谷断層」の開発と教材としての実証的検証研究代表者

    • 研究代表者
      小井土 由光
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  生物・地学・環境分野におけるデジタル教材開発と初等中等教育現場での教育実践研究

    • 研究代表者
      川上 紳一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  花こう岩を用いた教師のための資源・災害・環境教育用デジタル教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      小井土 由光
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  生物・地学分野におけるデジタル教材開発と初等中等教育現場での教育実践研究

    • 研究代表者
      川上 紳一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  天文・地質分野におけるデジタル教材開発と初等中等教育現場での教育実践研求

    • 研究代表者
      川上 紳一
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  せき止め湖堆積物と文献・古文書から見た大規模斜面崩壊の周期性

    • 研究代表者
      川上 紳一, 矢入 憲二
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  濃飛流紋岩における溶結凝灰岩層のクーリングユニット研究代表者

    • 研究代表者
      小井土 由光
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  後期中生代〜現生における陥没の形態とその発生機構に関する総合研究

    • 研究代表者
      藤田 至則
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      地質学一般
    • 研究機関
      新潟大学

すべて 2008

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] ひだみの活断層を訪ねて2008

    • 著者名/発表者名
      小井土由光(代表編集)
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      岐阜県活断層研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500734
  • [雑誌論文] 地域の自然災害を素材とした理科学習の構想と展開〜大学との連携による小学校理科の教育実践を通して〜2008

    • 著者名/発表者名
      白木克郎・小井土由光
    • 雑誌名

      教師教育研究(岐阜大学教育学部) 4

      ページ: 261-269

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500734
  • [雑誌論文] 地域の自然災害を素材とした理科学習の構想と展開2008

    • 著者名/発表者名
      白木克郎・小井土由光
    • 雑誌名

      教師教育研究(岐阜大学教育学部) 4

      ページ: 261-269

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500734
  • 1.  川上 紳一 (80183036)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小嶋 智 (20170243)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藤田 至則 (70015501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高浜 信行 (20018948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山内 靖喜 (70032612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小室 裕明 (80135897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  雁沢 好博 (40161400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  伊藤 栄一 (00176322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  矢入 憲二 (20022650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  村上 允英 (50035127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  庄田 維摩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  徐 勝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  XU Sheng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi