メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
山内 靖喜
YAMAUCHI Seiki
ORCID連携する
*注記
研究者番号
70032612
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2001年度 – 2002年度: 島根大学, 総合理工学部, 教授
1995年度 – 1998年度: 島根大学, 総合理工学部, 教授
1989年度: 島根大学, 理学部, 助教授
1986年度 – 1987年度: 島根大学, 理学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
地質学
研究代表者以外
地質学一般
/
地質学
/
広領域
/
層位・古生物学
キーワード
研究代表者
鳥取県西部地震 / 震央 / 余震域 / 断裂系 / アルカリ玄武岩 / 活断層 / 前期更新世 / 再活動 / 中期更新世 / アルカリ玄武岩岩体
…
もっと見る
/ 余地域 / 2000 Tottoriken-seibu earthquke / epicenter / after shock zone / fracture system / alkali basalt / active fault / middle Pleistocene / reactivation
…
もっと見る
研究代表者以外
IGBP-LOICZ / 古環境 / Rb-Sr年代 / 韓国 / 西南日本 / 慶尚盆地 / 花崗岩 / 頁岩 / Sr初生値 / 堆積岩の地球化学 / 堆積岩 / 同位体 / 放散虫 / 光州花崗岩 / 寧越(ヨウンオル) / Rb-Sr isochron / Korea / Southwest Japan / Kyeongsang basin / Granite / Shale / Sr intial ratio / Geochemistry of sedimentary rocks / 汽水域 / 中海・宍道湖 / 中海干拓 / 山陰考古遺跡 / 銅鐸 / たたら製鉄 / 汽水湖 / 中海 / IGBP / 塩分躍層 / 貧酸素水塊 / 干拓 / 波根湖 / サルガ鼻洞窟遺跡 / 海跡湖 / 海食洞 / 洞窟遺跡 / たたら / 地球環境 / coastal lagoon / Lakes Nakaumi and Shinji / halocline / saline wedge / Jomon / Transgression / reclamation / 新生代堆積盆 / 褶曲構造 / 有限要素法 / 模型実験 / シュミレーション / 仮想基盤変位法 / 基盤ブロック / Cenozoic Sedimentary Basin / Fold Structure / Finite Element Method / Scale Model Experiment / Simulation / Virtual Basement Displacement / 隆起 / 陥没 / 陥没カルデラ / 火山 / マグマ / コールドロン / 地溝 / 火成活動 / カルデラ / 応力 / Up-levt / Collapse / Caldera / Graben / Magma / 日本海 / 層序 / 対比 / 新第三系 / 第三紀 / 古地理 / 古生物地理 / 日本海沿岸 / 新第三紀 / THE SEA OF JAPAN / STRATIGRAPHY / CORRELATION / NEOGENE / TERTIARY / PALEOENVIRONMENT / PALEOGEOGRAPHY / PALEOBIOGEOGRAPHY
隠す
研究課題
(
6
件)
共同研究者
(
42
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
鳥取県西部地震震源域周辺の第四紀テクトニクスに関する研究
研究代表者
研究代表者
山内 靖喜
研究期間 (年度)
2001 – 2002
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
地質学
研究機関
島根大学
西南日本内帯と韓半島の地質対比-活動的大陸縁の分裂とテクトニクス-
研究代表者
飯泉 滋
研究期間 (年度)
1995 – 1997
研究種目
国際学術研究
研究分野
地質学
研究機関
島根大学
山陰汽水域の自然史と文化史
研究代表者
徳岡 隆夫
研究期間 (年度)
1995 – 1998
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
広領域
研究機関
島根大学
日本海沿岸後期新生代層の層序と古環境の変遷
研究代表者
小林 巌 (小林 巖雄 / 小林 巌雄)
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
総合研究(A)
研究分野
層位・古生物学
研究機関
新潟大学
後期中生代〜現生における陥没の形態とその発生機構に関する総合研究
研究代表者
藤田 至則
研究期間 (年度)
1985 – 1987
研究種目
総合研究(A)
研究分野
地質学一般
研究機関
新潟大学
新生代における堆積盆と褶曲構造の形成機構に関する実験的研究
研究代表者
三梨 昂
研究期間 (年度)
1984 – 1986
研究種目
総合研究(A)
研究分野
地質学一般
研究機関
島根大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
野村 律夫
(30144687)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
高安 克巳
(00127490)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
小室 裕明
(80135897)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
雁沢 好博
(40161400)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
瀬戸 浩二
(60252897)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
飯泉 滋
(80032639)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
大平 寛人
(60273918)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
ROSER Barry
(10281148)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
石賀 裕明
(80183002)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
赤坂 正秀
(20202509)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
徳岡 隆夫
(30025358)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
河瀬 正利
(30093743)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
中山 勝博
(20243420)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
三瓶 良和
(00226086)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
竹広 文明
(60252904)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
三梨 昂
(90127499)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
藤田 至則
(70015501)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
高浜 信行
(20018948)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
小井土 由光
(60101424)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
小林 巌
(70018266)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
保柳 康一
(30202302)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
立石 雅昭
(00126426)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
藤井 昭二
(30019236)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
井上 寛司
(40027967)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
松尾 壽
(50032610)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
亀井 健史
(30177597)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
大谷 修司
(50185295)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
矢野 孝雄
(30133151)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
村上 允英
(50035127)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
氏家 良博
(50151858)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
的場 保望
(30006663)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
木村 方一
(30113666)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
高山 俊昭
(40004361)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
KWON Sung Ta
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
MOON Hisoo
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
YU Kang Min
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
MOON Hi Soo
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
鈴木 尉元
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
小玉 喜三郎
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
SUZUKI Yasumoto
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
KODAMA Kisaburo
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
YOSHITANI Akihiko
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×