• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北川 和子  KITAGAWA Kazuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60102042
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 金沢医科大学, 医学部, 教授
2005年度 – 2006年度: 金沢医科大学, 医学部, 助教授
2002年度: 金沢医科大学, 医学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
膠原病・アレルギー・感染症内科学 / 放射線科学
キーワード
研究代表者以外
シェーグレン症候群 / glucocorticoids / IgG Subclass / Autoimmune pancreatitis / Siogren's syndrome / Mikulicz's diseae / 間質性腎炎 / 間質性肺炎 / Sjogren症候群 / Mikulicz病 … もっと見る / AMOLPS / リンパ増殖性疾患 / リンバ増殖性疾患 / IgG4 / 自己免疫性膵炎 / ミクリッツ病 / Lacrimal gland function / Sjogren syndrome / Antirex / Dacryocystography / Fast imaging / Dynamic MRI / 涙腺機能 / アンチレクス / 涙道造影 / 高速撮像法 / ダイナミックMRI 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  自己免疫性リンパ球増殖性多臓器疾患―新しい疾患単位の可能性

    • 研究代表者
      正木 康史
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      膠原病・アレルギー・感染症内科学
    • 研究機関
      金沢医科大学
  •  アンチレクス負荷ダイナミックMR涙道造影によるシェーグレン症候群の涙腺機能評価

    • 研究代表者
      利波 久雄
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      金沢医科大学
  • 1.  利波 久雄 (70139773)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高橋 直樹 (20308612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  正木 康史 (40238895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  菅井 進 (20064537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  梅原 久範 (70247881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高橋 裕樹 (00264523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西森 功 (30237747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi