• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冨田 信穂  TOMITA Nobuho

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

富田 信穂  TOMITA Nobuko

隠す
研究者番号 60105062
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 常磐大学, 総合政策学部, 教授
2014年度 – 2016年度: 常磐大学, 人間科学部, 教授
2009年度: 常盤大学, 人間科学部, 教授
2007年度: 常磐大学, 人間科学部, 教授
2002年度: 常盤大学, 人間科学部, 教授 … もっと見る
2000年度 – 2002年度: 常磐大学, 人間科学部, 教授
1995年度: 常磐大学, 人間科学部, 教授
1994年度: 常盤大学, 人間科学部, 助教授
1993年度: 常磐大学, 人間科学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者以外
社会学(含社会福祉関係) / 少年非行 / 刑事法学 / 社会秩序学
キーワード
研究代表者以外
関係修復司法 / 地域社会 / 被害者 / コミュニティ / 犯罪被害者 / 被害者学 / restoring harmony / Prevention of subsequent Delinguency / making thing's right / conferencing … もっと見る / Community Participation / Juvenile offenders / Crime Victims / Restoratice Justlce / 被害者加害者ダイヤローグ / 非懲罰型司法 / 家族参加 / 被害者・加害者ダイヤローグ / 調和の回復 / 再非行防止 / 償い / 会話協議 / 地域社会の参加 / 加害者少年 / 修復司法 / restitution / facilitator / community / offender / victim / personal dialogue / conflict resolution / restorative justice / 地域社会(コミュニティ) / 懲罰的司法 / 調停 / 和解 / 対話(ダイアローグ) / 地域社会(コミュニテイ) / 応報 / 刑事司法過程 / 赦し / 謝罪 / 弁償 / 会議進行役 / 加害者 / 対面的会話 / 紛争処理 / 修復的司法 / CRIME PREVENTION CONSCIOUSNESS / SAFETY / VICTIMOLOGY / SOCIAL DISORDER / VICTIM EXPERIENCE / VICTIM / CRIME / COMMUNITY / SOCIAL CONTROL / ネットワーク / 社会解体 / 被害 / 犯罪 / 被害体験 / 防犯意識 / 安全 / 社会的無秩序 / 被害経験 / 犯罪・被害 / 社会統制 / ファミリー・バイオレンス・センター / アメリカ合衆国 / 刑事法学 / 比較法学 / 多機関連携 / ワンストップ / 被害者支援 / 刑事政策 / 刑事法 / 地域共同体の復権 / 司法における修復的実践 / youth offender panels / victim impact panels / 加害者の被害者観の転換 / 被害者の加害者観の転換 / 被害者・加害者パネル / 被害者・加害者間の新関係秩序 / 加害者と被害者の関係秩序 / 地域共同体 / YOPプログラム / VIPプログラム / 修復的実践 / 手続早期の調停活動 / 刑事司法による2次被害化 / 被害者-加害者関係 / 犯罪被害者調査 / 修復的正義 / 被害者視点を取り入れた教育 / 被害者-加害者関係の将来的展望 / 犯罪被害者による加害者の認知 / 被害者インパクトパネル / 犯罪被害者と加害者との関係秩序 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  対象被害者拡大の観点に基づく我が国のワンストップ支援発展の条件に関する実証的研究

    • 研究代表者
      千手 正治
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      常磐大学
  •  地域共同体における犯罪被害者と加害者の新たな関係秩序の形成の実証的研究

    • 研究代表者
      西村 春夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会秩序学
    • 研究機関
      東洋大学
  •  新しい紛争処理形態についての実証的研究

    • 研究代表者
      細井 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東洋大学
  •  被害者・家族等の参加による少年の再非行防止に関する実証的研究

    • 研究代表者
      西村 春夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      少年非行
    • 研究機関
      国士舘大学
  •  犯罪の発生過程に関する実証的研究---被害者学の視点から

    • 研究代表者
      細井 洋子
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東洋大学

すべて 2015 2008

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 「各種統計に及び被害者調査に見る犯罪被害・犯罪被害者等の実態」全国被害者支援ネットワーク編集『犯罪被害者支援必携』2008

    • 著者名/発表者名
      冨田 信穂
    • 出版者
      東京法令出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19610007
  • [図書] 「民間団体による犯罪被害者支援」全国被害者支援ネットワーク編集『犯罪被害者支援必携』2008

    • 著者名/発表者名
      冨田 信穂
    • 出版者
      東京法令出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19610007
  • [雑誌論文] 我が国及びアメリカ合衆国における犯罪被害者に対するワンストップ支援の現状:首都圏及びカリフォルニア州における例を参考として2015

    • 著者名/発表者名
      千手正治=冨田信穂
    • 雑誌名

      常磐大学人間科学部紀要『人間科学』

      巻: 33巻1号 ページ: 23-36

    • NAID

      40020814027

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380096
  • [雑誌論文] 交通事故被害者の実態とその支援について2008

    • 著者名/発表者名
      冨田 信穂
    • 雑誌名

      犯罪と非行 157号

      ページ: 125-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19610007
  • 1.  辰野 文理 (60285749)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西村 春夫 (60228228)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  細井 洋子 (80073633)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  諸沢 英道 (10105059)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  平山 真理 (20406234)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  津富 宏 (50347382)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高橋 則夫 (50171509)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  樫村 志郎 (40114433)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  前野 育三 (60079639)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小宮 信夫 (60339603)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鴨志田 康弘 (60408979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  藤岡 淳子 (10346223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  宮澤 節夫 (60001830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山本 英政 (40200836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小柳 武 (90576216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小長井 賀與 (50440194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  千手 正治 (00406018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  トレフソン トッド (50802716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  綿貫 由実子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  呉 香淑
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  鈴木 真悟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi