• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮澤 節生  MIYAZAWA Setsuo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

宮澤 節夫  MIYAZAWA Setsuo

隠す
研究者番号 60001830
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2025年度: 龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員
2016年度 – 2017年度: 龍谷大学, 矯正・保護総合センター, 研究員
2010年度 – 2015年度: 青山学院大学, 法務研究科, 教授
2009年度 – 2011年度: 青山学院大学, 大学院・法務研究科, 教授
2007年度: 青山学院大学, 大学院・法務研究科, 教授
1986年度 – 1994年度: 神戸大学, 法学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
基礎法学 / 小区分05070:新領域法学関連 / 小区分08010:社会学関連 / 小区分05050:刑事法学関連 / 民事法学 / 新領域法学
研究代表者以外
新領域法学 / 社会秩序学
キーワード
研究代表者
司法試験 / 弁護士 / 国家賠償 / 裁判官 / 司法行政 / 犯罪抑止 / 社会経済的属性 / 縦断的研究 / 警察官による市民接触行動 / 追跡調査 … もっと見る / ウェブ調査 / 規定要因 / 犯罪の自己報告 / 接触行動 / 市民 / 警察官 / ラベリング / 社会的公正 / 警察 / 手続的公正 / 威嚇効果 / 市民特性 / 地域特性 / 職務質問 / 刑事立法 / 司法福祉 / 修復的司法 / 司法ソーシャルワーク / 面接調査 / 刑事分野 / ウエブ調査 / スノーボール法 / 法テラス法律事務所 / 都市型公設事務所 / 犯罪被害者支援 / 熱心弁護 / 刑事弁護 / corporate legal department / pollution / medical malpractice / traffic accident / state liability / damages / Civil dispute / 医療過設 / 企業法努 / 地方自治体 / 企業法務 / 公害 / 医療過誤 / 交通事故 / 損害賠償 / 民事紛争 / Public interest lawyering / Bar examination / Bar association / Japan Federation of Bar Associations / 弁護士業務 / 公益弁護活動 / 外国弁護士 / 法律相談 / 当番弁護士 / 公益的弁護士活動 / 弁護士会 / 日本弁護士連合会 / キャリア / 就職 / 新司法試験 / 旧司法試験 / 階層構造 / 女性弁護士 / 即独 / 満足感・不安感 / 専門分化 / 大規模事務所 / 弁護士過疎地 / ジェンダー / ワークライフ・バランス / キャリアパス / 司法修習 / 法科大学院 / 最高裁事務総局 / 裁判所 / 無罪 / 裁判官会同・協議会 / 労働事件 / 行政事件 … もっと見る
研究代表者以外
法曹養成 / 法学教育 / 法曹論 / ロースクール / リーガル・クリニック / 法科大学院 / 臨床法学教育 / 法曹教育 / 医師養成 / 司法修習 / 法社会学 / 弁護士研究 / 法学教育・法曹論・法教育 / 司法改革 / 郵送調査 / 質問紙 / キャリア / WEB調査 / 面接調査 / 所得 / ウェブ調査 / 67期 / 62期 / プロフェッション / 弁護士の職域 / 弁護士キャリア / Web調査 / 質問紙調査 / 弁護士 / リーガルクリニック / 隣接法専門職 / 法専門職教育 / 臨床医学教育 / エクスターンシップ / 地域共同体の復権 / 司法における修復的実践 / youth offender panels / victim impact panels / 加害者の被害者観の転換 / 被害者の加害者観の転換 / 被害者・加害者パネル / 被害者・加害者間の新関係秩序 / 加害者と被害者の関係秩序 / 地域共同体 / YOPプログラム / VIPプログラム / 修復的実践 / 手続早期の調停活動 / 刑事司法による2次被害化 / 被害者-加害者関係 / 犯罪被害者調査 / 修復的正義 / 被害者視点を取り入れた教育 / 被害者-加害者関係の将来的展望 / 犯罪被害者による加害者の認知 / 被害者インパクトパネル / 犯罪被害者と加害者との関係秩序 / 法学教育・法曹論 / 継続法学教育 / 司法制度改革 / 専門職教育 / 司法試験 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (88件)
  • 共同研究者

    (55人)
  •  法曹養成課程の多元化が新人弁護士のキャリアパスに与える影響に関する縦断的研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮澤 節生
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05070:新領域法学関連
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  警察官による市民接触行動の規定要因とインパクトに関する縦断的研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮澤 節生
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  刑事分野における弁護士活動の多様化と高度化に関する総合的分析研究代表者

    • 研究代表者
      宮澤 節生
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05050:刑事法学関連
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  法専門職教育の再定義と臨床法学教育の研究

    • 研究代表者
      宮川 成雄
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  若手弁護士のキャリア規定要因に関する追跡研究

    • 研究代表者
      藤本 亮
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  臨床法学教育の課題と法科大学院教育の再検討

    • 研究代表者
      宮川 成雄
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  法科大学院修了弁護士のキャリア規定要因に関する追跡研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮澤 節生
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      青山学院大学
  •  法曹養成教育における経験的方法論としての臨床法学教育の研究

    • 研究代表者
      宮川 成雄
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  地域共同体における犯罪被害者と加害者の新たな関係秩序の形成の実証的研究

    • 研究代表者
      西村 春夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会秩序学
    • 研究機関
      東洋大学
  •  弁護士団体における政策の決定・交渉過程に関する法社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮澤 節生
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  第一線裁判官の役割認識に関する法社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮澤 節生
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  司法行政と司法行動に関する法社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮澤 節生
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  損害賠償交渉過程に関する法社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮澤 節生, 西原 道雄
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2024 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] アメリカの大都市弁護士 - その社会構造 -2019

    • 著者名/発表者名
      ジョン・P・ハインツ、ロバート・L・ネルソン、レベッカ・L・サンデファー、エドワード・O・ラウマン、宮澤節生(監訳)
    • 総ページ数
      449
    • 出版者
      現代人文社
    • ISBN
      9784877987114
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03305
  • [図書] アメリカの大都市弁護士:その社会構造2019

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生(監訳)
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      現代人文社
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00803
  • [図書] Crime and Justice in Contemporary Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Jianhong Liu & Setsuo Miyazawa (eds.)
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783319693583
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00803
  • [図書] ブリッジブック 法システム入門:法社会学的アプローチ 第4版2018

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生・武蔵勝宏・上石圭一・菅野昌史・大塚浩・平山真理
    • 総ページ数
      367
    • 出版者
      信山社
    • ISBN
      9784797227352
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00803
  • [図書] East Asia's Renewed Respect for the Rule of Law in the 21st Century2015

    • 著者名/発表者名
      Setsuo Miyazawa et al. (eds.)
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      Brill Nijhoff
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330038
  • [図書] 日本のポピュリズム刑事政策は後退するか(討論者として)-グローバル化する厳罰化とポピュリズム(日本犯罪社会学会(編))2009

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      現代人文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19610007
  • [図書] 社会のなかの刑事司法と犯罪者(序論:犯罪の社会構築主義的理解、刑事人民主義思想、現代版国家鎮護、全刑事司法システムの現代的構想、被害者支援)2007

    • 著者名/発表者名
      西村春夫, 宮澤節生, 菊田幸一
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19610007
  • [図書] エピローグ:ポピュリズム刑事政策の到来と批判的立場への課題(社会のなかの刑事司法と犯罪者)2007

    • 著者名/発表者名
      宮澤 節生
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19610007
  • [雑誌論文] 警察官による市民接触行動の規定要因とインパクトに関する縦断的研究―第一波調査の基礎的分析(1)―2024

    • 著者名/発表者名
      岡邊健・佐伯昌彦・松原英世・宮澤節生
    • 雑誌名

      甲南法学

      巻: 64 ページ: 383-421

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20649
  • [雑誌論文] 裁判員裁判時代の刑事分野弁護士活動の高度化・多様化と我が国弁護士界の社会構造―2020年全国弁護士ウェブ調査第1報―2021

    • 著者名/発表者名
      武士俣敦・上石圭一・久保山力也・宮澤節生
    • 雑誌名

      福岡大学法学論叢

      巻: 65巻 ページ: 895-968

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00803
  • [雑誌論文] 一般法律事務所における刑事弁護2020

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 104 ページ: 180-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00803
  • [雑誌論文] 連載の背景・構成と刑事弁護の変化に対する弁護士たちの認識2020

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 101 ページ: 133-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00803
  • [雑誌論文] 62期弁護士第3回・67期弁護士第2回ウェブ調査基本報告書2019

    • 著者名/発表者名
      藤本亮,石田京子,武士俣敦,上石圭一,宮澤節生
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 284 ページ: 193-260

    • DOI

      10.18999/nujlp.284.6

    • NAID

      120006777569

    • ISSN
      0439-5905
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/29019

    • 年月日
      2019-12-25
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03303, KAKENHI-PROJECT-16K03454
  • [雑誌論文] 刑事弁護活動の高度化に関する予備的検討 : 本ミニ・シンポジウムの背景と目的2019

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 雑誌名

      青山法務研究論集

      巻: 18 ページ: 61-74

    • DOI

      10.34321/21125

    • NAID

      120006772495

    • ISSN
      21850631
    • URL

      https://opac.agulin.aoyama.ac.jp/iwjs0011opc/TF01307475

    • 年月日
      2019-10-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00803
  • [雑誌論文] 一般法律事務所における刑事弁護の状況と今後の課題 : その予備的検討2019

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 雑誌名

      青山法務研究論集

      巻: 18 ページ: 187-222

    • DOI

      10.34321/21132

    • NAID

      120006772502

    • ISSN
      21850631
    • URL

      https://opac.agulin.aoyama.ac.jp/iwjs0011opc/TF01307482

    • 年月日
      2019-10-31
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00803
  • [雑誌論文] 「純粋未修者」弁護士の初期キャリア:67期弁護士2016年郵送調査データから2018

    • 著者名/発表者名
      藤本亮・宮澤節生・石田京子・武士俣敦・上石圭一
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 280 ページ: 1-39

    • NAID

      120006557427

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00803
  • [雑誌論文] 日本の法科大学院の悲痛な状況2018

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 雑誌名

      臨床法学セミナー

      巻: 13号 ページ: 25-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03305
  • [雑誌論文] 「純粋未修者」弁護士の初期キャリア : 67期弁護士2016年郵送調査データから2018

    • 著者名/発表者名
      藤本亮・宮澤節生・石田京子・武士俣敦・上石圭一
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 280 ページ: 1-39

    • DOI

      10.18999/nujlp.280.1

    • NAID

      120006557427

    • ISSN
      0439-5905
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/27086

    • 年月日
      2018-12-25
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03303
  • [雑誌論文] 「純粋未修者」弁護士の初期キャリア : 67期弁護士2016年郵送調査データから2018

    • 著者名/発表者名
      藤本亮・宮澤節生・石田京子・上石圭一・武士俣敦
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 280号 ページ: 1-39

    • NAID

      120006557427

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03305
  • [雑誌論文] リーガルサービス・プロバイダの多様性に関する予備的考察-このミニ・シンポジウムの背景と目的-2017

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 雑誌名

      青山法務研究論集

      巻: 13号 ページ: 73-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03305
  • [雑誌論文] 法科大学院制度の現状と小規模法科大学院への期待2016

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 雑誌名

      大学時報

      巻: 366号 ページ: 86-91

    • NAID

      40020731259

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03305
  • [雑誌論文] 第62期弁護士の面接調査(第1報)2016

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生、石田京子、藤本亮、武士俣敦、上石圭一
    • 雑誌名

      青山法務研究論集

      巻: 11 ページ: 61-165

    • NAID

      120005764849

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03303
  • [雑誌論文] 第62期弁護士の面接調査-第1報補遺(1)-2016

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 雑誌名

      青山法務研究論集

      巻: 12号 ページ: 59-91

    • NAID

      120005972220

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03305
  • [雑誌論文] 第62期弁護士の面接調査-第1報-2016

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生・石田京子・藤本亮・武士俣敦・上石圭一
    • 雑誌名

      青山法務研究論集

      巻: 11号 ページ: 61-165

    • NAID

      120005764849

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03305
  • [雑誌論文] 第62期弁護士第2回郵送調査第2報-二変量解析から多変量解析へ-2015

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生・石田京子・藤本亮・武士俣敦・上石圭一
    • 雑誌名

      青山法務研究論集

      巻: 10号 ページ: 39-175

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330038
  • [雑誌論文] Stratification or Diversification: 2011 Survey of Young Lawyers in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Setsuo Miyazawa, Atsushi Bushimata, Keiichi Ageishi, Akira Fujimoto, Rikiya Kuboyama and Kyoko Ishida
    • 雑誌名

      Setsuo Miyazawa et al. (eds.), East Asia's Renewed Respect for the Rule of Law in the 21st Century, Brill Nijhoff

      巻: 単行本 ページ: 31-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330038
  • [雑誌論文] 第62期弁護士第2回郵送調査第1報-調査の概要と記述統計-2014

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生・石田京子・藤本亮・武士俣敦・上石圭一
    • 雑誌名

      青山法務研究論集

      巻: 9号 ページ: 67-137

    • NAID

      110009843201

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330038
  • [雑誌論文] 米国ロースクール教員の現場レポート(6)2014

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 1040 ページ: 77-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330036
  • [雑誌論文] 米国ロースクール教員の現場レポート(5)2014

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 1036 ページ: 58-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330036
  • [雑誌論文] 第62期弁護士の教育背景、業務環境、専門分化、満足感、及び不安感2013

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 雑誌名

      JLFニューズレター

      巻: 55 ページ: 10-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330038
  • [雑誌論文] Blobal Movement:Clinical Law Review最近号に見るアメリカの臨床法学教員の関心事2013

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床法学

      巻: 第6号 ページ: 165-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330036
  • [雑誌論文] 第62期弁護士の教育背景、業務環境、専門分化、満足感、及び不安感-第1回郵送調査第2報-2013

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生・石田京子・藤本亮・武士俣敦・上石圭一
    • 雑誌名

      青山法務研究論集

      巻: 6 ページ: 35-235

    • NAID

      110009646974

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330038
  • [雑誌論文] 第62期弁護士の教育背景、業務環境、専門分化、満足感、及び不安感-第1回郵送調査第2報-2013

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生・石田京子・久保山力也・藤本 亮・武士俣 敦・上石圭一
    • 雑誌名

      青山法務研究論集

      巻: 第6号 ページ: 35-235

    • NAID

      110009646974

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330036
  • [雑誌論文] 米国ロースクール教員の現場レポート(3):アメリカ・ロースクール協会とUCヘイスティングスの臨床教育2013

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 第1018号 ページ: 70-79

    • NAID

      40019962374

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330036
  • [雑誌論文] 第62期弁護士の教育背景、業務環境、専門分化、満足感、および不安感-第1回郵送調査第2報-2013

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 雑誌名

      青山法務研究論集

      巻: 6 ページ: 35-235

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330038
  • [雑誌論文] Where Are We Now and Where Should We Head for?: A Reflection on the Place of East Asia on the Map of Socio-Legal Studies2013

    • 著者名/発表者名
      Setsuo Miyazawa
    • 雑誌名

      Pacific Rim Law & Policy Journal

      巻: Vol. 22, No. 1 (January 2013) ページ: 113-140

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330036
  • [雑誌論文] アメリカの若手弁護士が認識する臨床法学教育の意義 <Global Movement>2012

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育

      巻: 第5号 ページ: 192-201

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330036
  • [雑誌論文] 法科大学院論争のひとつの考古学-異なる法科大学院構想における司法研修所の位置づけを中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育

      巻: 第5号 ページ: 33-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330036
  • [雑誌論文] 教育効果アセスメント強化への動向とABA認証評価基準改訂をめぐる論争の中で-2011年度アメリカ・ロースクール協会年次大会参加報告(1)-2011

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 雑誌名

      臨床法学セミナー

      巻: 10 ページ: 168-175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330036
  • [雑誌論文] 第62期弁護士第1回郵送調査の概要-記述統計の提示-2011

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生・石田京子・久保山力也, 他3名
    • 雑誌名

      青山法務研究論集

      巻: 第4号 ページ: 57-191

    • NAID

      40019181027

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330038
  • [雑誌論文] 法曹養成制度の検討への学会「提言」を踏まえた具体案と対話:企画の趣旨とシンポジウムの概要2011

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育

      巻: 4 ページ: 16-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330036
  • [雑誌論文] 第62期弁護士第1回郵送調査の概要-記述統計の提示-2011

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生, ほか
    • 雑誌名

      青山法務研究論集

      巻: 4 ページ: 57-191

    • NAID

      40019181027

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330036
  • [雑誌論文] 日中韓・臨床法学ワークショップ:アジアにおける法曹養成と臨床法学教育-日中韓の現状と協力-2010

    • 著者名/発表者名
      四ッ谷有喜・宮澤節生・文在完・丁相順
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育

      巻: 3号 ページ: 173-189

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203006
  • [雑誌論文] 問題提起 いまなぜ社会への貢献と社会との協働を論ずるのか―企画の趣旨と構成―2009

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育 2

      ページ: 48-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203006
  • [雑誌論文] 民事分野における依頼者・弁護士関係の実態と弁護士倫理2009

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生, 浜辺陽一郎, 飯考行, 大塚浩, 石田京子, 太田勝造, 森際康友
    • 雑誌名

      法社会学

      巻: 70号 ページ: 84-176

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203006
  • [雑誌論文] なぜいま社会への貢献と社会との協働を論ずるか-企画の趣旨と構成2009

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育

      巻: 2号 ページ: 48-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203006
  • [雑誌論文] 問題提起なぜいま社会への貢献と社会との協働を論ずるか-企画の趣旨と構成2009

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育 2号

      ページ: 48-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203006
  • [雑誌論文] 法曹教育とアメリカ法科大学院協会の役割2008

    • 著者名/発表者名
      宮川成雄, 宮澤節生, 佐藤崇文, 和田仁孝
    • 雑誌名

      臨床法学セミナー 5号

      ページ: 96-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203006
  • [雑誌論文] Will Penal Populism in Japan Decline? : A Discussion2008

    • 著者名/発表者名
      宮澤 節生
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Sociological Criminology 33

      ページ: 122-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19610007
  • [雑誌論文] 日本におけるコーズ・ローヤリング型公益弁護専門組織の可能性-試論-2008

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 雑誌名

      小島武司先生古稀祝賀『民事司法の法理と政策(下)

      ページ: 885-909

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203006
  • [雑誌論文] 日本におけるコーズ・ローヤリング型公益弁護専門組織の可能性-試論-2008

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 雑誌名

      商事法務

      ページ: 885-909

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203006
  • [雑誌論文] The Politics of Increasing Punitiveness and the Rising Populism in Japanese Criminal Justice Policies2008

    • 著者名/発表者名
      宮澤 節生
    • 雑誌名

      Punishment and Society 10(1)

      ページ: 47-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19610007
  • [雑誌論文] The Reform of Legal Educationin East Asia2008

    • 著者名/発表者名
      Setsuo Miyazawa, Kay-Wah Chan, Ilhyung Lee
    • 雑誌名

      Annual Reviewof Law and Social Science No. 4

      ページ: 333-360

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203006
  • [雑誌論文] 法曹教育とアメリカ法科大学院協会の役割2008

    • 著者名/発表者名
      宮川成雄、宮澤節生、佐藤崇文、和田仁孝
    • 雑誌名

      臨床法学セミナー

      巻: 5号 ページ: 96-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203006
  • [雑誌論文] スタッフ弁護士を公益弁護・刑事弁護の専門家集団とするために2007

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 雑誌名

      自由と正義

      巻: 58巻4号 ページ: 17-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203006
  • [雑誌論文] スタッフ弁護士を公益弁護・刑事弁護の専門家集団とするために2007

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 雑誌名

      自由と正義 58巻4号

      ページ: 17-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203006
  • [雑誌論文] The Politics of Judicial Reformin Japan : The Rule of Law at Last? in Wlliam P. Alford (ed.)2007

    • 著者名/発表者名
      Setsuo Miyazawa
    • 雑誌名

      Raising the Bar : The Emerging Legal Profession in East Asia(Cambridge : Harvard University Press)

      ページ: 107-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203006
  • [学会発表] テーマセッション「刑事分野における弁護士活動の高度化と多様化に関する総合的分析:ウエブ調査とインタビュー調査によって」2021

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生・大塚浩・久保山力也・上石圭一・畑浩人・西村健
    • 学会等名
      日本犯罪社会学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00803
  • [学会発表] The Prestige Structure and the Position of Criminal Justice Lawyering in the Japanese Bar2021

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 学会等名
      Law & Society Association Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00803
  • [学会発表] ミニシンポジウム「刑事分野における弁護士活動の高度化と多様化に関する総合的分析:ウエブ調査とインタビュー調査によって」2021

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生・武士俣敦・久保山力也・上石圭一・畑浩人・高平奇恵・池永知樹
    • 学会等名
      日本法社会学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00803
  • [学会発表] Significance and Remaining Issues of the Project2019

    • 著者名/発表者名
      MIYAZAWA Setsuo
    • 学会等名
      Asian Law and Society Association the 4th Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03303
  • [学会発表] 62期弁護士第3回・67期弁護士第2回質問紙WEB調査の概要-調査設計と回答者プロフィール-2019

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生・藤本亮
    • 学会等名
      日本法社会学会2019年度学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03303
  • [学会発表] ミニ・シンポジウム「刑事分野における弁護士活動の高度化と多様化に関する予備的検討」2019

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生・武士俣敦・大塚浩・菅野昌史・橋場典子・武蔵勝宏・上石圭一
    • 学会等名
      日本法社会学会2019年度学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00803
  • [学会発表] アメリカ・ロースクール協会2019年大会の概要2019

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 学会等名
      アメリカ法判例研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03305
  • [学会発表] 62期弁護士第3回調査・67期弁護士第2回調査の背景、概要、意義2019

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 学会等名
      日本法社会学会2019年度学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03303
  • [学会発表] 刑事弁護の「高度化」の可能性を求めて:統計分析と面接調査による予備的検討2018

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生・武士俣敦
    • 学会等名
      日本犯罪社会学会2018年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00803
  • [学会発表] Is Criminal Defense Lawyering in Japan Advancing?: Preliminary Interviews2018

    • 著者名/発表者名
      Setsuo Miyazawa
    • 学会等名
      Asian Criminological Society 2018 Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00803
  • [学会発表] 第62期弁護士調査・第67期弁護士調査の意義と課題2018

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 学会等名
      日本法社会学会2018年学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00803
  • [学会発表] 「第62期弁護士調査・第67期弁護士調査の意義と課題」2018

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 学会等名
      日本法社会学会2018年学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03303
  • [学会発表] 67期調査にみる弁護士追跡調査の意義2017

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 学会等名
      日本法社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03303
  • [学会発表] Evaluation of Training ProcessandYoung Lawyers’ Work-Life Balance2016

    • 著者名/発表者名
      ISHIDA Kyoko & MIYAZAWA Setsuo
    • 学会等名
      The Inaugural Asian Law and Society Association Conference
    • 発表場所
      National University of Singapore
    • 年月日
      2016-09-23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03303
  • [学会発表] ミニシンポジウム・第62期弁護士3年間の軌跡-キャリア・トラジェクトリーの形成状況と出身法科大学院・ジェンダーのインパクトを中心に-2015

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生、石田京子、藤本亮、武士俣敦、上石圭一
    • 学会等名
      日本法社会学会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2015-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03303
  • [学会発表] Career Patterns and Their Determinants of Japanese Attorneys Licensed in 20092015

    • 著者名/発表者名
      Setsuo Miyazawa, Kyoko Ishida, Akira Fujimoto, Atsushi Bushimata and Keiichi Ageishi
    • 学会等名
      International Symposium "Longitudinal Studies on Lwyer Careers in East Asia"
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2015-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330038
  • [学会発表] ミニシンポジウム「第62期弁護士第2回調査の中間報告」2014

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生・石田京子・藤本亮・武士俣敦・上石圭一
    • 学会等名
      日本法社会学会2014年学術大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2014-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330038
  • [学会発表] Professional Legal Education in Japan: Achievements and Obstacles2012

    • 著者名/発表者名
      Setsuo Miyazawa
    • 学会等名
      2012 Asia-Pacific Forum on Clinical Legal Education
    • 発表場所
      Renmin University, Beijing, China
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330036
  • [学会発表] 法曹養成制度の検討への学会「提言」を踏まえた具体案と対話:企画の趣旨2011

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 学会等名
      臨床法学教育学会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県)
    • 年月日
      2011-04-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330036
  • [学会発表] 日本のポピュリスム刑事政策は後退するか?2009

    • 著者名/発表者名
      宮澤 節生
    • 学会等名
      国際シンポジウム「グローバル化する厳罰化とポピュリスム」
    • 発表場所
      京都市・龍谷大学
    • 年月日
      2009-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19610007
  • [学会発表] 問題提起 いまなぜ社会への貢献と社会との協働を論ずるのか―企画の趣旨と構成―2009

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 学会等名
      臨床法学教育学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-04-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203006
  • [学会発表] The Politics of Increasing Punitiveness and the Rising Populism in Japanese Criminal Justice Policies2008

    • 著者名/発表者名
      宮澤 節生
    • 学会等名
      15th World Congress, International Society for Criminology
    • 発表場所
      スペイン・バルセロナ
    • 年月日
      2008-07-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19610007
  • [学会発表] 第62期弁護士のキャリア・パス-2011年調査第2回ミニシンポ-

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生・石田京子・久保山力也・藤本亮・武士俣敦・上石圭一
    • 学会等名
      日本法社会学会2013年度大会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330038
  • [学会発表] 異なる法科大学院構想における司法研修所の位置づけ-構想当初の論争を振り返る-

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 学会等名
      臨床法学教育学会第4回年次大会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330036
  • [学会発表] 韓国への小さな危惧と日本へのかすかな展望-李副教授へのコメント及び質問と松本教授へのコメント-

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 学会等名
      法曹倫理国際シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330036
  • [学会発表] Education, Work Environment, Specialization, Satisfaction, and Concerns of New Attorneys in Japan

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 学会等名
      Law & Society Association
    • 発表場所
      Boston Sheraton Hotel, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330038
  • [学会発表] 第62期弁護士のキャリアパス-2011年調査第1回ミニシンポ-

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生・久保山力也・藤本 亮・武士俣 敦・上石圭一・石田京子
    • 学会等名
      日本法社会学会2012年度学術大会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330036
  • [学会発表] Education, Work Environment, Specialization, Satisfaction, and Concerns of New Attorneys in Japan: Results of the First Survey of the 62nd Cohort of Practicing Attorneys

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生・武士俣敦・上石圭一
    • 学会等名
      アメリカ法社会学会(Law & Society Association)
    • 発表場所
      Boston Sheraton Hotel, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330038
  • [学会発表] Education, Work Environment, Specialization, Satisfaction, and Concerns of New Attorneys in Japan: Results of the First Survey of the 62nd Cohort of Practicing Attorneys

    • 著者名/発表者名
      Setsuo Miyazawa, Kyoko Ishida, Rikiya Kuboyama, Akira Fujimoto, Atsushi Bushimata, and Keiichi Ageishi
    • 学会等名
      3rd East Asian Law & Society Conference
    • 発表場所
      Shanghai Jiao Tong University, Shanghai, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330036
  • [学会発表] Stratification or Diversification? 2011 Survey of Young Laweyers in Japan

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 学会等名
      International Conference on the Legal Profession: Empirical Research in the U.S., Japan, and Korea
    • 発表場所
      Seoul National University, South Korea
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330038
  • [学会発表] ミニシンポジウム「第62期弁護士のキャリア・パス-2011年調査第2回ミニシンポ」

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生
    • 学会等名
      日本法社会学会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330038
  • 1.  樫村 志郎 (40114433)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石田 京子 (10453987)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 16件
  • 3.  近江 幸治 (90120906)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  平山 真理 (20406234)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  西原 道雄 (60030607)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宮川 成雄 (30190739)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  須網 隆夫 (80262418)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  武士俣 敦 (30190169)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 15件
  • 9.  上石 圭一 (80313485)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 16件
  • 10.  和田 仁孝 (80183127)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  宮下 次廣 (50174181)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  浦川 道太郎 (90063792)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高林 龍 (90277765)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  冨田 信穂 (60105062)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  辰野 文理 (60285749)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  前野 育三 (60079639)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  藤本 亮 (80300474)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 18.  久保山 力也 (00409723)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 19.  大塚 浩 (30324958)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 20.  高野 隆 (20386692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  椛嶋 裕之 (40386686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  西村 春夫 (60228228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  細井 洋子 (80073633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  鴨志田 康弘 (60408979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  藤岡 淳子 (10346223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  高橋 則夫 (50171509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  山本 英政 (40200836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小柳 武 (90576216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  小長井 賀與 (50440194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  花本 広志 (40228515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  棚村 政行 (40171821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  甲斐 克則 (80233641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  菊池 馨実 (10261265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  日置 雅晴 (80554055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  榊原 富士子 (30554050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  山崎 優子 (20507149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  佐藤 裕則 (90553628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  原口 佳誠 (40551594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  木棚 照一 (90066697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  山村 恒年 (20211641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  神長 百合子 (80194968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  藤倉 輝道 (00238552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  小澤 昌之 (10711062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  高平 奇恵 (30543160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 45.  武藏 勝宏 (60217114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  菅野 昌史 (70379494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 47.  畑 浩人 (80325133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 48.  橋場 典子 (90733098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 49.  秋葉 丈志 (80453009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  佐伯 昌彦 (10547813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 51.  岡邊 健 (40356209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 52.  松原 英世 (40372726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 53.  大塚 正之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  岡田 裕子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  谷 勝宏
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi