• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

林 秀則  HAYASHI Hidenori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60124682
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2021年度: 愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 教授
2012年度: 愛媛大学, 無細胞生命工学研究センター, 教授
2010年度 – 2011年度: 愛媛大学, 無細胞生命科学工学研究センター, 教授
2006年度 – 2008年度: 愛媛大学, 無細胞生命科学工学研究センター, 教授
2000年度 – 2002年度: 愛媛大学, 理学部, 教授 … もっと見る
1995年度 – 1998年度: 愛媛大学, 理学部, 教授
1994年度: 岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所/愛媛大学・理学部(平成7年2月1日付け), 助教授/教授
1992年度 – 1994年度: 岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 助教授
1990年度: 基礎生物学研究所, 助教授
1989年度: 東京大学, 理学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
植物生理 / 極限環境生物学
研究代表者以外
科学教育 / 生物系 / 生物環境 / 構造化学 / 生物分子科学
キーワード
研究代表者
ラン藻 / 環境応答 / 熱ショックタンパク質 / gene manipulation / 遺伝子クローニング / 遺伝子破壊 / 高温適応 / 光合成 / 遺伝子組替え / 遺伝子組換え … もっと見る / cyanobacteria / heat shock protein / 好冷性細菌 / シャペロニン / 高温耐性 / psychrophilic algae / high-temperature stress / heat tolerance / 温度耐性 / ハプト藻 / 遺伝子組み換え / イソクエン酸デヒドロゲナーゼ / 熱変性 / Arabidopsis thaliana / choline oxidase / glycinebetaine / compatible solute / transgenic plants / low-temperature tolerance / salt tolerance / 適合溶質形 / 形質転換植物 / シロイヌナズナ / コリンオキシダーゼ / グリシンベタイン / 適合溶質 / 低温耐性 / 塩耐性 / Gene manipulation / Site-directed mutagenesis / Cyanobacteria / Photosystem / Phostosynthesis / D1 protein / Preotein Phosphorylation / ラン澡 / 光化学系II / 部位特異的変異 / D1タンパク質 / タンパク質リン酸化 / thermo tolerance / stress response / chaperonine / 生理活性 / 微生物 / 熱ショック応答 / 蛋白質 / 遺伝子発現 / 表在性タンパク質 / 酸素発生複合体 / チャペロニン / チトクロームC / チラコイド / 高温適成 … もっと見る
研究代表者以外
NPQ / 光合成 / 多次元NMR分光法 / SmtB / 科学教育カリキュラム / STEAM / 地域格差 / ジェンダー / STEAM教育 / 科学カリキュラム / 才能教育 / 生命科学教材 / PCR法 / ABO式血液型 / 一塩基多型 / 高等学校 / 教員研修 / 細胞骨格 / 教育普及 / 生命科学 / 実験教材 / 生物教育 / 教材開発 / water stress / herbicide / PSII vield / chlorophyll content / fluorescence spectrophotometer / plant growth / 分光反射 / LIF / 画像情報 / 窒素施肥 / ハイパースペクトル / 尿素系土壌処理剤 / 励起-蛍光スペクトル / LIFイメージング / 画像診断 / クロロフィル蛍光 / 植物 / 水ストレス / 除草剤 / PSII yield / クロロフィル含有量 / 蛍光スペクトロフォトメーター / 植物成長 / ハイパースペクトルイメージング / Cyanobacterium / Transformation / Photosynthesis / Fatty-acid desaturation / Membrane lipid / Heat-shock protein / High-temperature stress / Low-temperature stress / Gene technology / 形質転換 / 脂肪酸の不飽和化 / 膜脂質 / 熱ショックタンパク質 / 高温ストレス / 低温ストレス / 遺伝子工学 / Bacteriochlorophyll a / Photosynthetic Bacteria / Poly(para-phenylenevinylene) / Polyacetylene / Conducting Polymer / Fourier Transform Raman Spectroscopy / 構造化学 / バクテリオクロロフィルa / 光合成細菌 / ポリパラフェニレンビニレン / ポリアセチレン / 導電性高分子 / フ-リエ変換ラマン分光法 / ゲルシフトアッセイ / ゲルNMR / 重金属イオンセンシング / 転写調節 / 重金属ストレス耐性 / 藍色細菌 / 細胞内重金属イオン濃度制御 / 生体機能関連物質 / 安定同位体標識 / 無細胞合成系 / 小麦胚芽抽出物 / ハイスループット / テロメア結合タンパク質 / テロメア配列 / 分子内情報変換 / 転写因子 / 亜鉛イオン / 重金属検知機構 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (39件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  生命科学を中心とした先端技術に関する実験教材開発と普及に関する研究

    • 研究代表者
      片山 豪
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      高崎健康福祉大学
  •  ジェンダー・地域格差に配慮したSTEAM才能教育カリキュラムに関する学際的研究

    • 研究代表者
      隅田 学
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  藍色細菌における必須重金属イオンの細胞内濃度制御機構解明と環境改善への応用

    • 研究代表者
      森田 勇人
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物分子科学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  好冷性微生物の熱ショック応答と高温適応の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      林 秀則
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      極限環境生物学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  テロメア結合タンパク質によるシロイヌナズナの葉の老化誘導機構の構造科学的解析

    • 研究代表者
      森田 勇人
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  光合成などの生理生化学機能診断のためのハイパースペクトル画像計測システムの試作

    • 研究代表者
      大政 謙次
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物環境
    • 研究機関
      東京大学
  •  重金属イオンによるラン藻の転写調節因子SmtBの機能制御機構の構造化学的解析

    • 研究代表者
      森田 勇人
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  光合成光化学反応中心たんぱく質複合体のリン酸化の機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      林 秀則
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      植物生理
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  コリンオキシダーゼ遺伝子を導入した形質転換植物におけるストレス応答の解析研究代表者

    • 研究代表者
      林 秀則
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      植物生理
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  好冷性藻類の遺伝子を利用した植物の高温検知機構の解明と高温耐性化の試み研究代表者

    • 研究代表者
      林 秀則
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      植物生理
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  植物における光合成酸素発生系の高温環境への適応の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      林 秀則
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  植物熱ショックタンパク質の機能の分化研究代表者

    • 研究代表者
      林 秀則
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  光合成酸素発生複合体の高温適応の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      林 秀則
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  植物の熱ショックタンパク質における機能の分化研究代表者

    • 研究代表者
      林 秀則
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  温度ストレス耐性に関する遺伝子工学

    • 研究代表者
      村田 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  熱ショックタンパク質によるラン藻の環境応答の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      林 秀則
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物生理
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  低分子量熱ショックタンパク質による光合成の環境応答の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      林 秀則
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  フ-リエ変換紫外・可視・近赤外励起ラマン分光法の開発とその構造化学への応用

    • 研究代表者
      田隅 三生
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      構造化学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2013 2012 2010 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 中等教育におけるアクティブ・ラーニング型授業の実態と教科特性2019

    • 著者名/発表者名
      林海翔、隅田学、高津誠司
    • 雑誌名

      愛媛大学教育学部紀要

      巻: 66 ページ: 41-48

    • NAID

      130007652261

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00821
  • [雑誌論文] 理科教員に対する実験講座の生徒への還元に関する研究 - 愛媛大学開催サイエンス・リーダーズ・キャンプ-2019

    • 著者名/発表者名
      片山 豪,林 秀則
    • 雑誌名

      高崎健康福祉大学紀要

      巻: 18 ページ: 59-71

    • NAID

      40021896996

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01042
  • [雑誌論文] Elongation factor G Is a critical target during oxidative damage to the translation system of Escherichia coli.2012

    • 著者名/発表者名
      Nagano T, Kojima K, Hisabori T, Hayashi H, Morita EH, Kanamori T, Miyagi T, Ueda T, Nishiyama Y.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 287 (34) ページ: 28697-28704

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510234
  • [雑誌論文] Distinct features of protein folding by the GroEL system from a psychrophilic bacterium, Colwellia psychrerythraea 34H2012

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi S, Ueda Y, Matsumoto M, Inoue U, Hayashi H.
    • 雑誌名

      Extremophiles

      巻: 16 号: 6 ページ: 871-882

    • DOI

      10.1007/s00792-012-0483-7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510234
  • [雑誌論文] Comparative study of the different mechanisms for zinc ion stress sensing in two cyanobacterial strains, <i>Synechococcus</i> sp. PCC 7942 and <i>Synechocystis</i> sp. PCC 68032012

    • 著者名/発表者名
      Morita EH, Kawamoto S, Abe S, Nishiyama Y, Ikegami T, Hayashi H.
    • 雑誌名

      BIOPHYSICS

      巻: 8 号: 0 ページ: 103-109

    • DOI

      10.2142/biophysics.8.103

    • NAID

      130002061591

    • ISSN
      1349-2942
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510234
  • [雑誌論文] Comparative study of the different mechanisms for zinc ion stress sensing in two cyanobacterial strains, Synechococcus sp.PCC 7942 and Synechocystis sp.PCC 68032012

    • 著者名/発表者名
      Morita EH, Kawamoto S, Abe S, Nishiyama Y, Ikegami T, Hayashi H
    • 雑誌名

      Biophysics

      巻: (In press)(未定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510234
  • [雑誌論文] Elongation Factor G Is a Critical Target during Oxidative Damage to the Translation System of Escherichia coli.2012

    • 著者名/発表者名
      Nagano T, Kojima K, Hisabori T, Hayashi H, Morita EH, Kanamori T, Miyagi T, Ueda T, Nishiyama Y.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 287(34) 号: 34 ページ: 28697-28704

    • DOI

      10.1074/jbc.m112.378067

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510234, KAKENHI-PROJECT-24570039
  • [雑誌論文] pfaB products determine the molecular species produced in bacterial polyunsaturated fatty acid biosynthesis FEMS Microbiol2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshitake Orikasa, Mika Tanaka, Shinji Sugihara, Ryuji Hori, Takanori Nishida, Akio Ueno Naoki Morita, Yutaka Yano, Kouhei Yamamoto, Akira Shibahara, Hidenori Hayashi, YohkoYamada, Akiko Yamada, Reiko Yu, Kazuo Watanabe9, & Hidetoshi Okuyama
    • 雑誌名

      Lett. (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18608003
  • [雑誌論文] pfaB products determine the molecular species produced in bacterial polyunsaturated fatty acid biosynthesis2009

    • 著者名/発表者名
      Y Orikasa, M Tanaka, S Sugihara, R Hori, T Nishida, A Ueno, N Morita, Y Yano, K Yamamoto, A Shibahara, H Hayashi, Y Yamada, A Yamada, R Yu, K Watanabe, H Okuyama
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol. Lett. (印刷中)

    • NAID

      120002128711

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18608003
  • [雑誌論文] Oxidation of elongation factor G inhibits the synthesis of the D 1 protein of photosystem II2007

    • 著者名/発表者名
      K. Kojima, M. Oshita, Y. Nanjo, K. Kasai, Y. Tozawa, H. Hayashi and Y. Nishiyama
    • 雑誌名

      Molecular Microbiology 65

      ページ: 936-947

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18608003
  • [雑誌論文] Histidine kinases play important roles in the perception and signal transduction of hydrogen peroxide in the cyanobacterium2007

    • 著者名/発表者名
      Kanesaki Y, Yamamoto H, Paithoonrangsarid K, Shoumskaya M, Suzuki I, Hayashi H, Murata N.
    • 雑誌名

      Synechocystis sp. PCC 6803. Plant J. 49(2)

      ページ: 313-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18608003
  • [雑誌論文] Oxidation of elongation factor G inhibits the synthesis of the D1 protein of photosystem II2007

    • 著者名/発表者名
      K. Kojima, M. Oshita, Y. Nanjo, K. Kasai, Y. Tozawa, H. Hayashi and Y. Nishiyama
    • 雑誌名

      Molecular Microbiology 65

      ページ: 936-947

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18608003
  • [雑誌論文] Histidine kinases play important roles in the perception and signal transduction of hydrogen peroxide in the cyanobacterium, Synechocystis sp. PCC 6803.2007

    • 著者名/発表者名
      Kanesaki Y, Yamamoto H, Paithoonrangsarid K, Shoumskaya M, Suzuki I, Hayashi H, Murata N.
    • 雑誌名

      Plant J. 49(2)

      ページ: 313-324

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18608003
  • [雑誌論文] Histidine kinases play important roles in the perception and signal transduction of hydrogen peroxide in the cyanobacterium, Synechocystis sp. PCC 68032007

    • 著者名/発表者名
      Kanesaki Y, Yamamoto H, Paithoonrangsarid K, Shoumskaya M, Suzuki I, Hayashi H, Murata N.
    • 雑誌名

      Plant Journal 49

      ページ: 313-324

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18608003
  • [雑誌論文] The rpoH gene encoding heat shock sigma factor sigma32 of psychrophilic bacterium Colwellia maris2006

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi S, Okuyama H, Nishiyama Y, Hayashi H
    • 雑誌名

      Extremophiles 10

      ページ: 149-58

    • NAID

      120000955292

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18608003
  • [雑誌論文] Acclimation of photosystem II to high temperature in a suspension culture of soybean (Glycine max) cells requires proteins that are associated with the thylakoid membrane.2006

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama Y, Takechi K, Nanjo Y, Murata N, Hayashi H.
    • 雑誌名

      Photosynth Res. 90(3)

      ページ: 223-232

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18608003
  • [雑誌論文] The rpoH gene encoding heat shock sigma factor σ^32 of psychrophilic bacterium Colwellia maris.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi S, Okuyama H, Nishiyama Y, Hayashi H.
    • 雑誌名

      Extremophiles 10(2)

      ページ: 146-158

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18608003
  • [学会発表] 教育委員会・教育センター・大学が協働し研修・養成・実践を 一体化した課題研究に関する教育プログラムの開発と実践 -えひめサイエンスリーダースキルアッププログラムの6年間の実践を例に-2020

    • 著者名/発表者名
      向平和, 隅田学, 中本剛, 熊谷隆至, 中村依子, 佐野栄, 吉村直道, 安部利之, 日詰雅博, 林秀則, 八木康行, 横田義広, 越智亮平, 眞鍋昌嗣, 都築克征, 谷山伸司, 三瀬裕子
    • 学会等名
      令和2年度日本教育大学協会研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00821
  • [学会発表] “Ehime University” Science & Culture Campの開発と参加生徒への影響2018

    • 著者名/発表者名
      隅田学 ,林秀則 ,坪井敬文 ,菅谷成子 ,バージン・ルース , 大橋淳史 ,中山晃 ,向平和
    • 学会等名
      2017年度第8回日本科学教育学会研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00821
  • [学会発表] コンピテンスに基づく学習コンテンツ再構成に関する研究(2)ー物理領域をについてー2018

    • 著者名/発表者名
      人見久城,大山光晴, 小林輝明,秋元裕司, 鈴木誠
    • 学会等名
      日本理科教育学会第68回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00821
  • [学会発表] Designing a trial school science lesson and mutual assessment activity for teacher training courses: enhancing students’ awareness of the importance of children’s viewpoints in science teaching2018

    • 著者名/発表者名
      Hayashi NAKAYAMA and Tomokazu YAMAMOTO
    • 学会等名
      ASERA 2018 Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00821
  • [学会発表] 光る海月!! ~発光の理由がタンパク質って、すごくない!?~2017

    • 著者名/発表者名
      林秀則
    • 学会等名
      国際シンポジウムプロテイン・アイランド・松山 2017 一般向け体験セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00821
  • [学会発表] タンパク質研究の先端技術を活用した生命科学教育プログラムの開発および全国展開を目指した実践2017

    • 著者名/発表者名
      林秀則, 片山豪, 坪井敬文, 遠藤弥重太
    • 学会等名
      日本科学教育学会第41回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00821
  • [学会発表] 無細胞タンパク質合成技術を活用した高校教員対象の実践型生命科学教育研修-愛媛大学におけるサイエンス・リーダーズ・キャンプの取り組み-2017

    • 著者名/発表者名
      林秀則,片山豪,坪井敬文,遠藤弥重太
    • 学会等名
      第12回無細胞生命科学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00821
  • [学会発表] Molecular insights into the different mechanisms of heavy-metal ion sensing in cyanobacterium, Synechococcus sp. PCC 7942.2013

    • 著者名/発表者名
      M.S. Rahul, H, Hayashi, S, Abe, E.H. Morita
    • 学会等名
      第54回日本植物生理学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510234
  • [学会発表] Molecular insights into the different mechanisms of heavy-metal ion sensing in cyanobacterium, Synechococcus sp. PCC 7942.2013

    • 著者名/発表者名
      9M.S. Rahul, H, Hayashi, S, Abe, E.H. Morita
    • 学会等名
      第54回植物生理学会年会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2013-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510234
  • [学会発表] Structural analysis of the molecular mechanism for the resistance to heavy-metal ion stresses in cyanobacteria.2013

    • 著者名/発表者名
      E.H. Morita, MS. Rahul, H. Hayashi, T. Ikegami, S. Abe
    • 学会等名
      第54回日本植物生理学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510234
  • [学会発表] Structural analysis of the molecular mechanism for the resistance to heavy-metal ion stresses in cyanobacteria.2013

    • 著者名/発表者名
      E.H. Morita, MS. Rahul, H. Hayashi, T. Ikegami, S. Abe
    • 学会等名
      第54回植物生理学会年会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2013-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510234
  • [学会発表] Molecular mechanism of cytosolic Zn^<2+> concentration sensing by a cyano-bacterial transcription factor SmtB from Synechococcus sp.PCC 79422012

    • 著者名/発表者名
      Morita EH, Abe S, Ikegami T, Hayashi H
    • 学会等名
      第53回植物生理学会年会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2012-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510234
  • [学会発表] Molecular mechanism of cytosolic Zn2+ concentration sensing by a cyanobacterial transcription factor SmtB from Synechococcus sp. PCC 7942.2012

    • 著者名/発表者名
      Morita EH, Abe S,Ikegami T,Hayashi H.
    • 学会等名
      第53回植物生理学会年会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2012-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510234
  • [学会発表] Functional Analysis of the N-terminal Sequence of SmtB, the Transcription Repressor for the Heavy-Metal Ion Stress Induced Metallothionein Like Protein Expression, in Cyanobaterium, Synechococcus sp.PCC 79422012

    • 著者名/発表者名
      Rahul MS, Hayashi H, Abe S, Morita EH
    • 学会等名
      第53回植物生理学会年会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2012-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510234
  • [学会発表] Functional Analysis of the N-terminal Sequence of SmtB, the Transcription Repressor for the Heavy-Metal Ion Stress Induced Metallo- thionein Like Protein Expression, in cyano- baterium, Synechococcussp. PCC 79422012

    • 著者名/発表者名
      Rahul MS,Hayashi H, Abe S,Morita EH
    • 学会等名
      第53回植物生理学会年会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2012-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510234
  • [学会発表] Spectroscopic and biochemical analyses for the molecular mechanism of cytosolic zinc ion concentration sensing by cyano- bacterial transcriptional factors, SmtB family.2010

    • 著者名/発表者名
      森田勇人、阿部俊之助、池上貴久、林秀則
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510234
  • [学会発表] Spectroscopic and biochemical analyses for the molecular mechanism of cytosolic zinc ion concentration sensing by cyanobacterial transcriptional factors, SmtB family.2010

    • 著者名/発表者名
      森田勇人、阿部俊之助、池上貴久、林秀則
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2010-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510234
  • [学会発表] ラン藻の光化学系IIの高温適応に関与する脂肪酸合成酵素2008

    • 著者名/発表者名
      南條洋平、西山佳孝、林秀則
    • 学会等名
      第49回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18608003
  • [学会発表] 好冷性細菌Colwellia psychrerythraea strain 34HのシャペロニンGroELの機能解析2008

    • 著者名/発表者名
      山内清司、杉浦美羽、林秀則
    • 学会等名
      極限環境微生物学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18608003
  • [学会発表] 好冷性細菌Colwellia psychrerythraea 34Hが持つ2種類の熱ショックタンパク質DnaKの機能解析2008

    • 著者名/発表者名
      深田伸介、納山かおり、山内清司、杉浦美和、林秀則
    • 学会等名
      極限環境微生物学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18608003
  • [学会発表] Characteristics of rpoH Gene Encoding Heat Shock Sigma Factor s^<32> of Psychrophilic Bacterium Colwellia maris that Expresses Heat Shock Proteins at Relatively Low Temperature2006

    • 著者名/発表者名
      Hidenori Hayashi, Yoshitaka Nishiyama, Seiji Yamauchi and Hidetoshi Okuyama
    • 学会等名
      International Conference on Extremophiles
    • 発表場所
      Brest, France
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18608003
  • [学会発表] 好冷性細菌の熱ショックタンパク質発現機構の解析2006

    • 著者名/発表者名
      山内清司、奥山英登志、西山佳孝、林秀則
    • 学会等名
      極限環境微生物学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18608003
  • 1.  森田 勇人 (50274303)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 13件
  • 2.  奥山 英登志 (90125295)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  大政 謙次 (70109908)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西山 佳孝 (30281588)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 5.  田隅 三生 (60011540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  古川 行夫 (50156965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  村田 紀夫 (90011569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  渡部 正勝 (40124226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  沖 一雄 (50292628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  片山 豪 (60635754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  隅田 学 (50315347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  徳富 光恵 (70181980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大隅 典子 (00220343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  稲田 結美 (30585633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大島 まり (40242127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大橋 淳史 (50407136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  鈴木 誠 (60322856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  千葉 和義 (70222130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  平野 幹 (80314946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中山 迅 (90237470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  渡辺 正夫 (90240522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  土屋 由香 (90263631)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  HIDEG Eva
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  GOMBOS Zolt
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  OSMOND Berry
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  SZALONTAI B
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  SZALONMAI Balazs
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  LAJKO Ferenc
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  GOMBOS Zolta
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  FARDEN Kevin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  EATONーRYE Ju
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  EATON-RYE Julian J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  FARGEN Kevin J.L
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  GREER Dennis
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi