• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐々木 巖  SASAKI Iwao

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

佐々木 巌  ササキ イワオ

佐々木 厳  ササキ イワオ

隠す
研究者番号 60125557
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2012年度: 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授
2006年度: 東北大学, 大学院医学研究科, 教授
2006年度: 東北大学, 大学院医学系研究科, 教授
2000年度: 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授
1993年度 – 1998年度: 東北大学, 医学部, 助教授 … もっと見る
1992年度: 東北大学, 医学部, 講師
1990年度: 東北大学, 医学部附属病院, 講師
1988年度: 東北大学, 医学部附属病院, 講師
1987年度: 東北大学, 医学部・付属病院, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
消化器外科学 / 消化器外科学
研究代表者以外
消化器外科学 / 消化器外科学 / 人体病理学 / 外科学一般
キーワード
研究代表者
大腸全摘 / 潰瘍性大腸炎 / 炎症性腸疾患 / total colectomy / 上皮細胞 / 大腸全摘術 / 消化管運動 / drug delivery system / intestinal adaptation / peptide YY … もっと見る / hypersensitivity / ileojejunal transposition / ulcerative colitis / Peptide YY / Na^+-K^+ ATPase / Enteroglucagon / Ileo-jejunal transposition / ENaC / アルドステロン / 回腸嚢炎 / マイクロアレイ / 腸内細菌 / CIPR / glycentin / intertinal evoked potertial difference / enterefuoagun / 糖誘発〓位 / ayptocell production ratis (C C P R) / antecozlucagon / intestinal adaptatcin / intest,nal adaptation / gvt-GLI / intestunal adoptation / CCPR / グリセンチン / 小腸誘発電位 / エンテログレカゴン / pouchitis / total proctocolectomy / 回腸襄炎 / 家族性大腸腺腫症 / 家族性大腸腺腫癌 / 治療指針 / 大腸化 / gastric emptying / diarrhea / ileo-jejural transposition / Ileo-jojunal transposition / 異排出 / ilejejunal transposition / pepticle YY / 胃排出 / 下痢 / Crohn's disease / microarray / CRP-ductin / inflammatory bowel disease / epithelial cells / intestinal flora / クローン癌 / 無菌 / クローン病 / 11betaHSD2 / hyperaldosteronism / QDL / 電解質吸収能 / ileo-jejunal transposition(IJT) / E NaC / 11B HSD2 / PeptideYY / Na^+-K^+ATPase / 11βHSD2 / 高アルドステロン血症 / QOL / epithelial cell / aldosterone / Na channel / molecular biology / electrophysiology / ミネラルコルチコイドレセプター / ナルドステロン / ナトリウムチャンネル / 分子生物学 / 電気生理学 / dextran sodium sulfate / アンジオスタチン / DSS大腸炎 / 腸炎 / 血管新生 / 臨床 / 薬剤反応性 / ストーマ造設術 / 狭窄形成術 / 腸切除 / 腹腔鏡手術 / 外科治療 / Crohn病 / 炎症系腸疾患 / Pouchitis / T細胞 / migrating motor complex / 消化管カルシウム / EDTA / Interliqestive Migrating Complex / PhaseIII / 空腹時 / 腸管内カルシウム / ileal brake / enteroglucagon / Ileoーjejunal transposition … もっと見る
研究代表者以外
炎症性腸疾患 / 潰瘍性大腸炎 / 上皮細胞 / 消化管運動 / ulcerative colitis / 腸内細菌 / 大腸全摘術 / epithelial cells / intestinal flora / epithelial cell / inflammatory bowel disease / 脂質過酸化 / VIP / 粘膜免疫機構 / 消化管粘膜 / 生体防御 / 磁性流体 / カプサイシン / 大腸全摘 / 分子生物学 / yohimbine / resistin-like molecule / exocytosis / syncollin / IEC-6 / GLP-2 / クローン病 / CRF / lipid peroxidation / acute gastric mucosal lesion / 低酸素血症 / 急性胃粘膜障害 / ウロコルチン / マクロファージ / 神経ペプチド / 粘膜免疫 / 潰瘍大腸炎 / Defecation / 外来性神経 / 結腸運動 / Intra-stomach administration / Vanilloid agonist / 生体機能利用 / 薬理学 / 生理学 / 胃結腸反射 / TRPV-1 / バニロイド受容体 / 胃内投与 / 排便誘発 / バニロイド受容体刺激剤 / total proctocolectomy / transgenic mice / mucosal defense / 大腸 / 抗菌タンパク / 遺伝子導入 / トランスジェニックマウス / extrinsic nerves / giant migrating contractions / 巨大伝播性収縮 / α2受容体 / 巨大伝播性収縮波 / Crohn's disease / Germ-free / microarray / クローニング / FIZZ / 無菌 / マイクロアレイ / host defense / ODC activity / intestinal trophic effect / ODC活性 / 小腸粘膜増殖 / silica / Felstar magnetic filed / Magnetic fluid / 胃掛出 / フェルスター磁界 / シリカ / フエルスター磁界 / Cell pretiferation / molecular biology / total colectomy / Short boroel Syndrome / 増殖 / 細胞分化 / 短腸症侯群 / 細胞増殖 / 短腸症候群 / germ-free / Ulcerative colitis / クーロン病 / macrophage / irritable bowel syndrome / urocortin / 11 β hydroxysteroid dehydrogenase / neuroendocrine system / mucosal immune system / 粘膜炎 / CRFファミリー / アポトーシス / 腸管粘膜上皮細胞 / 11-HDS / 胎児 / 大腸粘膜 / 過敏性腸症候群 / 11β-hydroxy steroid dehydrogenase / 神経・内分泌系 / hypoxemia / alkaline phosphatase / cytokine / differentiation / butyrate / エネルギー / アルカリフォスファターゼ / アルカリフォスファタ-ビ / サイトカイン / 分化 / 上皮 / cdd water immersion / hydroperoxide / phosphatidyl choline / rat / stomach / 化学発光-高速液体クロマトグラフィー / ホスファチジルコリン / 過酸化脂質 / フリーラジカル / 過酸化リン脂質 / 水浸拘束 / 過酸化物 / ホスファチジルホリン / ラット / 胃 / IL-2 recepter / lipidperoxidation / oxiradical / rejection / small bowel transplantation / 活性酸化 / 接着分子 / 虚血再環流 / 脂質過酸化物 / IL-2レセプター / 活性酸素 / 拒絶 / 小腸移植 / Steroid hormone / Hypothalamus / Macrophage / Chronic gastritis / Inflammatory bowel disease / Neuropeptide / Gastro-intestinal mucosa / Mucosal immune system / IL-6 / 先天性胆道閉鎖症 / アトピー性皮膚炎 / VIP受容体 / 消化管悪性腫瘍 / 内分泌系 / 中枢神経系 / ステロイドホルモン / 視床下部 / 慢性胃炎 / gastric empting / magnetic fluid / 胃排出 / Neonate / Cell adhesion molecule / Immunohistochemistry / VIP receptor / Vasoactive intestinal peptide / Gut hormone / Mucosal immunity / Inflammatory bowed disease / エンドセリン / サブスタンスP / ニューロペプチド / in situ hypridization / 新生児 / 細胞接着分子 / 免疫組織化学 / VIPレセプター / vasoactive intestinal peptide(VIP) / 脳腸ペプチド / 発症機序 / 回腸嚢炎 / 肛門周囲膿瘍 / 痔瘻 / 肛門免疫 / 下痢 / 唐辛子 / lleocolonic loop / Giant migrating contractions / Extrinsic denervation / Capsaicin / コリン受容体 / 排便 / capsaicin / 再生医学 / 粘膜 / 人工臓器 / 3次元構築 / 消化管 / 組織工学 / 腸管免疫 / リンパ節転移 / 温熱療法 / 自殺遺伝子 / 消化器 / 発癌 / 選択的スプライシング / 生命科学データベース / 便失禁 / 形状記憶合金 / intestinal odaptation / ENaC / SGLT1 / Ussing chamber / intestinal adaptation / 消化管運動抑制 / Intestinal Adaptation / アルドステロン / ミネラルコルチコイド / 筋細胞 / インピーダンススペクトロスコピー / 抗微生物蛋白 / 空腸肛門吻合 / 消化管筋電図 / バロスタット / J型空腸嚢 / J型回腸嚢 / 回腸肛門吻合術 隠す
  • 研究課題

    (45件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (44人)
  •  潰瘍性大腸炎術後の回腸嚢炎の発症経過と機序の解明-回腸嚢炎は術後再発か?-

    • 研究代表者
      小川 仁
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  潰瘍性大腸炎は潰瘍性小腸大腸炎である(DSS誘導小腸大腸炎モデルの作製)研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 巌
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  結腸内カプサイシン投与の結腸運動亢進・排便誘発効果とその作用機序

    • 研究代表者
      柴田 近
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  痔瘻・肛門周囲膿瘍モデル動物の開発と肛門免疫の研究

    • 研究代表者
      小川 仁
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  常在腸内細菌に対する消化管粘膜防御および共存機構の解明

    • 研究代表者
      小川 仁
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  生体防御機構解析のための組織工学による消化管粘膜の構築

    • 研究代表者
      福島 浩平
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  バニロイド受容体刺激剤を用いた新しい機序に基づく速効型経口排便誘発剤の開発

    • 研究代表者
      上野 達也, 舟山 裕士
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  血管新生制御による炎症性腸疾患の新しい治療の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 巖 (佐々木 巌)
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  トランスジェニックマウスを用いた生体防御関連分子の機能解析

    • 研究代表者
      福島 浩平
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  クローン病に対する標準的外科治療ガイドラインの確立に向けた他施設共同研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 巌
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  生命科学データベースに基づく消化器特異的な選択的スプライシングの発癌研究への応用

    • 研究代表者
      三浦 康
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  リンパ移行性磁性流体と温熱誘導自殺遺伝子を用いたリンパ節転移制御の新しい試み

    • 研究代表者
      溝井 賢幸
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  潰瘍性大腸炎に対する外科治療体系の確立研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 巌
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  大腸全摘術後の残存小腸回腸襄炎をめぐる諸問題(実態調査と革新的治療をめざして)研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 巌
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ヒト大腸全摘術後残存小腸における定量的水分電解質吸収能解析システム確立

    • 研究代表者
      福島 浩平
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  大腸全摘術後の残存小腸上皮「大腸化」機序解明のための新しいストラテジー研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 巌
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  形状記憶合金バルブを用いた便失禁の新しい治療法開発の基礎的検討

    • 研究代表者
      柴田 近
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  カプサイシン回腸内投与の消化管運動抑制効果を応用した大腸全摘後難治性下痢の治療

    • 研究代表者
      内藤 広郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  炎症性腸疾患の病態解明を目的とした生体防御関連遺伝子のクローニングと機能解析

    • 研究代表者
      福島 浩平
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  排便時に大腸に出現する巨大伝播性収縮波抑制による下痢治療の新しい展開

    • 研究代表者
      舟山 裕士
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  大腸欠落症状に対する新しいDrug delivery systemによる薬剤開発

    • 研究代表者
      福島 浩平
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  炎症性腸疾患の病因解明を目的とした腸内細菌導入モデルによる免疫制御機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 巌
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  cDNA microarrayによる炎症性腸疾患発現遺伝子の解析研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 巌 (佐々木 巖)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  大腸全摘後の下痢改善のための新しい手術術式の工夫(ileojejunal transpositionの消化管平滑筋運動に対する効果のin vivo及びin vitroでの検討)研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 巌 (佐々木 巖)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  炎症性腸疾患発症への関与が強く示唆される大腸特異的未知遺伝子の解析

    • 研究代表者
      柴田 近
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  蛋白発現ライブラリーを用いた腸内細菌に対する抗微生物蛋白同定の試み

    • 研究代表者
      福島 浩平
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  インピーダンススペクトロスコピー法を用いた全く新しい消化管運動機能測定法の開発

    • 研究代表者
      松野 正紀
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  改良型磁性流体を用いた新しい原理に基づく消化管運動,形態計測装置の開発と実用化

    • 研究代表者
      松野 正紀
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  GLP-2の腸管粘膜増殖効果を用いたクローン病治療の新しい展開

    • 研究代表者
      内藤 広郎
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  炎症免疫反応の神経・内分泌系による制御とその破綻による消化管粘膜障害に関する研究

    • 研究代表者
      名倉 宏
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人体病理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  潰瘍性大腸炎における大腸上皮特異的生体防御関連遺伝子の発現異常の同定と機能解析

    • 研究代表者
      福島 浩平
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  Ileojejunal Transpositionによる腸上皮増殖関連遺伝子同定(下部消化管大量切除後の病態改善を目的として)

    • 研究代表者
      福島 浩平
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  大腸全摘術後のQOLの向上をめざした空腸肛門吻合術の有用性の検証と臨床応用

    • 研究代表者
      松野 正紀
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  膵酵素活性維持と空腹時消化管運動発現に腸管内カルシウムは関与するか?研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 巌
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  病態生理に基づく大腸欠落症状の制御(大腸全摘後治療体系の確立)研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 巌
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  潰瘍性大腸炎上皮の分化度とエネルギー産生能

    • 研究代表者
      福島 浩平
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  低酸素血症と急性胃粘膜障害-脂質過酸化はどのように関与するか

    • 研究代表者
      舟山 裕士
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  消化管粘膜における神経・内分泌系と免疫系のクロストークとその病態に関する研究

    • 研究代表者
      名倉 宏
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人体病理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  大腸全摘後小腸上皮でのNaチャンネル発現をめぐる分子生物学的解析と病態治療の試み研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 巌
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  IL-2レセプターγ鎖抗体を用いた小腸移植と脂質過酸化物によるモニタリングの試み

    • 研究代表者
      舟山 裕士
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  新しいアプローチによる急性胃粘膜障害発生機序の解明-胃粘膜過酸化リン脂質物質測定の開発と応用-

    • 研究代表者
      内藤 広郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  磁性流体を用いた新しい原理に基づく消化管運動測定法の開発

    • 研究代表者
      松野 正紀
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  神経内分泌によるヒト消化器局所免疫機構の制御に関する研究-その異常と免疫性腸疾患

    • 研究代表者
      名倉 宏
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      人体病理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  消化管運動からみたIleojejunal transpositionの意義ー消化管術後のintestinal adaptationとその対策について研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 巖
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  消化管手術におけるintestinal adaptationに関する実験的研究-とくに大腸全摘、小腸切除の消化管ホルモンおよび消化吸収に及ぼす影響とその対策について研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 巌
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2012 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] クローン病術後のインフリキシマブ投与と再燃(武藤徹一郎)(大腸疾患NOW2009)2009

    • 著者名/発表者名
      小川仁、佐々木巖
    • 出版者
      日本メディカルセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390357
  • [図書] 大腸疾患NOW20092008

    • 著者名/発表者名
      小川仁、佐々木巖
    • 出版者
      日本メディカルセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19659333
  • [図書] 大腸疾患NOW20092008

    • 著者名/発表者名
      小川仁、佐々木巖
    • 出版者
      日本メデイカルセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390357
  • [図書] 大腸疾患 Now Pouchitiの診断と治療2006

    • 著者名/発表者名
      福島浩平, 舟山裕士, 佐々木巌, ほか
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      日本メディカルセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18659377
  • [図書] 大腸疾患 NOW Pouchitiの診断と治療2006

    • 著者名/発表者名
      福島浩平, 舟山裕士, 佐々木巌
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      日本メディカルセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390369
  • [図書] 大腸疾患NOW Pouchitiの診断と治療2006

    • 著者名/発表者名
      福島浩平, 舟山裕士, 佐々木巌, ほか
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      日本メディカルセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15209041
  • [図書] 消化器疾患の診断基準、病系分類、重症度の用い方 Pouchitisの診断と分類2006

    • 著者名/発表者名
      福島浩平, 舟山裕士, 佐々木巌
    • 総ページ数
      369
    • 出版者
      日本メディカルセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390369
  • [雑誌論文] IL-23 directly enhances the proliferative and invasive activities of colorectal carcinoma2012

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H, Ogawa H, Miura K, Haneda S, Watanabe K, Ohnuma S, Sasaki H, Sase T, Kimura S, Kajiwara T, Komura T, Toshima M, Matsuda Y, Shibata C, Sasaki I
    • 雑誌名

      Oncol Lett

      巻: 4(2) ページ: 199-204

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591476
  • [雑誌論文] A unique variant of afferent limb syndrome after ileal pouch-anal anastomosis: a case series and review of the literature2012

    • 著者名/発表者名
      Ogawa H, Haneda S, Watanabe K, Suzuki H, Miura K, Ohnuma S, Sasaki H, Shibata C, Unno M
    • 雑誌名

      J Gastrointest Surg

      巻: 16(8) 号: 8 ページ: 1581-4

    • DOI

      10.1007/s11605-012-1872-z

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591476, KAKENHI-PROJECT-24591895
  • [雑誌論文] The long-term clinical course of pouchitis after total proctocolectomy and IPAA for ulcerative colitis2012

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H, Ogawa H, Shibata C, Haneda S, Watanabe K, Takahashi K, Funayama Y, Sasaki I.
    • 雑誌名

      Dis Colon Rectum

      巻: 55(3) 号: 3 ページ: 330-6

    • DOI

      10.1097/dcr.0b013e3182417358

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591476
  • [雑誌論文] A shift from colon- to ileum-predominant bacteria in ileal-pouch feces following total proctocolectomy2012

    • 著者名/発表者名
      Hinata M, Kohyama A, Ogawa H, Haneda S, Watanabe K, Suzuki H, Shibata C, Funayama Y, Takahashi K, Sasaki I, Fukushima K.
    • 雑誌名

      Dig Dis Sci

      巻: 57(11) 号: 11 ページ: 2965-74

    • DOI

      10.1007/s10620-012-2165-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591476, KAKENHI-PROJECT-24659266
  • [雑誌論文] 結腸内カプサイシン投与の結腸運動亢進・排便誘発効果とその作用機序2008

    • 著者名/発表者名
      林啓一, 柴田近, 佐々木巖
    • 雑誌名

      東北医学雑誌 120(1)

      ページ: 80-82

    • NAID

      10027299905

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591528
  • [雑誌論文] 炎症性腸疾患2007

    • 著者名/発表者名
      小川仁、舟山裕士、佐々木巖
    • 雑誌名

      消化器外科NURSING 5月号

      ページ: 468-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390357
  • [雑誌論文] A new drug delivery system targeting ileal epithelial cells induced electrogenic sodium absorption : Possible promotion of intestinal adaptation2007

    • 著者名/発表者名
      Haneda S, Fukushima K, Funayama Y, Shibata C, Takahashi K, Tabata Y, Sasaki I.
    • 雑誌名

      J Gastrointest Surg. (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15209041
  • [雑誌論文] Fecal stream is essential for adaptive induction of glucose-coupled sodium transport in the remnant ileum after total proctocolectomy.2006

    • 著者名/発表者名
      Haneda S, Fukushima K, Funayama Y, Shibata C, Takahashi K, Ogawa H, Nagao M, Watanabe K, Sasaki I.
    • 雑誌名

      J Gastrointest Surg. 10(7)

      ページ: 1051-1059

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15209041
  • [学会発表] IL-23は直接的に大腸癌の増殖能・浸潤能を亢進させる2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木秀幸、小川仁,三浦康,羽根田祥,渡辺和宏,大沼忍,佐々木宏之,佐瀬友彦,木村俊一,梶原大輝,小村俊博,戸嶋政秀,松田泰史,柴田近,佐々木巖
    • 学会等名
      第112回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2012-04-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591476
  • [学会発表] 大腸全摘・回腸嚢肛門吻合術後Afferent Loop Syndromeの検討2012

    • 著者名/発表者名
      小川仁、柴田近、三浦康、佐々木宏之、羽根田祥、渡辺和宏、鈴木秀幸、海野倫明
    • 学会等名
      第67回日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2012-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591476
  • [学会発表] IL-23はSTAT3を介して腸管の神経内分泌細胞に作用する2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木秀幸、小川仁,三浦康,内藤剛,羽根田祥,渡辺和宏,大沼忍,佐々木宏之,鹿郷昌之,田中直樹,工藤克昌,佐瀬友彦,木村俊一,梶原大輝,小村俊博,戸嶋政秀,松田泰史,柴田近,佐々木巌
    • 学会等名
      第98回日本消化器病学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-04-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591476
  • 1.  舟山 裕士 (50192315)
    共同の研究課題数: 36件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  福島 浩平 (20271900)
    共同の研究課題数: 29件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  内藤 広郎 (90180223)
    共同の研究課題数: 23件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  柴田 近 (30270804)
    共同の研究課題数: 19件
    共同の研究成果数: 10件
  • 5.  笹野 公伸 (50187142)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小川 仁 (00312570)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 12件
  • 7.  大谷 明夫 (30133987)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高橋 賢一 (80359520)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  松野 正紀 (80004737)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  名倉 宏 (90022821)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  庄子 哲雄 (80091700)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中塚 勝人 (60005345)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  上野 達也 (20332512)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  木村 伯子 (80142975)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  佐々木 一幸
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  木内 誠 (90422146)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  増田 高行 (00113910)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  三浦 康 (40282074)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小林 照忠 (30312143)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  渡辺 豊 (10260415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  千葉 敏雄 (20171944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  鈴木 裕一 (50091707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中村 正孝 (30180392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  宮澤 陽夫 (20157639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  鈴木 貴 (10261629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  本郷 道夫 (60133948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  辨野 義巳 (40087599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  高橋 道長 (60206852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  田中 真美 (80271873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  木内 喜孝 (20250780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  椎葉 健一 (90196345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  堀井 明 (40249983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  砂村 眞琴 (10201584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  溝井 賢幸 (90271949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  バラチャンドラン ジャヤデワン (80261593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  樋渡 信夫 (00133950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  中島 美樹子 (80005488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  大谷 典也 (80271922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  田畑 泰彦 (50211371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  小山 淳 (80436112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  今村 幹雄 (10142936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  矢内原 昇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  渥美 崇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  梅崎 良則
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi