• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

正畠 宏祐  SHOBATAKE Kosuke

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

正畠 宏裕

隠す
研究者番号 60132726
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度: 名古屋大学, 大学院・工学系研究科, 教授
1996年度: 名古屋大学, 大学院工学系研究科, 教授
1995年度 – 1996年度: 名古屋大学, 工学部, 教授
1993年度: 名古屋大学, 工学部, 教授
1993年度: 岡崎国立共同研究機構分子科学研究所, 助教授 … もっと見る
1992年度 – 1993年度: 岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所, 助教授
1991年度: 京都大学, 工学部, 助教授
1990年度: 岡崎国立共同研究機構, 分子科学研, 助教授
1987年度 – 1988年度: 岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所, 助教授
1987年度: 岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所・分子集団研究系・基礎光化学研究部門, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
物理化学 / 構造化学
研究代表者以外
流体工学 / 固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体) / 反応工学 / 表面界面物性
キーワード
研究代表者
化学反応動力学 / semiconductor surfaces / chemical reaction dynamics / solid surfaces / velocity distributions / Catalysis / synchrotron radiation / etching reactions / Molecular beam technique / 表面反応 … もっと見る / 分子線 / 半導体 / 触媒化学 / エッチング反応 / 半導体表面 / 固体表面 / 速度分布 / 触媒反応 / シンクロトロン放射 / エッッチング反応 / 分子線法 / ファンデルワールス分子 / 分子間化合物 / 多光子イオン化分光法 / 分子線分光学 / 反応中間体 … もっと見る
研究代表者以外
光励起脱離 / 分子線散乱 / 分子動力学法 / 反応選択性 / 走査トンネル顕微鏡 / Laser Induced Fluorescence / Beam Scattering / Molecular Dynamics / Reflection Model / Molecular Collision Model / Mezo-Scale / Numerical Analysis / Rarefield Gas / FTIR / 回転温度分布 / 超音速自由噴流 / 面-分子干渉モデル / DSMC法 / 蛍光スペクトル法 / 壁面反射モデル / 分子衝突モデル / メゾスケール / 数値解析 / 希薄気体流れ / collaboration between theory and experiment / non-thermal process / non-equilibrium atomic and molecular beams / photostimulated desorption / elementary surface reaction / surface electronic excitation / surface science / 電子励起状態 / スピン偏極原子線 / 励起状態の寿命 / 光分解 / レーザー誘起脱離 / プロシ-ディングス / 国際会議 / 励起状態 / 表面反応 / 理論と実験 / 非断熱過程 / 理論と実験の共同研究 / 非熱的過程 / 非平衡原子線・分子線 / 反応素過程 / 表面電子励起 / 表面科学 / Photography / Photoelectro-chemistry / Photosensitization / Photochemistry / Reduction / Oxidation / Electron transfer / Charge transfer / コープ転移 / 炭酸ガス固定触媒 / 炭素炭素結合活性化 / 金属錯体 / 水和金属イオンクラスター / 光誘起電荷移動反応 / Molecular Beam Scattering / Polyatomic Molecule / Adsorbate Molecule / Gas-Surface Interaction / Surface / Molecular Dynamics Method / 散乱角度分布 / 吸着確率 / 分子動力学 / 固体-気体境界 / 希薄気体 / 多原子分子 / 付着分子 / 気体分子-固体表面間相互作用 / 表面 / 飛行時間法 / 分子線 / 反応散乱 / マイクロ波放電 / 分子線化学発光法 / フリーラジカル / 放射光 / エッチング / 光化学反応 / 赤外反射吸収スペクトル / エピタキシャル / 化合物半導体 / 塩素吸着シリコン表面 / シリルラジカル / 吸着制御 / レーザードーピング / 紫外レーザー / フ-リエ変換型イオン分光器 / 飛行時間 / ラジカルによる膜成長表面反応 / SOR励起エッチング / 反応性イオンエッチング / 価電子励起に伴う表面反応 / 光励起誘起金属気相成長 / 単結晶Si異方性エッチング / 光CVD / SOR光エッチング / 表面吸着構造敏感 / 状態弁別測定 / 共鳴2光子イオン化 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  表面電子励起と反応素過程

    • 研究代表者
      村田 好正
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      電気通信大学
      東京大学
  •  分子線法による触媒並びに半導体表面反応の素過程及び動力学の研究研究代表者

    • 研究代表者
      正畠 宏祐
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  希薄気体流れの数値解析におけるメゾスケール分子衝突モデルの構築

    • 研究代表者
      松本 洋一郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      流体工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  放射光励起不純物ドーピングの気相・表面光化学過程。

    • 研究代表者
      宇理須 恒雄
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      表面界面物性
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  光誘起電荷移動およびその関連現象の研究

    • 研究代表者
      吉原 經太郎
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  表面反応の研究

    • 研究代表者
      村田 好正
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  分子動力学法を用いた気体分子-表面間相互作用の動的解析システムの開発

    • 研究代表者
      松本 洋一郎
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      流体工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  表面反応の研究

    • 研究代表者
      村田 好正
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  表面反応の研究

    • 研究代表者
      村田 好正
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  気相反応中間体の寿命の直接測定研究代表者

    • 研究代表者
      正畠 宏祐
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      構造化学
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  フリーラジカルビーム源の開発と反応散乱研究への応用

    • 研究代表者
      田林 清彦
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      反応工学
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  • 1.  村田 好正 (10080467)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉野 淳二 (90158486)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  堀池 靖浩 (20209274)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松本 洋一郎 (60111473)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松井 純 (40251756)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小竹 進 (30013642)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  川崎 三津夫 (50111927)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田林 清彦 (70132727)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  市川 保正 (40134473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  川田 達雄 (00010851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  吉原 經太郎 (40087507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中筋 一弘 (60028230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  丸山 有成 (40013479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  北川 禎三 (40029955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  斎藤 修二 (30106158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中辻 博 (90026211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  並木 明 (40126941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  太田 俊明 (80011675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  潮田 資勝 (90176652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  興地 斐男 (20029002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  木村 豊明 (70106631)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  沢邊 恭一 (80235473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  服部 忠 (50023172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  橋本 博文 (50272175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  青木 功 (30175723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  羽田 宏 (60025864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  岩澤 康裕 (40018015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  宇理須 恒雄 (50249950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  間瀬 一彦 (40241244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  MILLER D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  MCLENDON G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  MUKAMEL S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  WHITTEN D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  池川 正人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi