• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡辺 修一  WATANABE Shu-ichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60138120
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2019年度: 埼玉医科大学, 医学部, 教授
2003年度 – 2005年度: 埼玉医科大学, 医学部, 教授
2000年度 – 2001年度: 埼玉医科大学, 教授
1996年度 – 1999年度: 慶應義塾大学, 医学部, 助教授
1998年度: 慶應義塾大学, 医学部・生理学, 助教授 … もっと見る
1997年度 – 1998年度: 慶應義塾大学, 医学部生理学, 助教授
1996年度: 慶應義塾大学, 医学部・生理学, 助教授
1995年度: 慶応義塾大学, 医学部, 専任講師
1993年度 – 1995年度: 慶應義塾大学, 医学部, 専任講師
1992年度: 慶応義塾大学, 医学部, 専任講師
1991年度: 慶應義塾大学, 医学部, 専任講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
神経・筋肉生理学
研究代表者以外
神経・筋肉生理学 / 生物系 / 神経・筋肉生理学 / 教科教育学 / 眼科学 / 外科学一般
キーワード
研究代表者
parvalbumin / localization / glutamate / messenger RNA / voltage-dependent Na channel / action potential / AII amacrine cell / retina / 免疫組織化学 / パッチクランプ法 … もっと見る / 杆体経路 / 神経回路網 / 視覚 / イオンチャネル / アマクリン細胞 / paravalbumin / 局在 / グルタミン酸 / メッセンジャーRNA / 電位依存性Naチャネル / 活動電位 / AIIアマクリン細胞 / 網膜 … もっと見る
研究代表者以外
網膜 / アマクリン細胞 / 双極細胞 / GABA / パッチクランプ法 / カルシウム電流 / キンギョ / スライス標本 / retina / マウス / グルタミン酸 / goldfish / patch clamp / slice preparation / ナトリウム電流 / Na電流 / 活動電位 / ラット / γ-アミノ酪酸 / シナプス / ネコ / 神経節細胞 / アセチルコリン / 言語教育カリキュラム / 自己モニタリング / メタ言語能力 / メタ認知 / 自律的学習者 / 学習意欲 / アカデミック・ライティング / 統合カリキュラム / 連携と統合 / ESPプログラム / 医学英語 / 自己効力感 / 自律的学習 / ESP / カリキュラム / i医学英語 / 協同授業 / 言語教育 / 学習要因 / 第二言語習得 / ESPカリキュラム / カリキュラム開発 / 再生医学 / 眼科学 / 電気生理学的反応 / 軸索流 / ES細胞 / iPS細胞 / 軸索 / 網膜神経節細胞 / fecal incontinence / sacral nerve / defecation / rectum / colon / anal sphincter / artificial muscle / intelligent gel / Giant Migrating Contraction / 形状記憶ゲル / 結腸直腸運動 / 神経刺激 / 大腸肛門運動 / 便失禁. 排便時に特徴的な結腸, 直腸, 肛門の運動の同定. / 仙骨神経 / 排便 / 直腸 / 結腸 / 肛門括約筋 / 人工筋肉 / 高分子形状記憶ゲル / mouse / amacrine cell / カリウム電流 / cat / L-glutamate / calcium current / bipolar cell / acetylcholine / sodium current / ganglion cell / W細胞 / X細胞 / イオン電流 / 視神経 / 塩化物イオン濃度 / 受容野 / 側抑制 / 水平細胞 / Action Potential Clamp / 樹状突起 / HPC-1 / K電流 / 持続性ナトリウム電流 / 塩素イオン電流 / 抑制性シナプス / カルシウムチャネル / L型カルシウムチャネル / T型カルシウムチャネル / ジヒドロピリジン / 量子的放出 / GABA-A受容体 / 光応答 / GTP / cyclic GMP / プロテインキナーゼC / パッチクランプ / Gタンパク / シナプス伝達 / グルタミン酸受容体 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  多能性幹細胞から自己組織化による網膜神経節細胞と機能をもつ神経線維の分化誘導

    • 研究代表者
      東 範行
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立成育医療研究センター
  •  医学部におけるリベラルアーツとしての言語教育カリキュラム研究:自律的学習者の育成

    • 研究代表者
      藤森 千尋
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      埼玉医科大学
  •  網膜A2アマクリン細胞におけるNaチャネルの局在とその機能的意義研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 修一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      埼玉医科大学
  •  特徴抽出におけるアマクリン細胞の役割

    • 研究代表者
      金子 章道
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  特徴抽出におけるアマクリン細胞の役割

    • 研究代表者
      金子 章道
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  網膜機能のシステム的理解

    • 研究代表者
      金子 章道
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  網膜機能のシステム的解析

    • 研究代表者
      金子 章道
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  網膜機能のシステム的解析

    • 研究代表者
      金子 章道
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  網膜機能のシステム的解析

    • 研究代表者
      金子 章道
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  代謝型グルタミン酸受容体を介した網膜ON型双極細胞応答の発現機構

    • 研究代表者
      金子 章道
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  人工筋肉を用いた排便ペースメーカー開発に関する研究

    • 研究代表者
      横山 穣太郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  網膜における視覚情報の階層的情報処理機構

    • 研究代表者
      金子 章道
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  パッチクランプ法に適した哺乳動物網膜スライス標本の開発

    • 研究代表者
      金子 章道
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  スライスパッチ法を用いた網膜アマクリン細胞の研究

    • 研究代表者
      金子 章道
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  グルタミン酸によってコンダクタンスが低下する網膜双極細胞のシナプス機構

    • 研究代表者
      金子 章道
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  応答の「時間微分」に関与するシナプス機構

    • 研究代表者
      金子 章道
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  哺乳類網膜の神経回路と神経伝達物質の研究

    • 研究代表者
      金子 章道
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
      岡崎国立共同研究機構

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Effects of neuroactive agents on axonal growth and pathfinding of retinal ganglion cells generated from human stem cells2017

    • 著者名/発表者名
      Yokoi Tadashi、Tanaka Taku、Matsuzaka Emiko、Tamalu Fuminobu、Watanabe Shu-Ichi、Nishina Sachiko、Azuma Noriyuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 16757-16757

    • DOI

      10.1038/s41598-017-16727-1

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11309, KAKENHI-PROJECT-17K16996, KAKENHI-PROJECT-15H02566
  • [雑誌論文] Generation of retinal ganglion cells with functional axons from mouse embryonic stem cells and induced pluripotent stem cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T, Yokoi T, Tamalu F, Watanabe S, Nishina S, Azuma N.
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci

      巻: 57 号: 7 ページ: 3348-3359

    • DOI

      10.1167/iovs.16-19166

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02566, KAKENHI-PROJECT-15K15640, KAKENHI-PROJECT-16K11309
  • [雑誌論文] Generation of retinal ganglion cells with functional axons from human induced pluripotent stem cells2015

    • 著者名/発表者名
      Taku Tanaka, Tadashi Yokoi, Fuminobu Tamalu, Shu-Ichi Watanabe, Sachiko Nishina and Noriyuki Azuma
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10(5) 号: 1 ページ: 8344-8344

    • DOI

      10.1038/srep08344

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670761, KAKENHI-PROJECT-15K15640, KAKENHI-PROJECT-15H02566, KAKENHI-PROJECT-25462767
  • [学会発表] ESPカリキュラムに関するデータ分析:アンケート調査とTOEFLスコア2018

    • 著者名/発表者名
      藤森千尋、渡辺修一、永島雅文、村越隆之、齋藤恵、新津守
    • 学会等名
      日本医学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381283
  • [学会発表] 縦と横に連携したESPカリキュラム2017

    • 著者名/発表者名
      藤森千尋・渡辺修一・永島雅文・村越隆之・斎藤恵・新津守
    • 学会等名
      日本医学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381283
  • [学会発表] 医学英語授業における専門的知識と英語運用スキルのバランス2016

    • 著者名/発表者名
      藤森千尋、渡辺修一、永島雅文、村越隆之、中平健祐、川村勇樹、齋藤恵、新津守
    • 学会等名
      日本医学教育学会
    • 発表場所
      大阪医科大学 大阪
    • 年月日
      2016-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381283
  • [学会発表] 医学英語プログラムの開発と評価2015

    • 著者名/発表者名
      藤森千尋・渡辺修一・永島雅文・村越隆之・中平健佑・川村勇樹・齋藤恵・新津守
    • 学会等名
      日本医学教育学会 (第47回 新潟大会)
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟市)
    • 年月日
      2015-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381283
  • 1.  金子 章道 (00051491)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小泉 周 (10296551)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  青木 香織 (00276213)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  金田 誠 (30214480)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  三輪 尚史 (40255427)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  恒成 隆 (30286439)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田丸 文信 (70337541)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  高橋 恭一 (70138121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  河村 悟 (80138122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  桑田 治 (30255426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  横山 穣太郎 (80051407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  星野 健 (70190197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松藤 凡 (80190502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  長田 義仁 (60007804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  有田 和恵 (80212645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中平 健祐 (10260043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  金子 優子 (60342771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  東 範行 (10159395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 19.  藤森 千尋 (10707657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 20.  倉橋 隆 (90225251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大塚 輝彌 (10051814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  平林 健 (40228812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  田中 卓 (20443400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 24.  種田 佳紀 (40610324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  伊澤 宜仁 (70760601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  永島 雅文 (40241319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 27.  新津 守 (50251062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 28.  ゴッドフリー チャド (70593557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  大西 誠人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  仁科 幸子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 31.  横井 匡
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  仁科 博史
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi