• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川中子 義勝  Kawanago Yoshikatsu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

川名子 義勝  KAWANAGO Yoshikatsu

隠す
研究者番号 60145274
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2015年度: 東京大学, 総合文化研究科, 教授
2007年度 – 2011年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授
2006年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授
1998年度 – 2005年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授
2001年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究所, 教授
1996年度 – 1997年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授
1995年度: 東京大学, 教養学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
ヨーロッパ文学(英文学を除く) / 独語・独文学 / ヨーロッパ語系文学 / 人文・社会系
研究代表者以外
独語・独文学 / 倫理学 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
ハーマン / 形象 / 讃美歌 / 宗教 / 賛美歌 / トポス / 啓蒙 / Hamann / hymn / typology … もっと見る / image / tradition / enlightenment / religion / 伝統 / 形像 / 予型 / 予型論 / 神義論 / 批判 / 敬虔主義 / typos / criticism / 語り手人称 / コラール / 詩的主体 / 聖書詩学 / 神議論 / 予定論 / 神 / 詩 / 批評 / 修辞 / サンヴィクトルのフーゴー / リラのニコラウス / アウグスティヌス / 死生観 / エディション / 手稿分析 / ペトルス・ロンバルドゥス / ベルナルドゥス / ロマン主義 / 聖書解釈 / 古典 / 神秘思想 / ノヴァーリス / ルター / 覚醒運動 / 神話 / 聖書 / 18世紀 / 啓蒙主義 … もっと見る
研究代表者以外
art / media / マルチ・メディア / 表象 / 総合芸術作品 / コミュニケーション / 情報 / 芸術 / メディア / ナショナリズム / ドイツ・ロマン主義 / 神話 / media art / information network / game / total work of art / appreciate / interactivity / 鑑賞 / メディア・アート / 情報ネットワーク / ゲーム / 鑑賞者 / 芸術作品 / インタラクティヴィティ / Carl Schmitt / Idea of Europe / Idea of German / Germany / European Union / 汎スラヴ主義 / 汎ゲルマン主義 / キリスト教ヨーロッパ / ワイマール共和国 / ヨーロッパ中心主義 / ゲルマン中心主義 / ヨーロツパ理念 / シュヴァービング / ドイブラー / カール・シュミット / ヨーロッパ理念 / ドイツ理念 / ドイツ / ヨーロッパ統合 / Language of National Socialism / Language Philosophy of Nietzsche / Language Philosophy of Haman and Herder / Language of Reformation / Language of Luther / Language and Society in Germany / Norm of Language / Sociolinguistics / ナチズム運動の言語 / ニーチェの言語思想 / ハーマン、ヘルダーの言語思想 / 宗教改革運動の言語 / ルターのドイツ語 / 言語規範意識 / ドイツの言語と社会 / 社会言語学 / image / photography / publishing / Gesamtkunstwerk / communication / information / 楽譜 / タイプライター / 検閲 / 舞台芸術 / 説話 / 通信 / インタラクティヴィティー / イメージ / 写真 / 印刷 / Wilhelm Schlegel / Saussure / Marx / Symbolism / Ethnologie / Mythology / Nationalism / German Romanticism / ドイツ・ロマン派 / ヘルダーリン / ゲルマン神話 / 印欧語 / ロマン主義 / 印欧比較言語学 / ノヴァーリス / ハーマン / グリム兄弟 / インド、ゲルマン語 / ドイツ、ロマン主義 / 日本浪曼派 / 初期ロマン派 / ミュンヒェン宇宙論派 / クロイツァー / 国民国家 / 象徴 / ヴィルヘルム・シュレーゲル / ソシュール / マルクス / 象徴主義 / 民族学 / 神話学 / 古典文献学者 / 『百科全書』 / 『オルガノン』 / ルネサンス / ルター / 『シャーナーメ』 / 古典の継承 / 演劇的関心 / 現実感 / 真実らしさ / 「3単一」の規則 / スコラ学 / アリストテレス哲学 / ディベート / コレージュ / 文学教育 / 中等教育 / ベルリン大学 / カリキュラム / 学校制度 / ラテン語 / ギリシア語 / 伝統 / 古典教育 / 古典 / 終末論 / ディスクール分析 / 図像学 / フランクフルト学派 / ドイツ思想 / 精神分析 / 心理学 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (103件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  ドイツ近現代文学における「聖書詩学」の系譜研究代表者

    • 研究代表者
      川中子 義勝
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      東京大学
  •  ドイツ近現代文学における「神義論的思考」の変遷研究代表者

    • 研究代表者
      川中子 義勝
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      東京大学
  •  ドイツ近代文学における「予型論」の系譜研究代表者

    • 研究代表者
      川中子 義勝
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  芸術作品のインタラクティヴィティに関する総合的研究:鑑賞体験の構造変化をめぐる歴史的分析

    • 研究代表者
      杉橋 陽一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      東京大学
  •  20世紀ドイツ文芸思潮におけるドイツ理念とヨーロッパ理念の相関関係の検証

    • 研究代表者
      鍛治 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      独語・独文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ドイツ近代文学の伝統批判・形成における宗教的修辞の系譜、その文体論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      川中子 義勝
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      独語・独文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  古典学の再構築・調整班研究B03「近現代社会と古典」

    • 研究代表者
      月村 辰雄, 中川 久定
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京大学
      京都国立博物館
  •  ドイツ・プロテスタンティズムにおける古典解釈と思想生成研究代表者

    • 研究代表者
      川中子 義勝, 松浦 純
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京大学
  •  ドイツの言語と社会-近世から現代へ

    • 研究代表者
      杉田 弘子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      独語・独文学
    • 研究機関
      武蔵大学
  •  芸術のメディア的戦略に関する総合的研究――表象文化の歴史的機能分析

    • 研究代表者
      杉橋 陽一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      東京大学
  •  ドイツ・ロマン派の超域言語論的研究

    • 研究代表者
      臼井 隆一郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      独語・独文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  神話への心理学的アプローチに関する総合的研究-現代ドイツ思想・芸術における神話概念の変容

    • 研究代表者
      杉橋 陽一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      倫理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ドイツ近代文学における啓蒙と宗教の関わりの系譜研究代表者

    • 研究代表者
      川中子 義勝
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      独語・独文学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 悲哀の人・矢内原忠雄2016

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      かんよう出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520338
  • [図書] 聖書の女性たち2013

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝ほか19名
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      教文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520338
  • [図書] 矢内原忠雄2011

    • 著者名/発表者名
      鴨下重彦、川中子義勝(編著)
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [図書] 矢内原忠雄2011

    • 著者名/発表者名
      鴨下重彦/木畑洋一/池田信雄/川中子義勝
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [図書] 詩人イエス-ドイツ文学から見た聖書詩学・序説2010

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      教文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [図書] 神への問い-ドイツ詩における神義論的問いの由来と行方2009

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝, ベルンハルト・ガイエック
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      土曜美術社出版販売
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [図書] 神への問い-ドイツ詩における神義論t的問いの由来と行方2009

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝/ベルンハルト・ガイェック
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      土曜美術社出版販売
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [図書] 神への問い-ドイツ詩における神義論的問いの由来と行方2009

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝/ベルンハルト・ガイェック
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      土曜美術社出版販売
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [図書] 詩学入門2008

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝, 中村不二夫
    • 総ページ数
      451
    • 出版者
      土曜美術社出版販売
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520133
  • [図書] 詩学入門2008

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝/中村不二夫
    • 総ページ数
      451
    • 出版者
      土曜美術社出版販売
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [図書] 詩学入門2008

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 総ページ数
      451
    • 出版者
      土曜美術社出版販売
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [図書] 詩学入門2008

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝, 中村不二夫
    • 総ページ数
      451
    • 出版者
      土曜美術社出版販売
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [図書] An Introduction to the poetics2008

    • 著者名/発表者名
      Kawanago, Yoshikatsu
    • 総ページ数
      451
    • 出版者
      Doyo-bijutsusha-press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520133
  • [図書] 詩学入門2008

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝・中村不二夫
    • 総ページ数
      451
    • 出版者
      土曜美術社出版販売
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520133
  • [図書] 遙かな掌の記憶2005

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      土曜美術社出版販売
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520133
  • [図書] R・ボーレン/源氏物語と神学者 日本のこころとの対話2004

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      教文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520133
  • [雑誌論文] 二人称の詩学2016

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      詩界

      巻: 263 ページ: 13-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520338
  • [雑誌論文] 矢内原忠雄の詩2016

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      ERA第3次

      巻: 5 ページ: 40-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520338
  • [雑誌論文] 啓蒙の啓蒙――ハーマンのカント批判2015

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1097 ページ: 2-6

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520338
  • [雑誌論文] 秋谷豊の「神」2015

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      ERA(第3次)

      巻: 4 ページ: 38-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520338
  • [雑誌論文] 矢内原忠雄――歿後50年を経て改めて読み直す(5)2015

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      キリスト教文化

      巻: 10月号 ページ: 231-247

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520338
  • [雑誌論文] 矢内原忠雄――歿後50年を経て改めて読み直す(四)生涯、敗戦からその死に至るまで2014

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      キリスト教文化

      巻: 5 ページ: 131-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520338
  • [雑誌論文] バッハにおける死生と音楽――モテット「イエスよ、わが喜び」BWV2272014

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      ERA

      巻: 第3次第2号(通巻第22号) ページ: 32-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520338
  • [雑誌論文] 抒情詩の中の〈私〉2014

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      ERA

      巻: 3 ページ: 33-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520338
  • [雑誌論文] 矢内原忠雄――歿後50年を経て改めて読み直す(三)生涯、帝大辞職後から敗戦まで2014

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      キリスト教文化

      巻: 4 ページ: 204-219

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520338
  • [雑誌論文] 詩の自覚の歴史2013

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      ERA

      巻: 第3次第1号(通巻第21号) ページ: 36-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520338
  • [雑誌論文] 矢内原忠雄――歿後五〇年を経て改めて読み直す(一)2013

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      キリスト教文化

      巻: 2 ページ: 155-171

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520338
  • [雑誌論文] 「問い」と「呼びかけ」2012

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      ERA

      巻: 第8号 ページ: 107-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520338
  • [雑誌論文] 「問い」と「呼びかけ」2012

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      ERA

      巻: 8 ページ: 107-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [雑誌論文] 〈問い〉と〈呼びかけ〉-宮沢賢治とドイツ文学2012

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      ERA

      巻: 第二次8号 ページ: 107-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [雑誌論文] 聖書を主題とするドイツ詩2012

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      ERA

      巻: 第9号 ページ: 61-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520338
  • [雑誌論文] 新しい歌――ヨハン・ゼバスティアン・バッハにおける2012

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      同時代

      巻: 第3次・第33号 ページ: 78-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520338
  • [雑誌論文] 「問い」と「呼びかけ」22012

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      ERA

      巻: 第9号 ページ: 94-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520338
  • [雑誌論文] 内村鑑三「地理学考」考 嶋田洋一郎「ヘルダーとナショナリズム再考」を契機に2012

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      ヘルダー研究

      巻: 第17号 ページ: 11-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520338
  • [雑誌論文] 抒情詩の中の〈私〉について2011

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      詩界通信

      巻: 56号 ページ: 4-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [雑誌論文] 〈問い〉と〈呼びかけ〉2011

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      詩界通信

      巻: 53号 ページ: 8-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [雑誌論文] <語りとは翻訳である>『子供の自然学』執筆をめぐるハーマンのカント宛書簡を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      別冊水声通信 坂部恵 精神史の水脈を汲む

      巻: 別冊 ページ: 253-279

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [雑誌論文] 真理の継承-内村鑑三から矢内原忠雄へ2011

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      内村鑑三とともに(新装版解説)

      ページ: 541-552

    • NAID

      40022156038

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [雑誌論文] 真理の継承-内村鑑三から矢内原忠雄へ2011

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      『内村鑑三とともに』解説(矢内原忠雄)(東京大学出版会)

      ページ: 541-552

    • NAID

      40022156038

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [雑誌論文] 〈語りとは翻訳である〉『子供の自然学』執筆をめぐるハーマンのカント宛書簡を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      別冊水声通信坂部惠精神史の文脈を汲む

      ページ: 253-279

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [雑誌論文] 矢内原忠雄と教養学部2010

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      高校生のための東大授業ライブ熱血編

      ページ: 116-132

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [雑誌論文] 〈ひかりの素足〉における〈問い〉2010

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      黒の会通信

      巻: 35号 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [雑誌論文] 比喩形象figuraについて2010

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      ERA

      巻: 第二次4号 ページ: 117-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [雑誌論文] ひとつの心性の形2010

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      ERA

      巻: 第二次5号 ページ: 150-151

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [雑誌論文] 矢内原忠雄と教養学部2010

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      東京大学教養学部編「高校生のための東大授業ライブ」

      巻: 1.熱血編 ページ: 116-132

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [雑誌論文] 矢内原忠雄と教養学部2010

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      高校生のための東大授業ライブ熱血編(東京大学教養学部編)

      ページ: 116-132

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [雑誌論文] 比喩形象figuraについて2010

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      ERA 4号

      ページ: 117-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [雑誌論文] 「問い」と「呼びかけ」2010

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      詩界通信

      巻: 53 ページ: 8-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [雑誌論文] 譬えと予型 二人称の詩学2009

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      ERA 2

      ページ: 92-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [雑誌論文] 矢内原忠雄 預言者の悲哀2009

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      UP university Press 437

      ページ: 32-35

    • NAID

      40016519525

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [雑誌論文] 譬えと予型-二人称の詩学2009

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      ERA 2号

      ページ: 92-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [雑誌論文] 譬えと予型--二人称の詩学2009

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      ERA 2

      ページ: 92-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [雑誌論文] J.G.ハーマンにおける「霊」2009

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      "Geist" bei Johann Georg Hamann.Daimon-Genius-Genie 138号

      ページ: 91-107

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [雑誌論文] 譬えと予型-二人称の詩学2009

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      ERA

      巻: 第二次2号 ページ: 92-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [雑誌論文] 討議・言葉と戦争-藤井貞和『言葉と戦争』をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝/藤井貞和/高橋哲哉/原田道子
    • 雑誌名

      詩と思想

      巻: 271号 ページ: 35-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [雑誌論文] ドイツ宗教詩と世俗化の問題-信仰の歌と問いかける詩2009

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      説教

      巻: 10号 ページ: 47-66

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [雑誌論文] 矢内原忠雄の詩2009

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      ERA

      巻: 第二次3号 ページ: 107-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [雑誌論文] ドイツ宗教詩と世俗化の問題-信仰の歌と問いかける詩2009

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      説教 10号

      ページ: 47-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [雑誌論文] 矢内原忠雄-預言者の悲哀2009

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      UP

      巻: 437号 ページ: 33-35

    • NAID

      40016519525

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [雑誌論文] J・G・ハーマンにおける〈霊〉("Geist" bei Johann Georg Hamann. Daimon-Genius-Genie)2009

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      ドイツ文学

      巻: 138号 ページ: 91-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [雑誌論文] J.G.ハーマンにおける「霊」-Daimon-Genius-Genie-2008

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      ドイツ文学 138

      ページ: 91-107

    • NAID

      110007162489

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [雑誌論文] 言葉と戦争2008

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      詩と思想 271

      ページ: 35-57

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [雑誌論文] イエスの祈り-闇を照らす光2008

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      本のひろば 603

      ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520133
  • [雑誌論文] ハーマンにおける「霊」-Daimon-Genius-Genie-2008

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      ドイツ文学 138号

      ページ: 1-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520133
  • [雑誌論文] 藤井貞和頌2008

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      ERA

      巻: 第二次1号 ページ: 73-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [雑誌論文] 2007年刊行の詩論書・エッセイ集・詩集翻訳2008

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      詩界 252

      ページ: 99-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520133
  • [雑誌論文] "Spirit" in the works of J. G. Hamann . - Daimon - Genius -Genie-2008

    • 著者名/発表者名
      Kawanago, Yoshikatsu
    • 雑誌名

      Doitsu Bungaku (Neue Beitrage fur die DeutscheLiteratur) 138

      ページ: 1-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520133
  • [雑誌論文] ハーマン(第3章)2007

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      哲学の歴史(中央公論社版)理性の劇場 第7巻

      ページ: 183-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520133
  • [雑誌論文] 詩と音楽の関わりについて-バッハ・カンタータ106番の示唆するもの2007

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      詩界 250

      ページ: 71-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520133
  • [雑誌論文] ヨハン・ゲオルク・ハーマン2007

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      中公新書版・『哲学の歴史』 7

      ページ: 183-218

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520133
  • [雑誌論文] III Hamann2007

    • 著者名/発表者名
      Kawanago, Yoshikatsu
    • 雑誌名

      History of Philosophy 7

      ページ: 183-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520133
  • [雑誌論文] Relationship between poetry and music, which the Cantata No. 106 of J. S. Bach suggests us2007

    • 著者名/発表者名
      Kawanago, Yoshikatsu
    • 雑誌名

      World of Poetry 250

      ページ: 71-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520133
  • [雑誌論文] ヨハン・ゲオルク・ハーマン2007

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      哲学の歴史(中央新書版) 11(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520133
  • [雑誌論文] 誌と音楽の関わりについて -バッハ・カンタータ第106番の示唆するもの2006

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      誌界 250

      ページ: 71-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520133
  • [雑誌論文] 中村不二夫『山村暮鳥-聖職者詩人』2006

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      柵 238

      ページ: 125-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520133
  • [雑誌論文] 現代詩論・研究書・翻訳書一覧2003年〜2005年2006

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      詩と思想 3

      ページ: 92-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520133
  • [雑誌論文] バッハを語る2006

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      地球 142

      ページ: 22-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520133
  • [雑誌論文] ヨハン・ゲオルク・ハーマン2006

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      中公新書版・哲学の歴史 7(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520133
  • [雑誌論文] 自然・科学・生命をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      詩と思想 3

      ページ: 14-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520133
  • [雑誌論文] 「桶職」(内村鑑三)2006

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      ERA 6

      ページ: 35-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520133
  • [雑誌論文] 自然詩の系譜 20世紀ドイツ詩の水脈(神品芳夫編著)2005

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      學鐙 102/1

      ページ: 44-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520133
  • [雑誌論文] 詩論書のすすめ 自然抒情詩をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      地球 138

      ページ: 230-233

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520133
  • [雑誌論文] 剣の歌 ニーベルンゲン2005

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      ERA 4

      ページ: 72-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520133
  • [雑誌論文] 詩言語とは何か2005

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      ERA 5

      ページ: 28-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520133
  • [雑誌論文] 詩・芸術・宗教・神話2004

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      詩と思想 11月号

      ページ: 35-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520133
  • [雑誌論文] 悲哀の人・矢内原忠雄2004

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      日本の説教(日本基督教団出版局刊) 11

      ページ: 247-270

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520133
  • [雑誌論文] 詩と絵画、遍歴2004

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      地球 136号

      ページ: 67-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310019
  • [雑誌論文] 都市の風光・ケプラー記念碑2004

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      ERA 2

      ページ: 67-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520133
  • [雑誌論文] 内村鑑三の再臨信仰2004

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      信徒の友 11月号

      ページ: 20-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520133
  • [雑誌論文] 風と空・神話のアウラ2004

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      ERA 3

      ページ: 69-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520133
  • [雑誌論文] 「ロ短調ミサ」の言葉の世界。バッハにおける「崇高」について2002

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 雑誌名

      詩と思想 11月号

      ページ: 46-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310019
  • [雑誌論文] Mass in B Minor : On the Sublime in the Works of J.S.Bach.2002

    • 著者名/発表者名
      KAWANAGO, Yoshikatsu.
    • 雑誌名

      SHI-TO-SHISO Vol.11

      ページ: 46-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310019
  • [学会発表] 矢内原忠雄の生涯と活動2012

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 学会等名
      金沢中央教会創立60周年記念講演会
    • 発表場所
      金沢中央教会(金沢)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520338
  • [学会発表] 抒情詩の中の<私>について2011

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 学会等名
      日本詩人クラブ例会
    • 発表場所
      東京大学教養学部(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [学会発表] 抒情詩の中の〈私〉について2011

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 学会等名
      日本詩人クラブ例会講演
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス内ファカルティハウス・セミナールーム
    • 年月日
      2011-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [学会発表] 問いと呼びかけ-宮沢賢治に触れつつ2010

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 学会等名
      日本詩人クラブ2010年9月例会
    • 発表場所
      東京大学教養学部
    • 年月日
      2010-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [学会発表] 問いと呼びかけ-宮沢賢治に触れつつ2010

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 学会等名
      日本詩人クラブ例会講演
    • 発表場所
      東京大学駒場ファカルティハウス
    • 年月日
      2010-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [学会発表] 〈問い〉と〈呼びかけ〉2010

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 学会等名
      日本詩人クラブ例会講演
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス内ファカルティハウス・セミナールーム
    • 年月日
      2010-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [学会発表] バッハの音楽に見る生と死-<神の時は最良の時BWV106>2009

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 学会等名
      白百合女子大学キリスト教文化研究所主催講演会
    • 年月日
      2009-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [学会発表] バッハの音楽に見る生と死-〈神の時は最良の時〉2009

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 学会等名
      白百合大学キリスト教文化研究所主催講演会
    • 発表場所
      白百合女子大学
    • 年月日
      2009-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520277
  • [学会発表] ハーマンにおける神話2004

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 学会等名
      日本シェリング協会第13回大会シンポジウム
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2004-07-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520133
  • [学会発表] "Mythos" in the Works of Hamarm2004

    • 著者名/発表者名
      Kawanago, Yoshikatsu
    • 学会等名
      Symposium of the Schelling-Society Japan
    • 発表場所
      the Tokyo-Women-University.
    • 年月日
      2004-07-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520133
  • [学会発表] いのち・愛・つなぐ

    • 著者名/発表者名
      川中子義勝
    • 学会等名
      梅花女子大学2012年クリスマス講演会
    • 発表場所
      梅花女子大学(大阪)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520338
  • 1.  一条 麻美子 (30213987)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  杉橋 陽一 (50015278)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田中 純 (10251331)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  石光 泰夫 (60093366)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松浦 純 (70107522)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  臼井 隆一郎 (90092668)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鍛治 哲郎 (30135818)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  長木 誠司 (50292842)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  月村 辰雄 (50143342)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  宮下 志朗 (90138610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  青木 誠之 (20011356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  湯浅 博雄 (30130842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  杉田 弘子 (10120859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  重藤 実 (80126078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  踊 共二 (20201999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  新田 春夫 (00012443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高橋 宗五 (10134404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  安岡 治子 (90210244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  高田 康成 (10116056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  高辻 知義 (80012467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中川 久定 (20023559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  葛西 康徳 (80114437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中川 純男 (60116168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  佐々木 あや乃 (60272613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  多賀 茂 (70236371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  羽田 正 (40183090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  中井 章子 (10172256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  中村 健之介 (10000613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  西中村 浩 (80218172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  柴 宜弘 (50187390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  GRAEB?KONNEKER Sebastian
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi