• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊東 一郎  ITO Ichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60151495
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 早稲田大学, 文学学術院, 教授
2007年度: 早稲田大学, 文学学術院, 教授
2007年度: 早稲田大学, 文学部, 教授
2006年度: 早稲田大学, 大学院文学研究科, 教授
2002年度 – 2005年度: 早稲田大学, 文学部, 教授
1995年度 – 1997年度: 早稲田大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
ヨーロッパ語系文学 / その他外国語・外国文学 / 文化人類学(含民族学・民俗学) / ヨーロッパ文学(英文学を除く)
キーワード
研究代表者以外
International Congress of Slavists / Slavic Linguistics / 国際スラヴィスト会議 / スラヴ民族文化研究 / スラヴ言語学 / Russian and East-european Literatures / Slavic Folklore Studies / Russia and East European Studies / スラブ民族文化研究 / スラブ言語学 … もっと見る / ロシア東欧情報 / ロシア・東欧情報 / 比較文学 / 対照言語学 / スラヴ文学 / スラヴ語学 / スラヴィスト会議 / ロシア東欧文学研究 / ロシア東欧研究 / Slavic Folklore / スラヴ研究文献目録 / スラヴ民俗文化研究 / スロヴェニア / ロシア・東欧文学研究 / ロシア・東欧諸語研究 / 国際フラヴィスト会議 / Exile / Emigrant / Dissolution of the Soviet Union / Ethnic Consciousness / Lithuania / Estonia / Russia / the Ukraine / エスニシティ / ポーランド / バルト諸国 / ソ連 / 国境 / ルシン人 / エスニシティー / カレリア / 亡命者 / 移民 / ソ連解体 / 民族意識 / リトアニア / エストニア / ロシア / ウクライナ / スラヴ間比較対照研究 / 旧ユーゴスラヴィア / スラヴ間比較 / 南スラヴ圏言語文化 / スラヴ文学研究 / スラヴ諸語研究 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (45件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  スラヴ語スラヴ文学比較対照研究の課題と方法

    • 研究代表者
      中島 由美
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      一橋大学
  •  スラヴ語スラヴ文学比較対照研究の課題と方法

    • 研究代表者
      中島 由美
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  スラヴ語スラヴ文学比較対照研究の課題と方法

    • 研究代表者
      中島 由美
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      その他外国語・外国文学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  ヨーロッパ周縁地域における民族意識の覚醒と再編

    • 研究代表者
      庄司 博史
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      国立民族学博物館

すべて 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2003

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] ロシアの文化・芸術2011

    • 著者名/発表者名
      伊東一郎
    • 総ページ数
      453
    • 出版者
      生活ジャーナル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520315
  • [図書] ロシア・中欧・バルカンの言語と文化2010

    • 著者名/発表者名
      伊東一郎
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      成文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520315
  • [図書] 子どもに語るロシアの昔話2007

    • 著者名/発表者名
      伊東一郎
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      こぐま社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520152
  • [図書] 子どもに語る ロシアの昔話(再話)2007

    • 著者名/発表者名
      伊東 一郎
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      こぐま社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520152
  • [図書] Russian Old Tales for Children2007

    • 著者名/発表者名
      Ichiro, Ito
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      Kogumasha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520152
  • [図書] ロシア・フォークロアの世界2006

    • 著者名/発表者名
      伊東 一郎(編著)
    • 総ページ数
      373
    • 出版者
      群像社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520152
  • [図書] ロシア・フォークロアの世界2005

    • 著者名/発表者名
      伊東 一郎(編)
    • 総ページ数
      373
    • 出版者
      群像社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510603
  • [図書] The World of Russian Folklore.2005

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Ito(ed.)
    • 総ページ数
      373
    • 出版者
      Gunzosha, Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510603
  • [雑誌論文] ≪Сатор≫-формулакакзаговорвбалто-славянскойфольклорнойиписьменнойтрадиции2012

    • 著者名/発表者名
      伊東一郎
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要

      巻: 57 ページ: 163-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520315
  • [雑誌論文] プーシキン『西スラヴ人の歌』におけるセルビア民謡の翻訳2篇について(1)2009

    • 著者名/発表者名
      伊東一郎
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要

      巻: 54 ページ: 159-174

    • URL

      http://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/ir/index.html

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520315
  • [雑誌論文] <音楽>形式から<声>の現象へ-バフチン『ドストエフスキーの創作の諸問題』における「ポリフォニー」概念をめぐって-2008

    • 著者名/発表者名
      伊東一郎
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要 第53輯・第2分冊

      ページ: 17-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520152
  • [雑誌論文] 「ロシア人形の歌」をめぐって-山田耕筰・北原白秋・山本鼎のロシア-2008

    • 著者名/発表者名
      伊東一郎
    • 雑誌名

      比較文学年誌 11月号

      ページ: 1-17

    • NAID

      40015966182

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520152
  • [雑誌論文] ヴェラ・ストラヴィンスカヤ-20世紀ロシア文化の証言者-マンデシュタームとストラヴィンスキー2008

    • 著者名/発表者名
      伊東一郎
    • 雑誌名

      文化の透視法-20世紀文学・芸術論集

      ページ: 337-359

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520152
  • [雑誌論文] ヴェラ・ストラヴィンスカヤ-20世紀ロシア文化の証言者-マンデシュタームとストラヴィンスキー2008

    • 著者名/発表者名
      伊東一郎
    • 雑誌名

      伊東一郎・宮澤淳一編『文化の透視法-20世紀文学・芸術論集』

      ページ: 337-359

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520152
  • [雑誌論文] Vera Stravinskaya, a Witness of 20th Century Culture: Mandelshtam and Stravinskij2008

    • 著者名/発表者名
      Ichiro, Ito
    • 雑誌名

      Cultural Perspectives : 20th Century Literature, Geijuturonshu

      ページ: 337-359

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520152
  • [雑誌論文] [書評]狩野あき子『ロシア語の比喩・イメージ・連想・シンボル事典-植物』2008

    • 著者名/発表者名
      伊東一郎
    • 雑誌名

      ロシア文化研究 11月号

      ページ: 67-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520152
  • [雑誌論文] マルシャーク『十二ヶ月』(『森は生きている』)とスラヴ昔話2007

    • 著者名/発表者名
      伊東一郎
    • 雑誌名

      なろうど 54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520152
  • [雑誌論文] グルジア民衆文化における聖ゲオルギオス(上)2007

    • 著者名/発表者名
      伊東一郎
    • 雑誌名

      なろうど 11月号

      ページ: 9-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520152
  • [雑誌論文] St. George in Popular Georgian Culture(Vol. 1)2007

    • 著者名/発表者名
      Ichiro, Ito
    • 雑誌名

      Narod 55

      ページ: 9-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520152
  • [雑誌論文] グルジア民衆文化における聖ゲオルギオス(上)2007

    • 著者名/発表者名
      伊東一郎
    • 雑誌名

      なろうど 55

      ページ: 9-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520152
  • [雑誌論文] Marshak's "Twelve Months" and the Slavic Folk Tale2007

    • 著者名/発表者名
      Ichiro, Ito
    • 雑誌名

      Narod 54

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520152
  • [雑誌論文] ルボークーロシアの民衆絵画(坂内徳明)2006

    • 著者名/発表者名
      伊東 一郎
    • 雑誌名

      なろうど 53

      ページ: 82-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520152
  • [雑誌論文] ルサルカと馬-石田英一郎『河童物語』に寄せて2006

    • 著者名/発表者名
      伊東 一郎
    • 雑誌名

      なろうど 52

      ページ: 9-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520152
  • [雑誌論文] スラヴ・フォークロアにおける太陽と月の性別2006

    • 著者名/発表者名
      伊東一郎
    • 雑誌名

      ロシア・フォークロア研究 12号

      ページ: 23-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520152
  • [雑誌論文] The Sex of the Sun and Moon in Slavic Folklore2006

    • 著者名/発表者名
      Ichiro, Ito
    • 雑誌名

      Russian Folklore Studies No.12

      ページ: 23-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520152
  • [雑誌論文] スラヴ民衆文化における週と曜日2006

    • 著者名/発表者名
      伊東 一郎
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要 第51輯

      ページ: 193-212

    • NAID

      120000785749

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520152
  • [雑誌論文] スラヴ民衆文化における週と曜日2006

    • 著者名/発表者名
      伊東一郎
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要 第51輯・第2分冊

      ページ: 199-212

    • NAID

      120000785749

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520152
  • [雑誌論文] ルサルカと馬2006

    • 著者名/発表者名
      伊東 一郎
    • 雑誌名

      なろうど 52

      ページ: 9-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520152
  • [雑誌論文] Week and Weekdays' names in Popular Slavic Culture2006

    • 著者名/発表者名
      Ichiro, Ito
    • 雑誌名

      Bulletin of the Graduate School of Literature of Waseda University 51-2

      ページ: 199-212

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520152
  • [雑誌論文] 「ただ憧れを知る者のみが」-ロシア歌曲におけるゲーテ2006

    • 著者名/発表者名
      伊東 一郎
    • 雑誌名

      比較文学年誌 43

      ページ: 12-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520152
  • [雑誌論文] スラブ・フォークロアにおける太陽と月の性別2006

    • 著者名/発表者名
      伊東 一郎
    • 雑誌名

      ロシア・フォークロア研究 12

      ページ: 23-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520152
  • [雑誌論文] ルシン/ウクライナ・スロヴァキア人の成立-歴史的素描2005

    • 著者名/発表者名
      伊東 一郎
    • 雑誌名

      講座世界の先住民族 第6巻(原聖、庄司博史編)(明石書店)

      ページ: 371-384

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520152
  • [雑誌論文] プーシキンとフォークロア2005

    • 著者名/発表者名
      伊東 一郎
    • 雑誌名

      ロシアフォークロアの世界(伊東一郎編)(群像社)

      ページ: 174-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520152
  • [雑誌論文] ウクライナ文学史におけるゴーゴリ-『ソローチンツィの定期市』のエピグラフを手掛かりに-2005

    • 著者名/発表者名
      伊東一郎
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要 第50輯第二分冊

      ページ: 67-84

    • NAID

      120005301049

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520152
  • [雑誌論文] 歌謡2005

    • 著者名/発表者名
      伊東 一郎
    • 雑誌名

      ロシアフォークロアの世界(伊東一郎編)(群像社)

      ページ: 91-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520152
  • [雑誌論文] 民謡「一週間」の四つのヴァリアント2005

    • 著者名/発表者名
      伊東 一郎
    • 雑誌名

      なろうど 51

      ページ: 1-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520152
  • [雑誌論文] Gogol in Ukrainian Literary History as Seen from the Epigraph of Sorochintsy2005

    • 著者名/発表者名
      Ichiro, Ito
    • 雑誌名

      Bulletin of theGraduate School of Literature of Waseda University 50-2

      ページ: 67-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520152
  • [雑誌論文] 接頭辞の詩学と哲学:raz-とso-2003

    • 著者名/発表者名
      伊東 一郎
    • 雑誌名

      早稲田大学文学研究科紀要 48

      ページ: 85-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510603
  • [雑誌論文] Bahtin and Jakobson.2003

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Ito
    • 雑誌名

      Dialog, Karnaval, Chronotop 1-2

      ページ: 234-244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510603
  • [雑誌論文] Present Condition of Carpatian Ukrainians.2003

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Ito
    • 雑誌名

      Osnova 2

      ページ: 3-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510603
  • [雑誌論文] カルパチア・ウクライナ人の現在2003

    • 著者名/発表者名
      伊東 一郎
    • 雑誌名

      Osnova 2

      ページ: 3-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510603
  • [雑誌論文] Еахтин и Якобсон.(Bahtin i Jakobson.)2003

    • 著者名/発表者名
      伊東 一郎
    • 雑誌名

      Диалог, Карнавал, Хронотоп (Dialog, Karnaval, Hronotop.) 1-2

      ページ: 234-244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510603
  • [雑誌論文] Функция видения и формы хронотопа в фольклорном тексте: Методологические заметки на славянском материале.(Funkcija videnija i formy hronotopa v fol'klornom tekste: Metodologicheskie zametki na slavjanskom materiale.)2003

    • 著者名/発表者名
      伊東 一郎
    • 雑誌名

      Comparative and Contrastive Studies in Slavic Languages and Literatures

      ページ: 91-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510603
  • [雑誌論文] The Philosophy and Poetics of the Prefixes "raz-" and "so-"2003

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Ito
    • 雑誌名

      Bulletin of the Graduate Division of Literature of Waseda University 48-2

      ページ: 85-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510603
  • [雑誌論文] Folk Lyric and Epic : The Chronotope in Folkloristic Text. Methodological Notes on the Slavic Materials.2003

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Ito
    • 雑誌名

      Comparative and Contrastive Studies in Slavic Languages and Literatures : Japanese Contributions to the Thirteenth International Congress of Slavists. Japanese Association of Slavists

      ページ: 91-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510603
  • 1.  沼野 充義 (40180690)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  坂内 〓明 (00126369)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中島 由美 (20155732)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐藤 昭裕 (50135498)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  望月 哲男 (90166330)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  三谷 惠子 (10229726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  野町 素己 (50513256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  村田 真一 (00265555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山崎 信一 (80376582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  庄司 博史 (80142016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中井 和夫 (40188868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  畑中 幸子 (00019340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  ミレン マルチェフ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  アンドレイ ベケシュ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  プレドラグ ピペル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi