• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

櫛木 謙周  KUSHIKI Yoshinori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60161626
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2016年度: 京都府立大学, 文学部, 教授
2009年度 – 2012年度: 京都府立大学, 文学部, 教授
2002年度 – 2005年度: 京都府立大学, 文学部, 教授
1997年度 – 1998年度: 京都府立大学, 文学部, 助教授
1987年度 – 1990年度: 富山大学, 人文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史 / 日本史
研究代表者以外
考古学 / 日本史
キーワード
研究代表者
首都 / price / city / consumption / 流通 / 手工業生産 / 宅地 / 平安京 / 古代都市 / 沽価法 … もっと見る / 米価 / 絹 / 物価 / 都市 / 消費 / 公共(領域) / 産業 / 日本古代史 / 伴造・部制 / 国造制 / 造営 / 開発 / 技術 / 匠丁 / 技術官人 / 調庸 / 公共 / 技術労働 / 奉仕関係 / 律令制 / 除災 / 検非違使 / 京職 / 清掃 / 公共域 / 宗教的技能者 / 散米 / 長屋王家 / ハラエ / 重層性 / 非人 / 乞食 / 疫神祭祀 / 身分制 / 災厄 / 穢 / 都市王権 / 公共領域 / 公共性 / 日本古代 … もっと見る
研究代表者以外
古代 / 塩 / Circulation / Production / Salt making / Iron making / Sue Pottery making / Hokuriku district / Handicraft manufacturing / Ancient period / 瓦 / 手工業 / 鉄 / 土師器 / 須恵器 / 北陸 / 流通 / 生産 / 塩生産 / 鉄生産 / 須恵器生産 / 北陸地方 / 手工業生産 / The War between Japan and Russia / Temple Diary / Residential temple / Zentsuji temple / Ancient temple / Princely temple / Zuishin-in temple / 門跡領 / 古仏寺院 / 荘園絵図 / 寺社行政 / 門跡 / 寺院史 / 日露戦争 / 寺務日記 / 里坊 / 善通寺 / 古代寺院 / 門跡寺院 / 随心院 / 律令国家 / 能登 / 揚浜式塩田 / 鉄釜 / 製塩 / 塩田 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  日本古代の産業構造に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      櫛木 謙周
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  古代首都の公共領域に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      櫛木 謙周
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  随心院門跡を中心とした京都門跡寺院の社会的機能と歴史的変遷に関する研究

    • 研究代表者
      水本 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  奈良・平安時代の都市を中心とした消費と手工業生産に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      櫛木 謙周
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  古代塩田式製塩の研究

    • 研究代表者
      宇野 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      富山大学
  •  北陸地方における古代手工業生産史の研究

    • 研究代表者
      秋山 進午
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      富山大学

すべて 2017 2016 2015 2011 2010 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 岩波講座日本歴史 第5巻 古代52015

    • 著者名/発表者名
      櫛木謙周、春名宏昭、大津透、佐藤泰弘、西本昌弘、前田禎彦、上川通夫、曾根正人、斎木涼子、鈴木拓也
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370771
  • [図書] 日本史講座22004

    • 著者名/発表者名
      櫛木謙周
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310163
  • [図書] 日本古代の首都と公共性

    • 著者名/発表者名
      櫛木謙周
    • 出版者
      塙書房(2014年3月刊行予定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520681
  • [雑誌論文] 律令制的技術労働力編成の形成とその背景2017

    • 著者名/発表者名
      櫛木謙周
    • 雑誌名

      洛北史学

      巻: 19号

    • NAID

      40021258835

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370771
  • [雑誌論文] 律令制収取の特質とその歴史的前提-諸国の産物からの考察-2016

    • 著者名/発表者名
      櫛木謙周
    • 雑誌名

      京都府立大学学術報告 人文

      巻: 68号 ページ: 167-196

    • NAID

      120006010467

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370771
  • [雑誌論文] 恭仁京東北道の歴史的意義2015

    • 著者名/発表者名
      櫛木謙周
    • 雑誌名

      京都府立大学文化遺産叢書

      巻: 9 ページ: 41-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370771
  • [雑誌論文] 都市王権論の現状と展望2011

    • 著者名/発表者名
      櫛木謙周
    • 雑誌名

      史林

      巻: 94-3 ページ: 93-109

    • NAID

      120006598596

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520681
  • [雑誌論文] ハラエの重層性とその歴史的特質2011

    • 著者名/発表者名
      櫛木謙周
    • 雑誌名

      ヒストリア

      巻: 228 ページ: 72-97

    • NAID

      40019047889

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520681
  • [雑誌論文] ハラエの重層性とその歴史的特質2011

    • 著者名/発表者名
      櫛木謙周
    • 雑誌名

      大阪歴史学会『ヒストリア』

      巻: 第228号 ページ: 72-97

    • NAID

      40019047889

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520681
  • [雑誌論文] 都市王権論の現状と展望2011

    • 著者名/発表者名
      櫛木謙周
    • 雑誌名

      史学研究会『史林』

      巻: 第94巻3号 ページ: 93-109

    • NAID

      120006598596

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520681
  • [雑誌論文] 長屋王家の宗教的習俗について-散米を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      櫛木謙周
    • 雑誌名

      木簡学会『木簡研究』

      巻: 第32号 ページ: 151-163

    • NAID

      40017442755

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520681
  • [雑誌論文] 古代の「清掃」と国家の秩序2010

    • 著者名/発表者名
      櫛木謙周
    • 雑誌名

      栄原永遠男・西山良平・吉川真司編『律令国家史論集』

      ページ: 227-248

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520681
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      櫛木謙周
    • 雑誌名

      律令国家史論集(塙書房)

      ページ: 227-248

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520681
  • [雑誌論文] 長屋王家の宗教的習俗について-散米を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      櫛木謙周
    • 雑誌名

      木簡研究

      巻: 32号 ページ: 151-163

    • NAID

      40017442755

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520681
  • [雑誌論文] 大門寺一切経にみる社会関係2010

    • 著者名/発表者名
      櫛木謙周
    • 雑誌名

      新修茨木市史年報

      巻: 8号 ページ: 1-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520681
  • [雑誌論文] 古代国家の都市政策2005

    • 著者名/発表者名
      櫛木 謙周
    • 雑誌名

      日本史研究 517

      ページ: 20-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310163
  • [雑誌論文] Urban Policy in the Ancient State2005

    • 著者名/発表者名
      Kushiki Yoshinori
    • 雑誌名

      Journal of Japanese History 517

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310163
  • 1.  宇野 隆夫 (70115799)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  水本 邦彦 (60108363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  菱田 哲郎 (20183577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  上島 享 (60285244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  上田 純一 (90176587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小林 啓治 (60221975)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  秋山 進午 (00126484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  広岡 公夫 (30029467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  前川 要 (70229285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田嶋 明人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  橋本 澄夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岸本 雅敏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi