• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 昌博  TANAKA Masahiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60163573
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2019年度: 大阪歯科大学, 歯学部, 教授
2011年度 – 2015年度: 大阪歯科大学, 歯学部, 教授
1999年度 – 2005年度: 大阪歯科大学, 歯学部, 助教授
1996年度: 大阪歯科大学, 歯学部, 助教授
1992年度 – 1994年度: 大阪歯科大学, 歯学部, 講師
1989年度 – 1990年度: 大阪歯科大学, 歯学部, 講師
1986年度 – 1987年度: 大阪歯科大学, 歯学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
補綴系歯学 / 補綴理工系歯学
研究代表者以外
補綴理工系歯学 / 補綴・理工系歯学 / 生体医工学・生体材料学
キーワード
研究代表者
Fixed Prosthodontics / Preparation Training / ヘッドマウントディスプレー / ハンドスキルトレーニング / 拡張現実 / 支台歯形成 / Augmented Reality / 筋電図 / 嚥下 / 舌運動 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 咬合接触 / Occlusal contact / 顎機能異常 / 筋電図 / fMRI / Intercuspal position / CAM / CAD / 咬頭嵌合位 / 咬筋 / 覚醒時ブラキシズム / 生体医工学 / 歯科 / 歯学 / 顎口腔機能 / ウェアラブル筋電計 / 歯ぎしり / ブラキシズム / Surface EMG electrode array / Push-pain threshold / Deep Temperature / Stiffness / Microvibration / Masticatory muscles / 筋の硬さ / 下顎運動 / 咬合力 / 圧痛 / 下顎振動 / スティフネス / マイクロバイブレーション / 咀嚼筋 / MEG / Brain function / Mastication / 言語優位半球 / 脳磁図 / 脳機能 / 咀嚼 / Attrition / Elderly / CAD (computer-aided design) / Occlusal examination / CAD(computer-aided design) / 三次元咬合診査法 / 咬耗 / 高齢者 / CAD (Computer-aided design) / 咬合検査法 / Silicone occlusal registration / Occlussal examination / シリコーンバイト / 咬合診査 / Temporal muscle / Masseter muscle / Evoked EMG / Surface EMG / EMGプロフィール / T-Scan / 筋圧痛 / 筋深部温 / 筋線維伝導速度 / 側頭筋 / 誘発筋電図 / 表面筋電図 / Swallowing Threshold / Masticatory Function / Food Texture / 咀嚼運動 / テススチャ- / 嚥下閾 / 咀嚼機能 / テクスチャ- / 生物・生体工学 / 柔軟ポリマー曲率センサ / 歯列 / 食道 / 喉頭蓋 / 曲率センサ / 摂食・嚥下障害 / 噛みしめ / 嚥下 / 顎関節部深部温 / 顎関節部周囲軟組織 / 超音波ドップラー / 血流量 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  マルチセンターリサーチによる日中覚醒時ブラキシズムの診断基準確立への挑戦

    • 研究代表者
      山口 泰彦
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴・理工系歯学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  歯の噛みしめに着目した嚥下機能の評価方法の検討

    • 研究代表者
      牧川 方昭
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生体医工学・生体材料学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  AR(拡張現実)を用いた歯科ハンドスキルトレーニング支援システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      田中 昌博
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴系歯学
    • 研究機関
      大阪歯科大学
  •  咀嚼における脳機能画像による賦活ネットワークの統合解析

    • 研究代表者
      楠本 哲次
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      大阪歯科大学
  •  三次元咬合診査法による咬合接触の評価基準の確立とCAD/CAMシステムの基盤構築

    • 研究代表者
      川添 尭彬 (川添 堯彬)
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      大阪歯科大学
  •  超音波診断装置による嚥下口腔期の舌運動の計測研究代表者

    • 研究代表者
      田中 昌博
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      大阪歯科大学
  •  三次元咬合診査法を応用したCAD/CAMシステムの開発

    • 研究代表者
      川添 堯彬
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      大阪歯科大学
  •  顎間接深部温による顎関節周囲の血流量推定に関する研究

    • 研究代表者
      川添 尭彬
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      大阪歯科大学
  •  顎機能検査の正常値設定に関する研究 ー咀嚼システムからみた顎機能検査ー

    • 研究代表者
      川添 尭彬 (川添 堯彬)
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      大阪歯科大学
  •  食品の機械的特性の定量化と嚥下閾までの咀嚼機能について

    • 研究代表者
      川添 尭彬 (小科 堯彬)
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      大阪歯科大学
  •  筋微小振動をはじめとした咀嚼筋の機能特性把握

    • 研究代表者
      川添 〓彬 (川添 尭彬), 川添 堯彬
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      大阪歯科大学

すべて 2015 2014 2012

すべて 学会発表

  • [学会発表] 喉頭隆起と下顎骨の固定に着目した携帯型嚥下データロガーの開発2015

    • 著者名/発表者名
      安田裕貴,坂上友介,田中昌博,向井憲夫,覺道昌樹,牧川方昭
    • 学会等名
      第54回日本生体医工学会大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-05-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560228
  • [学会発表] Development of Swallowing Measurement System Focused on Prominentia Laryngea and Mandible2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Yasuda, Yusuke Sakaue, Masahiro Tanaka, Motomi Matsushima, Mikiya Matsuura, Katsuei Takahashi, Kazuhiko Maekawa, Masaaki Makikawa
    • 学会等名
      第53回日本生体医工学大会
    • 発表場所
      仙台国際センター,宮城県
    • 年月日
      2014-06-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560228
  • [学会発表] 硬質レジン前装冠の支台歯の削除量に対する「支台歯形成ARナビゲーション」の効果2014

    • 著者名/発表者名
      中川修佑,大河貴久,鳥井克典,藤井孝政,伊東優樹,佐藤正樹,田中昌博
    • 学会等名
      第123回日本補綴歯科学会
    • 発表場所
      仙台市,仙台国際センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592874
  • [学会発表] ARナビゲーションシステムが硬質レジン前装冠の支台歯形成に及ぼす効果2014

    • 著者名/発表者名
      中川修佑,大河貴久,田中順子,田中昌博
    • 学会等名
      第33回日本歯科医学教育学会
    • 発表場所
      福岡市,九州国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592874
  • [学会発表] 硬質レジン前装冠の支台歯の削除量に対する「支台歯形成ARナビゲーション」の効果2014

    • 著者名/発表者名
      中川修佑, 大河貴久, 鳥井克典, 藤井孝政, 伊東優樹, 佐藤正樹, 田中昌博
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会第123回学術大会
    • 発表場所
      宮城
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592874
  • [学会発表] Augmented Reality(AR)技術を用いた支台歯形成トレーニングシステムの開発2012

    • 著者名/発表者名
      大河貴久,佐藤正樹,土佐淳一,柏木宏介,田中昌博
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会
    • 発表場所
      神奈川県民ホール
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592874
  • [学会発表] Augmented Reality(AR)技術を用いた支台歯形成トレーニングシステムの開発2012

    • 著者名/発表者名
      大河貴久, 佐藤正樹, 土佐淳一, 柏木宏介, 田中昌博
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会第121回学術大会
    • 発表場所
      神奈川
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592874
  • 1.  川添 尭彬 (50076022)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  楠本 哲次 (70186394)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  土佐 淳一 (50148459)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  更谷 啓治 (60170817)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  木村 公一 (10161556)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  龍田 光弘 (60309185)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  柏木 宏介 (00301648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  大河 貴久 (20624943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 9.  牧川 方昭 (70157163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  高梨 芳彰 (40171459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  馬場 俊輔 (40275227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  前野 郁尚 (40181599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐古 好正 (20170657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山口 泰彦 (90200617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  徳永 徹 (20221434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  服部 佳功 (40238035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小野 高裕 (30204241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  荒井 良明 (10301186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  玉置 勝司 (00155243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  志賀 博 (50226114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  倉澤 郁文 (60131059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  津賀 一弘 (60217289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  安部倉 仁 (30159454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  宮脇 正一 (80295807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  前田 綾 (10457666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  加藤 祐次 (50261582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  清水 孝一 (30125322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  浪田 健 (10571250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  三上 紗季 (70704477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  後藤田 章人 (70466465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  佐藤 華織 (40281828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  永山 邦宏 (60583458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi